愛情が感じられない

回答29 + お礼5 HIT数 3459 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
09/12/24 16:57(更新日時)

夕飯が毎回、スーパーで買ってきた惣菜ものや冷食ばかりで別の皿に移すわけでもなくそのままボン②と置いて出します。
しかも母親の衝撃的な一言を聞いてしまいたした。
『作るのがめんどくさい』と💧

父親がいる時は1、2品は手作りのものがありますが私だけの時はほとんど出来合いのものばかりです。

働いてて疲れてるのもわかるけど作るのがめんどくさいって言われ私のためには作りたくないって聞こえるようにもみえました。

皆さん、夕飯とか作りものの惣菜ばかり出す家が多いのでしょうか⁉

No.1204764 09/12/22 23:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/22 23:47
通行人1 ( ♀ )

質問です✋

主さんは、23歳なのですよね…❓

何故、母親に頼ってばかりいるの❓

自分の食事は、自分で心配したら❗

No.2 09/12/22 23:49
通行人2 ( ♀ )

旦那がいないと確かに手抜きになります
愛情は関係ないですよ
あなた23歳なんだから
自分で作ってお母さんに食べさせてあげてもいいくらいですよ

No.3 09/12/22 23:49
通行人3 ( 20代 ♀ )

高校の時から母親いなかったから、私が家族の夕食、お弁当作ってましたよ。
今も主婦として家事してます。主さん、私より年上ですよね。学生なんですか?
母親が働いているなら主さんが料理したらどうですか?感謝も込めて!

No.4 09/12/22 23:50
通行人3 ( 20代 ♀ )

追加で!
ちなみに、バイトもちゃんとしてました!

No.5 09/12/22 23:55
通行人5 ( 30代 ♀ )

それは主さんが小さい頃からずっとそうなんですか❓
それなら少し同情しますが…

私から言わせれば、二十歳も過ぎた女がいつまでも食事を作って出してもらうって言うのがどうかと……

普段家事の手伝いはしてるんでしょうか❓

No.6 09/12/22 23:58
通行人6 ( 20代 ♀ )

皆さんが言われるように、自分で作ったらいいじゃないですかぁ😌

自分の食べたい物や得意な物‼
お母さん喜ぶかもよ✨

私は独身の時 自分に時間がある時は中学生の頃から作ったりしてました。
今は 旦那が夕飯要らない日は 手抜きですが、別に子供に愛情がない訳ではないですよ‼

No.7 09/12/23 00:02
通行人7 ( 30代 ♀ )

私も旦那が出張で居ない時は手抜きですよ。鍋とかにしてしまいます。土日のどちらかに中2の娘が夜ごはんを作ってくれるんですが、かなり時間はかかりますが凄くうれしいです。

No.8 09/12/23 00:16
お礼

皆さんお返事ありがとうございます。

わりと小さい時から出来合いのものばかりでした。

昼食は自分でやっていますが私も働いてるので母親より仕事から帰ってくるのは遅いです。

ゴーヤチャンプルーとかポテトサラダとか野菜炒めとか作って両親に食べさせたことはありますがまずいとかジャリジャリしてるとかダメ出しばかりで自分から何か手伝おうとしても自分でやっちゃった方が早い、余計なことするな❗勝手に調理器具使えば汚くするな❗とか言われまた何か言われるんじゃないかと
思うと何か作って食べさせるっていうのは抵抗があります。
作っても助かったとかお礼も言われるわけでもなく家の手伝いしてもお礼なんて言われたことありません。

No.9 09/12/23 00:22
通行人9 ( ♀ )

スーパーで働いてますがお惣菜かなり買ってかれます。
中には自分が作ったことにするのとわざわざ教えてくださった方もいらっしゃいました😃

No.11 09/12/23 00:34
通行人11 ( 20代 ♂ )

家事でも、得意なことと苦手なことがあると思います。

掃除は好きだけど、料理は嫌い、とか。

俺は、料理のセンスが無くて、作っても上手に出来ないんですよね。

💧💧💧

No.12 09/12/23 01:01
通行人12 ( 30代 ♀ )

それだけで愛情ないのかなって思うのは、どうかと思います。

お母様は疲れてらっしゃるんじゃないですかね?

No.13 09/12/23 01:03
通行人13 

うちなんちゅうだわけ…何語??????
君なんかうざいよ

No.14 09/12/23 01:06
通行人14 ( ♀ )

作ってくれないと言うならソロソロ家を出てみたら如何でしょうか?

確かにお母さんは余り良い傾向とは言えませんが…
でもお母さんも疲れて帰ってくるんですよ…何もしたくないが本音ですよ…

No.15 09/12/23 01:17
通行人15 

なんちゅ~だわけ…うちの方言では、だらけているとの事ですが?!
つまり、親に頼るなって事ですかね??意味違ってたらごめんなさい昉
あと、横レスすみません昉昉

所で…
うちも小さい時からお惣菜多かったです。
両親共に働いており、母は自営の為、帰宅は遅くて…
主さんは、料理する時最後までしてますか?後片付けしてますか?親にどうしたらいいか聞いてますか?
うちの母は、いくら親子でも、台所に入られるのが嫌で、いつもある場所にものがないと嫌みたいです。
なので、細かい事までよく聞いてましたよ。
はじめは文句ばかりでしたが、日が経つにつれ、なにも言わなくなりました。
今では、作って置いてなので、困る位です昉

あと、怪我をされるのが嫌と言うか、心配だと。
まぁ、我が家の話ですがね!

No.16 09/12/23 01:33
通行人16 

本人が感じてないならそうなんじゃない?甘えてる的なレスあるけど、人の家庭環境なんて掲示板でわからないだろ?比べる物でもないし。

No.17 09/12/23 06:12
通行人17 ( 30代 ♀ )

お母さんとのコミュニケーションの問題だよね。時々、お互いを取り巻く愚痴を言い合ったりして仲良くすれば、自然と解消出来る問題じゃないかと。

No.18 09/12/23 07:11
悩める人18 ( 20代 ♀ )

私の母は私が子供の頃からそうでした。
祖母はなんでも手作りの人で、その子・叔母、父が愛されている感じで羨ましかったです。祖母はあんたら孫より子に食べさせたいとはっきり言いますし。
私にお袋の味ってないんですよ。

No.19 09/12/23 08:16
通行人19 ( ♀ )

主さんと同じ歳の娘がおります😄
主婦もね~、20年以上やってると、そりゃもう疲れるのよ💦
あなたを育てて来た、今までの20年間以上の過去を思い出してみて😄
毎日、惣菜だった訳じゃなく、あなたの為にお弁当を作ってくれたり、あなたの給食袋を手作りで縫ってくれたり、運動会には張り切って応援してくれたり、 そりゃ色々思い出があるんじゃない?

あなたも、もう子供が一人ぐらい居ていい歳よね?
惣菜食べさせられてイヤなら自立も出来るし、料理を勉強して家族にご飯を作ってもあげられる。
あなたの自由な訳よ。

それからお母様も自由な訳。
主さん?子供の時期はもう終わったのよ😄
何でも与えられて当然じゃないのよ😄

No.20 09/12/23 08:49
通行人20 ( 40代 ♀ )

私の母も惣菜オンパレードでした😨

親を見て子は育つ…母になった私はお弁当も🏠での食事も惣菜は使いません😉

No.21 09/12/23 09:49
通行人21 ( 30代 ♀ )

私が主さんの年齢の時は結婚して子供も居て家事育児してたよ...中学生じゃないんだから昉
自分の食事くらい帰宅して作ったら?
残業してから自炊するの当たり前にいますよ...甘えすぎ...

No.22 09/12/23 10:49
通行人22 ( 10代 ♀ )

うちの母もそうです💦てか惣菜すら出しません。台所に立つだけで不機嫌😂なので、小学生から私がご飯作ってます。
主さん、土日はお休みですか?月~金のメニュー大体決めて下ごしらえすると、たぶんだいぶ楽です😊
ネギ・生姜・柚子千切り、肉団子やハンバーグのタネを冷凍。キンピラは日保ちするし、お肉やお魚も漬けこめます。ブロッコリー・もやし・青菜などはゆがいておく。豆腐や生野菜を水切りしとけば、食べる時にはパリパリ。各種ソースやそぼろを作ると色々使えます。だしを大量にとっとくと帰った後すぐ、お汁やスープに。
週末2~3時間頑張れば、平日に帰って15分くらいで、ぱぱっと何皿もできますよ。ご飯作るの苦手な人に、あんまり期待しない方が…自分が疲れるから💧

No.23 09/12/23 15:26
お礼

どうやらまだ私が甘いみたいですね。

後片付けはしています。
あと不安と言ってもおかずのことだけではないです💧

No.24 09/12/23 15:32
お礼

まとめてスパゲッティーゆでたりまとめて冷凍しといたりはしてましね💧学生の時は周りは送ってもらってたりしてもらったみたいですが駅とかの送り迎えも1回もしてもらったこともないし高校の時の弁当も朝早く起きて自分で作っていました。

それがあたりまえのことなのもしれませんが💦

No.25 09/12/23 15:32
通行人3 ( 20代 ♀ )

うざいと言われる筋合いはありません。

主さんには、沖縄の人なんですか?と聞きたかっただけです。

あなたみたいな人にうざいと言われたくない。

主さんがもしそうだったら理解して普通に返してくれるはずだし、違うのなら、どういう意味かわからないというと思ったので。

方言ばかにしないで。

No.26 09/12/23 15:47
ママ ( 20代 ♀ KmV1w )

私は主さんの年にはもう家を出て自分でやってたけど…
昔のことはともかく、今はあなたも大人でしょ❓
お惣菜でもあなたの分として用意してくれているならありがたいじゃない🎵
お父様がいる時だって、あなたの分もあるんでしょ❓
お母さんだって旦那がいない時くらい楽したいよ🎵
たまには主さんが外食でもいいからご馳走してあげたら❤

No.27 09/12/23 16:41
通行人27 ( 30代 ♀ )

ちょっと違う視点から。
主さんは何も、家事全般を親にやってもらって当たり前とふんぞり返ってお母さんの出す料理(惣菜)に文句をつけているわけじゃないんだと思います。

私は既婚で子供もいますが、実家に行った時などキッチンにはなるべく立ち入らないようにしています。手伝ってもお給仕くらい。
甘ったれるとお思いでしょうね。家に帰った時くらい、自分が家事をやって親を休ませてあげるべき、と・・・。
でもとにかく母親がキッチンは自分の縄張りとばかりに、私たちの侵入を頑なに拒絶するのです。たまぁに手伝おうものなら、それこそ嫌味のオンパレードで不機嫌全開。
私のやる料理・洗い物すべて箸の上げ下ろしまで気に入らない人です。私がキッチンに入っても私の後をついて小言を言うばかりで母の手元はお留守。結局、私がやっても手伝いにならないんですよ。
黙って見ていることにしました。
結果、待ってて出てくるのは惣菜のオンパレード。当時1歳の私の子にも、それを食べさせようとします。それでも私は実家に居る限り、自分の子の料理を作るためにキッチンに立つことも許されませんでした・・・・。

続きます。

No.28 09/12/23 16:48
通行人27 ( 30代 ♀ )

続き。

主さんが不満を抱えながら自分の食事の状態を改善できないのは、私と似たような状況なのかな、と思いました。
作りたくても作れない、キッチンを使わせてもらうこともできない・・・・

親の気持ちを立てるためには、自分が我慢するしかないんです。

でもスレを読む限り、残念ながら、「成人しているのにふんぞり返って親の料理に文句をつける親不孝娘」に見えてしまいますよ、主さん。

家を出られたらいかがでしょうか?
かみ合わない家族と、いつまでも一緒に居る道理は無いと思います。
お互いストレスをためるより、少し距離をおいて自分の気持ちに余裕を持った方が、案外うまく付き合えることもありますよ。

No.29 09/12/23 17:39
通行人13 

方言をバカにしてんじゃないの(笑)
「ちなみにバイトもちゃんとしてました❗」
って言う軽い自慢のこと言ってんの😂
かしこいでちゅねー(≧▽≦)
って言ってもらいたいのかなあって(笑)

No.30 09/12/23 17:55
通行人27 ( 30代 ♀ )

13さんこそ、大人気ない……
特定のレス者の揚げ足とって、執拗に絡んで楽しいですか?
皆が真面目に主さんにアドバイスしているのに……。
貴女のしているようなことを「荒らし」というんじゃないですか?

No.31 09/12/23 22:04
お礼

そうですね、どんなものでも用意してくれてるんですもんね。
多少は我慢するしかないですよね💦

あと方言とかなんとかバカにしたようなこと書いてないんで何いってるんだかさっぱり😓

No.32 09/12/24 10:15
通行人3 ( 20代 ♀ )

主さんに言ってるんじゃないです💦
ごめんなさい😣

主さん、その後どうですか?

No.33 09/12/24 10:20
通行人3 ( 20代 ♀ )

30さん、ありがとうございます。
13さんの言ってることは、ただの揚げ足とりで、13さんは私のレスの内容も何も理解してないようなのでスルーします!


主さん、関係ないレスごめんなさい💦

No.34 09/12/24 16:57
お礼

母がヒステリーだ。

何でもかんでも言ってきて言葉の暴力💥

毎日、おびえながら暮らしいる。
私のやることなすこと気にいらないんだとか💧
出て行きたい…
でも1人暮しするお金の余裕がない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧