実母に疲れた

回答13 + お礼2 HIT数 3205 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
10/01/12 23:57(更新日時)

私の母(同居)は孫(私の息子達)に差別します。
上の息子(成績良い)には 気を使い、下には(成績普通程度) 日常のうっかりミスを 憎たらしそうに 指摘します😠
毎日、聞くのが嫌です。
トイレのドアをきつく閉める😣
探しものをしていると、だらしがないからだ😣
部活して疲れるから勉強できないのに、もっと成績悪くなる😣など…
言い返されたり、私がかばうと あんたのしつけがなってない、注意も出来ないのか😣と怒ります。

自分は昔 兄弟のなかで女学校に行かせてもらえなかった。
など 80歳近いのに学歴がなく苦労したことを引きずっています。政治家、学者や 教授などテレビで話ししているとかぶり付きです。
料理一つ習った事ありませんし一切作りません。食費出さない、メニューと味つけ、食材の切り方まで文句。

いつも満たされないから ヒステリックになる時まであります。
疲れました😠
愚痴すみません🙇

No.1219211 10/01/11 02:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/11 03:06
通行人1 ( ♀ )

まだ実母なだけマシですよ。
元気だして‼応援してます‼

No.2 10/01/11 03:20
通行人2 ( 20代 ♀ )

主さんは兄弟いないのですか?😃
「学歴ないくせに口出すな💢」
って言ったらいいすぎかなぁ?😥

No.3 10/01/11 07:43
通行人3 ( 20代 ♀ )

姑とかに言われないだけ
本当にマシですよ。

親子だから、まだしも…

姑になると主さんに
かなりうるさく言うと
思います。(意地くそ悪い姑なら)

私は、結婚して子供が居ますが
姑に、嫌な言い方される時が
しばしば…😭本当にイライラします😂

自分の親に言われるより、本当に腹立ちますね😂

No.4 10/01/11 08:08
お礼

お応え下さりありがとうございます。
一括ですみません🙇
たしかに、姑よりましですね😃
言い返したり喧嘩もできますもんね。
私には姉が独り身で他県にいますが、こちらがこんなに精神的に参ってるの。とうったえても、話し聞いてくれるけど、引き取ろうともしないし、母も行こうともしません。
姉は男や友人達と遊びたいので、母が来ると面倒なんだと思います。母はそんなところに行きたくないといいます。でも姉はずるい事に 来ないで。と言いません。何故なら金銭的に困った時に母の年金をつなぎにするために縁を切らない方が(得)なのがわかっているからです。
支払いに困ると貸して欲しいといい、たまにしか かえしません。これまで 長年にわたり 私と母がどれだけ貸したか 多分わかってないでしょう。今度は姉の愚痴になりました🙇
一ヶ月程でも 何も考えないイライラ、悩みない パッと晴れやかな気持ちで生活してみたいです😠

No.5 10/01/11 08:32
通行人5 ( ♀ )

母方の祖母がそんな感じでした。私のことはお気に入り、同じ孫の姉には毎日いやみ、嫌がらせ…
姑じゃないだけマシとのお声もありますが、それは大人側の事情。孫にすれば父方・母方どちらでも、性悪ババアとの地獄の同居生活に変わりなし。理不尽な孫差別で、姉と私の仲まで一時はおかしくなりました。
そして主さんと違い、祖母をいさめもしなかった母。祖母が亡くなった今、あえて蒸し返しはしないけれど、姉も私も不信感がぬぐえません。辛かった昔が、家族に未だ暗い影を落としています。
主さんが一生懸命かばうのは、子供さんにとって本当に心強い限りだと思いますよ。お母さんに関しては、老化現象もあるでしょうし、今さら性格を変えるのは難しいと。あまりアドバイスになりませんが、お子さん達をフォローしてあげて下さい。

No.6 10/01/11 08:58
通行人6 ( 40代 ♀ )

実の親だからこそ強くでて自分を責めたり、なるべくなら傷つけたくない。
けれど実の親だからこそ娘の気持ちをわかって欲しいって思いがあって複雑ですよね😢
主さんのご主人は、お母様に対してどう思われてますか?
ご夫婦でお母さんに話されてはどうでしょう。
立場的にご主人は言いにくいでしょうが、ご主人が何も発言されなくとも2人揃って話すだけでもお母さんの聞く気持ちは違うと思いますよ。

No.7 10/01/11 09:30
匿名 ( 40代 ♀ q8dbCd )

私の母親かと思いましたよ。主さんの気持わかります。
お子さんにも きっと差別を感じているはず。
今度 お子さんと三人で きちんと話してください。母親が同じように愛情を持ってくれていると伝えることが大事だと思います。
私は母親より 子供が数倍も大事です

No.8 10/01/11 10:28
通行人8 ( ♀ )

同じような経験があります。私の場合は虐待もされていたのですが。

母に文句を言えば傷付けるし、母も年をとり、これで死んだら、自分で後悔するかも知れないといつも黙っていました。

でも、ある日急に家庭内が暗くなりました。
私は自分だけを守り、家族を守っていなかったと気付きました。
旦那にも子供にも未来がある。
自分と同じ思いをさせてはいけない。と決めました。

私は暗い家庭で育ったから、明るい家庭で暖かい家庭が夢です。
だから、母には嫌なら出て行ってください。とハッキリ伝え、今までの事も言いました。

プライドだけは人一倍の母は出て行きました。
ですが、旦那や子供は明るくなりました。
成績の悪かった子供の成績も上がってきています。
それだけ負担をかけていたのかと、申し訳なく思ってます。

主さんも意思表示をしておかないと、家庭が壊れてからでは遅いですよ。

No.9 10/01/11 10:51
通行人9 ( ♀ )

私も自分の母かと思いました。
私も子供二人、同居してます。うちは孫の差別等はないですが、ことごとく口出し、ダメ出し、躾が…。私が出掛けるのも気にくわない。

ある日曜日に出かけて、帰りが6時になった時など 凄い形相で睨まれ、“今日遊ばなくちゃ遊べないのかっ?夜の夜中まで遊び歩いて、子供が不良になるわあ!”とかね💧
夕方6時だし、遊びじゃないし、旦那にはメールしたし。

スミマセン…私が愚痴ってしまいましたね。
ケンカ耐えませんでした。続きます。

No.10 10/01/11 11:04
通行人9 ( ♀ )

本当に悩んで泣いて、憎んだ事さえあります。母だからこそ、なんですよね。

でも最近は、私も考えて関わり方を変えました。あまり関わらない事にしました。例えば親戚の問題等を話し合ってる時など、今までは こうした方が母も楽になるだろう…と思い、言ったりすると、仇になっていた。“親に向かって意見しやがって!”とか。

だから “そうだね。そうだね。それが一番いいよ”と、母の言った事に反論せず頷いてます。

後は、母にもなるべく遊んで貰う事。
日帰りのバスツアーのチラシを見せて、促したり。映画の話を持ちかけたり。
誰かに誘われて、迷ってたら、“いいじゃん、行きなよ。私は出掛けずに家にいて、留守にしないから大丈夫だからさ”とかです…。

長くなってすみません。頑張りましょうね。

No.11 10/01/11 12:06
通行人11 ( ♀ )

わかります。母には感謝すると同時に消えてくれたら精神的にどんなに楽だろう…なんて恐ろしい思いを持ってしまいます。
少しのミスに過剰に反応して下の子に対しては暴言の嵐。私が庇えば同じく「お前の育てからが悪い。」とこちらにまで噛みついてくる。実母だからこそ逃げられない辛さありますよね。私は諦めてなるべく避けると言い聞かせてます。下の子には聞き流してと言ってます。

No.12 10/01/11 15:06
通行人12 ( ♀ )

病気ではないのでしょうか❓

わたしのおばあちゃんは、前はすごく優しかったけど、認知症になってから、口調が変わったり、イヤミを言うようになりました💦

前からずっとそうでしたか❓

No.13 10/01/11 19:40
通行人13 ( ♀ )

私なら子供たちを守るために、実母にはホームに入って貰います💢
姉が何かを言うようなら、姉に引き取って貰います😁

成績の良し悪しではなく、人間性(真面目さ、勤勉さ、優しさ)が大切だと思います✨
贔屓される上の子も、祖母にアレコレ言われる下の子も可哀想です😭

No.14 10/01/11 22:15
通行人14 ( ♂ )

うちの実母と同じです💦

題名だけを述べて中身を言わない本当に中身の無いタイプですね

本当は何も考えていないんですよ

だから間に受けないのが一番です☺

間に受けるなら具体的に聞くようにしてください

『へ~。例えばどうすればいいと言ってるの❓』

と具体的な中身を言わせる

わたしの実母は『生意気』とか具体的な意見以外を言うので

『誤魔化すな。質問に答えろ。だいたい勉強しろなんて頭使わなくても言える。結局はただ言いたいだけの自己満足。そんな自己顕示で子供の人生に関わるなら責任を背負う覚悟を持ってほしい。できないなら二度と関わるな。あんたの自己顕示介護の世話までする余裕は無いんだ。残り数年の命と残り70年以上の命なら残り70年以上の命に希望を託すのは自然なこと。俺は希望を選ぶ。お前はそのまま絶望の中にいればいい。ただ他人を絶望に巻き込むことは迷惑だからするなよ』

とこの前言いました☺


それから何も言われません☺

No.15 10/01/12 23:57
お礼

一括でさらに遅くなり本当にごめんなさい🙇
同じような母親を持たれてる方が多かったのに驚きました😥
母親を大事にしてあげたい気持ちを逆手に取り文句言っても言い返されない相手のみに、言いたい放題ですので…😢
言い返すと ワガママは年寄りなんだから、大目にみなさい!と…寛容な心でない!とかえってこちらが悪者に…😥

みんなで仲良く尊重しあいながら暮らしたいけど、我慢するのが次男と私だけして、限界と思います。
すごい形相でにらみつけられる方いらっしゃいましたが、私の母親も鬼の形相です👹
心休まる 場所が欲しいです。😭



クチャクチャ食べる音、ふきんで床 窓ガラスふく、鼻くそをその辺にポイする、シーシー歯に詰まったのを フッっと吹き飛ばす、
高しょうな分野のものを知っているのを自慢しているように聞こえる。
実際、母親と同居しはじめてから、すごく悪い事が 次から次と起こり、主人も言ったら悪いけど 疫病神みたいだなー😥と言いました😭そんな事言う人でないと思ってたのに…😥
母親に元気を吸われているように思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧