子と人間関係

回答3 + お礼0 HIT数 915 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
10/01/26 16:05(更新日時)

都会の〇ッズランドに行ってきました
最近引越してきて周りにママ友達はいません😭
20人くらいの1才から4才くらいまでの子供がいました
うちの子は1才4ヶ月なんですが、皆わんぱくでゴミゴミしてる感じが田舎育ちの私にはびっくりしました💧
2才くらいの女の子が玩具で遊んでいて息子がさわりに行くと怒って触らせないし
風船フロアでは、又又、女の子なんですが背中を捕まれたり、こかされたりで意地悪されたりで大変でした😥
普段ヒッキーで、こんな事初めてでどう対応していいのか戸惑っています😔
それと私は人間関係が下手ですが息子には上手くなってもらいたいのです😔
やっぱり一緒にいると息子にもこうゆう不安な気持ちが伝わるだろうし、行動も似てくるんじゃないかと心配です😭

タグ

No.1231683 10/01/26 15:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/01/26 15:21
通行人1 ( ♀ )

わかります💨
どこにいっても自我が強くて譲れない子はいるし、手が出る子もいますよね💦

私は我が子が他の子に意地悪をすれば注意するし、他の子が意地悪してきたら優しく注意します💡
1人占めして全く貸してくれない子には『次、貸してね😃順番待ってるね』って言ったり
意地悪してくる子には『痛いから引っ張ったりしたらアカンよ』って言ったり。。。


1歳4ヶ月ならまだまだ一緒に遊ぶは無理ですから、親が見てあげないとダメですもんね🌟


ちなみに、ウチの旦那はゴチャゴチャした遊び場は苦手みたいで連れて行くのを嫌がります⤵
私は好きなんでたまに行きますけどね✌色んな子がいますから気楽に声掛けたり、悪い事をすれば注意してあげればいいですよ😊

No.2 10/01/26 15:50
悩める人2 

わかります。私も友達作りが苦手でママ友達が出来ません。出来たら友達になりたいです。

No.3 10/01/26 16:05
通行人3 ( ♀ )

うちは1歳9か月ですが、外では引っ込み思案で泣き虫・完全な内弁慶です💧
他の子供が近付いただけでビビッてます。
私としたら、他の子供みたいに強引な位外ではワンパクして欲しいかな。外でできないもんだから家では凄まじく暴れん坊です💦
私は楽しいことも嫌なこともいろんな経験してもまれて欲しいと思ってます。
勿論楽しいも辛いもどんな気持ちも受け止めるし、そばで見てるから頑張れ~❗て思ってます。
お母さんは見ててあげる、それしかできないけどそれが一番じゃないでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧