気になった事。服装の自由

回答13 + お礼13 HIT数 2150 あ+ あ-

通行人( 19 ♀ )
10/02/15 16:51(更新日時)

先日弟の友達の女の子が小学校に派手目なジャージを着ていったそうなんですが、その日担任に呼び出されて
「今日あなたをみた校長があなたの素行を聞いてきた。あまり言いたくはないけど、そんな服着てるから聞かれるんだよ」みたいな事を言われたそうなんです。
それを聞いた女の子は嫌な思いをしたそうです。
続きます

No.1248357 10/02/15 04:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/15 04:14
リモコン ( 30代 ♂ X6v0w )

どうぞ

No.2 10/02/15 04:25
お礼

有難うございます。
そんな事が原因で非行に走っちゃったりするようなよくある話なんですが、
今までこんな話を聞くと先生が悪い。とか、可哀想だな。とか思ってたんですが、実際自分の近くで起こるとそうでもないんじゃないかな?って思ったんです。
自分の服装を人にとやかく言われて腹がたつのは当たり前ですが、いわれる用な格好をしてた方が駄目なんじゃないかな?と思ったんです。
どうなんでしょう?
その女の子にこの思った事を伝えた方が良いのでしょうか?
私は酷い考え方をしてるのでしょうか?

No.3 10/02/15 04:34
通行人3 ( 20代 ♂ )

確かに女の子は好きな格好やろが、親に言われた格好やろうが学校やしルールも学ばなアカンかも。

でもなんか校長というかその先生もただの偏見っぽい言い方な気も伝わってきます。

まぁ今の時代は先生らも生徒に対しての発言も難しいやろうし、偏見っぽく聞こえようが口答えするより、服装はやっぱりイメージやら人の目ありきなので女の子には勉強してもらいましょ。

その程度で拗ねたりして非行なんかするようじゃまだまだ子供やしもっと考えさせないけないかもね。

No.4 10/02/15 04:38
リモコン ( 30代 ♂ X6v0w )

派手なジャージってどれくらいなのですかね~😁ただ小学生だから親が買ったとかじゃないのかな?なんて思うので、注意されそうなくない派手ならまず親が先に「学校にはやめておいたら?」とか言ってあげてたらよかったのかな😥

No.5 10/02/15 04:45
お礼

>> 3 確かに女の子は好きな格好やろが、親に言われた格好やろうが学校やしルールも学ばなアカンかも。 でもなんか校長というかその先生もただの偏見っぽ… まさにそんな感じです!
その子は「なんでよ‼どんな格好しようが勝手じゃん!」って言ってました。
ちゃんとその子に思った事伝えてみたいと思います。
有難うございました🙇

No.6 10/02/15 04:51
お礼

>> 4 派手なジャージってどれくらいなのですかね~😁ただ小学生だから親が買ったとかじゃないのかな?なんて思うので、注意されそうなくない派手ならまず親… そうですよね
親はなにも言わなかったのかな?とも思いました。まだ小学生ですし‥。
ジャージは赤色で金の縦線が入った大きめのものです。いかにもな感じの…。
ダンスの発表会の衣装だそうです。

有難うございました。

No.7 10/02/15 04:52
通行人3 ( 20代 ♂ )

どんな格好しようが勝手ですか(笑)
小学生の女の子ってもうそんな事言えるんですね。

親に買って貰ってる意識もないやろうに‥子供は皆自己中で周りが見えないですね。

No.8 10/02/15 05:00
お礼

>> 7 それは子供だから仕方ないと思うんですよ💦

これから学んでいくんだろうし、自己中で当たり前。私もまだ学ぶ事も沢山あるし。
ただ、こういった話は全て周りが悪い。って思ってた自分は間違ってたのかな?って思ったんです
レス有難うございました

No.9 10/02/15 05:03
リモコン ( 30代 ♂ X6v0w )

なるほど、なんとかく伝わってきました、どんな女の子か😂このことがきっかけでグレることはないと思います😂

No.10 10/02/15 05:08
お礼

>> 9 レス有難うございます

そうなんですよね~
こんな感じの子だからこれから同じ事がある度に怒って悪い方向に~…ってならないか心配で。
ちょっとやんちゃな感じの女の子です😃

No.11 10/02/15 05:10
名無し ( lmo4w )

ジャージって その学校でみんな同じのじゃないの?自由なの?

No.12 10/02/15 05:12
お礼

>> 11 私服の学校で体操服とかではないです。

書き忘れてました💦
すみません。

No.13 10/02/15 05:25
通行人13 

日本人は同一性を求めて、みんな一緒じゃなきゃ嫌だ、みたいな所があるので、主の意見は日本の中じゃ至極普通の意見だと思います。

けど、服装が変わってるからって、周りがつまはじきにしたことで、その「結果」として非行に走るってこともあるんじゃないでしょうかね?
多様な個性を認めず排除し、一つの価値観に拘泥する社会に未来はないと思います。
最近の日本は、ほんと生きにくい社会だなぁと思います。不況でみんなヒステリックになってて、その発散先を見境なく探しているのでしょうか…

No.14 10/02/15 05:55
お礼

>> 13 確かにみんな同じが良いとされていますよね。
そんな風潮は嫌いな所もあります。
今回の事はそんなに大きくない事だけどそれにつながる部分はあると思います。
偏見で人をみてはいけないのは当たり前ですし、仲間外れは最悪です。
ですが偏見でみる自分もいるし仲間外れにしたりする自分もいます。
私が言いたいのは、
他人からみて悪そうに見える服装、奇抜な格好を自分がしてるのであれば人にとやかく言われて仲間外れにされたとしてもそれを理由に非行に走る。という行為が間違ってるんじゃないか?
ということなんです
奇抜な格好をしてるのが悪いってのはないです。(ルールを守らないのはわるいけど💧)

誇りをもって好きな格好をしてほしいですね。

レス有難うございます。

No.15 10/02/15 06:57
通行人15 ( ♀ )

自由はルールがあってはじめて自由という。
何やっても自由なのは、ある程度のルールの中の話。
小学生の子供がいますが、私は学校は勉強しに行くところ。遊びじゃない。遊びならその格好でいいけど学校に行くなら別の格好で!!とよく言います。
私達も私服で仕事する仕事でもある程度のルールの中で自由をしているはずだし、制服がある仕事でもそうやってるはず。
好きなのを着るのは休みの日くらいじゃない?

そういうことを上手く伝えれば、わかってくれるんじゃないかな😉

No.16 10/02/15 07:52
通行人16 ( ♀ )

服装は、自分の内面を外に示すものだから本当に大切なんですよ。鳩山さんのウエストから下着が出てたら、この国大丈夫かよってなりますよね?
子供の頃からTPOを意識させる教育は大切だと思います。ただ、その教師の指導の仕方もどうなんでしょ?主さんはその子からしたら友達のママですよね?教えてやりたいなら、言い方気を付けたほうがいいと思います。彼女には伝わらないかもなと思いますが。

No.17 10/02/15 08:19
通行人17 

自由の定義を大勘違いしてる人は多いけど、自由を盾になんでも許されると思ったら大間違いで。
言論の自由だからとおまえ死ねとこの掲示板で書いたら非難及び削除されるように。
重ねて言いますが自由の定義を大勘違いしてる人は多い。
勘違いするとただの自分勝手、自己中、わがままになるだけ。

No.18 10/02/15 10:53
通行人18 ( ♂ )

服装って一番分かり易い自己アピールですから。

派手な服装をして目を付けられたのは、いわば当然です。

それが嫌ならそれなりの服装をすれば良い。

『どんな服装をしても勝手』ですが、それに伴う責任を含めての自由だと思います。

No.19 10/02/15 11:09
通行人19 ( ♂ )

個性や自由はあると思いますが 集団活動する公共の場ですから 必要以上な華美な服装は避けるのが賢明でしょうね?
教師や校長の私的な考えはそれぞれですが 出る杭はたたく傾向にはありますね
まとまりを求める余りに。
まぁ わざわざ直接注意する必要あったかは疑問ですが。

No.20 10/02/15 16:23
お礼

>> 15 自由はルールがあってはじめて自由という。 何やっても自由なのは、ある程度のルールの中の話。 小学生の子供がいますが、私は学校は勉強しに行くと… レス有難うございます

そうか…
ルールあってこその自由…

きちんと伝えたいと思います🙇

No.21 10/02/15 16:28
お礼

>> 16 服装は、自分の内面を外に示すものだから本当に大切なんですよ。鳩山さんのウエストから下着が出てたら、この国大丈夫かよってなりますよね? 子供の… そうなんですよね~

担任の言い方も気になりました💧

私の弟の友達なので(ちょいちょい面倒をみたりする感じ)私は年の離れた友達だと思ってるんですが伝わりますかね?💧
レス有難うございます🙇

No.22 10/02/15 16:37
通行人22 ( ♀ )

確かに服装は個性でもあり自由でもありますよね。

でも学校にしても、某オリンピック選手にしても、何もその場にその格好してこなくてもいいんじゃない?とは思います。
自分のプライベートで好きな格好すればいいだけで、それなりの場所にはそれなりの格好でいたらいいんじゃないですかね。

No.23 10/02/15 16:38
お礼

>> 17 自由の定義を大勘違いしてる人は多いけど、自由を盾になんでも許されると思ったら大間違いで。 言論の自由だからとおまえ死ねとこの掲示板で書いたら… おぉ!

今まで17さんが言うように勘違いしてた自分に気づかされた感じです…。
私自身服装の乱れに対する注意は受けた事がなかったので人から今回のような(もう少し大きめの話)事を聞くと本人は全然悪くないじゃん!ぐれちゃって当然。て思ってました💧

でも、本人がヤンキーみたいな格好がしたくてするのなら何言われてもし続ければいいと思いました。(非行になんかはしらずにね)

レス有難うございます🙇

No.24 10/02/15 16:42
お礼

>> 18 服装って一番分かり易い自己アピールですから。 派手な服装をして目を付けられたのは、いわば当然です。 それが嫌ならそれなりの服装をすれば良… そう!
そんな感じに思ったんです。

彼女はまだ小学生だし責任なんかまだこれから考えていけばいいけど
こんな事があったので
この際だから私の思った責任のこととか服装の自由の話を伝えたいなとも思いました
うまく伝えれるでしょうか…💧

レス有難うございます🙇

No.25 10/02/15 16:47
お礼

>> 19 個性や自由はあると思いますが 集団活動する公共の場ですから 必要以上な華美な服装は避けるのが賢明でしょうね? 教師や校長の私的な考えはそれ… うん。
やっぱ指導の仕方はおかしかったんですかね

出る杭は打つ…💧
やはり怒りを覚えるところもあります。

女の子の気持ちを考えて伝えないといけませんね…💦難しそうだ💦

レス有難うございます🙇

No.26 10/02/15 16:51
お礼

>> 22 確かに服装は個性でもあり自由でもありますよね。 でも学校にしても、某オリンピック選手にしても、何もその場にその格好してこなくてもいいんじゃ… おぉ!本当だ!
オリンピック選手の話

あれはどーかと思いました。いっぱい練習してこの日のために生きてきたんだろうし、可哀想なきもするけど
本当情けないと思いましたです。

レス有難うございます🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧