一才の食事の量について(長文です)

回答4 + お礼2 HIT数 1868 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
10/03/27 20:59(更新日時)

1才2ヶ月の男の子の初ママです。近くに義母が住んでいて、孫に会いたいのもあって週1~3回、家にきます。いつも息子のお昼は11時~12時ぐらいに食べさせてお昼寝すると3時頃起きるので、バナナや牛乳などのおやつを食べさせ夜ご飯は6時過ぎにしてるのですが、義母がくる日は自分でお弁当持参で来て、3時のおやつをこれじゃあ少ないと言って、当たり前の食事の量3時にも食べさせるんです💦何回かやんわりと注意したんですが、義母は母乳とかと同じ感覚で3時間ごとにあげないとお腹が空くんだからと言って聞かないんです😣これだと1日、4、5回食とかになってしまう事になりますよね⁉これで大丈夫なんでしょうか❓何か何回も食事させる事で害とかないですか❓義母にガツンと害の理由言いたいのでわかる方お願いします🙏

No.1282383 10/03/27 14:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/27 16:28
通行人1 ( ♀ )

夜ごはんは何時に食べさせてますか?おやつの時間に食べ過ぎて夜あまり食べないって事ありませんか?私の娘も同じ年で、12時にごはんを食べて、1時から3時までお昼寝します。起きたらバナナを半分あげるだけで、後は6時のご飯まで与えません。そうしないと夜ごはんの時間にまったく食べなくなるので、夜中にお腹が空いてミルクを欲しがります。私の母も主さんと同じでしょっちゅう食べさせたがりますが、夜にごはんを食べなくなる事を言ったら納得してくれました。おかしの食べ過ぎで食事が食べれなくなるのは可哀相だね。て感じです。主さんもそう言ってみてはどうですか?

No.2 10/03/27 16:46
通行人2 ( ♀ )

保健センターになどに相談すれば適切な量の見本などの資料をくれますよ。

また本などかって姑にみせるのも手ですね。

『なかなか夕飯食べないんで保健師さんに相談したらおやつの量が多いみたいです』とか。もしくは旦那からガツンと言ってもらうとか。

No.3 10/03/27 17:19
お礼

回答ありがとうございます🙇
夜ご飯は18時から19時の間に食べさせてます。15時にご飯食べて18時過ぎにご飯出しても完食してます😥

この前なんか、私が知り合いの通夜に出る為、17時から20時過ぎまで義母に息子を見てもらった時、私が帰ってきてすぐお風呂の準備してたら「18時過ぎにご飯食べさせたけど、もう20時だから2時間もたってるからお風呂入る前にご飯とか食べさせて❗」と言われ💧それは何回も言って阻止したんですけど、不満な顔されました😩

ご飯の事の他にも病院でこういう指導されたからとか本に書いてあったって言っても、昔はこう育てたんだ❗って言ってほとんど聞いてくれません😭

No.4 10/03/27 17:26
通行人4 ( 20代 ♀ )

食べさせすぎは肥満児のもとですし、糖尿病になったら可哀相なんでぇ😄と笑顔で言ってみてはどうでしょう⁉

No.5 10/03/27 19:28
通行人5 

1歳半の息子も、保育園のおやつにおにぎりやパンなど、しっかり食べても夕食も完食しますよ!
うちのジジババも、やたらとあげたがります。
運動量が多い子なので、カロリー消費するらしく沢山食べるわりには小柄なので、食べさせたいらしく…。
極端に甘い物とか以外は、与えるの許してます。

No.6 10/03/27 20:59
お礼

後に回答くれた方々もありがとうございます😃
肥満と糖尿病になる可能性もあるっていう理由は良さそうですね😊
どっちの家系にも糖尿病の人いるし、私も血中のコレステロールや糖が多くて💦何回も検査したりしてたのを義母も知ってるのでそれを言ってみようかと思います😒
私もおやつにパンやおにぎりなどはたまにあげるのですが、義母の場合、ほんとにしっかりした食事あげるんです😥
ご飯は茶碗一杯分、魚、肉などのおかずと味噌汁と果物、赤ちゃんせんべい一枚と、毎回来るとお昼寝後に同じぐらいの量与えます💦

今度、支援センターなどに行った時、保健師さんなどにも聞いてみる事にします😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧