注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

小学二年…問題女子

回答31 + お礼21 HIT数 5682 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
10/07/03 13:20(更新日時)

こんばんは。
小学二年生の娘の母です。
最近、一年生の時からあまり好きではない同じクラスの女の子にストレスを感じている娘で…

話を聞いてれば皆に嫌われているようで、構ってほしくて近寄ってきて意地悪する感じです…
娘はそれが苦痛で言い返すことすら嫌気さしてきていて、学級生活が嫌だと言い出しました💦
娘は仲良しの親友も居ますし他のお友達とも遊びますが、問題女子が割り込んできてはトラブル…トラブルで…

先生にも話しまして、どうやら娘だけが被害にあってるわけではなく皆のようです💦
お勉強も苦手のようで…こうゆう事は親には連絡いってるんですかね?
本人だけの問題ではなく家庭環境の問題なような気がします。先生は子供と話し合ってるようですが親は呼び出したりはしないみたいで…
私は何もしない平和主義な娘にもう何もしてほしくなくて、直接ご両親に連絡しようか迷ってます。

皆さんならどうされますか?見守りますか?私はモンスターでしょうか😢?

No.1360280 10/07/01 21:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 10/07/01 21:50
お礼

ありがとうございます💦
そうなんですよ…なんか前に一度ご両親見ましたがチンピラみたいなお父さんで引きました💦

一年生の時から娘から話し聞いてましたが、2年生になってよりひどくなり、娘にまで…クラス全体が嫌気さして毎日ホームルームで、彼女に何かされて嫌だと皆が発表するそうです💦
一度担任に電話で状況を確認し、様子を見てましたが…
うちの娘の肩を持つ訳ではないですが、平和主義で皆仲良く遊びたいと言い、発表もしていて、だから彼女に何か言われても自分が言い返したら相手も嫌な気持ちになるから言い返せないし、言い返して倍になって返ってくるのも自分自身嫌だ。と意見してます。
なのでこれ以上しつこいとうちの娘が保っている気持ちが壊れそうで…
一応また連絡帳に書きましたので担任から連絡を待ち、何もなされなければ代表者に連絡しようと思います💦

発達障害ですかね…
算数も全然できなくてその子の為に休憩がなくなることもあるそうです💦

No.5 10/07/01 22:09
お礼

一括になってしまいますが💦ありがとうございます。クラス全員が嫌なのに治らないんですよ⤵だからほぼ毎日担任とその子と誰か…が話し合ってます⤵うちの娘は基本言い返しません。唯一言い返したのは、遊びたいのにそんなじゃお友達皆嫌になっちゃうよ!と…言い返すと倍返し…無視すると、あ~無視したぁ!先生に言おう!てな感じで大人でも嫌気さす感じです💦前の方のレスへのお礼にも書いてますが、うちは自分がされて嫌なことはしないと教育してるせいか、平和主義で💧私は嫌だと思う事は言いなさい。と言ったところ、もうウンザリなんだ…て泣き出しました⤵私も子供の世界なんで、見守ってきましたが…娘には、人間は色んな人がいるから彼女は不器用さんなんだよ💡構ってほしいからそんな意地悪するんだよ💦て話しました。だから娘は遊び中、入れてと言う彼女を入れてあげたりしてますが、結局ルール無視し意地悪しにきてトラブル…遊び中断…が続き、ストレスみたいです。担任には皆さんの言うように、質問書いてみました。私が干渉しすぎでしょうか…毎日彼女の話を聞くもので…

No.8 10/07/01 22:38
お礼

ありがとうございます。
私も自分自身大人になるまで色んな人が居ると学んでますし、勿論私と娘も個ですから難しいですよね💦
うちは母子家庭で私はフル勤務で二人暮らし…子供は毎日学童でお迎えも最後…毎日一緒に頑張ってくれてます💦

やはり学校は1日の大半を過ごす訳で…大人は職場で大半を過ごす…同じで環境が悪ければストレス抱え不安定になります。だから心配してます💧
娘は親友に恵まれ、意地悪をされても守ってもらってます😂気の強い子が親友です。うちは一人っ子…争いも知らないし喧嘩の仕方も分からない…
ただ娘は学級でも学童でも進級した時に、両方で、皆仲良く輪を広げて楽しく遊びたい。と目標を発表したようです。
なので私は心配で💦
とにかく担任に質問します。
ご両親はきっと彼女に無関心だと感じ少し可哀想だなとも感じました💦

No.10 10/07/01 22:50
お礼

トカゲさん意見ありがとうございます。
意見しあう事に意義あると思います💡

私も問題女子は発達障害ではなく愛情不足では…と感じています。前お礼の最後に書きました。

ご両親は無関心だと思います。レスしてくださった方の中に彼女は構ってほしいけど接し方が分からないんじゃ…との意見がありました。

その通りかもしれません💦
うちの娘には一年時からの親友が居ます。お手紙のやり取りや、二人ずっと友達だよ!とゆう固い絆があるのが羨ましいのか、いつも邪魔をしに来たり、親友に娘が言ってもいない嘘を言ったりします💦勿論親友は娘を信じますから彼女は信頼を失い孤立。

そして、周りの皆と遊ぶ娘に対して妬むかのように割り込み嫌がらせ…

羨ましいのかな…。
私は結構学級に顔を出し娘のお友達とも仲良くお話したり、お友達が寄ってきます😊
そんな姿を見て妬んでるのかな…彼女の母親は、授業参観でも誰とも話さず一人すぐ帰って行きます。
やはり家庭環境に問題があるのかな…て感じました。
娘のクラスには軽度の発達障害のお子様が二人居ますが、その子達の悪い事一切聞きません。むしろ良いことを娘から聞きますよ💡

No.12 10/07/01 23:09
お礼

いいえ💦皆さんの意見は意義がありますよ。
今の教育現場の現状や家庭環境の問題…様々な問題があるのが分かります。

ボランティアをされ中立に立たれてるなら熱くなりますよ💦

私の従姉妹の娘、うちの娘と一つ下の子は発達障害より重度のダウン症です。発達障害とは異なりますがやはり大変そうです。

うちの娘のクラスの発達障害の子供さんは問題の女の子より遥かに人気もあり、娘は、⭕⭕君の周りにはいつもお友達が居て皆仲良しだよ💡

羨ましいなぁ…どうやったらあんなに皆と仲良くできるかなぁ…てクラス変わった時に思ったようです💡
悪い事ばかりではなく彼等が居るからこそクラスが成長するとゆうことも見えます。
中には私が知らないような発達障害の子供もいるでしょう…
ケースバイケース。その時どう感じて、付き合いの中でお互いどう変わるか…
常に成長ですよね💡

No.16 10/07/01 23:20
お礼

教育現場従事者がそう言って下さるとまた違う視点で考えれますね💡

担任はベテランです。サバサバしています。先生と電話でお話した時には、まだ2年生で成長段階で、彼女には何度も話し合って言いますが…まだ子供なんでなかなか改善されなくてすみません💦
みたいな感じでした。そして、うちの娘がまた何か嫌な事あれば私に言って下さいと…
でも担任に言って、また当事者同士と先生だけでは何も変わらないような気がします💦
被害者は抜いて親との三者面談に切り替えてほしいです。
だって毎回同じ事で話し合って、その場しのぎで謝っての繰り返しじゃ人間その癖つきますよね💦
やはり担任が甘いとゆうか、これだけストレスとか気づいてないのかもですね💦
とりあえず連絡帳に厳しめに言いたい事書きました💡
また担任がどう対処してくるのか、ご報告しますね💦
学級崩壊は先生の知らないとこで起こってますよね💦

No.17 10/07/01 23:29
お礼

トカゲさん体験談ありがとうございます。似た感じですね💡
私も参観日、自分の娘よりお友達に囲まれます(笑)
その問題児はあなたとことは逆に構ってほしいのか寄ってくるんです💦
だから本当に愛情に飢えてるのかな…

うちの娘が幸せだ…と感じていただいてるから毎日しつこいんですかね…

妬みですかね…

可哀想だと思っても親に教える立場でもない、子供の気持ち察知しなよ。と思います。
今病んでる子供いっぱいいると思います。
私、こんな妬まれて娘が嫌な思いするなんて幸か不幸か…

私は嫌ですが。

No.27 10/07/02 08:32
お礼

おはようございます。たくさんレスいただいてお礼できてないですが、夜お礼させていただきます。

娘も心配ですが仕事行きます!
色んな意見ありがとうございます。

No.30 10/07/02 12:50
お礼

こんにちは。休憩なんで少しレス覗きました💡なかなか複雑な問題なんだなと皆様のレスを見て色々考えてしまいます。多分一番直近レスいただいた方の言うように、娘は学級生活が嫌だ…その子がいるから嫌な雰囲気になるから行きたくないと言い出しました💦嫌な事をされるのは娘だけではないですが、ウンザリなようです…実際、男子がその子を叩いてしまうとゆうことが最近起こったようです💦やはりクラス全体がストレスを溜めているように感じます。娘は、学校は楽しいしみんなと遊びたいけど⭕⭕ちゃんが毎日ちょっかい出したり周りともトラブルばかりで行きたくなくなってきた⤵と昨日話しました💦今日皆さんが言われるように担任に、彼女の両親へ連絡してるのか?娘は学校は楽しいがクラスが嫌になるほどストレス抱えてますが…なぜ改善されないのか?うちの娘だけではないと思いますが、回答お願いします。と書いています。 この回答を待ちたいと思います。その回答によりベテランでもただ年をとっただけのベテランか判断できますよね💦

No.32 10/07/02 19:12
お礼

こんばんは。
担任から電話がありました💡
担任から直接相手の親に連絡をしたようです。うちの娘の事だけではなく他の子からの問題も…

以前にも違う子から苦情がきて親に連絡したことも多々あったとのことです。

これで来週からまた様子を見てみます💦

発達障害なのか空気読めない子なのか愛情不足なのか…

先生が言ったことに対しても、えぇ⁉えぇ⁉ばかり言うそうで…うちの娘曰わく、先生に対してそれはないでしょ…と感じてるようですね💦

長期戦ですね多分。

No.34 10/07/02 20:00
お礼

はい。子供が悪いのではなく大人…親の影響がかなりですよね💦
うち娘は嫌いとゆうより楽しく遊べるならそれでいいんだ…と言ってます。
うちの娘には広い視野、色んな人に対応できるように教育してるつもりです。

やはり先生と話す事は大事ですね。
以前学童でも問題があり、先生と面談あり、すべてを話しました。それから信頼関係ができ今ではとても信頼できる環境になりました💡

次は本業のクラスのほうですね。
様子を見ますね💦

No.35 10/07/02 22:28
お礼

少しずつお礼していきますね。
子供が成長段階だからと言われるのは確かにフェアじゃない部分ありますよね💦
逃げですよね。

今回担任はそれは言いませんでした。
もうそんなことは言えない状況だと判断したようです。

他の子供さんとの問題もあるとおっしゃってたので本当に問題ある子供なんだな…うちの娘だけではないんだ…と思い、いかにクラスに悪影響を与えているのかが分かりました。

そして、どんなささいな事でもすぐに言って下さいと言われました。
うちの娘は普段おとなしいけど初めて、キレてしまうかもと感じるほどでしたので心配でした。

No.36 10/07/02 22:37
お礼

>> 21 小学校教師です。 重度の発達障害児は、薬を飲まない限り衝動を抑えることはできません。飲んでも1日2時間程度抑えられるだけです。 薬やSSTな… 発達障害について無知と言っていいほどで皆様難しいお話をされていて驚いてます。
現実ですね。

学童で一つ上の学年の発達障害の男の子がいます。見た目からは全く分からないです。
なのでよく分からない娘は、先生が⭕⭕君にとても厳しく怒るから苦しい。と言ってました。
指導員さんに話したところやはり発達障害の子供さんと普通の子供とを一緒に指導するのはとても困難です💦とおっしゃられてますね。

やはりお迎えにきたおばぁちゃんも彼にキツい言葉を浴びせています。
悲しくなります。
どうゆう障害なのかは分からないですが、親もかなり厳しいんだなぁ…と感じました。

No.40 10/07/03 08:10
お礼

同じような事を経験されたのですね💦
嫌な気持ちになりますよね。

幸いすぐの対処だったので納得し様子を見ます。
ただすぐには変わらないのは分かってますから…うまく交わしていけるようにもっていけるようにしたいですね💡

先生にそうゆう事言われたら信頼も何もなくなりますよね💦そこに子供を託してる訳で⤵

色んな子供が居ますね。一年時みんなに暴言を吐く子供も居ましたが、今は落ち着いたようですね💦

担任には根気、忍耐必要だと思います。元は親の責任なんで大変だな…とは思いますが💦

今後いい方向にいけることを見守りたいです。

No.41 10/07/03 08:26
お礼

>> 38 主は自分の娘を平和主義とか絶賛しているのが気になります。要は母子家庭で自分が働けなくなると困るから、娘さんに学校行ってもらわないと困る。だか… すごく不快になりました。絶賛してるつもりも、頑張ってもらわなきゃだめだからとかそんな気持ち一切ないですが…例えば娘が病気になって看病しなきゃならないなら仕事を辞めても看病しますよ⁉改善できることを改善してほしいと訴えることをそう取られると話しにならないです。娘はその子が一緒に遊ぼう~と言って来て断ったことは一度もないですよ…それに娘が学級全体を制して仲間はずれにしてるわけがないです…いくつもグループがあるんですよ。娘はどのグループの子ともまばらに遊びます。これは本人が学年上がった時に、クラスが変わり新しいお友達をどうやって作ろう、こうしたらいいかなぁ…とか悩んでいて、私もアドバイスし娘自身考えて行動し今があります。クラスの皆が楽しく一緒に遊べるようになりたい‼と発表したんですよ…それまでは悩み落ち込んでいたんですよ。あなたがそう思われてるならそれでいいですが、私は母親でもあるんです💦仕事ができなくなるとか、困った人だとか安易に言わないで欲しいです。心外です。あなたは子供をお持ちではないんですか?
私は子育てしてる方の意見がほしいです。そうゆう母親の気持ちでスレ立てたんですよ。

No.42 10/07/03 08:45
お礼

>> 39 そのクラスで浮いている児童が一番つらいと思います。 確かに、皆に迷惑をかけるような行動をとるのは好ましくないですが、 男子がその子を叩く事… おはようございます。具体的には、特定のお友達は居ないので、遊んでる輪に入れてもらう、もしくわ無理矢理入ってきて、ルールを無視し、娘(他の子)に対して仲間はずれにする。例えばボールを一切回さない。そうゆうのが多い、教室内でわざわざ娘の席まできてからかう。いきなりチビとか嫌な事を積み重ね言い続け、やめてと言っても倍になり、無視すれば、無視したから先生に言う!など…かなりしつこくウンザリする内容です。あとは、乱暴で口も体も。言葉が悪く人の小さいミスをガァァァ‼と責めたて押したり…男の子がその子を叩いてしまった理由が、責めたてられた事が発端だったようです。

ボールを屋根に乗せてしまってしつこく責めたてられたようです…故意にやったことではない事をワザとだ‼とかね…

それはそれで担任はまた親に連絡してるそうです。

新学期入ってまだ3ヶ月…なのに担任は結構なペースで親とその子に警告してるのはやはり家庭に問題あるのかな…
続く➡

No.43 10/07/03 08:52
お礼

>> 39 そのクラスで浮いている児童が一番つらいと思います。 確かに、皆に迷惑をかけるような行動をとるのは好ましくないですが、 男子がその子を叩く事… 続き➡
とにかく大人でもいるじゃないですか…もう分かってるのにずっと言ってくる人…しかも嫌な事を積み重ねる。

それじゃあストレス溜まりますよね。クラス全体が巻き込まれ嫌な気持ちになり、あ~言えばこう言う…

発達障害なんでしょうか…私には友達が欲しくて構ってほしくてやってる事が仇となってるような気もして…私、娘にどうやって友達と仲良くなろう?と相談受けました。私はアドバイスしました。彼女にはこの過程がなかった為なのでしょうか…

親は無関心なんでしょうか…私は子供が少しでも元気なければ顔見れば分かりますから、声をかけ話しを聞くようにしてまして💦

彼女は授業中は授業に関係のないことばかりしている、発言するようで…算数でも問題が一人解けず休憩がなくなることもしばしば…

全てを見て、親が家で何も見てあげてないんだと感じました💦
私は発達障害がどのようなものか理解しきれていません💦様々なタイプもありますよね💦

彼女の事は今後様子見ていきます。すぐには改善されないでしょうが…親がもっと子供に目を向けてあげてと言いたいです💦
長くてすみませんでした💦

No.45 10/07/03 09:07
お礼

>> 44 ご指摘ありがとうございます。

過保護なのかどうかは分からないです。初めての子育てで。
この状況を一年近く見守ってきてました。
その度にお友達になりたい一緒に遊びたいんだよきっと!と話してきましたが、エスカレートしてき、毎日毎日こんなの嫌だ。と言い出したのでさすがに担任に言いました。

これでも過保護でしょうか…
すいません。
一方的に言うも何もあちらの親とも話しておらず、担任が話す事を聞いてそのまま書いてるのみです。
あとは学校の中での出来事は子供や子供のお友達が話してくれます。

一方的で過保護であればただのモンスターペアレントですね💦すみません。
もんぺの意味も分かりません。

すいませんがそう思うのであれば過保護な部分、一方的だと思う部分教えて下さい。

No.47 10/07/03 10:53
お礼

ありがとうございます。少し気分が落ち込んでました。私は、娘を個人として見ています。なので、ママはこんな時こうしていた。あなたならどうするか?どう行動するか?といつもディスカッションします。私は家事、仕事に追われてますが、夕食前必ずその日の事お互い話します。その中で様々な角度で子供見ます。モンスターペアレントなら相手の子供の親に対してもっと子供に目を向けてあげてほしい…とゆう気持ちなど持てないと思いました💦娘は問題児の排除を望んでる訳ではなく、皆が仲良く遊びたいと主張します。同じクラスの発達障害の子供さんに対しても分け隔てなく、逆に学ぶ事もあると娘自身の話しを聞いていて感じますよ。私はこのスレやお礼の中で述べていた事は全て娘にはこうしなさいああしなさい、とかは一切言ってなくむしろ放任、自然に任せるスタンスで生活してます。今のように年がら年中思ってるわけではなく、ただ今起こっていることに対して言ってるだけで…こんな悩みを打ち明けてモンスターペアレントと言われ、過保護と言われたことがショックでした💦
色んな事知りました。ありがとうございました。

No.51 10/07/03 13:18
お礼

娘の意見を鵜呑みにして担任に連絡して騒いでるわけではないですよ💦
私だって大人ですし…
まず担任に連絡し、うちの娘が言ってるのが本当ですか?話し合いの中身も全て聞いてます。

嘘をついてしんどくなるのは自分自身子供に教えていますし、2年にもなれば本人も分かります。

一方的には見てないので、私は担任に直接相手親子とお話してみたいと言いました。

あと、大人になってから人間関係に苦しむと言われましたが、私はそうならない為に娘に怒り、今あなたにこんな事言うのは将来自分の為になるからと教えてますよ。過保護ではなく厳しくですよ。

私そこまで自分の子供の事ばかりではないですよ…

No.52 10/07/03 13:20
お礼

皆様ありがとうございました。

たくさんの様々な問題、意見ご参考にしていきたいと思います。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧