注目の話題
子供部屋に監視カメラを付けるのは普通ですか?
結婚して家庭持つことって幸せなんでしょうか?ドラマとかニュース見ても、不倫やDVや家庭崩壊など不幸イメージしかないです。結婚しても、ある日突然殺人鬼に奥さん殺さ
彼(31)に「寿司でも食いに行くか…」と言われたのですが、私(34)は素直になれず「やだ」と否定してしまいました。本当は食べに行きたかったのに… 天の邪鬼気質

お数珠、持ってますか?

回答50 + お礼17 HIT数 13663 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
10/10/25 23:49(更新日時)

葬儀はお坊さんを呼ぶ、お墓はお寺にある等のごく一般的な仏教徒の方に質問です。

お数珠って持っていますか?

旦那(36歳)はお数珠を持っていません💧
買いに行こうと言っても「誰かが死ぬのを待っているみたいで不謹慎だ」と叱られました😔
ちなみに過去に参列した葬儀などはお数珠なしで出席してます💧

私は結婚する前から持っているお数珠があるのですが、今後夫婦で参列する時に妻はお数珠を持ってるのに夫は持っていないなんておかしいですよね?
そもそも宗教上の理由とかない限りある程度の年齢なのにお数珠を持っていないって非常識だと思うのですが、一般的にはどうなのでしょうか?


お金の管理は旦那がしているので勝手に買うことはできません💧

No.1449763 10/10/24 16:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 10/10/25 00:56
お礼

またご指摘いただきました私の数珠のことですが、仏具屋さんに「これだったらどこに持って行っても大丈夫」とすすめられたので白珊瑚の二重にして使う数珠を購入しました。房は確か4本だったと思います。

旦那実家の宗派についてですが、旦那は勿論のこと義両親にまで「お墓?有るみたいだけどどこにあるかわからない。法事もやったことない」と言われてしまったので、そこには私は首を突っ込まないことにしています。

正直、義実家と私の実家では冠婚葬祭の考え方にギャップが有りすぎて困っています💧

あと2点、お付き合い下さい🙇

No.52 10/10/25 01:08
通行人52 ( 20代 )

持ってて当たり前なんですかね?わかりません。
ちなみに自分はある宗教に入ってるのでそのお数珠は持ってますよ。毎日お経をあげますから。もちろん葬儀にも使います。他宗の葬儀に参列する場合は 数珠は持って行きません。

No.53 10/10/25 01:14
お礼

長々とすみません🙇

喪服や数珠など購入する時期は縁起担ぎなど色々あるので難しいですね💧
私は「いざ死にそうな人が居る時に買うのも失礼だし、今ならタイミング的にもちょうどいいから」と高校卒業時に喪服と数珠と真珠その他諸々(袱とか)母が揃えてくれました。

遅かれ早かれいつかは私の身内も亡くなる時が来るので、旦那の数珠を用意するのはその時になるかもしれません💧


「お数珠」に関してはそこを指摘されるとは予想外でした😲
レスでは「数珠」と直させていただきましたが、私にとっては「お茶」とか「お菓子」みたいに「お数珠」でひとつの単語だし、これからも「お数珠」と言うと思います。ちなみに祖母は「お数珠さん」と言います。
「数珠」という呼び方を否定するわけではないのですが、私は尊い物には相応の呼び方を、と思っています😊


お付き合いありがとうございました🙇

No.54 10/10/25 01:14
悩める人36 ( ♀ )

>40さんへ
直接 その数珠を拝見してませんので 推測ですが 【樫】か【鉄刀木】かと…
緑色の物は【翡翠】で作られた物が多いです。
>24さんへ
確かに【墓石参り】とは言いませんね。それに私は【墓石参りする】とは書いてませんが?仏壇屋は【墓石】と言うとかいただけですが?寺の坊主も【お墓屋】とよばず【墓石屋】【石屋】と呼びますと書いたのですが? 貴方の頭の中で 勝手に【墓石参り】に変換されてしまったようですね。勿論【墓石参り】でなく【墓参り】といいますが?貴方の読解力 もう一度 確認した方が良いですよ。

No.55 10/10/25 01:43
通行人31 ( ♀ )

36様ありがとうございます
私の田舎はかなりの見栄張りで、色々な素材の数珠を目にします。

くるみの殻の謎が解けました😁

No.56 10/10/25 01:53
通行人21 ( ♀ )

数珠を持ってない=非常識
とは必ずしも言えないことだけは知って欲しいですね。 
 
 
先ほどお寺さんと親交のある方に伺いましたら、曹洞宗などは数珠の重要性がほとんどない宗派と聞きましたし、
臨済宗などもあまり持たない地域も多いと聞きました。
 
又、仏壇へ慶び事を報告する時の数珠と葬儀で使用する数珠は分けて別々に用意する地域があるなど…
 
仏壇へのお線香だって、立てたらいけない宗派、折れたら不吉だと言うところがあれば、ポキンと折らなければいけないところ…いろいろですね。

No.57 10/10/25 01:59
悩める人57 

えらいこっちゃ‼

No.58 10/10/25 05:33
通行人58 

就職したら社葬や、会社関係の葬儀に出席する機会もあるので、どんな宗派の葬儀かも分からないですが、社会人のマナーとして持っていた方が安心かと思います。

No.59 10/10/25 06:16
通行人59 ( ♀ )

持ってますが…

だいぶ使ってない、見かけてない!

どこかにしまってるはず

No.60 10/10/25 06:24
通行人8 ( ♂ )

なんか頭が固い人がいるな💧
(お)を付ける人も付けない人もいるの。
それでいいじゃん💧

No.61 10/10/25 07:24
銀狼 ( 47FtCd )

仕事絡みで、もしもの時に必要です
因みに私は沢山持ってます
買うのも作るのも
鞄に一つ、車に三つ、家に六つ、母屋に一つ

No.62 10/10/25 14:49
通行人12 ( 20代 ♀ )

😲
私の祖母の地域は、私が中1の時に祖父が亡くなったとき…喪主である父が白い着物❓着てました😲(まだ10年くらいしか経ってない💦)
私は、主さんより昔❓の文化を引き継いでるかも😂30年程前(もう少し前❓後❓❓詳しくわからなくて💦)に橋が架かった島なので…仕方ないかなぁ💦本当にど田舎です😂
私が住んでるとこは県庁所在地ですが…私古いかも💦💦

スレからそれてすみません🙇喪主の白い服装は、祖母のとこだけと思ってたのでビックリしてレスしちゃいました💦

今も着るのかなぁ…❓❓

No.63 10/10/25 16:18
通行人21 ( ♀ )

>>62さん白い着物着ます😥。2年前主人が喪主をした時に白い羽織りはかま姿になりました。
 
まさか喪主が真っ白の羽織りはかまを着るなんて思いませんでした💦。主人の和服用の準備をしてこなかったので冷や汗の連続でした。まるで結婚式の新郎のようでした汗。本当に地域で様々ですね。

No.64 10/10/25 21:40
悩める人36 ( ♀ )

>62>63さんへ

白い喪服=白装束ですね。
明治 大正時代は『死んだ人を 一生忘れず生きる』『亡くなった夫(妻)以外に もう結婚はせず生涯 夫(妻)を愛し続け生きて行く』の意味があります。今でも その習慣が守られてるなんて 素敵な事ですね。

大昔は 家族が亡くなったら 庭に墓を作り供養する事が当たり前でした。
坊主は経を唱えるだけの存在。
時代と共に 【墓】は寺が管理するようになりました。まさに【坊主丸儲け】ですね。それに 寺は宗教法人なので 税金はなし。私達の【永代供養料】【管理費】【布施】にも税金掛かりません。
余談ですが【墓】を作る為に 寺の水道を借りるのですが 私が勤めてた仏壇屋は わざわざ【水代】として【墓掘り】の他に【水代1万円】払ってました。
寺が 汚い金儲けしてるのを知ってるので 私は あえて【お寺】【お墓】【お数珠】など わざわざ ご丁寧に 【お】はつけないで使ってます。

No.65 10/10/25 21:50
通行人65 

うちも一人一つ数珠ありますよ。

お寺
お坊さん
お通夜
お葬式
お墓
お数珠
お仏壇

お がついててもおかしくないと思いますよ

No.66 10/10/25 23:37
通行人66 ( 30代 ♀ )

家の実家は神道なので、数珠は使いませんし、持ってません。
仏教は数珠を使いますね。
日蓮は二重の数珠。
どちらも持ち方が違います。

仏教の葬儀は寺から坊さんを呼びますが、
神道は神社から宮司さんを呼びます。

地域性もありますが、宗教でだいぶ違うので、主さんが嫁いだ家のやりかたに習うのが一番無難かなと思います。
ちなみに私は他宗教の葬儀には数珠をもって行きません。
特に失礼ではありませんし。
間違って失礼があるよりはいいと思ってるので。

No.67 10/10/25 23:49
通行人67 

皆様のレス見て
なんか驚きました。
あんまり重要ではないんですね。

あたしは
お数珠は自分で買ってはいけないものだと
教わり、姑からいただきましたよ。

地域で違うんですかね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧