注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

姉が潔癖症とひきこもり

回答6 + お礼2 HIT数 7107 あ+ あ-

りんご( 22 ♀ uKhcCd )
11/01/12 12:52(更新日時)

誰かひきこもりと潔癖症の治る方法を教えて下さい(∋_∈)
姉がもう何年も家から外に出ていません年は24歳です。
幼い時のイジメが原因で学校を不登校になり、定時制の高校を出たもののほとんどひきこもっていて、2年くらい前にこれから働くのかどうするのか親に言われるのがストレスで潔癖症になったらしいです。
冬なのに薄着で人が近づくとすごく恐れ、手はよく洗っていますがなぜかお風呂には入りません。服の襟は虫とかが入らないように?しばってあり、足は常に裸足なのでしもやけがひどいです。見るに耐えません。注意すると気だけは強いのでケンカになります。病院を薦めても行き出せていません。自立した普通の生活を送ってほしいです。誰かアドバイスをお願いします。

No.1501108 11/01/08 13:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/09 03:03
通行人1 ( 20代 ♀ )

うつ病か統合失調症では?
まずは家族が、精神科のドクターに相談しに行かれてはいかがでしょうか?

No.2 11/01/09 10:19
お礼

>> 1 アドバイスありがとうございます!
病院は本人が行かないととばかり思ってました。

No.3 11/01/09 16:56
999 ( ♂ ba1gCd )

自分はあなたとタメかもしれないひきこもり潔癖症の人です。先に述べておきます。自分でも情けないのがわかっているので自分に対する批判は一切受け付けません。少しでもあなたのお姉さんの役に立てればと思い書き込みさせていただきました。
自分の意見としてはあなたのお姉さんに共感できる部分があります。
自分は去年クリニックに行きました。薬は服用していませんがそれなりに工夫しています。自分も潔癖症関係で家族にムカつくことあります。でもそれは自分が潔癖症になってしまったことが悪いので怒鳴ったりしないです。あなたのお姉さんを助けたいなら潔癖症についてもっと理解しあなたのお姉さんの潔癖症関係の考えを尊重してあげるのが有効だと思います。潔癖症は薬を服用しなくても治ると精神科の先生に言われました。そして薬を服用しないで潔癖症を治したケースは少ないみたいにも言われました。自分は薬を服用した際の副作用が怖くて治すことを半分諦めました。潔癖症は無理に治そうとしなくても良いと思うんです。

続く

No.4 11/01/09 17:16
999 ( ♂ ba1gCd )

→続き

芸能人で潔癖症の人がいますよね。その人たちは工夫して生活しています。仕事もしています。(少なくとも自分がテレビで見た人は。)

あなたのお姉さんもただ潔癖症なだけなら仕事はできると思うんです。自分も。
ただ潔癖症がひどくなると社会や人に強い恐怖を感じてしまうようになるそうです。自分もそうなんです。
で、違う精神疾患が発症してしまうみたいです。
潔癖症の原因がわかっていてそこから改善できそうにないなら潔癖症を治そうとするのではなく一つの個性として生活していくのはどうでしょうか?自分はそんな感じです。

最後に・・・1さんがおっしゃるようにお姉さんの身近にいる誰かが精神科に行ってみるのも良いと思います。潔癖症が酷くなって違う病気にもなっているかもしれないし違うところに原因があって違う病気になっているかもしれません。
ちなみに自分は一度しか精神科に行ったことないです。精神科に行って情報が得られたことがプラスになったかなと思ってます。


長文すみません。

No.5 11/01/11 09:16
お礼

>> 3 自分はあなたとタメかもしれないひきこもり潔癖症の人です。先に述べておきます。自分でも情けないのがわかっているので自分に対する批判は一切受け付… ご意見、アドバイスありがとうございます!
参考になります。

お返事下さった方は怒鳴ったりしたことはないと言ってましたが、うちの姉はよくイライラしておりこちらが何か言えば,ヒステリックになり叫んだりするのでこちらもイライラしてしまいます。

理解したい気持ちわあって
何か言っても悪循環になり意味がないと頭で分かっており、普段は何も言わないのですが,たまに我慢の限界にくる時があります..

しかしこのままではどうしようもないので
自分ができることをよく考えて接していきたいと思います。
薬の副作用としてはどのような症状があるのでしょうか?

No.6 11/01/11 11:11
通行人6 

精神状態が普通でない人に正論を言っても無駄なので、家族以外の第三者に入ってもらい病院へ連れていくしかないですね。

今はご両親もお元気でしょうが、いつまでも…って事はありえないですし、
時間が経てばたつほど大変ですよ。

No.7 11/01/12 12:44
999 ( ♂ ba1gCd )

ごめんなさい。なんかあなたが理解しようとしていないみたいな言い方になってましたかね・・・自分はあなたが理解しようと思ってないなんて思っていませんよ。理解しようとしてないならここで相談しないだろうし。

自分は薬の副作用の有無・副作用有りならどんな副作用かを先生に聞かないで勝手に副作用を怖がってます。偏見です。ちなみに自分は一度もSSRI(抗うつ剤の一種)を服用したことないです。理由には経済的な理由も含有しています。
自分は去年、潔癖性の強迫性障害って言われました。
で、その治療薬がSSRIなんです。 なので本当に申し訳ないですが精神科に行って聞いた方が良いと思います。
たぶん「~して」とか「~しなさい」とか「~しよう」とかあなたのお姉さんはそのヒステリックになりやすいという段階では聞くの難しいと思うんですよー。「~しないと」ってゆー強迫観念が浮かんできてプレッシャーになってあなたのお姉さんは神経が敏感になってるだろうから苦しむと思います。だから余地がある言い方とか有効なんじゃないかなと思います。

続く→(すみません💦)

No.8 11/01/12 12:52
999 ( ♂ ba1gCd )

→続き

そうしているけど怒鳴られるとかだったら本当にごめんなさい。お前ごときがって感じですよね。
差し支えなければ[あなたのお姉さんに今嫌なこと・今怖いことを聞いてみたか]・[あなたのお姉さんが嫌がっている・怖がっているのは何か]を教えてください。
なんかごめんなさいね、自分とあなたのお姉さん、少し似ているかもと思って興味を持ってしまったみたいです。自分も手をよく洗うし風呂も出かけようとする前以外は入らない。風呂に入らない日がある。理由は風呂に入る準備をするという多くの人には簡単なことでさえ怖くて難しいから。菌に気をつけすぎているとゆーか・・・

また長文ごめんなさい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧