結婚には向いていないのでしょうか?

回答6 + お礼5 HIT数 2423 あ+ あ-

悩める人( 30 ♂ )
11/01/15 20:01(更新日時)

一人っ子の彼女と結婚を考えています。彼女のお母さんの事ですが、自己中で気が強いので苦手です。彼女とお母さんはとても仲良しです。
結婚すれば、最低限の付き合いはしていこうと思っていますが、それだけではすみませんよね。
彼女の事は好きですが、彼女の親まで好きになれません。
彼女にとっては大事な親でしょうし、夫婦になれば、私も相手の親も背負うぐらいの覚悟がいりますか?
そこまでの覚悟が出来ない自分は結婚に向いていないのかとも思います。
義両親の面倒や介護が出来る女性はすごいと思います。女性ならでは強さでしょうか。ただ、私の器が小さいのでしょうか。
また、結婚するなら、どのような心づもりが必要ですか?

No.1504757 11/01/14 12:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/14 12:44
通行人1 

嫌なら別れたら?
どんなお母さんなのか知らないけど、単に相性が合わないだけでそこまで言われるなら私だとしたら別れる方がいいです
彼女が親離れできずお母さんにベッタリだとか、そのお母さん自身が非常識な人なら主さんに共感できますが、それだけの情報ではそんなに深刻な感じには思いません

No.2 11/01/14 12:55
お礼

>> 1 1さん、ありがとうございます。
たしかに親離れ、小離れできていないところもあると思います。
今時は、そういう人は多いですよね。
まず、彼女の事より、もっと自分自身がどうなのか見つめてみます。

No.3 11/01/14 13:06
通行人1 

一人っ子だとどうしても親子の絆は強くなるように思います
将来親の介護をするのは彼女しかいませんしね
彼女が主さんの親も同じように大事にしてくれる人なら、もっと広い気持ちになられてはどうでしょうか

お母さんが気が強いと言われてますが、良い意味で考えれば娘夫婦に依存しない人なのでは?って印象を持ちました


結婚については一人であれこれ考えないで彼女とよく話し合ってください

No.4 11/01/14 15:41
お礼

>> 3 3さん、ありがとうございます。
彼女の母親は気は強いですが、とにかく娘を手元に置いておきたいようです。
私としては、どうしても同居はしたくないです。
近くに住むのが精一杯です。

No.5 11/01/14 16:23
通行人5 ( 20代 ♀ )

私が主さんの立場なら無理かなって思います😫
相手の家族が苦手な状態で
さらに彼女はお母さん大好きなら
嫌な事があっても何も言えないし、我慢しかないですよね⤵
でもだからって、結婚に向いてないとは違うと思いますよ☺
焦らないで、ゆっくり決めたら良いと思います🙆

No.6 11/01/14 17:27
お礼

>> 5 5さん、ありがとうございます。
やはり厳しいですか~
親子べったりの子が多いですが、そうではない子を探すほうが良いですかね。
自分が欲張り過ぎのような気もしますし、悩みます。

No.7 11/01/14 22:12
通行人7 ( ♀ )

彼女が親離れしていて自立しているなら、仲の良い親子でいいと思いますが、
彼女が親離れしてないのは難しいかなと思います。

主さんと一緒に、親をサポートしていくって気持ちならいいけどね。

結婚が向いてないわけではないので諦めないで下さいね。

No.8 11/01/14 22:22
通行人8 ( ♀ )

マスオさんは厳しいですよね~
気が強いと今から分かる位なので 何か言われたりしたのかな?
私の母も気が強いので (思ったら 何でも言う性格)正月 両親の誕生日以外では 実家に連れて行きません。

No.9 11/01/15 07:43
お礼

>> 7 彼女が親離れしていて自立しているなら、仲の良い親子でいいと思いますが、 彼女が親離れしてないのは難しいかなと思います。 主さんと一緒に、親… 7さん、ありがとうございます。
親離れ、小離れの判断基準は難しいですね。
好きな相手なら、いずれ変わってくれるのではないかと期待してしまいます。
親孝行と親離れは依存しているかどうかの違いでしょうか?

No.10 11/01/15 07:51
お礼

>> 8 マスオさんは厳しいですよね~ 気が強いと今から分かる位なので 何か言われたりしたのかな? 私の母も気が強いので (思ったら 何でも言う性… 8さん、ありがとうございます。
今のところは同居しない事になっています。
しかし、彼女達は同居したがっているので、今後どうなるか心配です。
せめて近くに住むのが妥協点です。
どうしても我慢できない要求が続くなら離婚も覚悟します。
8さんの所みたいに、義両親と付き合えれば良いですが、一人娘なので、そうはいきません。

No.11 11/01/15 20:01
通行人11 

結婚って二人の思いが大切だけど他人同士が結婚により夫婦になって二つの両親ができるから、親戚つきあいとか結婚にまつわることが苦手だと感じるなら結婚しないほうがいいかも、事実婚してみて結婚してやっていけそうか考えてみては?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧