MDからMP3へ(長文です)

回答2 + お礼1 HIT数 2120 あ+ あ-

匿名希望( 35 ♀ 81fo )
11/01/30 08:20(更新日時)

先日、コンポの掃除をしていた時に、スピーカーに少し亀裂が入っているのに気付きました。
このコンポは購入して8~9年位になるので、そろそろ買い替え時かな~と新しい物を探していた所、HDDコンポがある事を知りました。私は主にCDは買わず、レンタルしてMDにダビングしています。MDを入れ替えるのが面倒だと思っていたのと、店頭で販売しているMDディスクの種類が少なくなってきている事もあってHDDコンポの購入を考えましたが、予算から思っていたよりオーバーしていたのと、今の物は少しのスピーカーの亀裂だけで録音・再生には問題なくまだ使えそうなので、しばらくは使おうと思っていましたが、MDを開発したSONYがMDから次世代のMP3へ移ろうとしていて、MD搭載のHDDコンポが2年前位に発売した1種類しかなく、その後発売のHDDコンポにはMDが搭載されているものがなく、おそらくMD搭載のコンポはもう製造しないかもしれないという事を知ったので、商品がある今のうちに購入すべきか迷っています。
長文になりましたが、詳しい方からのアドバイスが頂けると幸いです。

No.1514428 11/01/30 03:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/30 04:27
通行人1 

MDの需要はあまりないですからね
いつ生産終了するか…
MD好きでMD沢山あるならMDコンポ買っては

今のMDコンポ使えるならAVコード繋げてHDDコンポに録音も可能だし
AVコード繋げればHDDコンポから聞けます

あとパソコンあるなら
外部録音出来るウォークマン買って
MDを録音してパソコンに取り込んでCDにする事も出来ます

No.2 11/01/30 05:56
通行人2 ( 40代 ♂ )

はっきり言ってあまりお勧め出来ません。
MDもMP3も音声データを圧縮したもので、圧縮時に品質が劣化しています。仮にMD→アナログ→MP3でやるにしても、MD→MP3のデジタル変換にしても、既に劣化したものを再圧縮するわけですから、かなり音が悪いはずです。
パソコンがあるなら、今はそれが一番じゃないかなと思います。CDイメージ形式のファイルを作ってしまえば音声データの圧縮がないので、音質は全く劣化しません。それに将来的に圧縮形式が変わってもCDイメージ形式から作り直せます。
今は1TB(テラバイト)の大容量HDDが5000円代で買えちゃう時代です。パソコンで音楽を管理しない手はありません。恐らくはHDDオーディオともUSBとかで接続してデジタル転送するんだと思います。でも持ち運ばないならパソコン自体に高品質なスピーカーを繋いだ方が良いんじゃないですか?
そして持ち運び用にiPodとかスマートフォンとか着うたフルへ必要なものだけ転送するというのが今風だと思います。auならパソコンから着うたフルへ変換して携帯へ転送するソフトがKDDIから無料でダウンロード出来ますよ。

No.3 11/01/30 08:20
お礼

朝早くにアドバイスして頂いてありがとうございます。感謝です。パソコンは持っていないのですが、以前から欲しいなと思っていました。パソコンの購入を検討してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧