美味しいぬか漬けを作りたい

回答3 + お礼3 HIT数 1709 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
11/02/10 10:33(更新日時)

ぬか漬けを自分で作りたくチャレンジしている私だけど、まわりに質問できる人がいなくて、ネットで調べたりしてるけど、的確な答えがなく、困ってるので教えてください。

最近セメントの匂いがするんだけど、大丈夫ですか?

あとやたら酸っぱいんだけど、こんなものなのでしょうか?

今まで冷蔵庫に入れてたけど、冷やし過ぎも良くないとネットに書いてあったので暖房がない台所に置いてます。

いまいち美味しいとは思えないんです。しかし、捨てるのは勿体無いから食べてるけど、お腹壊したりしてません。

No.1520464 11/02/08 22:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/08 22:59
通行人1 ( 30代 ♂ )

酸味は、漬け過ぎです。
漬け過ぎた漬物は、スライサーで薄切りにし、ボールで軽く水洗いし、後は集めて、ギュッと握って絞って、水気を取り、そのまま、生姜と醤油で、美味しく頂けます。または、フライパンで、油で炒めて、醤油と七実唐辛子を入れて炒めると、高菜の油炒め風で美味しく頂けます。
また、漬物のヌカ床(床)は、なるべく涼しい場所で、釘など鉄を入れて置くと良いです。
また、ヌカ床は、人の手に菌がついており、その菌により、味が変わって来ます。美味しい漬物を漬ける人、は、漬物が美味しくなる菌が手に付いています。害は無いです。また、色々な人が、一つのヌカ床に手を入れて触ってしまうと、ヌカ床の菌の状態が変わってしまい、味が変わってしまうので、ヌカ床を大事にされてる方は、絶対他の人触らせません。また、ヌカ床は、決して良い匂いがするモノでも無いです。
ヌカ床は、ヌカと、米屋などで売ってる調整ヌカと混ぜて作ります。詳しくは、調整ヌカに書いてくれてます。釘(鉄なら何でも可)を入れて置くと美味しくなります。

No.2 11/02/08 23:00
通行人2 ( ♀ )

冷蔵庫はよくない。

あと最初から糠床を作るのは本当に難しいので、糠床を持ってる人から分けてもらった方がいい。

糠床も人によって味が違うから、食べ慣れた味である親や祖父母宅からもらった方がいいですよ。
すぐ漬けられますし、糠を足して毎日混ぜればいいし…
市販されてる糠床はおいしくないよ

No.3 11/02/08 23:32
お礼

ネットで書かれてないことがたくさんあり、とても嬉しいです。ありがとうございました。

No.4 11/02/08 23:35
お礼

自分のまわりで作ってる人が親も含めいません(泣)市販の物を買ってきました。どうにか上手くできないかな。回答ありがとうございました。

No.5 11/02/09 20:29
通行人2 ( ♀ )

主さんまだ見てますか?

糠床の作り方
生糠(市販のではなくて、お米屋さんで精米して出た糠が売ってると思います) 和辛子 塩 味の素 唐辛子と水を入れてよく練る。そして毎日、朝・晩よ~く掻き回す(下の糠を上へ…というように満遍なく、空気を入れるように)
入れ物は出来れば木製(通気性がいいから)

最初に漬けるのはキャベツがいいそうです。
糠臭くてもキャベツならまだ食べられるしキャベツから水分が出るかららしい。

出来れば春に糠床を作るといいらしい。寒い時期は発酵しにくいとの事。

うちは実家から分けてもらったからそれに糠を足してるんだけど、今日職場で毎年作ってる人に聞きました。その人は1年使ったら捨てて毎年糠床を作ってるらしい…

参考までに…

No.6 11/02/10 10:33
お礼

今見ました😲
わざわざ職場の人に聞いてくださったりしてありがとうございます🙇本当に感謝です✨とっても嬉しいです☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧