戦隊モノ見せる⁉

回答18 + お礼0 HIT数 6540 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
11/02/25 22:45(更新日時)

3歳の男の子と8ヶ月の女の子のママです😃

男の子のママさんに質問なんですが、戦隊モノのテレビ好きですか⁉
私は正直嫌いなんです😥見せだしてから暴力的になったし、口が悪くなった気も💧
でも旦那は男の子だったら見るの当たり前だとレンタルしてまで見せてます⤵

普段の遊びも喧嘩の練習だ‼と自分にパンチさせたり、おもちゃの銃で撃ち合いしたりとか⤵
下の子に向かってバンバン言いながらおもちゃの銃を向けてるのを見てると相当嫌な気持ちになるんです😥私だけでしょうか💧

でも旦那はこんな遊びは普通だと💧
私は戦隊モノ嫌いだけど、子供は好きだから、私は我慢して子供に見せるべきですか⁉
みなさんのご意見を聞かせてください💦

No.1531750 11/02/24 23:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/02/24 23:23
通行人1 

戦隊ものの特撮番組は主さんが生まれる前からありました。
数え切れない子供たちがそれを見て育ちました。
なにか社会的問題起きてますか?

問題があるとすれば原因は育て方でしょう。

No.2 11/02/24 23:36
通行人2 ( ♀ )

私も子供には戦隊モノは見せたくない派ですが、息子がいつか見たがったら見せてあげよう…と思っていました😔
ですが、お姉ちゃんの影響か、息子もディズニーアニメや可愛いキャラクター方面に興味を持ったので戦隊モノは一度も見たことがありません😃
(小学生になった今はポケモン一色ですが😱)

でも口は悪いです😠

No.3 11/02/24 23:40
経験者さん3 ( ♀ )

それを見せてどう育児に生かすかですかね😅


うちの息子達も好きでしたが小学生になって卒業しました😄


確かに戦隊ごっことかしましたがあくまでごっこで人を傷付けたりする事はなかったです😌

でも、主さんが好きでないなら無理して合わせなくていいんじゃないですか⁉

No.4 11/02/24 23:57
のこのこ ( 20代 ♀ bW9pc )

子供は頭がいいので、あれはあれ、現実は現実とちゃんとわかります😂
たまに叫べば仲間がきてくれると私が叱ると外で叫んだりしましたが(笑)今じゃ普通です。女のコにも優しい。

No.5 11/02/24 23:59
通行人5 ( ♀ )

3歳ですが、わざわざ見せません✋内容に何の意味もないし、子供も見たがりません❗

ママ友が見せてますが、子供は常に攻撃戦いを求めてきて正直うんざりします😱

No.6 11/02/25 00:38
働く主婦さん6 ( 20代 ♀ )

子供が見たいなら見せます溿

No.7 11/02/25 01:05
専業主婦さん7 ( 30代 ♀ )

2歳半の息子いますが、ウルトラマン好きなので見せてます。
1日中やと頭がそればかりになってしまうので、時間を決めています。
確かにシュワッチ❗とか言って真似して攻撃してきますが、相手がパパかママかで自分なりに加減してます。
(パパは力があるから、少し強く遊ぶ)
ウルトラマンの真似やからって特に乱暴な事はないし、酷い時は叱ればいいし、そんな好きな遊びの中から学ぶ事もあると思いますよ。
親がどうかより、本人の意思を尊重してあげて欲しいなと思います。

No.8 11/02/25 01:13
通行人8 ( 30代 ♀ )

うちはまだ1歳なので見せてませんが、友達の子は全く見せてなくて、保育園で○○ゴッコとか戦隊モノの遊びをする時、知らないからいつも悪役にされ、ただ叩かれててらしく、旦那さんと相談して見せるようにしたら、ちゃんと友達と交代で悪役をしたりして遊ぶようになったと言ってました。

みんなが見てるから、みんなが持ってるから…みたいな考えは好きじゃないけど、小さい時に仲間外れになるとトラウマになりそうなので、子供が見たいと言えば見せます。

No.9 11/02/25 02:16
通行人9 ( 20代 ♀ )

見せません。理由はたくさんありますが、主さんと同じ気持ちもあります。
見せていいことなんて何もないし。
ただ何も見せなくても4歳くらいになると戦いに興味を持ちだして、一番やりだす年頃です。うちの子も先月4歳になったのでもしかしたらそろそろ言い出すかな…とは思っています。
そうしたら年齢のものだし少しは見せるかもしれません。
保育園にも行っているので春頃に友だちの影響で少し真似をしたものの、今のところ見たがることはありません。
見せたとしても一緒に戦って遊びはしません。

No.10 11/02/25 06:58
らん ( ♀ lTmo )

みたがるなら、みてもいいんじゃないかな?

うちは、番組をつけても
全く興味を示さなかった
し、ショーに行ってみても、やはり興味なし
でした。周りの男の子達
は皆、みていたけれど、
遊びの中では戦いごっこ
は、やっていましたが、
乱暴な子は、いませんでしたよ。

個人的には、ヒーローに成りきってポーズ決めてる姿、可愛いだろうな💕なんて思ってしまいます。

No.11 11/02/25 09:32
専業主婦さん11 ( ♀ )

4才年少がいます。
私も最初は見せてませんでたし、子供自身も興味をもってませんでしたが、周りの友達からの影響で、すごく見たがるようになりました。
主人からは、男の子なんだから見せてやれば?男の子だったら一度はハマる道だと思うよ。と言われ、見せるようになりました。
案の定、やる事が乱暴になり下の妹に攻撃の真似をよくするようになりました。怒る回数も増え、頭を悩ませた結果、剣道に通わす事にしました。
だいたいのヒーローが剣をもっているので、簡単に剣道に興味をもってくれて、今では楽しく教室に通ってます。

No.12 11/02/25 16:40
通行人12 

うちは幼稚園入るまで見てませんでした。やはり幼稚園に行くと話しには出てくるから見るようになりましたが、兄弟で戦いゴッコはやりますが、友達相手にはやりませんでした。
おもちゃも剣や銃など長い物は危ないから買わないし、それでも一時広告を丸めて作りました。

四歳なら一番やりたがる時期です。ただやりすぎないように注意は必要です。
そこで加減の仕方を覚えていきますからムリに見せないようにしなくてもいいかと。

うちもヒーローショーを何度も見に行きましたが、乱暴な子にはなってないと思います。
かえって剣を振り回したりするほうがイヤですね。

No.13 11/02/25 17:39
通行人13 ( 30代 ♀ )

2才と6才♂がいます。 普通に見てますし、兄弟でも幼稚園のお友達とも戦いごっこしてますよ。幼稚園でもDVDで仮面ライダーなど見てますし、年中の時の発表会ではヒーロー物の出し物でしたよ。女の子はプリキュアとかね。

No.14 11/02/25 18:04
通行人14 

口が悪くなる時期が来るのは仕方のないことです。勝手に覚えるのですから。主さんもいつの間にか馬鹿とかアホとか覚えてませんでしたか?それとも今もその言葉や意味を知らないのですか?
覚えるのは仕方のないことなのです。しかし、使っていいか悪いか等それを教育するのが主さんの役目でしょう。悪い物を息子さんの周りから全て廃除することはできませんし、それが善悪を知ることに繋がるのです。
暴言や口の悪さは誰しもが通る道です。廃除しようとせずに受け止め、しっかり教育して下さい。

No.15 11/02/25 19:33
通行人15 

四才で年少の息子がいます。息子は戦隊物に全く興味がありません。1つ年上のお友達は戦隊物が大好きで、よく息子をターゲットに叩いたり蹴飛ばしたりします。逃げても逃げても追ってきてはヒーロー役になりきって蹴飛ばしにきます。
親も叱るのですが聞く耳もたず、戦隊物の世界にどっぷり浸りきっています。私も「人が嫌がっているのに追いかけてまでも叩いたりしては駄目だよ☝」と言い聞かせますが、まるで効果無しです。うちの息子は人を叩いたり押しのけたりするタイプではないのです。
やって良いこと、悪いことの分別がつく…もしくは大人が駄目と言ったらすぐ認識出来るようなお子さんならば見ても構わないと思いますが、あまりにも大人の言う事が吸収出来ないお子さんでしたら親も考えるべきだと思います。
余談ですが、戦隊物のアニメは子供の言葉の発達には展開が早すぎて、良い影響は無いらしいです。

No.16 11/02/25 19:59
通行人 ( 20代 ♂ Bc0eCd )

あれ、いつも思いますが卑怯ですよね。

ヒーローは常に5人+αなのに、悪人側はだいたい1人(たまに2~3人)…
いっぺんに十数体+幹部全員で戦えば秒殺なのに、だいたい1人(たまに2~3人)……

悪人が人質とれば、ヒーロー達は皆で『卑怯だぞ‼』と。


そら人質もとりたくなるわ‼……といつも思います。
どっちが卑怯かは火を見るより明らか‼‼

No.17 11/02/25 22:32
通行人17 ( ♀ )

うちは2歳なのでまだ見せていませんが、知り合いが子供を預けている保育園では、戦いもののアニメを見せるのを禁止しているそうです。
マネして喧嘩になったり怪我する子が続出で大変みたいですよ。

No.18 11/02/25 22:45
通行人18 ( ♀ )

私も戦隊物嫌いで見せたくないと思っていました。しかし幼稚園などに行きだしてどうしても本人が望んだら見せてもいいかな、ぐらいに考えていました。

年中から幼稚園に行き始め、戦いごっこをやるようになりましたが、お友達に適当に合わせて遊んでいるようです。テレビはまだ見たいと言わないので、このまま見せずに終わりそうです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧