家庭環境に問題ある人とばかり付き合ってしまう😠💧

回答11 + お礼3 HIT数 7171 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
11/04/30 11:23(更新日時)

後々彼と話をする事で気がつくんですが、何故か家庭環境に問題がある人とばかり付き合ってきていて最悪な恋愛してきてるんです💧

私は今まで4人お付き合いしてきて、そのうち2人は両親が不仲。一人は暴力を受けて育ち、そんな彼も物に当たるDV気がありました。1人は親からの愛情不足による浮気男💧もう一人は溺愛されて育ち重度のマザコン⤵
なんでこんな人達とばかり付き合ってしまうのか…
不思議で仕方ないです。そんな私も母親が嫌いで否定されて育ち問題ありかもしれません

まともな人とどうすれば付き合えますか?😢
付き合い後大抵後から発覚する為見ぬけず困っています

普通の人と幸せになりたいです…

私の中で二人兄弟の次男と
姉二人いる、末っ子長男は要注意なんですがこれは偶然ですか?💧

No.1582924 11/04/28 23:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/28 23:50
通行人1 

類は友を呼ぶのことわざ通り。

家庭環境は別にして、貴女が個人的に素敵になれば個人的に素敵な彼氏が出来ますよ。

No.2 11/04/29 00:25
通行人2 

1さんの意見の通りでして…😖

共依存ってのがあってですね。お互いの足りない部分を補おうとする関係ですね。自分のほしいものを与えてくれる相手なので強く惹かれるけど、それは相手も同じだったり。結果、似たような境遇の人と恋愛することが多いかも知れません。

このスパイラルから脱出するには、自分が愛されたい願望があると自覚すること。
そして、愛されてるから愛してるではなく、自分が相手を好きで愛してるに切り替えていきましょう。

人間の心は複雑で大なり小なりいろいろあるけど自分の気持ちは解るよね。そこがしっかりしてれば大丈夫😄

No.3 11/04/29 13:55
お礼

>> 1 類は友を呼ぶのことわざ通り。 家庭環境は別にして、貴女が個人的に素敵になれば個人的に素敵な彼氏が出来ますよ。 私も同類なのですね
そういえば…

表明上、見た目だけは綺麗だのかわいいだの言われてきました
また付き合う相手も表明はとてもひとあたりもよく人気者で…

だから色々に話すとそんな人だったの⁉と驚かれてしまいます

内面の良い人を見ぬけないのはなぜでしょうか…

No.4 11/04/29 14:34
お礼

>> 2 1さんの意見の通りでして…😖 共依存ってのがあってですね。お互いの足りない部分を補おうとする関係ですね。自分のほしいものを与えてくれる相手… お互いの足りない部分を補おうとする関係ですね。自分のほしいものを与えてくれる相手なので強く惹かれるけど、それは相手も同じだったり。結果、似たような境遇の人と恋愛することが多いかも知れません。
↑これは全ての人間に言える事ですか?
なんで自分のほしいものを与えてくれる相手なのにそれは相手も同じだったりするんですか?😫
謎です…

No.5 11/04/29 15:00
通行人5 ( ♀ )

あの…たった四人の統計ですよね??


逆にCMやホームドラマのような、幸せな仲良し家族の方が少ないかもしれませんよ。


みんな多かれ少なかれ 家庭に問題はあると思うし、なんでも家庭のせいにするのは 私は嫌い。

No.6 11/04/29 15:21
働く主婦さん6 

釣書のある。お見合いをすれば、家庭環境の間違いは最低逃れられるんじゃ無いでしょうか??
まぁ人間性を見抜くのは普通に難しい事で…好きだから許せる。許せない。って次元の問題だと思いますよ。。
今まで主さをが本気の恋愛をして無かったから、逆に家庭環境が気になった。って結論も有ると思いますね。

No.7 11/04/29 15:26
通行人2 

主さんが求めてるもの、彼氏が求めてるもの、それぞれ違いはあるもののそれをお互いに補ってもらってる関係が共依存です。

これはどっちかが求めてるものを与えなくなると、私はこんなに尽くしてるのになんで私を愛してくれないの?っていう不満がでて破綻する関係なんです。

だから、愛されたいって誰しも思うことだけど、それよりも自分が好きで愛してるに切り替えていくことが大切なのかなぁと思います。

説明が下手かもですが、判らないことあればまた聞いてください。

No.8 11/04/29 15:41
通行人8 ( ♀ )

問題のある家庭で育った人は同じように問題のある人に惹かれます
経験したことのない〃普通の世界〃より、慣れ親しんだ苦しみの方が楽だからです
もちろん本人に自覚はありません
無意識です
真相心理で問題のある人をわざと選び出し、子供の頃の失敗を一からやり直す為です
これでもか❗というほど相手を試す人もいます

幸せになりたいなら自分自身を変えるしかありません

No.9 11/04/29 15:59
通行人9 ( 30代 ♀ )

家庭環境に全く問題ない人なんてそんなにいない気がしますよ。
お互い苦労してないと理解し合うの難しいかもしれないし。
欠点ばかり考えると自分が惨めな思いするだけです。自分が良い彼女や妻になるよう努力したほうが幸せになれると思います。

No.10 11/04/29 16:00
通行人10 ( 30代 ♀ )

私は今まで第一印象の、顔や雰囲気で好きになり付き合う事が多かったですが
今回は、最初は全然恋愛対象として意識していなかったのに、いつの間にか共通の話題や物の貸し借りで仲良くなり
いい人だなー落ち着くなーから付き合った人と結婚することになりました。

不思議なもんです。

何か今までとはパターンを変えてみたらどうでしょ😺

No.11 11/04/29 16:17
通行人11 ( ♀ )

自分がよくない考え方なのに

相手で幸せになってやろうみたいなずるい気持ちが波動となってワケアリ男性を引き付けるのでは


まずは 自分自身が変わるべきでは

No.12 11/04/30 07:05
お礼

私は親から否定されて生きてきたせいか全く自分に自信がないんです
だから無意識に自分を肯定してくれる男性を選んでいたけど…
でもそれは表明だけでした
肯定は上辺だけで調子いい人ばかり

難しいです

No.13 11/04/30 10:51
通行人2 

不幸な生まれの人は無意識にそういう相手を選ぶなら、何も問題のない自分に素直に生きられる人は勝手に幸せになれるわけで、ずいぶん不公平な世の中だなって私も思いました。
でも程度の差こそあれ、問題の無い人間は存在しないわけで、みんな自分を分析し理解し修正して人間関係に活かしてる。

主さんも誰かに認めてもらいたい願望があって、残念だけど親はそうじゃなかったかも知れないけど、友達や仲間たくさんの人が肯定してくれるはずです。
要は、主さんが認められてないと間違った認識をしてしまってるだけなんです。これに気付くことでだいぶ楽になると思いますよ😄

No.14 11/04/30 11:23
通行人2 

私が周りの人を観察して話してると、7~8割はなにかしらあるなって感じます。当たり前のことなんですが💦
で、だいたいは自分の性質になんとなくでも気付いて修正して生きてます。私や主さんもここに入ります。

問題は…
気付いていない人、気付いてて修正のきかない人も中にはいます。こういう人はとても目立つので解ると思います。

なので相手も自分と同じ様に何かしらあるんだなと、良いところも悪いところもあるけど、それでも好きで一緒にいたいなって人が、自分にとって大切な人になるんだと思います😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧