姉だけ親に進学させて貰ったけど

回答5 + お礼1 HIT数 3004 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
11/06/13 08:00(更新日時)

姉、兄、私の三人兄弟で姉だけ親に学費を出して貰い進学しました。
兄は姉に学費がかかり進学させてもらえずでした。工業高校だったので高校でとった資格などで就職しました。
私は就職後、自力で専門学校通い幼稚園就職しましたました。
姉が一番お金をかけて貰いましたが、就職せず学部と関係ない接客バイトでフリーターとしてずっとやってました。
それを見て私も兄も姉に対し自分が保育士になりたいと大学に行かせて貰い、仕事につくこともなくフリーターということを不満に思っていました。
兄弟みんな結婚して子供できて‥姉は産後のパートさがしに苦労し初めて保育士資格を使いました。すぐに辞めましたが、一年ほどでも保育士として働いたのなら親も金銭的に苦労したのが報われたのかなと‥
兄と私はずっと自分から保育の仕事がしたいからと進学させて貰ったのなら、それで働かないと親が可哀相だと思っていました。
親としてはどうなのですかね?
フリーターでフラフラしてた時はやはりやるせなかったみたいですが‥唯一親が進学させた姉がフラフラして、我慢させた兄がちゃんと就職、私は私で勝手に学校行って(しかも姉とかぶってる)幼稚園に就職したから‥
金を使ってもらった姉が一番自由気ままに独身時代を送りました。口に出しませんが兄と私は未だに思うところはあります。

No.1611553 11/06/11 14:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/11 15:47
通行人1 

親に学費出してもらってとった資格だから、それほど大事にできず就職もままならなかったのかな。自分でなんとかした主さんとは真剣さが違ったのかなぁ。

お金かけてもらえるっていうのは、一番上に生まれた者の特権かもしれませんね。とはいえ、お金をかけた=幸せになれるとは限らない。

お姉さんにはお姉さんにしか分からない悩みや苦労もあると思います。

お兄さんや主さんは学費を出してもらえなかったかもしれませんが、逆にそのおかげで、若いうちにお金の大切さを学び、その後の就職に成功したわけです。
それは幸せなことだと思います。
人間万事塞翁が馬です。

No.2 11/06/11 16:37
専業主婦さん2 ( 20代 ♀ )

私も…ずっとネイリストになるのが夢だったので専門へ入学させてもらったんですけど2年の夏に妊娠がわかり退学しました。
お姉さんと同じような感じなのでコメントさせてもらいます。
私は本当に親には申し訳なく思っています。
でも親は孫ができたことをすごく喜んでくれました😌
ネイルはまだ諦めてないので資格も取っているし育児が少し落ち着いたらまたネイルするつもりです。
お姉さんも何も思ってないわけではないと思いますよ!
主さんからしたら腹立たしいでしょうが…

No.3 11/06/11 16:53
通行人 ( ♀ okguCd )

私も1さんに同意です。自分で奨学金を取ったり 働きながらでも 学校へ行きたい、資格を取りたいという姿勢ではなかったのだと思います。


私は親の立場で、大学生の息子がいますが、
だからって必ずその職業につけとは思いません。


息子は息子の人生ですから 親の為ではありません。本人が後悔しないのなら 途中で目指す道を変えても構わないと思っています。



私自身 ただ真っすぐなレールの上を歩いてきたわけではないですからね。

No.4 11/06/11 17:24
通行人4 

結果、主さんやお兄さんはしっかり働いて幸せなのなら逆にお姉さんの方が気の毒かな💦

親に出してもらった学費で取った資格なので大事にしない。
就職してもすぐに辞めてしまう。
甘やかされて育ったのでしょうね。

1人の人としてみたら、主さんの方が幸せな人生を送れそうな気がしますが😅


それでもお姉さんに思うトコありますか?
そんな事いつまでも気にしてるのは時間の無駄ではないですか?

No.5 11/06/12 18:45
通行人5 ( 20代 ♀ )

親って子供を分けるらしいですよ。お金や愛情をかける『愛玩用』とお金も愛情も少ない『搾取用』に。『愛玩用』が頼れない場合『搾取用』に徹底的に寄りかかるから、主さんとお兄ちゃんは気をつけたほうがいいですよ~💧うちも弟至上主義で弟は神扱いでしたがニートでダラダラ。弟に注意もせず何故か私の金をあてにします…。気をつけてね~💧
金取られたくないので次に会うのは葬式の時です。

No.6 11/06/13 08:00
お礼

ありがとうございます。
親はお金以外ではみんなによくしてくれています。寄り掛かってくるなんてとんでもない。というか、親が寄り掛かってきても面倒みてあげたいくらいの気持ちです。
ただ、お金を一番使って貰ったのは姉です。
その姉が保育士ではなくとも就職してれば何も思ってませんでした。
でも、姉はフリーターでフラフラして私や兄からみたら進学費用は無駄だったように思います。
そして結婚してからも親に寄り掛かっているのは、やはり姉‥
そういう性格なのかなとも思いますが‥‥私や兄は自分達が進学させて貰えなかったという気持ちより、あれだけしてもらって姉は親に感謝も表さず好き放題自分一番に生きてるとこが目に付くのです。
親が可哀相です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧