仙台を嫌いになりたくない

回答12 + お礼13 HIT数 7512 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
11/06/28 23:41(更新日時)

仙台に行ってきました。
楽しみにしていた分、ガッカリしてしまいました…😢
街も観光スポットも
食事も大満足で満喫でした⤴⤴⤴
けれど人が…とにかく不愉快になる事が多くて💦
駅員さん、お土産屋さん、ホテルの従業員さん、観光案内所の方といった接客業の方々の対応が、とても酷かったです⤵

けだるそうにして、ニコリともしてくれない方がほとんどでした。
「あのぅ、すみませーん」と声をかけても「なに💢」と言わんばかりの嫌々オーラ全開の応対も何度もありました😢
宮城の方の県民性❓ そんな風に思いたくない。
私がたまたま、そういう方々と出くわし続けただけですか❓
震災で心に傷を負って、そうなってしまっているのでしょうか❓
仙台を嫌いになりたくないです😭
どなたか、ご意見を❗
ちなみに、私は北海道から沖縄まで何カ所か行ってますが、こんなの初めてです。

No.1623193 11/06/28 18:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/28 18:55
通行人1 ( 30代 ♀ )

同じ仙台市民として恥ずかしいです💦

遠い所からわざわざ来て頂いたのに嫌な思いをさせてしまってごめんなさい😫

仙台を嫌いにならないでください😭

No.2 11/06/28 19:02
通行人2 

主さん、その思いを仙台市の観光課に伝えてみたら?
観光客の正直な声は仙台にとって貴重だと思いますから。

No.3 11/06/28 19:06
通行人3 ( 30代 ♀ )

私が仙台(松島)へ行った際は、旅館の方・フェリー乗り場の方・案内所の方、全て親切でした。奥松島・松島航空基地・のびる・かつて行った所が津波被害が凄かったみたいで、とても心配だし気になります。東北弁って早口だから?ですかね…。たまたまですよ。時間があれば、何度でも行きたい所です。

No.4 11/06/28 19:14
お礼

>> 1 同じ仙台市民として恥ずかしいです💦 遠い所からわざわざ来て頂いたのに嫌な思いをさせてしまってごめんなさい😫 仙台を嫌いにならないでくださ… そんなそんなー😭
そういう風に思って下さる方がいらして、とても安心しました☺⤴
きっと、たまたま凄く運が悪かっただけかもしれませんね❗ 仙台のイメージが少し回復しました💖
レスありがとうございます🎵

No.5 11/06/28 19:24
お礼

>> 2 主さん、その思いを仙台市の観光課に伝えてみたら? 観光客の正直な声は仙台にとって貴重だと思いますから。 ありがとうございます🙇
仙台駅の観光案内所でも、同じ気持ちになったのですが、その方々がまさしく観光課の方じゃないかと思われます。
更に上の方に話した方が、仙台の為ですかね❓
電話…どうしても気が引けてしまいます😢
何も言わないで去っていくお客より、クレーム言って通ってくれるお客の方が有り難い❗
そういう風に受け止めてくれるかどうか…ただのうるさいクレーマー扱いされたら、その時は本気で仙台が大嫌いになっちゃいそうで…勇気が出ません😢

No.6 11/06/28 19:33
お礼

>> 3 私が仙台(松島)へ行った際は、旅館の方・フェリー乗り場の方・案内所の方、全て親切でした。奥松島・松島航空基地・のびる・かつて行った所が津波被… 貴重な実体験のお話、ありがとうございます🙇

私は、早口という印象は有りませんでした。
どちらかと言うと、気だるそうにゆーっくり話す方が多かったです。
ニコリともしない代わりに、眉間にシワを寄せながら感じの悪い喋り方で、不親切な内容の事を言われる事が多かったんです。
私と喋ってる途中でも、軽く溜め息つかれたり…😢
港近くの方々と仙台の都会暮らしの方では、性格や話し方も違うのでしょうかね。
そもそも、全てがたまたまだったのなら、それが一番良いです⤴

No.7 11/06/28 19:35
お兄さん7 ( ♂ )

震災前に仙台や松島に行きました。
皆さんとても親切で今でも良い思い出です。

本当に親切にして下さったので震災で皆さんがどうされているのか、とても気になっています。

仙台空港の定期便が復活するみたいなので、また行きたいです。

No.8 11/06/28 19:48
お礼

>> 7 貴重なお話、ありがとうございます🙇
震災前に仙台にも行かれたんですね。

こうも違うとなると、私が運が悪すぎるだけじゃないかも…。
震災で心に傷を負って、前のように感じの良い接客が出来なくなってしまった方が多いのでしょうか💦
それはそれで心配です💦

No.9 11/06/28 19:55
通行人2 

電話が抵抗あるならe-mailでもいいのでは?
市の観光案内所でも不快な思いをしたのなら、県の観光課宛がいいかもね。

No.10 11/06/28 20:04
お礼

>> 9 再レスありがとうございます🙇
なるほど💡
県の観光課にメールですね❗
それなら、頑張れそうです。
仙台の街自体は、とってもとっても素敵✨だったので、勇気を出してみます❗

No.11 11/06/28 20:18
通行人11 

数年前に初めて仙台に行きました
バス乗り場がたくさんあってウロウロしていたら
タクシーの運転手さんが目的の乗り場の番号を教えてくれました😃

皆さん震災で心が沈んでらっしゃるのでは?
ご本人は無事でも親戚の方やお友達全てが無事だったとは限らないので…
それに野次馬のように震災の様子を見に行く観光客もいるみたいです
行かれた時期が悪かったのだと思いたいです

No.12 11/06/28 20:32
お礼

>> 11 ありがとうございます🙇
やはり、私が受けた対応の数々は、仙台を知る方々からしても、よくある事じゃないのですね❗
安心しました。
そして、やはり震災が影響しているとしたら、皆さんが心配です💦
私は海辺には行っていないのですが、海辺にはそんなに被災地を見に行っている方がいるのですか😭
仙台の中心部は、明るく華やかな雰囲気でしたが、それは表面的なもので、本当は心に闇を抱えた方が多いのかもしれませんね。

No.13 11/06/28 20:43
通行人13 ( ♀ )

仙台市民です


ごめんなさいね💧主さん不愉快な思いをさせてしまいましたね(>_<)


現在、飲食店やホテル従業員は震災から慢性的な人手不足で急雇いの素人が多いです…オールドルーキーのアルバイトが主です。
私もオールドルーキーで慣れない仕事に悪戦苦闘しています。

震災後職場を失った人がアルバイトを探し、スタッフが被災又は帰郷してしまったという環境でバイトを雇い時間が足りなくて社員教育も全く出来ていないのが現状です…


駅も色々と問題が起こり、職員は日夜休み無しで駆け回っても修復作業等が思う様に進まずに多種多様なクレームやお叱りを受け続けているので笑顔を忘れてしまったのかも知れません…


県内の直通で出ていた電車はある区間から津波で破壊されバスに乗り継ぎをしなければならず、まだ知らない利用者の為等で毎日対応に追われてます

まだまだ本来の仙台市では無いんです💧どうか嫌いにならないで下さい(ToT)

No.14 11/06/28 20:49
通行人14 ( ♀ )

あれからまだ三ヶ月と少しですからね…。仙台駅もかなりの被害に遭ったわけだし。

楽しみに行きたいならば、もう少し時期をずらすわけにはいきませんでしたか

秋ですとか…

そうしたら、少しは違ったと思いますよ。

No.15 11/06/28 21:34
お礼

>> 13 仙台市民です ごめんなさいね💧主さん不愉快な思いをさせてしまいましたね(>_<) 現在、飲食店やホテル従業員は震災から慢性的な人手不… レスありがとうございます🙇
今の仙台の事を書いて下さって、よーっく分かりました❗
そういう事でしたか😢
そこまで考えが至りませんでした💧
そして、仙台にお住まいの方からの温かいレスを頂けた事で、仙台のマイナス部分が埋まり、良い思い出となりそうです✨✨✨
やっぱり仙台は好きです☺

No.16 11/06/28 21:39
お礼

>> 14 あれからまだ三ヶ月と少しですからね…。仙台駅もかなりの被害に遭ったわけだし。 楽しみに行きたいならば、もう少し時期をずらすわけにはいきませ… ありがとうございます🙇

そうですか…時期をずらすべきでしたかね…😔
3月の旅行をキャンセルした時、無期限延期にするか迷ったんですが、少しでも復興に役立てばと考え、決行しました❗
私がもっと現状を詳しく把握していれば良かったのでしょうね。

No.17 11/06/28 21:51
走り続ける人 ( 30代 ♂ ooYzw )

僕も昔仙台に行きましたが、感じは良かったですよ😃

たまたま良くなかった方だけのために仙台のイメージが悪くなるのは嫌ですよね😥


どうぞ、これに懲りずに仙台は勿論、東北に出かけられます事を切に願います🙇

No.18 11/06/28 22:08
通行人18 ( ♀ )

普通に、と言うか家族を亡くした後の3ヶ月でも、何がなんだかわからないうちに過ぎて行きます。

悲しみの中お葬式をして、初七日 49日。書くと簡単ですが、49日の用意なんてそりゃ大変です。

普通でもそうなんです。察してほしいです。被災地にいつもと同じ待遇を求めるのがいけないと思う。

私は何年か前、宮城の旅館に家族でとまりました。
そしたら夕飯のバイキングの時に、子供が、むせて吐いてしまったのです。

でも旅館の方は 嫌な顔ひとつしないで、私が掃除をするのを、大丈夫ですから、と止め、子供の事を気づかってくれました。

そして部屋に戻り一時間くらいしたら 旅館の方が “吐いちゃって何も食べてないから、お腹が空いたらどうぞ”とオニギリを持ってきてくれましたよ。

子連れであんなに優しくされたのは初めてで、涙が出ました。

東北の人は、寡黙で取っつきにくく感じるかもしれないですが、温かく思いやり深い人が多いです。

No.19 11/06/28 22:14
通行人19 ( ♀ )

仙台人です。

仙台にいらしてたんですね。

不快に思ってしまったことは残念です。
今、わたしの周りは、震災のことも節電のこともあって、気分的に落ち込みがちの方が多いです。

どんなときでも、人にやさしくありたいです。
そう思える現状じゃない知り合いも多いので、声高に唱えることはありませんが、わたしはそういたいなって書き込みみて思いました。

また、是非、仙台に遊びにいらしてくださいね。
そのときによい出逢いがあることを祈ってます😃

  • << 22 ありがとうございます🙇 テレビでは、そういう前向きなご意見の方をよくお見かけするので、そうでない方も多いという事を知りませんでした。 それから、駅員さん、観光案内所の方、ホテルスタッフさん、お土産屋さんなどで、もしかしたら観光客を軽蔑というか不快に思っている方もいるかもしれませんね。 初対面なのに、何故そんなに私の事を憎そうに対応するんだろう❓と何度も思いました。 「是非、観光に来て下さい😊」とアピールされている方々ばかりがテレビに出ますが、もしや真逆の考えの方もいるのかもしれません…。
  • << 24 すみません💧 再お礼レスです。 なんだか私、変な方向に気持ちが行っちゃってましたね😭 前の方に「察して欲しい」と言われて、またもやネガティブ路線になってしまってました。 「私もみんなに優しくありたいと思った」との素敵なレスに、あんなお返事してしまってゴメンナサイ🙇 取り乱してしまいました💦 次に行った時、本当の仙台に会える事を楽しみにしています😊

No.20 11/06/28 22:17
お礼

>> 17 僕も昔仙台に行きましたが、感じは良かったですよ😃 たまたま良くなかった方だけのために仙台のイメージが悪くなるのは嫌ですよね😥 どう… ありがとうございます🙇
そうですね、またいつか仙台に行きたいです😊⤴

No.21 11/06/28 22:41
お礼

>> 18 普通に、と言うか家族を亡くした後の3ヶ月でも、何がなんだかわからないうちに過ぎて行きます。 悲しみの中お葬式をして、初七日 49日。書く… ありがとうございます🙇
接客業は大変です。私も接客業なのですが、近しい身内を亡くしても、一週間後には笑顔を作らざるを得なかったです。 辛かったです…。
表では無理して笑顔を作り、裏では泣いてました😢

察して下さいと言われてしまうと、やっぱり行くのは時期尚早だったのかなと、また悩んでしまいます…😠

感じ悪く見えるスタッフさんに笑顔になって貰えるよう、私から満面の笑顔で近付けば一番良かったのかもしれませんね❗

No.22 11/06/28 22:48
お礼

>> 19 仙台人です。 仙台にいらしてたんですね。 不快に思ってしまったことは残念です。 今、わたしの周りは、震災のことも節電のこともあって、気分… ありがとうございます🙇
テレビでは、そういう前向きなご意見の方をよくお見かけするので、そうでない方も多いという事を知りませんでした。
それから、駅員さん、観光案内所の方、ホテルスタッフさん、お土産屋さんなどで、もしかしたら観光客を軽蔑というか不快に思っている方もいるかもしれませんね。
初対面なのに、何故そんなに私の事を憎そうに対応するんだろう❓と何度も思いました。
「是非、観光に来て下さい😊」とアピールされている方々ばかりがテレビに出ますが、もしや真逆の考えの方もいるのかもしれません…。

No.23 11/06/28 22:49
通行人13 ( ♀ )

再度レス失礼します


主さん…皆さん暖かいお言葉お気遣い感謝します😢

平常を取り戻した様に見える市内では…数千人が津波被害で亡くなりました

県内では一万人以上…

私も身内や親戚や同級生を失いました

職場は半壊で未だに修復作業は人手と機材が足らずに目処がつきません。

ハローワークは半端じゃない大賑わいです…正直バイトが見付かっても何の保障が無いので生活の基盤に見通しは立ちません😢

そんな中、一部の愛想の悪い従業員はもしかしたら…家庭を持ちながらの未知の仕事に挑戦で憤りや焦りが隠せずに観光客の皆さんに迄ご迷惑をお掛けしているんですよね…

本当に申し訳ありませんm(_ _)m


街中や駅前からは見えない裏側の地区では補修や改修工事すら全く手付かずな状態です💧損壊が少なくて保険対象外だと一般家庭やお寺でも屋根にブルーシートと重しを乗せて雨風を凌いでる状況です

修復するにも業者や現場作業員も何もかも不足しているんです
ライフラインが戻って久しい仙台市ですが、瓦礫等の処理の方針が最近ようやく決まったばかりです

後遺症からか、大半の人は毎日余震で感覚が麻痺して揺れて無いのに自分だけ突然揺れてる気分になります

こんな状態ですが、早く心の復興が出来る様に自らを鼓舞し頑張りますご支援真にありがとうございます!

No.24 11/06/28 23:15
お礼

>> 19 仙台人です。 仙台にいらしてたんですね。 不快に思ってしまったことは残念です。 今、わたしの周りは、震災のことも節電のこともあって、気分… すみません💧
再お礼レスです。
なんだか私、変な方向に気持ちが行っちゃってましたね😭 前の方に「察して欲しい」と言われて、またもやネガティブ路線になってしまってました。

「私もみんなに優しくありたいと思った」との素敵なレスに、あんなお返事してしまってゴメンナサイ🙇
取り乱してしまいました💦
次に行った時、本当の仙台に会える事を楽しみにしています😊

No.25 11/06/28 23:41
お礼

>> 23 再度レス失礼します 主さん…皆さん暖かいお言葉お気遣い感謝します😢 平常を取り戻した様に見える市内では…数千人が津波被害で亡くなりまし… 再レスありがとうございます🙇✨

私、ちょっとネガティブ路線にハマってしまいましたが、仙台在住の方の前向きレスに救われます✨

私は東京の高層ビルで被災しました。
住んでいる横浜は、駅前が亀裂だらけで補修に追われています。
けれど、周りで亡くなった方は1人もいないんです。
それって、とてつもなく大きな違いですよね!
私は、もう少し気持ちに添うよう努力をすべきだったと思います❗
それもこれも、嫌な思いをした私にまでご配慮下さった上で現状を教えて下さるという、懐の深いレスのお陰です😊
「北風と太陽」の太陽のようですね❗
私もそのような人になりたいです⤴⤴⤴

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧