発達障害の言語力(2歳)

回答2 + お礼1 HIT数 2428 あ+ あ-

働く主婦さん( 41 ♀ )
11/12/28 12:56(更新日時)

発達障害の言語力についての質問です。

発達障害や自閉症の子供は、言葉が有るか無いかも診断材料になるようですね。

では、言葉(単語は年齢並で、2語分3語分を話すが、話しが一方的だったり、話しが飛ぶ)は有るが、簡単な質問には言葉で返事が無い(質問者を見つめるだけ、または頷く。長い沈黙の後、別の話しをする)場合は、言語能力的には弱いのでしょうか?


よろしくお願いします。

No.1724856 11/12/26 23:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/27 20:37
通行人1 ( 30代 ♀ )

質問の意図がハッキリわからないのでズレているかもしれませんが、息子は言葉が出ていないことから指摘され三歳前に診断されました。


その後、言葉は出て会話は普通っぽいです。

ちなみに三歳前に言葉が出てなかったから高機能自閉症との診断です☝

No.2 11/12/27 23:08
お礼

>> 1 ありがとうございます。

私『おしっこしたいの?』(おしっこをしたい時に股を抑えるので)
子供『…。』(私を見つめるだけ)

私(目の前のお菓子を取るのに、私の手を使うので)『これが食べたいの?これが欲しいの?』
子供『…。』(私を見つめるだけ)


こんな簡単な質問に返事がありません。
同年代の子供または年下の子供は、問い掛けに正しく答える姿を目にしたので…。

No.3 11/12/28 12:56
通行人3 ( 30代 ♀ )

うちには2歳4ヶ月になる娘がいますが少し前まではやはり返事ができませんでした。おうむ返しはしていたので「食べる?」「うん、だよ」とやりとりを教えました。
今ではなんでもうんうん返事をしてます。

ママと他人のやりとりも学習の場となってます。おおげさなくらいにやりとりをして見せたら出来るようになるのではないかと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧