憎しみ続けて早20数年

回答7 + お礼7 HIT数 2940 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
12/01/05 06:51(更新日時)

不快な方はスルーして下さい。うちは私が物心ついたころから借金まみれでした。祖父が事業に失敗しサラ金に手を出したからです。事業に父母が口出しすると「関係ない、口出しするな」と。借金発覚後、父母は借金の返済に追われました。夜も寝ずに副業。祖父はそんな父母にケンカを売ります。「誰が返済を頼んだ」など。もう歳で働けないくせに。父母もさすがにキレて毎日叫び声が絶えず。祖父は口論になり、父母のお腹に包丁を押し当てました。さすがに刺しませんでしたが。私は祖父を憎んでいます。借金は完済しました。しかし祖父は生きています。のうのうと。もう消えてほしい。未だに祖父は父母に対しケンカを売ります。祖父は毎日家にいるだけ。テレビを大音量で見てご飯を食べて。そのくせ母の料理に文句。なぜ長生きするんだろう?一言でも、父母に対し、感謝の言葉があれば…。私は医療に従事しているのに、実の祖父が消えることを待ちわびています。最低なんです。でも憎しみは消せません。辛いです。

タグ

No.1728185 12/01/03 18:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/03 19:26
通行人1 ( ♀ )

昭和一桁くらいの方でしょうか?
そういう人多いですよね…。
皆が皆ではないけど比率としたら多い年代です。

戦後日本を支えてきたのは自分たちだ、という大きな自負があるのです。一家の大黒柱とか、そんなレベルを遥かに超えた自信とプライドがあるのですよね。
それがいき過ぎて、他人を、特に目下の者を見下すのです。自分が年老いて何もできなくなったから尚更、威張って人を貶めないと自分のアイデンティティーが保てない。

私の父も、元舅も、そうでした。
アキバじゃないけど
『タヒねばいいのに。』
と思ったことも正直あります。

でもね…
今は父も舅も亡くなっているから言えることだけど
我々の想像を遥かに超える苦労をされて頑張ってこられた方達なんですよね。
だからといって理不尽な言動は許せませんが、舅が今までしてきた功績だけは認めてあげてください。
少なくとも主さんの父母に押し付けた借金の何倍もの実績は積んでこられた方だと思います。

No.2 12/01/03 20:56
通行人2 ( 30代 ♂ )

一番さんの仰る通りですね。
事業で成功して財を積み上げていく人は僅かに一握りの人々。

殆んどが多額の債務を負い倒産しています。
孫ちゃんには解らない親子の確執があったのかも知れませんね。

戦中戦後を通して苦労して事業を支え、妻子を曲がりなりにも生活させて来たという自尊心もありましょうし、老いると、代は息子の代になり、頑張り過ぎて多額の債務を抱えてしまった反動が、今の祖父の言動なんでしょう。
辛いですね、素直なお爺ちゃんになって欲しいですね。

No.3 12/01/03 21:29
お礼

>> 1 昭和一桁くらいの方でしょうか? そういう人多いですよね…。 皆が皆ではないけど比率としたら多い年代です。 戦後日本を支えてきたのは自分たち… レスありがとうございます。
大正15年なので、ほぼ昭和のヒトケタです。若いときはひたすら恨み、大人になりそれだけではだめな気持ちも湧いたりして、でも憎しみが強いです。功績ですか、功績……。知らないだけかもしれませんが功績がわかりません。祖父がいなければ私はいないし、祖父を恨むことは母を恨むことになるような気もして。ちなみに父は婿です。祖母は私がハタチ位の時に亡くなりました。祖父のせいで苦労した人生でした。祖母の葬儀の日、祖父は「アレ(祖母)が死んで流す涙は一滴も無い」と言いました。祖父を恨み続ける私は子供でしょうか。せっかくレスしてくださったのに、スミマセン。申し訳ありません。

No.4 12/01/03 21:34
通行人4 ( 30代 ♀ )

私なんか実の息子に対して消えてほしいと思っています
理由は書かないけど苦痛です
それぞれ色々感情や事情がありますよ…
平和で家族仲良く愛しあえるのか1番だけど…
私の場合は憎いからじゃないんですが、相手に酷い仕打ちを受けている点ではあなたと同じです

No.5 12/01/03 21:35
お礼

>> 2 一番さんの仰る通りですね。 事業で成功して財を積み上げていく人は僅かに一握りの人々。 殆んどが多額の債務を負い倒産しています。 孫… レスありがとうございます。
孫ちゃんですか。
私にはわからない苦労はあったんでしょう。親、兄弟から絶縁された人です。元々何かあるんでしょう。

No.6 12/01/03 21:44
お礼

>> 4 私なんか実の息子に対して消えてほしいと思っています 理由は書かないけど苦痛です それぞれ色々感情や事情がありますよ… 平和で家族仲良く愛しあ… レスありがとうございます。
「消えてほしい」って都合いい言葉ですよね。でも、「○ね」って怖くて言えないです。心の中で何度も消して、その日が来るのを待ちます。
息子さんが相手なんですね。立場は違っても、理由はわからなくても、「消えてほしい」気持ちはわかります。

No.7 12/01/03 21:55
通行人7 ( ♀ )

お爺さんは86かな?うちの爺婆と同じくらいですね。うちもいろいろあります。

私はね、湧き上がってくる感情はしかたないと思うようになりました。
無理して本心を変えようとしても変わらないし。

どなたかのマネになりますが、面と向かって「タヒね!」とか言わなければ、陰で毒づくことがたまにあるくらいは許そうと。もう自分の心を許そうと思って。

だからね、主さんも「早くタヒねばいいのに」と内心で思ってもいいで~す😁

私が許しま~す✨


爺さんがいつか他界してしばら~く経ったら、良いところもひとつくらいは思い出せるようになりますよ、きっと。それまでは自然にまかせていいんじゃないかなあ。

No.8 12/01/04 12:27
お礼

>> 7 レスありがとうございます。
否定されるのを覚悟して話しましたが、あなたの「許します」に救われました。涙が出ました。どうもありがとうございました。母は近頃悟りを拓いたかのように、老いた祖父の世話をします。母もあなたのように、自分を許したのかもしれませんね。あなたと話せて本当によかったです。もう看護師もやめるつもりでいました。でも、もう少しがんばってみます。

No.9 12/01/04 13:54
通行人7 ( ♀ )

えー⁉
私も看護師ですぅ💦

主さんは真面目な方だから思い詰めてしまわれるんですね。

私もやるならとことんの真面目気質なのですが、それで潰れる寸前になってしまって💧

悟りを開いたわけでも何でもないですが、悟るって、もしかしたら、光も闇もすべてを淡々と受け入れて流して忘れる…みたいなことかも?違うかもだけど💧

違ってもいいや別に(笑)

テキトーにやろうぜ😁✌

No.10 12/01/04 20:29
お礼

>> 9 再びありがとうございます。
看護師さんでしたか!すごい偶然ですね✨私も真面目気質です~💦
私もあなたの様に現実を受け入れ、自分と向き合いながらこれからは生きていきたいです。「許す」って、他人に対してだけでなく、自分に対しても「許す」っていう概念があるんだなぁと学びました。仕事自体は好きなので、これからも頑張ります。祖父がいる限り現実は変わらないけど、もう恨むだけの日々とは違います。自分がこんな気持ちになるなんてビックリです。生きてる限り毎日が勉強ですね。本当にありがとうございました。

No.11 12/01/04 22:22
通行人2 ( 30代 ♂ )

4番さん、その若さだと消えて欲しい息子は小学生か中学生

世も末だね~あ~怖~

No.12 12/01/04 22:45
通行人12 ( ♀ )

はい✋私も看護師、おじいちゃんに早くいってもらいたくて、お墓の前でおばあちゃんに「早く連れていって‼」と心の中で叫んでいました。

家族は憎しみがあるから看れないな…
他人だからお世話出来るのかもしれません。

最後に入院した病院ではそこの看護師さんに可愛がられてましたよ。最後の挨拶にわざわざ顔見に来てくれて…
幸せ者だなぁって思った。
私は涙は出ず、ホッとしました。

主さんもあと数年頑張ってね。一緒に暮らさない方が良いかもよ。

4番さんのスレは、私もレスさせて頂きました。これから私の身にも降り掛かるかもしれません。
早く改善されますように…

No.13 12/01/05 06:09
お礼

>> 11 4番さん、その若さだと消えて欲しい息子は小学生か中学生 世も末だね~あ~怖~ レスありがとうございます。
世も末ですか…。きっと4番さんも、色んな事情があるのだと思います。詳細はわかりませんが。スレ立てたのは私なんで、4番さんのことはどうか責めないでください。

No.14 12/01/05 06:51
お礼

>> 12 はい✋私も看護師、おじいちゃんに早くいってもらいたくて、お墓の前でおばあちゃんに「早く連れていって‼」と心の中で叫んでいました。 家族… レスありがとうございました。
看護師さん多いですね👀お墓の前でのお気持ち察します。私は「おばあちゃん、連れていきたくないんだろうなぁ」と思ってましたよ。婿である父は、祖父と同じお墓に入りたくないから、その日が来たら海にまいてくれと。複雑です…。
確かに、他人を看るのと身内を看るのとは違いますね。身内を看るって、仕事じゃないですもんね。
お互いに頑張りましょうね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧