関連する話題
男性って10歳近く年上の女性を抱きたいと思うものなのでしょうか? 35歳バツイチ女です。 職場の26歳の男性から頻繁に付き合いたいとアプローチを受けてい
大好きな彼氏との子供を堕ろしました。 付き合って4ヶ月目です。 私の都合で申し訳ないのですが、今とても落ち込んでいるので責めるようなコメントはやめて頂けると
浮気はみんなやってる普通の事ですか? 浮気しない、許さない人間はおかしい人間ですか?ちなみにみんなやってる普通だとキレたのは42歳バツイチ男性です。

再婚の難しさ。

回答26 + お礼9 HIT数 8264 あ+ あ-

さくこ( 37 ♀ 27sECd )
12/01/13 12:23(更新日時)

初めまして。バツイチ子持ちのシングルママです。
この度、六年の交際を経て再婚することになったのですが、このまま再婚する事に不安を感じています。
彼は、同い年で、初婚。長男で両親は祖父の代からの会社を経営しておりゆくゆくはそれを継ぎます。
初めは、両親に反対され六年我慢して去年、ようや認めてくれました。それから同棲して一年なのですが、一緒に生活し
て初めて価値観の違いを感じこのまま一生そんな思いするのかと思うと、不安になります。そう思えば思うほど彼への愛情は本当なのかさえもわからない状態です。

No.1730834 12/01/09 12:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/09 12:48
通行人1 ( ♂ )

多分主さんがもう冷めたか飽きたんですよ。

好きなら価値観の違いも魅力に感じちゃうから

No.2 12/01/09 12:53
お礼

ご意見ありがとうございます。
そうかもしれません。
長い間待っていた期待感の方が勝っていたのかも知れないです。

No.3 12/01/09 13:05
通行人3 ( ♀ )

実際 恋愛と結婚はかなり違います。夫婦としてお互いの責任感も持たないといけないし、人生のパートナーとして お互いを理解し合えない相手では長続きしませんよ。結婚って我慢や努力も必要な時が多々あります。価値観って最も大事なことです。生活してみて不安を持ったのなら もっとしっかり自分と子供の将来を考えて自分達の人生を彼に託せるか真剣に考えて下さい。

No.4 12/01/09 13:14
お礼

ご意見ありがとうございます。
多分私が引っ張って行くんだと思います。
私の方が修羅場なれしてるから...
育ちが違うって言うのでしょうか。認めたくないけど、もう一度しっかり考えてみたいです。

No.5 12/01/09 13:34
通行人5 

離婚する人ってすぐ価値観がどうこう言うけど、そんだけ付き合ってればしょせん言い訳ですよ
夫婦なんて他人なんだから価値観はある程度歩み寄って合わせていくものですよ
結婚甘くみすぎ

No.6 12/01/09 13:43
お礼

ご意見ありがとうございます。
そうですね。所詮他人なんです。
甘く見ていたのかも知れませんね。

No.7 12/01/09 14:09
通行人7 ( ♀ )

反対してたのはどちらのご両親ですか?なぜすぐに結婚しなかったの?

No.8 12/01/09 14:16
お礼

>> 7 反対していたのは、彼の両親。すぐに結婚しなかったのは彼が両親に反対されているうちは出来ないと言ってしませんでした。

No.9 12/01/09 14:18
通行人9 ( 40代 ♀ )

例えばどのような場面で価値観の違いを感じますか?
子供さんはおいくつですか?
子供さんを大切にしてくれますか?

No.10 12/01/09 14:30
お礼

>> 9 価値観の違いは、基本的に誉めないこと。
相手にたいして否定的なところ。

子供とはそれなりな感じ...
自発的に行動を共にする事はないです 。
私は基本息子達と出かけるのが好きすぎるんですが、彼はいつまでそうやって一緒に行動するのか理解が出来ないと言います。
息子達は、2人で長男中3、次男中1です。

No.11 12/01/09 14:31
通行人 ( ♀ wYFDw )

前回の結婚生活で、何を学びましたか❓


価値観が完璧に一致する人間なんて、親子はおろか一卵性双生児ですらあり得ません。


結婚は他人との共同生活です。
はじめから何もかもがうまくいく訳ないし、我慢やスルーする事も必要です。


そりゃあウチの旦那だってカチンと来る時も嫌いなところもあります。
それでも良いところも沢山あり、天秤にかけたら良いところの方が勝っているから夫婦続けてるし、今も愛してます。


完璧な人間なんてどこにもいないし。


あなたの言う『価値観の合う人間』なんて結局は、何でも自分の思い通りになる人間って事でしょう❓

そんなものは我が子ですらあり得ません。


もし、お子さんが大きくなって、あなたの価値観とやらにそぐわない生き方をしたら、お子さんを嫌いになるんですか❓

ひとりよがりの考えで結婚したって、また失敗するだけです。
よく考えて下さい。

No.12 12/01/09 14:44
通行人7 ( ♀ )

そもそも彼とお子さまの関係があまり良くないですよね、そこに彼親の反対が来るとなると難しいですよ。何の保証も無い同棲であなたは彼と彼親に気をつかい、子供に家で気をつかわせて、今の生活で何かいいことありますか?結婚するなら跡継ぎを望まれますよね?子供たちに厳しい環境になると思います。

No.13 12/01/09 14:53
お礼

>> 11 前回の結婚生活で、何を学びましたか❓ 価値観が完璧に一致する人間なんて、親子はおろか一卵性双生児ですらあり得ません。 結婚は他人… ご意見ありがとうございます。
前回の結婚で学んだのは、自分の未熟さです。価値観の完璧な一致もないと思っています。ただ、私は婚姻にこだわりたくないのですが、そう行かない現実があって、婚姻に対しての圧迫感が不安の根底にあるんだと思います。
彼の良い所も知っています。
自分の方が不出来なのもわかっています。だから他にいい人いたら何時でも行って良いよと言っていたのですが、結局彼は私が良いと言う一点張り。彼が意固地になって我慢しているのがとっても忍びないんです。贅沢な悩みでしょうが先を考えると難しいと思ってしまう自分がいます。

No.14 12/01/09 14:59
通行人14 ( ♀ )

今の時期の再婚はやめたらどうですか?

それが娘さんだったら何も言わなかったんじゃないですかね。

子育てしてないのだから、自分の育った環境だけで押し付けているんでしょ?しかも、彼自身 親とお買い物に行った事がないだけで、他に中学生なりの甘え方をしていたはずです。

私もバツイチで息子が二人ですが、高校一年生までは私にベッタリでしたよ。

いつの間にか一緒に行かなくなりました。

また、私も以前付き合っていた人が居ましたが(子供達には内緒です)、息子の事に関していちいち煩かったです。私が私の稼ぎで生活しているのにガタガタ喧しいので別れました。

それに反して元旦那と息子達は成人した今でも出掛けて、お買い物や釣りに行ったり飲みに行ったりとベッタリです。

本当の父親だからこそですよ。

再婚はお子さん達が成人してからでも遅くないと思いますよ。

No.15 12/01/09 15:09
通行人9 ( 40代 ♀ )

子供さんの年齢を考えると結婚する時期では無い気がします。

時期だけで言えば子供さんの小さいうちか 一人前になってからがいいと思います

相手の性格に疑問を持ったり 上手く行かない気がするなら 同棲も止めてみては?

言い方が悪いですが振り回される子供さんが一番かわいそうですよ

No.16 12/01/09 15:45
通行人16 

つくづく女って勝手な生き物だと思いますよ。
6年も付き合ってやっと同棲できて1年一緒に暮らし、価値観が違う…で嫌になるんなら、ん~主のような女性はやはり結婚には向いていない人なんじゃないのかな。

信じてきた男は可哀相だよ

No.17 12/01/09 17:38
通行人17 ( ♀ )

初婚の男性はあなたの息子さんに嫉妬する可能性大です。あなたが息子さんの為になさる事を否定的に捉える事がありませんか?甘やかし過ぎだとか。もう思春期の男の子に父性を抱くのは難しいし、教育的視点の材料は自分が育った経験しかない。意見がぶつかり、やがては金銭的な事にも問題が及びます。同じ環境の私の知人は「足りなくても自分だけで稼いだお金で誰に遠慮もせずに子供に色々してやりたかった」と言ってます。
息子さんへの嫉妬が夫婦の間に溝を作っていくのは容易に想像出来ます。
彼も真面目な方なのでしょう。だから反対され余計意地になった。目的(結婚)が達成された後で、彼も現実の厳しさに気づく様な気がします。
主さんが何事も息子さんよりも彼を優先し甘えさせる事が出来れば上手くいくかも知れませんが、私なら無理だなぁ。実の父親だから、時には息子優先でも納得出来る訳で、彼には理解出来ないと思います。
一番ママを独占したい長男が出来るだけじゃないでしょうか(--;)

No.18 12/01/09 17:53
通行人18 ( ♀ )

主さんの今の感じでは再婚はしないほうが良いのでは?子持ちバツイチで 万が一 また💧があると
傷もつくし 子供たちも可哀想かも

No.19 12/01/09 19:10
通行人19 ( 40代 ♀ )

私も今は再婚しない方が良いと思います‼
子育てを振り返ると中学生の男の子は一番難しく大変な時期でした💦人間として成長する大切な時期に再婚なんて⤵子育ては恋愛よりも大切です‼恋愛なんて一時の事です

No.20 12/01/09 20:13
通行人20 ( 20代 ♀ )

中学生の男の子がお母さんとお出かけってちょっと変かも…
まぁ母子家庭にはありがちですよね
夫婦っていう他人同士じゃなくて親子のみの世帯だから距離感が普通と違うというか

相手を褒めないねー
うちの父も人を褒めるのは下手だし、否定的なところあったけど母親がカバーして育つ段階で私の人格に影響はありませんでしたね
むしろ、夫婦ってこうやってカバーし合って親になるんだ~という勉強になりました
ただし主さんところは他人だからね
親子関係が成立してない人が否定的で主さんと息子さんたちとの関係を「変」って思ってるなら、その人が家庭の中に入ってきて子供の心の育成にいい影響があるとは思えない
あ、でももう同棲しちゃってるのか(笑)
同棲しといて結婚が嫌になったから別れようってなっても、一か八かで結婚して結局別れるのも、もはや一緒な気がします


お子さんたち、お気の毒さま

No.21 12/01/09 20:49
主婦 ( 20代 ♀ zZwqc )

また自己中シンママ発見👊😫


子供が受験とか思春期に恋愛、同棲、再婚なんてありえません💦


一番支えて欲しい時期でもあるのに、親が恋愛に夢中、嫌になって同棲解消、別れ…


子供もそうやって大人になった時に自己中に生きる人生を送るようになりますよ😥


今どきのシングルマザーってモテモテで恋愛する余裕もあるんですね…💦

No.22 12/01/09 23:11
通行人22 ( ♀ )

私も近々再婚します。
マリッジブルーみたいなのはありました。
でもあとは覚悟しかないです。
次は失敗しないぞっ、子供含めてみんなで幸せになるぞっ👍
と決意しました。
不安なのは初婚再婚どっちもありましたよ。みんな気持ちは同じだよ。
ただ1番に子供を愛せる人を選べたと思えるなら大丈夫👍
次こそ幸せになりたいよね⤴
お互い頑張っていきましょうね🌟

No.23 12/01/09 23:38
働く主婦さん23 

×1シンママ…。

価値観違うって、長年一緒にいて今更なんて理由なんだ。。。。。

思春期の息子が一番可哀想…。


No.24 12/01/10 00:17
通行人24 ( ♀ )

再婚が現実となってきて

失敗はもう許されないんだ

ってアンテナが不安要素をキャッチしてしまったんですね。
一度結婚を失敗しているだけに、考えてしまうことは多いですよね。
少しでも心に引っ掛かるものがあるのなら、再婚は考え直してもいいと思います。
それが原因でまた離婚となったら振り回されてしまうお子さんが可哀想かな。

No.25 12/01/10 07:40
通行人25 ( ♀ )

彼の両親は自分の息子と主さんは合わないいずれ破綻すると解っていたから反対したのでしょう

No.26 12/01/10 13:26
専業主婦さん26 ( 20代 ♀ )

私ゎ子連れ再婚しました😄主さんのようにかなりマリッジブルーになってしまい、悩みまくってしまいました💦価値観もそうですが、一度失敗しているだけにネガティブになってしまいますよね😞分かります💦でも一度失敗しているぶん割とうまくいくところゎたくさんあるし、お互いが必要としあってぃるなら大丈夫だと思います😄息子さんも中学生でそれだけお母さんと仲良しなら再婚に理解もしてくれているはずですし✨主さん家族が幸せになれますように✨

No.27 12/01/12 09:03
通行人27 ( 30代 ♀ )

私も×1です。
ただ子供はいません。
前の旦那や旦那家族とは
価値観や考え方の違いが
大き過ぎたのが原因で
別れました。

主さんが、同棲した今
違和感や不安を感じたならまた失敗しない為にも
諦めた方が宜しいかと…
結婚したらその悩みが
もっと大きく苦しいものになるはずです。
それでも添い遂げる覚悟があるならば、再婚しても
宜しいかと思います。

No.28 12/01/13 01:11
通行人28 ( ♀ )

25さん

私ゎ→私は
ですよ😄


主さん、彼氏が息子さん達にそんな感じなら
父親としてはあまりよろしくないような気がしますが…

私もバツイチ子連れ再婚していますが第一に子供に対して良い父親になれるかどうか、で決めました。

今では子供も成人していますが 思った通りの良い父親ですよ😄

No.29 12/01/13 08:27
お礼

沢山のご意見ありがとうございます。
そうですね。結婚と言うよりは、相方的な存在かも....だから迷う。
私がほぼ男みたいな性格なのもあり、彼が女々しいところがあり、人生「私!」でやって来たから尚更ですかね....

No.30 12/01/13 10:05
通行人5 

そうそう
自己中は他人と共存なんて無理
独裁家庭で生活してきたシングルは特にね

No.31 12/01/13 10:23
お礼

>> 30 だから世の中未婚者、離婚者が多いんでしょうね。
貴方は、こんな私の文面にお目を止めていただけるなんて、さぞ完璧な方なんでしょうね。
羨ましい限りです。

No.32 12/01/13 10:27
通行人32 ( ♀ )

私の友人が同じような再婚をしました。
子供を2人(男女各1人)連れて初婚男性と。
同じく親から引き継ぐ会社あり。

義両親は出来た方々だったようで、連れ子を可愛がってくれ子供も懐いてました。
再婚後、女の子が生まれました。
義両親が「次は男の子、後継ぎの長男を産んでちょうだい」と言ったそうです。
2人目はめでたく男の子出産。
義両親は後継ぎ長男孫と呼び、とても可愛がりました。

連れ子は長男じゃないんです。
義両親にとっては。

普通の家庭でも連れ子再婚は難しい。
それが会社経営家庭なら・・・分かりますよね。

子供さん達が一番辛い思いをすることになると思います。

友人はその後、離婚しました。
結局+2人で4人子持ちのシングルマザーに。

よく考えた方が良いです。

No.33 12/01/13 10:38
通行人33 

30さんに同意。
再婚が難しいってより、主さんにとって結婚が難しいんだね。
今まで「私」で生きてきたので
↑どういう意味で言ってるのかわかりませんが、聞こえをよくしてるだけで自己中なんだ~と思った。

だいたい1回失敗してるのに、何年も付き合って子供巻き込んで同棲して「やっぱり価値観(笑)が合わないわ~」って突っ込みどころ満載ですね。

No.34 12/01/13 11:04
通行人34 

価値観なんて同じ人いない

妥協、協調性、忍耐

これがあれば、長く続く

バツイチなら何か離婚で学んだはず

価値観が~
と、言う時点でやめなさい
貴女の為ではなく子供のために

No.35 12/01/13 12:23
お礼

>> 33 30さんに同意。 再婚が難しいってより、主さんにとって結婚が難しいんだね。 今まで「私」で生きてきたので ↑どういう意味で言ってるのかわかり… ご意見ありがとうございます。
「私」が、と言うのは、私がやらなければ、働かなければ、守らなければってことです。
命削ってやってまして、一度職場で呼吸困難になってから無理はしないようになったのですが....
その頃はマシーンの様に働いていたので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧