注目の話題
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
社内恋愛って誰もがしていいわけじゃないですよね。 異性に慣れてて修羅場を回避できるような器用な人じゃないと、人生を失いますよね。 恋愛経験ほぼないのに、気に

死んだらどうなるの❓

回答19 + お礼1 HIT数 2456 あ+ あ-

働く主婦さん( 24 ♀ )
12/02/10 23:20(更新日時)

大好きなおばあちゃんが亡くなりました。
人は死んだらどうなるのでしょうか❓
私は、おばあちゃんが亡くなっても近くで見守ってくれている気がしてなりません。
気のせいですか❓
死んだら何もなくなるのでしょうか❓
お墓参りも、先祖を大切にするというだけのためにするのでしょうか❓お墓参りをしても先祖は何も分からないのでしょうか❓

子供っぽい質問ですみません。親しい人の死が産まれて初めてなので、よく分からなくて混乱しています。

No.1744422 12/02/06 00:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/06 00:50
通行人1 ( 30代 ♀ )

あなたが近くに居ると感じたなら近くに居ますよ😃

お墓参りは分からないけど、私が急に右肩が痛んで病院で診てもらっても異常なくそれでも夜も眠れない位痛かった時、偶然お墓参りに行く事になりました。
昔からのお墓なので沢山墓石があり、その中の1つが倒れて前の墓石の右側に寄りかかっていました。
直した途端に痛みがひいたなんて経験があります。

後、祖父が亡くなった後1人家を守っていた祖母が体調を崩し長期入院していた際、遠く離れた祖父の妹の夢に「暫くご飯もお水も口にしていない。何か供えて貰えないか」と言ったそうです。当然、祖父の妹は祖母が入院していた事など知りませんでした。

こんな不思議な事もあるので、お墓参りや仏壇に手を合わせるのはとても意味があるのではないかと思います。

きっといつも近くで見守って下さっていると思いますよ😃

No.2 12/02/06 01:05
通行人2 ( ♂ )

無になる

夢を見ない寝てる状態

No.3 12/02/06 01:14
通行人3 

何も子供っぽい質問などでは無いですよ。

賛否両論有るでしょうが 私は死語も現世も そんなに変わらないのじゃないかな?と思います。

勿論 肉体は火葬するので無くなりますが魂は多分 有る・居るんじゃないかと思います。

なので身近な人が死んでも 寂しいとは思うけれど悲しくは有りません。

俗に言う“あの世”に一旦還るだけで又 いつか違う関係で“この世”で再会すると思います。
以前の記憶は消して…

No.4 12/02/06 01:30
通行人4 

無ですよ

霊なんていない

No.5 12/02/06 01:37
通行人5 ( 30代 ♀ )

生まれ変わって来る

No.6 12/02/06 01:45
通行人6 ( 40代 ♀ )

会えなくて寂しいけど、おばぁちゃんが貴方に教えてくださった事を忘れずに、生きる事で、ずっと心のなかでおばぁちゃんは居るのでは❓

No.7 12/02/06 01:51
通行人7 ( 20代 ♀ )

無だと思います。

しかし私も3年前父を亡くしており、天国や霊の存在を信じたくなります。
大好きだった父が完全にいなくなったなんて悲しすぎるから、見守ってくれていると思うようにしています。
そうしないと心が壊れます。
残された者が死を乗り越えるための手段なのでしょうか。
悲しいですね。

No.8 12/02/06 02:37
悩める人8 

死後のことは正直生きてる私たちには分からないものです。

私も母親を最近亡くしまして、葬儀の喪主をつとめたり、お墓もある事情で菩提寺の本家のお墓に法的に入れないようになっていたので、私が新たにお墓を拵えたりしました。

私たち家族は複雑な理由で実家(母親の)から追い出された身なんですが、それには他の親戚の人たちも一枚絡んでたりしまして、それから私たちは実家や親戚などとは一切付き合いはなかったんですね。でも今回母親が亡くなったということで一応親戚などに連絡をしまして、葬儀も家族だけのものにする予定だったのですが、是非葬儀をしてほしいとのことを言われ、そうしないと母親が救われないとまで言われたんですね。

長々こんな話をすみませんが、そこで思ったのが、葬儀をしないと母親が救われないんじゃないんですよね。昔色々あったことなども含めて、親戚の人たちの中に申し訳なかったという気持ちがどこかあったのでしょう。だから母親ではなく親戚の人たちが救われないんですよ。

今回の母親の死を経て感じたのは、葬式というのもお墓というのも死者の為にあるものではなく、残された私たちの為にあるものなんだなということを強く思いました。

No.9 12/02/06 03:04
通行人9 ( 30代 ♀ )

私は大好きだった祖父が守護霊として側にいるみたいです。
霊感のある人から皆に言われます。知らないはずなのに特徴も当てられます。

死後の世界はわかりませんが、なくなるのは肉体だけで魂はずっとあるらしいです。
故人は、自分のことを忘れられることが辛いので、お墓参りも大切ですが 出来なくても 心の中で手を合わせることが1番の供養だと聞きました。

No.10 12/02/06 04:26
通行人10 ( ♂ )

分かりません
人間にそれを調べる術はありません

ただ死人だろうと
相手が何を考えているかを考えるときは
相手の立場に立って考えることが大切です

No.11 12/02/06 07:03
通行人11 ( ♀ )

死んだら燃やされて骨になるだけです

骨になって骨壺にはいるだけ。

無だからいいんです。

霊なんて非現実なんで、ウロウロされても困ります

死んで骨になり、残されるのは故人との思い出

No.12 12/02/06 11:22
通行人12 ( 40代 ♂ )

一般的には死んだらなにもないよ❗
おじさん的にはきいた話だけど死んだら何年間か修業して守護霊になるとかきいたね
だからあなたのおばあちゃんも修業して何年間後はあなたの守護霊になるんじゃない
お墓参りは言い方がきれいになるけど死んだ人の別荘みたいな、それでどこにいても墓参りに誰かくればすぐにわかりその場にこれるみたいな😅だからお墓参りはいってあげると良いですよ❗話したいこと言いたい事なんでもお墓の前で言えば良いですよ‼
今の気持ち大事にしてくださいね👍

No.13 12/02/06 12:22
通行人13 

おばあちゃんに逢いたくなったら誰かを愛してください。おばあちゃんの孫が貴女であったように、貴女の孫が、おばあちゃんになって産まれてくるでしょう

No.14 12/02/06 12:25
JOJO ( 20代 ♂ Phbpc )

観測者がいないので観測できません。あなたが極楽天国だと思えばそうなるし

No.15 12/02/06 12:53
ジョー ( 30代 ♂ ZOzb )

死ななきゃ分からない。自分が死んだ時の楽しみにしときます。

No.16 12/02/06 13:24
通行人16 ( ♂ )

丹波哲郎さんや中岡俊哉さんは、あれだけ霊に関する持論や単行本も出していましたが、死んで、霊になって証明して見せたって話し聞かないからね。

水上の、泡粒が弾けて無に帰した様が、生物の死という訳かな。

生きている時の死者に精一杯感謝の気持ちを伝える事こそ大切なんだろうね。

No.17 12/02/07 02:51
通行人17 ( 30代 ♂ )

死んだことがないので、どうなるかは答えられないけど、お墓参りのたびに大好きだったおばあさんのことを思い出して、皆さんで思い出話をすると良いよ。

近くにいてくれると信じるのも良いし、何も無くなると考えるのも間違ってない。

そこまで好いてくれて、おばあさんも嬉しかったんじゃないかな。

No.18 12/02/08 02:04
通行人18 

地球外知的生命体と一緒。いて当然と考える者、いるわけが無いと考える者。常に平行線。交わることはない。私自身は魂みたいなのはあると考えてるけど、地獄や天国はナンセンス。

No.19 12/02/08 02:29
通行人19 ( 30代 ♂ )

いつも優しく近くで見守ってくれてると思いたいのですが、やらしいビデオ見ながら変な事してたのも全て見られてるとしたら、恥ずかしいやら情けないやらで泣きたくなります。
ばあちゃん、たまに見守りに来てね。

No.20 12/02/10 23:20
お礼

皆さんたくさんの回答ありがとうございました。
返事が遅くなって、すみません。

気持ち的にもやっと落ち着きました。

やはり、亡くなってからどうなるかなんて、正確には分かりませんよね。
ただ、記憶の中のおばあちゃんを大切にして、しっかり生きていこうと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧