関連する話題
人とすれ違い様に咳をする女って凄く失礼だと思いませんか?
お酒の失敗無かった事にできませんか? 新年会でベロンベロンにされた私。お酒が美味しかったんです。 ハイレグレオタード、アイマスク、マントにブーツでヒロインに
発達障害です。セックス依存症です。19歳女です。 ADHDとASDとの診断を病院でもらっています。 うまく他人とコミュニケーションが取れていない、社会不

女同士が苦手

回答24 + お礼3 HIT数 25463 あ+ あ-

働く主婦さん( 43 ♀ )
12/04/01 00:33(更新日時)

女同士の会話が苦手です。家族の話か美味しいお店や食べ物の話が多く、あとは他人の噂話、楽しくなくても笑顔で楽しそうにしていないと雰囲気壊してしまうので、常に無理をして気疲れしてしまいます。根暗な性格だからだと自覚あるのですが、いわゆる明るい『普通の女性』との接し方が下手で、私はどちらかというと男性と会話してる方が話題的に面白く感じます。男性だと受け身で会話しても色々教えてもらえるので。最近は疲れるので友達との単なる食事会も避けてしまいます。家に帰るとドッと疲れてグッタリしてしまうので。でも決して1人が好きというわけではないのです。1人はやり寂しいです。私と同じような方いますか?どのように克服されましたか?

No.1771632 12/03/31 01:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/31 01:56
通行人1 ( 30代 ♀ )

あー分かります

女同士ってしんどいですよね
どーでもいい話を永遠とするのって虚しくなります。

話を合わせて感じ良くしなくてはと思い疲れてしまう事が多々あります。

歳を重ねると学生時代のような付き合いも馬鹿らしくなりますしね
アドバイスになってなくてすみません

No.2 12/03/31 02:01
通行人2 ( 30代 ♀ )

そうかなぁ?女性との話の方が楽しいですけどね
皆が陰口悪口噂話が好きとは限らないし

男性ってすぐに下ネタに持っていきたがったり、あわよくば…と誘う雰囲気を出してくるから苦手
そういうの無しに自分の好きな分野の話が通じる相手なら可だけど、敢えて男性と話したいなんか思った事ないです

No.3 12/03/31 02:23
通行人3 ( 30代 ♀ )

わかるような気がします。
私もなんかこの頃というか、結婚し地元を離れてからかな?感じるようになりました。
主婦なので、必然的に知り合う女性も奥さんなんだけど、どうしてか話しててつまらないのです、
昔はこんな事なかったのになぁ、女友達と男の話しとか、仕事の話とか永遠話しつづけられたのに…。
なので、地元帰んないと遊ぶお友達いないです。
私は克服出来てませんね
良い方法があったら私も知りたい!

No.4 12/03/31 02:31
通行人4 

お気持わかる気がします。
私は×1、子供もいないので余計かもしれません。
同年代の方達とは特に話しが合わない。
私が「そういう時は子供だってこう考えてるんじゃないの?もう少し話し聞いてあげたら?」など言おうものなら『子供いない人にはわからない😠』攻撃が始まるし😅
仕方なく「はいはい✋ごめんね💧」って引き下がる…
お話しにならず、疲れる事しばしば💧
大体、旦那&姑の愚痴か子供の自慢大会か学校の話。
はい✋
おっしゃる通り私にはわからないお話しです(でも私も一応結婚してた事も、姑で苦労した事もあるんですけどね😅)

男性や若い子達の方が話しが面白いし、話し易いと感じますが、ある日
「それはあなたが年上だったり、一応(😅)女性だから遠慮して、相手が話しを合わせてくれてる部分があるからだよ」
って言った人がいて、「そうなのかな💧」って考えてしまって…暫く誰とも気軽に話せない事がありました😢

でもいいじゃない!同世代、同性としか話せないよりは!って今は開き直ってますけどね😅

付き合わないのが一番ですけど、そうもいかない。
最近は世間一般の情報収集してると思って「ほ~お😲」って第三者的な立場で人事、…で聞いています。

No.5 12/03/31 07:06
通行人5 ( 40代 ♀ )

周りに楽しい女性がいないだけでは?

No.6 12/03/31 08:37
通行人6 ( ♀ )

主さんの疲れる気持ち分かります。ほんと、どうでもいい話を延々と・・正直疲れてその話してる時間が勿体なくなりました。
なので、朝から草取りをしたり花を植えたりと、好きな事をして過ごしてますよ。私は、そう言う人から離れて、たまに会ったら適当な話で終わりです。
趣味や好みも違うので、一人って大事ですよ。くだらない話で時間を潰されるぐらいだったら、美味しい珈琲でも飲んでぼっ~としてる方がましです。

No.7 12/03/31 08:43
通行人7 ( ♀ )

1人になれました。

No.8 12/03/31 09:21
悩める人8 ( ♀ )

あー私も苦手デス。

会社のお昼休み、私は休憩室でさっさとお弁当すませ、その後、車で軽くお昼寝するのが好きなんだケド、女性社員があれこれ話しかけてくると返事をしたり相づち打ったりでなかなかお弁当が進まず💧
話もマシンガン的にひっきりなしに話しかけてきて、話を切るタイミングもなく💧
一緒にいるとお昼寝の時間がなくなってしまいます😢

話題といえば私の弁当を見て「自分で作るの?」「何時に起きて作ってるの?」「自分の分だけ作って虚しくない?」「早く結婚すれば?」「なんで結婚しないの?」「紹介してあげようか?」みたいな💧💧💧
一応笑いながら適当に返してますが、はっきり言って余計なお世話だし💧
私は男性社員と仕事の話とかしてるほうが楽しいデス。
女性社員に仕事の話題とかふると「真面目ぶっちゃって😣」て言われるし、、、疲れる😔



No.9 12/03/31 09:22
通行人9 ( ♀ )

分かります✋


私もそうです。
もう、15年は女友達いたいかな。
会話を合わせたりするのが辛いし、影口叩いてたり、仲良しだと思ってた子とかの悪口言ってたりしてるのを聞いたら、嫌になりました

私は、ずっと一人です😄
誰かの悪口も、聞きたくない会話もお世辞も言わなくていいので楽です。
仕事なら合わせますが、プライベートまで嫌な人間関係と関わりたくないから
本当、女同士は疲れます

No.10 12/03/31 12:08
通行人10 ( 30代 ♀ )

どんな男でも、異性が相手だと合わせるから、そりゃ話してるとラクです。
でもそうしてるとマトモなコミュニケーション能力が退化しそうなので、気を付けてます。

No.11 12/03/31 12:27
通行人11 ( ♀ )

一人の友人に冗談で借金だらけだわ と言ったら高校以来ぜんぜん話してない友人から借金だらけって噂聞いたよ
と言われました💧

確かにお店を移転する時に銀行から200万円借りたし住宅ローンもあるけど、収入は着々と増えてるからまったく問題無しなのに…
ぜんぜん知らない所では借金だらけと笑われてたなんてビックリした😥

パートで月に10万くらいしか稼がないで良い主婦とはまったく話が合わない

本当の事を言うと妬まれるから適当に笑ってます

No.12 12/03/31 12:38
通行人12 ( 30代 ♀ )

何か分かる気がします。他人の愚痴や詮索、おいしいお店の話しとかで盛り上がってる人が結構多くて、全くついていけません。言い方悪いですが、自分にプラスにならない人ばかりです。むしろ性格が悪くなっていきそうで怖いです。
周りに振り回されず自分を高めていったら、いつかは似たような人に出会えるのでしょうか。

No.13 12/03/31 13:04
通行人13 ( 30代 ♀ )

変な意味ではなく、男の人が好きな人は女の人が苦手、という傾向はあるようです。

このサイトでも、「男子には好かれるけど、女子(同性)の友達がいない」という悩みを時々見かけます。

個人的には 女子校生活が長かったこともあり、女の人と接する方が楽です。

そんなに下らない話もしませんし、いわゆるイケメンタレントにも興味が無いです。

職場以外では、旦那と舅以外の男性とは、あまり接点を持ちたいと思わないので、理屈ではなくて生理的に、同性は苦手・異性が苦手、というのはあるのかも知れません。

又、そこは 同性の方が鋭く嗅ぎ分けるような気がします(同性は、基本的に同性に厳しいからです)。

No.14 12/03/31 13:06
通行人14 ( 20代 ♀ )

私も苦手です✋
昔からなので気にしてませんが💧
地元では9割男友達ですし向こうも女扱いしません💨
結婚して子供が居るのでママ友付き合いは一応しますがほぼ聞き役でニコニコしてるだけです😥
メンドクサイので😹

私の場合職場が男のみで皆仲良く話が出来るのであまり寂しいとは感じません。


No.15 12/03/31 14:27
通行人15 ( 30代 ♀ )

私は同年代の女性が昔から苦手でした。20代の頃は40代前後、今は50代60代の女性とのほうが話しやすいです。人見知りなので、歳の離れた人のほうが気楽にどんどん話しかけて来る人が多いので、接しやすい面があります。同年代の人とは昔から話すことが出来ませんでした😞

No.16 12/03/31 14:34
匿名 ( 30代 ♀ tVC4w )

てゆうか、男の人の方が話題合わせてくれたり優しくしてくれるから楽に感じるんじゃないですか❓❓

男の人が、男と遊ぶより女と遊ぶ方が楽って言う人あんまいないし💧

男性は女性相手だと少なからず気を使うんじゃないかなぁ❓❓

No.17 12/03/31 14:52
通行人17 ( 30代 ♀ )

いかにも「女子」ってタイプはめんどくさいので極力関わりません。職場に多いんですけどね。
プライベートでは変わり者が多く話題めちゃくちゃ面白いですよ。
色んな引き出し持っててほんとスゴイ。
無理して合わない人と付き合わなくていいと思う。男女関わらず付き合いたい人選べばいいと思いますよ。女性でも色んな人います。

No.18 12/03/31 16:22
通行人18 ( 20代 ♀ )

女性は容赦ないからなぁ~
自分より劣る相手だと叩きまくるし、自分より上だとライバル視してきたり、面倒臭い。

男の人は結局、言い寄るから、せっかく楽しく会話してても萎える…

主婦友、職場はストレス溜まるよね😲


No.19 12/03/31 17:07
お礼

沢山のレスどうも有り難うございました。共感してくださる方が意外に多くて何となく安心しました。男性とは下ネタ話はしません。趣味の話を詳しく聞かされたり知識が広がるので面白く感じます。仕事の話も聞くのは好きです。女性の場合だと例えば同じ場所に行ったことがないと、「え~?知らないの?行かなきゃ駄目よ」と言われると自分が否定された気がして(被害妄想は自覚してますが)回りに合わせないといけないのかな、と勝手に気を使い過ぎてしまうのです。他人の噂話もいやなら無理に聞く必要はないのですよね。自分が悪く思われたくないという意識が強過ぎるのかもしれません。自分は自分ともっと自信を持つべきなのでしょうね。有り難うございました。

No.20 12/03/31 17:12
みみこ ( ♀ kVlzw )

パートで働いてます。
別に、私は、寂しくないです。

午前勤務の集まり(ランチ)、午後勤務の集まり(飲み会)

もし、両方集まる機会が、あれば参加しますけどね。

家庭の方が大事です😊

No.21 12/03/31 19:40
専業主婦さん21 ( 40代 ♀ )

私もなんちゃって明るい奴ですので😂人数の食事とかはできれば約束したくないです。よほど気心の知れた方と2人なら大丈夫かな。

No.22 12/03/31 19:53
通行人22 ( ♀ )

主さんと同じです
私も女同士って面白くないし疲れます
若い頃は女同士でつるんで楽しめたのですが、結婚して出産して…みんな変わりました💧

集まっても旦那や家族の話、子供の話、学校の話、だいたいこんな話題を延々とします

で、女性って基本的に聞いて欲しい生き物じゃないですかー
同調しなければ空気が悪くなるし… グループでもリーダー的な人がいてみんなヨイショしてる感じ…
ドッと疲れます

男性の友人や知り合いは気を使わないし話題も世界が大きい?あとサッパリしてるので 私は男に生まれたかったくらい💦

No.23 12/03/31 20:39
お礼

レスどうも有り難うございました。私ももっと若い頃は女同士のお喋りも楽しめたのですが、今は全然楽しくありません。昔は回りに自分が合わせていると意識したこともなかったし、どんな内容の話でも楽しいと感じることができました。何故今はそういう感情や感性が無くなってしまったのでしょう?自分でも不思議です。

No.24 12/03/31 22:32
通行人24 

わかります〜男性と話してる方が楽だし楽しい!
最近、女友達作れなくなりました。何話していいのかわからない…
サバっサバな女性ならたぶん大丈夫かも。
これが私だし、それが主さんなわけだから、ありのままでよいと思います!

No.25 12/03/31 22:49
通行人3 ( 30代 ♀ )

なんでかしら、中身のない話しばっかする女性っているよね、日本人独特なのかな?
私は外国人とか、また日本人離れした女性は話してて楽しい人多いです。

No.26 12/03/31 23:22
通行人26 ( ♀ )

うーん、男性もそんなに凄い話しはしていないと思いますよ。
たまたま主さんの興味の範疇に合っていたってだけですよね?
思い込みって凄いもので一度女性とは合わないと思えば全てがそうなってしまう。
主さんの気持ちはわかります。
でも、このスレには女性を卑下する意味が含まれていると思います。
荒い言葉で書くと…

『女ってホントうぜー、噂話しや悪口ばっかでさ~ でも私は違うし~男と話す方が楽だし~あんなレベルの低い話題するような女と違うし~
私って凄くね?』

裏の想いはこんなものだと思いますよ。
男 女ではなく真ん中でいましょう。
オカマって意味じゃないですよ😊
人対人です。

No.27 12/04/01 00:33
お礼

そうではないです。違います。レベル高いとか低いとかいうことではなく、男性は相手に共感や同調を女性のように求めない会話をするではないですか?女性の場合は同じように感じて当たり前を前提に会話をするではないですか?私はそれが疲れると言いたいのです。女性の会話の内容もどこにいってもだいたい決まっているし…
論理的思考の男性の会話の方が私には楽なのです。男性脳と女性脳の違いかもしれませんが、男性でもエロ話ばかり好んでする人は疲れますが、相手に合わせることが女性の場合は無難な関係を築けるではないですか?無理をすることに疲れてしまうのです。嫌いな物でも正直に言えないもどかしさに疲れるのです。レス有り難うございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧