消費税増税路線に対して

回答9 + お礼2 HIT数 701 あ+ あ-

匿名( 24 ♀ IyNiCd )
12/04/02 12:49(更新日時)

皆さんは消費税増税にどう思いますか?

私は今の国家予算以上の財政支出からすれば、贅沢品や嗜好品や黒字が出る企業や利益などの増税は仕方無い部分もあるとは感じましたが、最近、生活に必要とする最低限の食や生活に関する部分など必要以上に増税する事は納得いかない部分があるかと感じましたが皆さんはどう思いますか。


No.1772581 12/04/02 06:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/02 07:02
通行人1 ( ♂ )

消費税はアップ
法人税はダウン
だから増えない

物品によって格差をつければ良いのでは
食品・公共は0%とか
しかし
民主も自民同様
企業にガッチガチ

結局
文句を言わない庶民から
取ってしまえ!!!!

収入が減れば支出を見直すのが
普通の考えですが
財務政権の野田じゃ
自民(石原)も
小沢を処分すれば消費増税に賛成する
だって
結局、自民党も国民の財布の心配より
てめーらの議席数の確保に必死なだけ

書いたらきりがない
腹立つ
消費増税は国民の同意が必須だろ

うんざりやね

No.2 12/04/02 07:29
通行人2 ( 30代 ♂ )

少子高齢化は進む一方だからどんなに財政改革しようが増税は避けられない。その代わり生活必需品は重要性に応じて税率決めればいい。

No.3 12/04/02 07:39
通行人3 ( ♀ )

👆の方に同意
国民の許可を得るべきだと思う。

家庭の遣り繰りは、マイナスが多いなら、他所から貰う事なんて出来ないから、水道光熱費など、少しでも節約して無駄を減らす努力をするでしょ?

子供達からも消費税を取ってヌクヌク暮らしている政治家


日本の、国民の事なんて考えてないのは一目瞭然


まだまだ削るべきムダが沢山有る筈なのに…


思いつき政治の尻拭いばかりさせられて…


そろそろ国民が激怒しても良い頃なのかな?💢

No.4 12/04/02 07:52
通行人4 ( 30代 ♂ )

今までの総理より、野田さんはかなり頑張ってる方ですよ。
最近の日本の総理では世界で一番評価されているよ

確信犯で、こうなることをある程度わかりつつかき回して逃げた小泉さんを除いて
今までの総理はすべて後回しにしてごまかし続けただけだからね。



まあ
狭い視点でみている非常に幼稚な方がいるが

法人税を上げると企業がより海外に流出してしまう→結局法人税収ですら減る。さらにそのために雇用が減る→国内消費が更に落ち込む…最悪のスパイラルになってしまうんで、他国より法人税率はあまりに高くはできないんです。
現状でも日本は他国より法人税率は高め
最悪な財政下、他国と比べてみても消費税率は日を見るより明らかに上げるべきなんだが、最低限、命を繋ぐ食料品などは非課税や税率の優遇をするのが普通でしょう。
で、外食・贅沢品や娯楽には税率を上げるのが自然かと。

低所得者に還付だ支給だなんだ言ってる政治家がいるが、そんな余計な仕事を増やすと無駄が増えて公務員の人件費が上がるだけ。
公務員に旨味がいくだけ。

最初から食料品などに一部免税とかやっとけば無駄しなくて済む話…なんだが、子ども手当だろうが児童手当だろうが名前はともかく、現金支給するとシステムの無駄は多いし子どもの為にキチンと使われないんだから、未納の多い給食費などを無料化とか現物支給にすれば無駄も減るし問題も減るのに相変わらずこんなことでやりあってる輩が多いのに呆れます。

結局は、政治家以上に後ろにいる官僚(公務員)達が自分たちの仕事や利権を守るために動いてるのが日本の一番の癌ではなかろうかと。

民主が云々言ってるのがいるが、自民や小沢鳩山のがもっとアカン奴らでは?

No.5 12/04/02 08:12
通行人5 ( ♂ )

消費税上がるのを反対している人は結局どんな状況になっても反対すると思うんだけれど。

それとは別に各種税を見直して調整しろって案は生活必需品以外が跳ね上がる事になるんだから他国と変わらない税高促進の起因になると思うよ。

企業に強いるなんて以っての外で経済衰退ますます景気悪化

コスト高な国には誰もこないし出ていく一方
相対的に他国が促進、自国後退するだけ。

これが国民が今だけ見て後を見れない
政府が後を見て今を見れないジレンマ

今がないなら後もないけれど、後がないなら今も意味がない。

No.6 12/04/02 09:04
通行人6 ( ♂ )

賛成✋
正直じーさんばーさんにももっと負担してもらわないと😥

なぜ若者だけが税金取られるだけ取られて、将来福祉も年金もまともに受けられないかもしれない。
今の賦課方式じゃやっていけないよ。


そうしたら消費税上げるしかないよね。


ただ民主党のやり方は納得できない。
彼らは財政支出を減らすというマニュフェストで政権を取った。
それをうやむやにした状態での増税はないよ。

No.7 12/04/02 09:23
通行人7 ( ♂ )

しかしまずは贅沢品の税率を上げるのがベストでしょ。

No.8 12/04/02 10:32
お礼

お礼皆さんレスありがとうございます。

税金が上がるのは仕方無いにしても国民生活に犠牲を強いるならば企業も同じように企業を強いるのは平等なやり方ですよ。

No.9 12/04/02 11:16
通行人9 

増税したって意味ない。
穴の空いたバケツにいくら水入れても無駄。

そもそも、色んな日本の社会システムが時代遅れ。

ホントにね‥、暴動並の革命行動がないとこの先100年くらいはこのままだね。

No.10 12/04/02 11:39
通行人10 ( ♂ )

根本的に具体的な試算もせず、とりあえず10%と言われても…。なんか内訳をきちんと出して納得させて欲しい。

No.11 12/04/02 12:49
お礼

お礼皆さんレスありがとうございます。

税金が上がるのは仕方無いと思う。けど食や生活必需品など生きる事に最低限度必要なものにも税金を上げるなんて、自分たちの首を自分で絞めてるだけだと思う。

国家予算よりも何十倍もの財政支出があること自体おかしな話しだし、一般家庭なら破産で一家離散ですよ。

戦争以前に日本は全滅ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧