注目の話題
彼氏との温泉旅行について、長文ですが聞いて下さい。 私は昔から温泉好きで、彼氏に一緒に行こうと何度も何度も誘ってやっと夢が叶ったのですが その時の予約は全て
自然退職とは何でしょうか。 現在適応障害で、休職中なのですが今月中に復職出来ないと自然退職になると言われました。 解雇とは違うらしいのです。 私は仕事を辞
お客様に好意を持たれて困っています。 彼氏がいるのでお断りしたいのですが、そのお客様は上司のお友達なので、下手な断り方をして、上司と関係が悪くなったり、お

人はなぜ学ぶのか?

回答19 + お礼7 HIT数 17237 あ+ あ-

学生さん( 18 ♀ )
12/05/22 00:24(更新日時)

「人はなぜ学ぶのか」


という題で、小論文を書いています。
今まで考えたこともなかったので分かりません。
学ぶことは必要だと感じているけど、もし自分に子供が出来て、子供から「なんで微分積分とか絶対に使わないようなこと勉強しなくちゃいけないの?」
と聞かれたら、上手く答える自信がありません(´;ω;`)

私にとって、「学ぶことにより自分自身が深まっていく喜びを感じる」ことが勉強のやりがいなのですが、いまいち説得力にかけている気がします。


皆さんは人間は何故学ぶのだと思いますか?アドバイス頂けると助かります!

タグ

No.1795240 12/05/20 09:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/05/20 09:31
通行人1 ( ♀ )


アハ体験の茂木先生じゃないけど、知識を得られると脳が活性化して、それが快楽になるからだと思う😃

No.2 12/05/20 09:40
お助け人2 ( ♀ )

それを自分で考えるからいい論文になるのでは?人に聞いてはだめだよ。図書館で関連の本を探して参考にしましょう。手っ取り早くネットで聞くなんてだめだよ。苦労してください。

No.3 12/05/20 09:52
サラリーマンさん3 ( ♂ )

学ぶ事は自分の境涯を高める事だと思います 生活していく事で使わない知識だとしても知らないより知ってた方がいいし何か遭った時に知識があれば対応出来ますし やっぱり賢い人は魅力的です 何歳になっても学べる喜びを知ってる人は生き生きしてますし輝いてますよね 学びを忘れた人は可哀想です お子さんが何で必要無いのにこんな事勉強するの❓って聞いたら今は分からないかも知れないけどいつか大人になった時に答えが出てくるよって伝えればいい事です

No.4 12/05/20 10:07
オカリナ ( 30代 ♂ z8T0w )

 こんにちは(^^)
 えっと、自分もわかりません。
 ただ、小論文とのことなので、まず学びとは?を調べる必要がありますよね。それを調べるためにはどの視点で話を進めていくかを決めないとですよね。
 生物学的な視点なのか、医学的なのか、心理的なのか、哲学的なのか、学校勉学的なのか等によって「学び」は全く別の顔を見せると思いますので。
 
 その上で自分にとっての学びを論じれば良いと思います。
 ただ単に「(感覚的に)喜びになるから。」だけではなく、なぜ自分自身は能力向上や深みが出ることに喜びを感じるのか?そういった視点でもあれば少しは形になりますよね。
 それを論じるなら社会学や哲学、場合によっては精神分析性格形成論辺りも参考になるのかなと思います。
 同じ行動をするにも境遇や考え方等の違いによって最高の行動と捉える人もいれば、最悪の行動と捉える人もいる等を学問的に論じているのは社会学の方だと思いますし、哲学はそれ自体が答えの出ない学問と論じている者もいる程なのに学問として追求する人が沢山いますから、何か共通する部分があるかもですよね。
 精神分析の性格形成論は今の性格を形成するものは、性格の成長段階での体験によるものとしているので、成長段階での経験が何かしら関係しているのかも!って視点で見るなら参考になるかもですよね。
 そういった視点で見れば当然主さんとは違った価値観で学びを好きだったり、嫌いな人も存在することが考えられると思いますので、そういった人達はなぜ喜びを感じないのか?なんて広げられますよね。


 専門家じゃなくても、手抜きなしで取り組んだら小冊子は出来上がる程の題材だと思います。
 ただ、何かの課題や宿題ならそこまで追求しなくても、締切までの期間内で終わる程度の内容で良いと思いますので、参考程度で。

No.5 12/05/20 10:29
通行人5 ( ♀ )

私は幸せになるためだと思います。

もし共感したなら、何故幸せにならなきゃだめか、幸せになるにはどうすればいいか、幸せってそもそも何か、←この辺の事を自分で考えてみて。

文字数埋まるくらいまで考えてね(笑)

No.6 12/05/20 10:33
通行人6 ( ♂ )


義務教育以降~特に理数科目は理系に進むひと以外は殆ど無用…

まぁ“ムダを楽しむ”のが学問なんかな~

ひとは“考える葦”

先人の受け売りだけど…

No.7 12/05/20 11:22
通行人7 ( 20代 ♂ )

考え方を学ぶ為に勉強は必要です。

No.8 12/05/20 12:34
お礼

>> 1 アハ体験の茂木先生じゃないけど、知識を得られると脳が活性化して、それが快楽になるからだと思う😃
ありがとうございます。なるほど!しかし、脳が快楽を得ることができても、

「なぜ学ぶのか」の答えとして「快楽を得るため」は、ちょっと難しいです😣

No.9 12/05/20 12:36
お礼

>> 2 それを自分で考えるからいい論文になるのでは?人に聞いてはだめだよ。図書館で関連の本を探して参考にしましょう。手っ取り早くネットで聞くなんてだ… ありがとうございます😣

周りの意見をきいて、自分の意見の参考にしたいと思っています!

No.10 12/05/20 12:37
お礼

>> 3 学ぶ事は自分の境涯を高める事だと思います 生活していく事で使わない知識だとしても知らないより知ってた方がいいし何か遭った時に知識があれば対応…

ありがとうございます!凄く分かるし共感しています…


しかし、小論として説得するには大変難しいです💦

No.11 12/05/20 12:40
お礼

>> 4  こんにちは(^^)  えっと、自分もわかりません。  ただ、小論文とのことなので、まず学びとは?を調べる必要がありますよね。それを調べ…
凄く参考になりました!

そうですね!自分が何について論じたいのか的をしぼることが大切ですよね…
まずはそのテーマに見合った考え方の本など参考にしてみます!

これはなかなか難しいテーマです(´;ω;`)

No.12 12/05/20 12:48
お礼

>> 5 私は幸せになるためだと思います。 もし共感したなら、何故幸せにならなきゃだめか、幸せになるにはどうすればいいか、幸せってそもそも何か、…
ありがとうございます!幸せとはそもそも何か…


なんでしょう?(笑)もはや哲学ですね!


このテーマ展開すればするほど、哲学になってきて難しい(´;ω;`)

No.13 12/05/20 12:49
お礼

>> 6 義務教育以降~特に理数科目は理系に進むひと以外は殆ど無用… まぁ“ムダを楽しむ”のが学問なんかな~ ひとは“考える葦” 先人の受け売…

ありがとうございます!

ムムムッて感じです。
無駄を楽しむ…かぁ(@_@;)

No.14 12/05/20 12:50
お礼

>> 7 考え方を学ぶ為に勉強は必要です。

ありがとうございます!考え方を学ぶため…ですか。

No.15 12/05/20 13:17
お姉さん15 

昔、NHKで放送されていた『クイズ面白ゼミナール』のオープニングで、
司会の鈴木健二アナが
「『知るは楽しみなり』と申しまして、知識をたくさん持つことは
人生を楽しくしてくれるものでございます」
と言っていました。
学ぶこと、知識をたくさん持つことは、人生を豊かにしてくれるのだと思います。

例えば、花の名前。
知らなくても、生活にたいした影響はありません。
でも、花の名前を知らずに「あ、花が咲いてる」と思うだけより、
「レンゲソウが咲いてる、中に白く見えるのはシロツメグサかな?」とか、
「ユキヤナギが見事だな」とか、
「キョウチクトウが鮮やかだ。夏だなぁ」とか
思えた方が、人生は楽しいのではないでしょうか。

「学ぶこと」のほんの一側面ですが、私はそう思っています。

No.16 12/05/20 13:28
通行人16 ( 40代 ♂ )

微分積分いらないよね😁
若いうちに頭を使う事は脳の活性化になる
活性化するうちに自分の適正能力につながる、要はどの仕事に向いているか
どの仕事に興味もてるか
などがあるんじゃない

No.17 12/05/20 13:41
通行人5 ( ♀ )



前スレで「共感したら」って言ったけど、ここに書かれてる題材の中で1番難しいと思う題材を選んだ方がいいかも💦
難しい方がじっくり考える事になるし、じっくり考えて答え(?)が出たら、いい論文になると思う。

難易度高すぎたら期限に間に合わなくなるだろうから、どれを選ぶかは自分で考えて(笑)

No.18 12/05/20 15:15
抹茶おーれ ( 30代 ♂ pWz0w )

主、それを考えるに当たっては。

学ぶ側の意志や情でやる・やらないを選び取って行える『能動的学び』
…と、
学ぶ側の意志や情に関わらずやらされる『受動的学び』

を分けないと。

No.19 12/05/21 10:05
通行人19 ( 30代 ♀ )

『学ぶ=学校の勉強』だけではないと思います。
子供が転んで痛みを知るのも学びかと。
そう考えると文章の視野が広がりますよね。

ちなみに私も子供の頃社会の勉強しながら
『こんな昔の人の歴史覚えたって人生の役には立たない‼』って逆ギレしたら、

3つ上の兄に、
『あんたの人生には直接は役に立たないだろうね。でも学校の勉強は勉強の仕方を覚える所。大人になって仕事について何かを覚えたり考えなければならない時の為に、勉強の仕方を覚えるためにやるんだ』
って言われた時は目からウロコでした。




No.20 12/05/21 10:44
通行人20 ( ♂ )

私が考える答えは2つ。


①選択肢を潰さないため。
②社会のシステム上、勉強しない子を評価しないから。


①「微分積分を使わない」と誰が決めたの?
それはあなたの周りに使う人がいないだけでしょ?
それを言ったら英語、社会、科学、音楽、体育、美術の授業もいらないことになるよね😁
「使わない人」もいれば「使う人」もいる。
職業には向き不向きがあるんだから、その選択肢を増やすという意味では必要だと思います。

ちなみに微積は大企業の意思決定や建築物とか知らないようで溢れてますよ。


②今の時代は大卒でも就職できない時代です。
少しでも良い暮らしがしたければ、勉強して一流大に入学するしかない。
中卒、高卒、2、3流大卒で成功している人はごく僅かです。
だから勉強せざるを得ないんですよ。

No.21 12/05/21 12:34
通行人21 ( ♂ )

人は考える葦である
って昔誰かが言ってたよ

No.22 12/05/21 13:35
ディオ ( 20代 ♂ JCDpc )

いい仕事について高給を得るためや

アーティストや芸能人になる以外、学歴がないといい職にはつけんからの

No.23 12/05/21 13:36
通行人5 ( ♀ )

過程は理論で、答えは哲学…だったかな??

だとしたら、そういうものです。

No.24 12/05/21 13:53
専業主婦さん24 ( ♀ )

学ぶとは、勉学以外にもたくさんあります。

勉学だけで言えば、この世の成り立ちを教えてくれている事だと思っています。

知識を入れ、探究する事で新しい発見をし、そこから、また新しい発明をしたりするわけで、それで生活が豊かになり、困っている人も救う事が出来る。

教育自体を受ける事が困難な国は、やはり、不便なら不便なままの生活をしています。知識がないので、知恵も出ないのが現実のようです。

私は、ただ机に向かい、いい成績を残すだけが勉学ではないと思っています。

子どもにも、学歴をつけるために勉強をするのではないと教えています。
何かを知る事で、世界が広がり、色んな意味で人の役に立てるようになる。
だから、勉強するんだよと話します。

宇宙や、地球、人間、生物歴史、ありとあらゆるものを探究し、勉強を重ねた結果、この世はここまで発展してきたのです、そこには失敗もありますが、また、その失敗から、学ぶ事が出来る。

そして新しい事を知る事で快感を得られるのは人だけなのです。

学ぶ事が義務化してしまった日本では、学ぶ事に喜びを見出だすのは難しくなりましたが、本来は楽しい事なはずですから、私達、親は、次世代に勉学の楽しさを伝えていくのが使命なのかなと考えています。

例えば、この文章一つにしても学びがなければ、出来ないですし、もっと文章力のある方であれば、万人にわかりやすく簡潔に伝えられるわけですから、本当に勉学って大切だなと痛感します。

No.25 12/05/21 16:58
通行人25 ( ♀ )

18歳のあなたが、人は何故学ぶのか?という問いに完全な答えを用意するのは難しいと思うのですが、真剣に取り組もうとされている姿勢に、とても好感を持てました😃

私は今、40半ばですが、学ぶことはとても楽しいことですし、100まで行きたところで、この世界の全てを知ることは到底叶わないと承知の上で、それでも生涯、学ぶ気持ちを持ち続けたいと思っているんです。

昔と違い、暗記力も落ち、思考力の衰えた中でも、読書や様々な情報網を通じて新しい世界や知識に触れるのは、本当に楽しい。実際的に役立つかどうかはともかく、自分自身の考え方を構築したり、思惟を深めたりするのは純粋な喜びなんです。

人は何故学ぶのか?
一つの意見として、そこに人としての喜びがあるから、と言えると思います😃

No.26 12/05/22 00:24
通行人26 ( 30代 ♂ )

逆に、学ばないで生きていこうとするのが、変なんですよ。
無知は身を滅ぼします。
現に無知がこの国を危うくしている。
たった一代限りのことしか考えずに、好き勝手に生きるならバカでも構いませんが、そんな国民や国家に未来は有りません。
すごく当たり前なことでは有りませんかね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧