注目の話題
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

息子に夫を重ね憎しみをぶつける母親

回答11 + お礼7 HIT数 3084 あ+ あ-

悩める人( 27 ♂ )
12/07/16 20:52(更新日時)

2歳の時、両親が離婚し、1コ下の妹と共に私達兄妹は母に引き取られ、母子3人での生活を送って来ました。

離婚原因は父のDVだそうですが、当時の夫婦関係がどのようなものであったか私に記憶がないのと、母の言い分だけを聞かされ、父の言い分を聞いていない為、自分の目から見た確かな判断は出来ていません。

母は相当父の事を憎んでいました。
それは子供の頃から見て来た母の言動でヒシヒシと感じます。

母はどこかで私を父に重ね、私を否定し続けました。

「何で一緒に住んでないのに似るのよ」
「お前はアイツにそっくりだ」
「お前みたいな男が結婚したらすぐに離婚になる」

こんな言葉は日常茶飯事でした。

中学1年の時でしたでしょうか…丁度バレンタインの時期で、母が私にチョコを買ってくれた時の事です。

私が「ありがとう」と喜びチョコを食べると、母がいきなり、「分け与えずに自分1人だけ食べて嫌らしい男、いやだぁ」と心の底から軽蔑するように言いました。

私は意味が分からず、「え?」と思いながらも、母は尚も「自分1人で食べるか?やだやだ」と捨て台詞を吐くように台所の方へ去りました。

この時の母の心理はかなり後になって悟りました。

離婚する前の事。
家計が厳しく(父はちゃんと働いていましたが、小さな会社でまだ若かった事もあり給与が安かった)、夕飯のおかずで父の分しか用意する費用がなく、自分の分を用意する事が出来なかった事があるそうです。

仕事から帰宅した父はそんな事情は知りませんし、仕事で疲れ腹を空かしていますから、普通に食べ始めました。

母はその姿を見ながら(自分1人だけ食べて、私の分が無いのに)と心の中で恨んでいたそうです。

このトラウマが、チョコを1人で食べた私の姿に重なって、当時父に言えなかった不服を私で晴らしてしまったのではないかと私は解釈しました。

しかし母の恨みは浅はかで、男からすれば自分は仕事で疲れ腹を減らして帰宅するのだから、当然その食事は夫の為に用意されたものだと誰もが思うでしょう(母は専業主婦でした)

夫の給与だけでは生活が苦しいならパートをするとか、夫に相談するとか、何かしら行動を起こさなければ事態は何も変わらないのに、夫が気付いてくれる事を期待して黙っていた母の非でもあったと私は思っています。


私と妹は出生時に血液を調べない変わった病院で生まれた為、20歳を過ぎるまで血液型は分かりませんでした。

父の血液型はO型、母はA型で、母はよく「お前(私)は絶対O型で、○○(妹の名)は私と同じA型だ」と言っていました。

20歳を過ぎてから、たまたま兄妹で献血をする機会があり、それで私がA型、妹がO型である事が判明しました。

これを知った母は、「うそっ!!信じられない!ショックだぁぁ」と青天の霹靂とでも言わんばかりの様子でした。

そこまでして私を「憎き元夫の子」として妹と差別したかったのでしょうか…

母の妹への溺愛ぶりに対して、私への拒絶は幼い頃からずっと感じて生きて来ました。

これは、息子を持つ母親が夫に憎しみを抱えた場合、多かれ少なかれ起こってしまう事象なんでしょうか…

それとも私の母が異常だったのでしょうか…

No.1822021 12/07/16 13:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
ハンドル名必須
年齢性別必須
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/16 13:57
賢二 ( ♂ 52zGCd )

スレ主様には申し訳ないけど、『まとも』とは言い難いです。
逃れる術は有りますよ。
その気が無いなら、スルー願います。
その術とは他家への婿養子です。
養子縁組が結ばれたら、実母との絆は消滅致しますよ。

No.2 12/07/16 14:02
通行人2 ( 30代 ♀ )

主さんが可哀想でなりません。
主さんのお母さんで悪いけど、異常だと思う。
子供を守るために離婚したんじゃないのかな…
弱い人間なんだと思う。

親から受けた心の傷ってどんなものでも埋められない。
主さんは一生消えない傷を本来ならかけがえのない母親から受けた。
主さんのお母さんが自分の犯した罪に気がつくことはないでしょう。

主さんがこの先理解しあえる伴侶に出会い、少しでも傷が癒される事を祈ってます。

No.3 12/07/16 14:53
通行人3 

自立したら?
どんなに歩み寄っても、母親があなたを愛することはないでしょう。
衝突し傷付くだけなら、離れるしかない。
関わるだけ、憎まれるんだから。

長男でも、同居と老後の介護はみないって言ってやれ。

No.4 12/07/16 15:08
お礼

>> 1 スレ主様には申し訳ないけど、『まとも』とは言い難いです。 逃れる術は有りますよ。 その気が無いなら、スルー願います。 その術とは他家へ… 18歳の時、就職と同時に家を出ました。

妹(嫁に出て実家にはもういません)とは絶縁状態、母ともほとんど連絡を取っていませんし、会ってもいません。

文字制限があって書ききれなかったのですが、投稿内容だけだと酷い母親としか見えないと思います。

しかし、離婚後、一切の養育費もなく、中卒の母はパートを2つ3つ掛け持ちしたり、時にはホステスをやったりして、私達兄妹を必死に育ててくれた事もまた事実としてあります。

父はその後、別の女性と再婚したらしいですが、とにかく一切、私達に音信はありませんでしたから、私達兄妹が自立出来るまで食べさせてくれたのは世界でただ1人、母だけなのです。

1から10まで全てが悪いところだらけだったら、完全に母を捨て憎めたのですが、世話になった恩も多数ありますから、愛情と憎しみの狭間で揺れ動く心が苦しいです。

No.5 12/07/16 15:20
お礼

>> 2 主さんが可哀想でなりません。 主さんのお母さんで悪いけど、異常だと思う。 子供を守るために離婚したんじゃないのかな… 弱い人間なんだと思う。… 弱いのか強いのか…

どうなんでしょうね

一切の養育費なしで、中卒で専業主婦だった母が、その後、私達兄妹を女手一つで食べさせてくれた事実はありますから、弱いとは言い切れないのですが、ただ、父に対する憎しみだけは抑えきれなかったようです。

昔から何でも思った事を軽はずみに口にする人でしたので、子供心にどうしていいんだか分からなくなる事があり、いつも惑わされました。

何て言うのでしょう…感情的で、相手が子供である事を忘れてしまってるんじゃないか?というような発言を平気でする幼稚な所があった人だったと思います。

ただ、愛情をかけてくれたり心配してくれたりする事も多々ありましたので、それと同時に父への憎しみを息子の私にぶつけるという、時に情緒不安定になる人だったので、完全に憎しみきれないし、かといって素直に愛情や恩だけを受け取る事も出来ず、苦しいです。

No.6 12/07/16 15:22
通行人6 

同じ母親として理解出来ません。
主さんは 今も母親と一緒に住んでいるのですか?
もしそうなら…
家を出て距離を置いては
どうでしょう
離婚は親の勝手で子供には何も関係の無い事です
その感情をぶつけられ
傷つきながら育ってきた
主さんが気の毒に思いますこれからの人生は
親と距離をおき
自分自身で幸せを掴んで 下さい🍀

No.7 12/07/16 15:31
通行人6 

他の方への お礼文読みました
いい部分も有ったのですねそれだと…
主さんも余計に辛いですね

No.8 12/07/16 16:03
通行人8 

私の母親も似たような感じでしたね。
父親の妹のことが大嫌いだった母親。
そんな妹にそっくりな娘の私。
他の兄弟とは違って、冷たくされてましたよ。
それでも母親の愛情を求めていた、健気な私でした。
が、バカらしくなり憎しみに変わり殺してやりたいって感情にまでなったのは28歳くらいになってからでしたよ。
今は絶縁状態です。
私の母親も時には優しいこともありました。
だからこそ憎みきれなかった部分もありました。
でも基本的には私をイジメていた、どうしようもない親です。
親兄弟の存在がなくなって、孤独感もあります。
でも連絡とっていた時より、遥かに精神が安定しました。
だって、関われば必ず傷つけられるんですもん。

No.9 12/07/16 17:11
通行人3 

んー、養育するのは当たり前。
母親は単に親の責任を果たしただけ。 当たり前のこと、そんなに大層なことじゃない。
男親と女親の価値観は違うしね
施設に入れたら世間体があるから入れないだけだよ 信じたいのはわかるけど、愛情から育てたんじゃない 義務を果たしただけ

No.10 12/07/16 17:20
お礼

通行人3はもう返信して来ないで下さい

何も知りもしない他人に断定される筋合いはない

No.11 12/07/16 17:25
お礼

>> 6 同じ母親として理解出来ません。 主さんは 今も母親と一緒に住んでいるのですか? もしそうなら… 家を出て距離を置いては どうでしょう… そうですね

縁切りを進める人もいますが、それは他人事だから言える事で、当事者からすれば実親との縁を切るというのはそう簡単に出来る事じゃありません。

1から10まで酷い仕打ちを受けたのなら、こんなに苦しまずに絶縁する事も出来たでしょうが…

No.12 12/07/16 17:28
お礼

>> 8 私の母親も似たような感じでしたね。 父親の妹のことが大嫌いだった母親。 そんな妹にそっくりな娘の私。 他の兄弟とは違って、冷たくされて… ずいぶん理不尽な扱いを受けたのですね。

親も1人の人間で、子を持ったと同時に完璧な人間になる訳じゃありませんから、甘え依存心で親を
見る訳じゃないのですが、さすがに理不尽すぎますよね

他の兄弟と不仲になりませんでした?

ちなみに私は妹とは絶縁状態です

No.13 12/07/16 17:44
通行人 ( 40代 ♀ ueEIw )

理由も分からず叱られたり差別のような扱いをされ辛かったですね

<夫の給与だけでは生活が苦しいならパートをするとか、夫に相談するとか、何かしら行動を起こさなければ事態は何も変わらないのに、夫が気付いてくれる事を期待して黙っていた母の非でもあったと私は思っています<

今は共働きが当たり前の時代ですが、昔は夫の給料でやり繰りするのが良いという時代でした
相談すれば出来の悪い嫁と責められることも
お母さんの目には生活が苦しいことが分かっていながら自分だけ良い思いをするお父さんが映っていたのかもしれません
昔の女性は我慢を強いられていましたから
感情的で思ったことを言わずにはいられない、幼稚とも言える性格の母親…主さんはお母さんのことをよく分かっていらっしゃると思います
そして日夜働き主さん達を育てて来たお母さんの愛情も分かっていらっしゃる
お母さんは人として未熟でも、母親として主さんのことを心から愛していると私は思います

No.14 12/07/16 18:09
お礼

>> 13 そうですね。

根底には愛情があったと確信しています。

夫婦生活がどんなものであったか、当時赤ちゃんだった私には知るよしもありませんが、ただ一つだけ確かな事は、私達兄妹を食べさせる為に実際に泥水を飲んで育ててくれたのは母で、父はさっさと別の女と再婚し、一円の養育費も渡さなかったという事実です。

これがあるから私は、母からどんなに理不尽な事を言われようとも、最終的に憎しみきれないのだと思います。

離婚した時に母が父との写真を全て処分してしまった為、私は父の顔を知りません。

私は父に顔が似ているそうで、それもあって、時に父への憎しみが抑えきれず、私に当たったのでしょう。

母もどうにもならなかったのだと自分に言い聞かせ納得させようとするのですが、どうしても埋めきれない感情があるのも事実です。

No.15 12/07/16 18:11
通行人2 ( 30代 ♀ )

私の母親も主さんの親と変わらないですよ。
私もこの歳まで主さんと同じように苦しんできましたから、主さんが言わんとしている事が分かります。

お母さんに何かあった時は助けてあげるのもいいでしょう。
でもあまり関わらない方がいい。
主さんのためです。
3さんは極端なものいいに思えるかもしれませんが、大まかには合っています。
私の親もそうですが子供が可愛い気持ちはあるでしょうけど、それ以上に自分が可愛いんです。
それに気がつくまで愛情と憎悪の硲で苦しみました。
今もその苦しみはなくなってませんが、いくらか割り切りよくなりました。

関われば必ず主さんは苦しむでしょう。
だから関わりを減らすのです。

主さんが今お子さんがいるかはわかりませんが、あなたのお子さんに与えてもらえなかった不足分を与えてほしい。

悲しいけど親子でも分かり合えない事はあるのです。

No.16 12/07/16 18:36
通行人3 ( 20代 ♀ )

自分も同じ境遇だったからだよ。 言われて 図星なの?
親離れしなきゃ・・・・

No.17 12/07/16 18:41
通行人 ( 40代 ♀ ueEIw )

お礼ありがとうございます
頭では理解できても気持ちが着いていかないことってありますよね
私は子供を愛してない母親はいないと常々思っています
何と言っても自分の血肉を分け与て産んだのですから、愛してない訳がない
酷い親になると自分の所有物だと勘違いて1~10まで支配しないと気が済まない場合もあります
かなり歪んでいますがこれも愛情です
完璧な人間になり完璧な人生を歩んで幸せになれ!と願わずにはいられないのです
未熟な人間ほと相手に完璧を求めます
好きの反対は無関心です
主興のない人間に感情をぶつけるような人はいません
どうでもいい人間は放っておくでしょう

極端な例ですが外国の自伝小説で「イット」というのがあるんですが、母親から酷い虐待を受けていた子供が行政に引き取られるシーンで母親は一瞬母親の顔になって、私には出来なかった。どうか幸せになって欲しいと涙を流します
本当に一瞬だけで直ぐに酷い虐待親の顔に戻り子供に罵声を浴びせるのですが、私はその一瞬の姿がとても印象に残っています

お母さんを理解しろとは言いません
怒って怒って拗ねて下さい
主さんは何も悪くありません
でもお母さんの愛情だけは決して否定しないで下さい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧