旦那兄弟の態度が腹立つ

回答17 + お礼16 HIT数 5110 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
12/09/18 19:24(更新日時)

旦那は長男で4人兄弟の一番上です。
年齢は26(旦那)、24、20、20(最後二人♂♀双子)です。

旦那を含め兄弟はかなりの人見知りです。
結婚5年目なので下の兄弟達が高1辺りから義家遊びに行く時に会ってましたがこちらが挨拶しても恥ずかしいのか無視して自分らの部屋へ入ってて、年齢的にも若いしそんなもんだなと思って気にはしてませんでした。

それが最近になっても続いていてさすがにイライラするんです💧
わたしが『お邪魔します』や『お邪魔しました』と声をかけて最近は軽く首を縦に振って会釈するようにはなったけど一切話しかけてこないし私からも話しかけれない雰囲気…

私的には義兄弟になった訳だからもっと楽しく会話とかしたいのに目も合わそうとしない私達夫婦が長居してたら自分らの部屋に入って行ったり私達の子供を見ても可愛いとも言わなければ触ろうともしない💧

20歳の大学生だけでなく24歳の社会人の弟でさえ私にそんな感じでもう腹が立ちます💧

何より挨拶ぐらい親がさせるように躾してないのかと思ってしまいます💧
目もあわさず挨拶もまともにしない兄弟に向かって親は何も言いません💧

前まで若いからそんなもんだと思ってたけど最近腹立つようになりました💧

長男嫁ってそんなもんなんですか?
旦那と兄弟達はゲームしたりしてワイワイ賑やかに楽しくして私だけ会話に入れて貰えないし空気みたいな存在にされます💧

私は人見知りが全くなく社交的なのでなんか凄く他人扱いされてるのが嫌で…

もう5年なのに…

私みたいな嫁さんいますか?

タグ

No.1851599 12/09/18 14:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/18 14:24
通行人1 ( 20代 ♀ )

うちは旦那の弟と私は同じ歳です。初めて会った時から九年経ちますが、いまだにほとんど話しませんよ💦性格もあるししょうがない💨

No.2 12/09/18 14:31
通行人2 ( 30代 ♂ )

もしかして、旦那の実家が資産家とか?

No.3 12/09/18 14:38
通行人3 ( 40代 ♂ )

変な話ですが、旦那さんの嫁さんと言うより異性として見ちゃってるかも💦

きれいなお姉さんって感じ。


No.4 12/09/18 14:41
通行人4 ( 20代 ♂ )

逆に兄嫁と何を話すのって思うが⤵
一緒に居ても気まずいから部屋に逃げるよ

No.5 12/09/18 14:44
お礼

>> 1 うちは旦那の弟と私は同じ歳です。初めて会った時から九年経ちますが、いまだにほとんど話しませんよ💦性格もあるししょうがない💨 ありがとうございます。
義弟ってそんなものなんでしょうか…
同い年なのに会話ないんですね(>_<)

私は何歳も年上だから怖がられてるのかな?と思い義家行くとニコニコずっとして優しいお姉さんを演じてるのですが一切スルーで悲しくなります💧

義親は孫構ってばかりで旦那は兄弟達とゲームや会話して楽しんでて私ポツンと空気みたいな存在になり涙が出そうになるんです😢

私の実家はみんな社交的で会話好きなので私もフレンドリーになりたくて…

義妹は一応同性だからか『こんにちは』ぐらいは喋ってくれますが6歳も下なので会話も無く…
私から話しかけても恥ずかしいのかモジモジして逃げるように部屋へ…

20歳の大学生双子はまだ若いにしても24歳の社会人弟は挨拶ぐらい社会人なんだからしてよと思って最近腹が立つようになったんです💧

親も親ですよね😢

No.6 12/09/18 14:45
お礼

>> 2 もしかして、旦那の実家が資産家とか? ありがとうございます。資産家ではないですが農家長男で土地はたくさん持ってる家です…

No.7 12/09/18 14:50
お礼

>> 3 変な話ですが、旦那さんの嫁さんと言うより異性として見ちゃってるかも💦 きれいなお姉さんって感じ。 ありがとうございます。
それはないかと💦

私には姉が居て旦那とタメの26歳なんですが私達が実家に帰ると姉がタメの旦那と仲良くなりたくて他愛のない会話を持ち掛けるのですが旦那は『はい…』『いえ…』ぐらいしか喋りません💧

結婚5年目だし姉も私嫌われてる?と気にしてて旦那に感じ悪いからせめて少しは答えてねと言って最近『はい、いいえ』が答えれるようになったんです💧

人見知りもいいとこだし社会人になる前に親が教えないの⁉と私はビックリしています💧
最初は旦那も姉と話時目も合わさずモジモジして下向いてましたが義弟達も今そんな感じなんです。
社会人なら必要最低限挨拶はしてよと思います💧

No.8 12/09/18 14:54
通行人8 ( 40代 ♀ )

異性として意識し過ぎてる、でもお兄さんのお嫁さんには、あまり近寄らない方がいいとか、そんな感じでは?

本来でしたら、ご主人が主さんを自分の実家に連れて行った場合は主さんを時々は話題の中心に振る、家族の輪に入れるようにする、一人ぼっちにしないなど気配りするべきだと思いますし、

私は無口な旦那と私の実家に一緒に行くときは、旦那が一人ぼっちにならないように、常に目配り気配り、旦那が私の実家に行くのが嫌にならないように、他はバカ嫁ですが、その点だけは気を付けております。

主さん、ご主人に実家に行った時は寂しい気持ちになると素直に伝えた方がいいと思いますよ?

但し、喧嘩になりかねないので、ご兄弟がどうのこうのだけは伏せましょう。

No.9 12/09/18 14:58
お礼

>> 4 逆に兄嫁と何を話すのって思うが⤵ 一緒に居ても気まずいから部屋に逃げるよ ありがとうございます。
私は学校の話や世間話がしてほしいのではなく必要最低限の挨拶はして欲しい思っています。
こちらが『こんにちは』と言うだけで無視して逃げる…親もその光景を何度見ても何も言いません💧

結婚4年半ですがずっとこの感じです…

私以外の親戚がきてもこんな感じで葬式の時私の里の両親が弟達に挨拶した時も無言で逃げていき、義親は見てても何も言いません。

No.10 12/09/18 14:58
通行人10 ( 30代 ♀ )

まぁ性格もあると思うけど、社会経験が少ないんでしょうね💧
私の弟もバカみたいなくらい人見知りでしたが、やっぱ社会に出たら最低限の『朗らかっぽい挨拶』は出来るようになりました。
前は私が友達と居る時に遭遇しても、下を向き目も合わさずに会釈するだけ。
今は相手の目を見、姉の私からしたら『作られた笑顔』ではありますが、笑顔で『あ、こんにちは』くらいは言えてます(笑

親がちゃんと躾してても、男の子は結構そんな感じが多いです。
ほとんどそんな感じじゃないかな。
若いと、異性に対しては特に。

ただ…
『義兄弟になった訳だからもっと楽しく会話とかしたい』は、主さんの価値観です。
義兄弟はただの他人くらいに思ってる人も結構いますし(むしろソッチの方が多い)、そういう人からすれば無理に楽しく会話なんかしたくない訳で。
それは価値観の違いなので、仕方ないです。
『長居してたら自分らの部屋に入って行く』のも然り。

『私達の子供を見ても可愛いとも言わなければ触ろうともしない』も、正直子供好きじゃなければそんな接触しようとしないと思います。
男だと特にね💦

理想と違ってちょっと残念かも知れませんが、主さんと旦那さんでも性格に違いがあるように、主さんと旦那さんの兄弟はもっと違いがあります。
むしろ『人への接し方が同じ』人なら、ラッキーですよ。

No.11 12/09/18 15:00
働く主婦さん11 ( 30代 ♀ )

あなたが社交的に育てられたのと同じように、旦那さん兄弟も余計な口はきかないような環境で育てられたのでしょう。

ただの環境の違いです。

挨拶しないのは良くないですが、別に無理して楽しく話さなきゃいけないわけじゃないし。

私には主さんの押し付けがましい考え方がちょっとうざく感じました。


「いちいち話しかけてきてうるさい女だな…⤵」

とか思われてるかもよ。

No.12 12/09/18 15:08
お礼

>> 8 異性として意識し過ぎてる、でもお兄さんのお嫁さんには、あまり近寄らない方がいいとか、そんな感じでは? 本来でしたら、ご主人が主さんを自… ありがとうございます。
親戚みんなにそんな態度なので私だけ特別ではなさそうです😢
親戚の中でも一番他人扱いされてるのは確かですが💦

私の実家に帰る際は旦那を可愛がる姉や親が話しかけるのですが旦那は無言を貫いたりハイやイイエしか言わないので間に入って話しやすい雰囲気にしてにこやかなムードは保てています。旦那が喋らない部分が私が代わりに喋ったりしながらフォローして一人ぼっちにはしていないですね(>_<)

義家ではほったらかしですね💦
それでも挨拶とかしてくれるなら全然我慢出来ますがいきなり無視で帰りも無視されて私が行く事は歓迎されてないし最近は行きたくなくて月1にしています💧その理由は旦那には言ってません…

私が行かない方が(旦那だけで帰る方が)久しぶりに兄弟会ってワイワイ喋れるだろうしと気も使います💦

No.13 12/09/18 15:17
通行人13 ( 30代 ♀ )

ごめんなさい。
女ですが、私も若い頃はそんなでした😂

挨拶はしますが何を話していいのかわからず、親戚や近所の人が来ても逃げてました🏃


さすがに社会に出て結婚してこどもが産まれてからは、社交的になりました。

こどもがいると社交的にならざるをえない環境になります。(近所の人やママ友との付き合いがあるので)


最初は苦痛でしたが、小さいこどもに友達作ってあげないといけないなあと頑張って、今ではおしゃべり主婦です😁


もともとの性格と経験値の違いだと思いますよ。


挨拶くらいは旦那から注意してもらってもいいと思いますよ。社会に出た時に困るのは義兄弟達です。で、旦那実家に行ってもポツンと一人は寂しいと旦那さんに言っていいんじゃないかな?


逃げて行く性格はほっといてあげて下さい。

No.14 12/09/18 15:18
通行人8 ( 40代 ♀ )

それは寂しいですね。

「もう、行きたくないの。」って、
ご主人に一度は言ってみてもいいと思いますよ。

主さん、夫婦で思い遣りや気遣い、時には我慢も必要だと思いますが、我慢し過ぎは身体や心を蝕みます。

男性って、その辺鈍感だったりしますから、ご主人、実家に行く時の主さんの寂しい気持ちに全然気付いてないのだと思います。

でも黙っていては何も伝わりません。

可愛く涙の一つでもこぼして
「あなたの実家に行くと、いつも私は一人ぼっちにされて寂しいの…」ご主人に訴えてみてはいかがでしょうか?

【同じ内容を伝える、訴える】にしても鬼の形相で文句を言うよりは、遥かに効果的だと思います。

No.15 12/09/18 15:19
お礼

>> 10 まぁ性格もあると思うけど、社会経験が少ないんでしょうね💧 私の弟もバカみたいなくらい人見知りでしたが、やっぱ社会に出たら最低限の『朗らかっぽ… ありがとうございます。
納得させられました(>_<)

私も弟達が未成年の頃はこんな時期だよね~と思っていたのですがさすがに24歳の社会人でもこの態度なので最近腹立ってしまいます💧
会社ではちゃんと挨拶出きるんだろうかと心配までしてしまいます💧

私達の子供を連れて帰ると一切興味ないみたいに見もしなければ触りもしないんですが、旦那が一人で息子を連れて行くとチヤホヤ構って貰ってるらしく子供が嫌いなんではなく私が居ると息子に近づけないみたいです😢

義兄弟になったと言ってもやはり他人…だから最近私帰りたくなくて旦那だけか旦那と息子で帰って貰います💧
その方が兄弟達も嬉しいだろうしと気を使ってしまいます⤵
何年か経ってもっと大人になれば普通に会話したいけど今は挨拶ぐらいでいいからしてよ!社会人でしょ!?と思っちゃいます(>_<)

全然ニセの笑顔でも構わないからと思います(>_<)

私にも5歳下に弟居るのですが社交的で親戚きたらかじりつきでリビングに居るので男女関係なく旦那兄弟に問題あるんだと思ってましたが男の子ってそんな子が多いんですね💦

知らなかったです💧
旦那の実家はかなりの田舎(近所付き合い一切無し)なのですがそれは関係ないですよね?

No.16 12/09/18 15:23
お礼

>> 11 あなたが社交的に育てられたのと同じように、旦那さん兄弟も余計な口はきかないような環境で育てられたのでしょう。 ただの環境の違いです。 挨… ありがとうございます。
うざくてすみません💧
私今まで挨拶以外に弟達に話しかけた事ないんです💦
話し掛けれる雰囲気でもないので😱

だからイチイチ話しかけてきてウザイとは思われてないと思います💧

挨拶は礼儀なので私からは行った時と帰る時だけでも無視されてても挨拶するようにしています。

挨拶さえしない方がいいって事でしょうか?💦

No.17 12/09/18 15:29
お礼

>> 13 ごめんなさい。 女ですが、私も若い頃はそんなでした😂 挨拶はしますが何を話していいのかわからず、親戚や近所の人が来ても逃げてました🏃 … ありがとうございます。

部屋に逃げたり無視する時期ってありますよね💦
私達兄弟にはなかったですが私も学生の頃友達の家行った時妹さんや弟さんによく見る光景でした🌟

だから結婚当初は弟達若かったからこんな時期だよね~と思っていたのですが弟も2年前から社会人になり…それでも変わらずで…(>_<)

みんな独身なので結婚して子供ができパパになると挨拶ぐらいして貰えるようになるのかな(>_<)

なったら嬉しいです💦
私義家には行ってはいけない邪険な存在のような気がしてます😔

No.18 12/09/18 15:38
お礼

>> 14 それは寂しいですね。 「もう、行きたくないの。」って、 ご主人に一度は言ってみてもいいと思いますよ。 主さん、夫婦で思い遣りや… ありがとうございます。
言ってもいいのでしょうかね(>_<)

ずっと誰かと会話していたい訳じゃなくて『こんにちは~』ってただそれだけで救われるから歓迎して欲しいだけなんですよね(>_<)
私だけ行っちゃいけない他人のようでまるで空気です。

親も孫が生まれるまでは嫁嫁と大事にして下さっていましたが今は孫しか目に入らず(当たり前ですが)お邪魔してもお茶さえ出してくれなくなりました💦
喉乾いたら勝手に冷蔵庫から取ってね~と言われますが…

義父はまだたまに最近体調はどう?(妊娠中期です)とか気遣ってくれるので私が居る事気にしてくれてるんだ!と仏様みたいだなと思ってます(>_<)

No.19 12/09/18 16:01
通行人10 ( 30代 ♀ )

あら、じゃあ皆赤ちゃんは好きなんですね😲

やっぱり人見知りかなぁ…
ウチの弟も昔、イトコが子犬(超かわいい✨)を連れて来たら見向きもしなかったのに…
イトコが少し留守にしたら、犬に飛びかからん勢いで遊びまくり餌あげまくりでした(笑

やっぱ人見知り兄弟なんですね💦
ウチは比較的母がご近所さんと仲が良く、母が弟にもいつも『何よあれ。良い年して。ちゃんと明るく挨拶しなさい!』って言ってましたが、無駄でした💦

彼氏の実家は近所付き合い皆無の田舎でしたが、若いうちに上京してホストだの営業だのやってたので、必要以上に社交的です。
やっぱ社会経験が足りないんじゃないでしょうか。
旦那さんも、まだ若いし。
たまに30近くなのにモジモジ挨拶する人もいます。

私も暗いのはまだしも挨拶すら出来ないヤツとかイライラしちゃいます💧
でも今後も付き合っていかなきゃいけないから、『義兄弟』という考えは捨てて、『これから友達になる人達』って思った方が付き合いやすい気がします。

でも私なら………
多分姑と2人の時に『なんか私、皆に嫌われてるみたいなんですよ~。挨拶しても、毎回目も合わせてくれなくて…。お母さん、私に至らない所があったら遠慮なく言って下さいね🎵』とか言っちゃいます😁

No.20 12/09/18 16:09
通行人20 ( 50代 ♀ )

男の子だからそんなもんでしょう😊
意地悪してるわけでも邪険にしてるわけでもなく扱い方がわからない受け身な性格なだけだと思います。
男性は女性よりずっとデリケートですから、目線に入ってないようで義弟さん達も、空気はしっかり感じてると思いますよ😥
ただ感じても次の段階がわからないだけでは?

ゲームをやられてるとか。そういう場で主さんもゲームの話に加わってみては?
なんていうゲーム?とか
どうなればクリアなの?とか。

私はゲームに興味ありません!じゃなくて。
子供をかまって!でもなくて。
年上の主さんご自身が、受け身ではなく相手と同じ目線にならないと、相手は打ち解けないと思います。
それには相手の興味のありそうなものから入ってみると良いと思います。

子供に対しても大人にでもそうですが、自分と違うからで腹を立てる前に、自分が相手の世界や相手の気持ちになって歩み寄るのも大切です。

挨拶の次のステップを主さんご自身も工夫されてみては如何でしょう。

No.21 12/09/18 16:16
お礼

>> 19 あら、じゃあ皆赤ちゃんは好きなんですね😲 やっぱり人見知りかなぁ… ウチの弟も昔、イトコが子犬(超かわいい✨)を連れて来たら見向きもしなか… ありがとうございます。
多分弟さんと似てますね(笑)

甥っ子ですし可愛いがりたいだろうに私が居るから遠慮?して近づきません😢

かなり田舎に家があり回覧板が回る以外に近所付き合いがない家なのも原因なのかな?と思いました💦

うちの義親は注意さえしたの見たことないので何故親は挨拶ぐらいしなさいと言わないのかなと思ってたんですが言っても無駄だったのでしょうかね💧

2年前私が家に行くとサァ~とみんなリビングに居たのが各部屋に散っていくので『すみませんせっかく家族団欒くつろがれていたのに私が来たばっかりに😔』
と義母に漏らした事があるのですが『本当はみんな○○(私)ちゃんと仲良くしたいんだろうけどうちの子ら人見知りなんよ~』と言われた事があります💦

年を重ねれば自然に人見知りって直るといいのですが…(>_<)今の所結婚5年目にして一度も会話した事がありません😱
同性の妹さんだけは挨拶は頑張ってしてくれてますが会話は一切した事ないですね(>_<)

No.22 12/09/18 16:24
お礼

>> 20 男の子だからそんなもんでしょう😊 意地悪してるわけでも邪険にしてるわけでもなく扱い方がわからない受け身な性格なだけだと思います。 男性は女性… ありがとうございます。
男の子ってみんなそんな感じなんですね💦

私もそれを去年思いつき正月泊まった際に私もゲーム入れて~と言い(実はゲーム得意なんです)カービーに参戦した事がありました。
4人用なので3兄弟+私でした💦
しかし10分ぐらいしてたら気まずくなったのか自分らの部屋に帰っていき結局旦那と二人でゲームしました😢

歩み寄っても受け入れて貰えないんだなと思いそれ以降はゲームに入るのは怖くて出来なくなってます😢

義弟からゲームしよ~と誘われるわけでもないし兄弟3人でゲームしてる方が容赦なしでプレイ出きるから凄く楽しそうなので私は後ろで見てます(>_<)

No.23 12/09/18 17:06
通行人23 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ちはよーく分かりますが、世の中には他人と積極的に関わるのが嫌いな人達もいます
挨拶が返って来ないのもよくある事です

家族になった…この認識も主さんと義弟さん達では温度差がかなりあるんです
義弟さんにすれば兄の奥さんなだけで姉ではないのでしょう
男きょうだいなら仕方ないです
赤ちゃんが可愛いのは兄さんの子だから

義弟さんが結婚し子どもが生まれたら自然に付き合いができるように思います
それまでは無理に仲良くしようと積極的にならない方が平和です

しつこいとかえって疎ましがられるので気をつけて下さい

No.24 12/09/18 17:16
お礼

>> 23 ありがとうございます。
私は挨拶は礼儀だと親から教わってきたので挨拶はこれからもしていきたいのですが、これってしつこいんですか?
基本的に『お邪魔します』『お邪魔しました』だけしか私からは発してませんがしつこいですか?💧

私まで挨拶無しで家に入ったり出たりしてたら余計に溝が出来てしまうような気がするのですが…

挨拶が積極的でしつこいと言われてしまうならもう何も出来ないですね…
義家帰りたくない…

No.25 12/09/18 17:28
通行人23 ( 30代 ♀ )

挨拶は返ってこなくてもいいやぐらいの気持ちでやっておけば、そんなに悩まなくても済みます

しつこいと言うのは暗に挨拶を強要してる事を言ってるんです

せっかく縁があって家族になったんだから気長に考えてもいいんじゃないかなと…

挨拶が~とエスカレートしたらつまりは旦那さんの親に文句を言ってるのと同じです

もっとおおらかな気持ちでいれば、もしかしたら義弟さん達にも変化が出てくるかも

No.26 12/09/18 17:34
お礼

>> 25 ありがとうございます。

心で思っているだけで強要してはいませんがしつこいんですね…

挨拶は礼儀だと思い込んでた私がいけなかったですよね…
しつこくてすみませんでした

No.27 12/09/18 18:00
通行人27 ( 30代 ♀ )

私のイトコ(27歳男)もそんな感じ💦

元々シャイで人見知り。小さい頃から仲良しだったのに、中学生になってから突然喋ってくれず、私が話しかけても無視して部屋に戻ったりするようになりました。
叔母(イトコの母親ですね)が言うには、自分の感情を出すのが苦手で、恥ずかしいがってるだけ。嫌いとかじゃないんだよと😄

私も意地になって(笑)結構話しかけてたから、どう対応していいかわからなくて黙ってしまうそう💦
友達とは大声で笑ったり話したりするんですがね。
性格だからこればっかりはね…😓
最近になってようやく会うと微笑んでくれます。ここまで長かった(笑)

義弟となると元々は他人ですから、余計かもしれませんね。


私は義姉にわざと無視されたり、ハブられたりしまーす。

33歳にもなって中学生みたいなことしますよねー。傷つきますよ。すっごく。
最初から存在がないもののように扱われるので(笑)
ま、負けませんがね❗


主さんは、わざと無視されてるわけではないと感じましたので、今までどうり普通の対応をされてて良いですよ。
いつか、少しずつ心を開いてくれたらいいですね♪

No.28 12/09/18 18:02
通行人2 ( 30代 ♂ )

土地を沢山所有してる人たちは、世間で資産家と呼ばれてるんですよ

ということは、旦那さんは田舎の出ですか?
もしそうなら、将来的に長男が大半を相続することとなり、その長男の嫁に来た主さんはやっかみ対象となっている
ない話ではないですよ
お子さんも居てるってことは、例え主さんが離婚しても、お子さんに相続権は残りますから

まあ違ったとしても、主さんの立場で、愛想良く挨拶できない旦那兄弟を今から再教育なんて非現実的なので、諦めるより他ありませんよ
後は弟たちが愛想の良い気さくな嫁を連れて来てくれるのを待つ…かな
人見知りの旦那に主さんが来たのだから、可能性はあるでしょ

No.29 12/09/18 18:14
お礼

>> 27 私のイトコ(27歳男)もそんな感じ💦 元々シャイで人見知り。小さい頃から仲良しだったのに、中学生になってから突然喋ってくれず、私が話し… ありがとうございます。

以前既婚友人にも相談した事があるのですが
『いいじゃない!長男嫁はそれぐらい恐れられてる方がいいのよ!私なんて年の近い義姉が二人だからヤッカミとか弟を取られた嫉妬とかでかなりウザイよ!会話はあるけどイヤミしか言われないしムカつくよ💧○○(私)ちゃんとこは義姉じゃなく6歳も下の大人しい義妹なんだからイヤミとかないでしょ?贅沢な悩みだよ!』
と言われたのを思い出しました(>_<)

確かに義姉が居るとこの掲示板でもよくイヤミ言われるとか見かけるから嫉妬さえされない私は幸せなのかもしれないですよね(>_<)

No.30 12/09/18 18:16
通行人8 ( 40代 ♀ )

確かに主さんのおっしゃる通り「挨拶は礼儀」だと思いますし、私は主さんがシツコイ等は全然思いませんよ。

ところで、私も主さん同様社交的なタイプ、でも異性で仲良くなるのは歴代彼氏、職場の男性、旦那と無口な男性ばかり…(^^;

私の場合は寂しかったら、
「寂しいから仲間に入れてね?」
「仲良くしてね?」
「今、私の事、冷たい目で見てたでしょ~?」
「あら、図々しくてごめんチャイナ(笑)」
「イイ女がが来たのに挨拶がないとは、寂しいなぁ~(笑)」

常にその場で思った事を考えもなく出てしまいます…(^^;

主さん、笑顔でね?(^.^)

No.31 12/09/18 18:19
お礼

>> 28 土地を沢山所有してる人たちは、世間で資産家と呼ばれてるんですよ ということは、旦那さんは田舎の出ですか? もしそうなら、将来的に長男… ありがとうございます。
農家で田畑が7枚程ある家なんですが資産家になるんですかね💦
家自体は子供4人私立大学に行かせたのでお金に余裕はなさそうですが…

旦那は跡取り予定でしたが田舎過ぎて保育園や小学校もない為息子の将来を考え同じ市には住まず私達は一戸建てを購入しています。

なので弟のどちらかが跡取りになるので長男嫁だからっていう特別意識はないと思われます。

社会人になっても挨拶出来ない人は諦めるしかないですね💧

No.32 12/09/18 18:28
お礼

>> 30 確かに主さんのおっしゃる通り「挨拶は礼儀」だと思いますし、私は主さんがシツコイ等は全然思いませんよ。 ところで、私も主さん同様社交的な… ありがとうございます。
しつこくないと言って下さり嬉しかったです(>_<)💦

私は8さんの様にポジティブに前へ前へ出るのが怖いので今のまま年をとってどうなるか様子をみてみます(>_<)
私が社交的になれるのは同じく相手も社交的な場合だけなんですよね💦

社会人になれば変わるのかなと思ってましたが性格もあるし難しいんですね💦

結婚しパパになられたら挨拶が出きる男性になることを期待して待ちます!

No.33 12/09/18 19:24
通行人4 ( 20代 ♂ )

ところで主は自分からくだけて話に入ったりはしたのかい?
こういう人かとわかれば話しやすくなるが自分が努力しないで相手にばかり求めてるのはダメじゃん

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧