少力

回答2 + お礼5 HIT数 1088 あ+ あ-

OLさん( 22 ♀ )
12/10/04 00:01(更新日時)

講師をしています。教えているコースは同時間に、初級中級上級、の三種類のテキストを使います。
初級者に説明する間、中上級者は問題を解く。
中級者に説明している間は、初上級者は問題をとく。上級者に説明している間、初中級者は問題をとく。
時々教室全体で同じものに取り組むこともあります。
たとえば習字やそろばんも、同じ時間にいろんな進度のお子さんが習いますよね?そのイメージです。


コースを二人で担当します。私が組んでいるの人は数年先輩です。私は先輩に不満があります。先輩は「簡単なテキスト使ってる人にはにこにこ顔で答えるけど、難しいテキスト使ってる人には『あまり質問するな』オーラを出している」そうです。オーラと言われてもねぇ・・・・・・。

苦情を受けるのはいつも下っ端の私(-.-)そしてほとんど「初級の時は、あの先生親切なのにー!!」から始まるので、特定の嫌な生徒というわけではないようです。続きます。

No.1856477 12/09/29 08:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/29 09:15
お礼

続きます。
苦情が多すぎて報告が辛すぎます。「あんたチクってばかりいるって評判だよ?人の足引っ張って楽しいの?」と先輩に睨まれます。
でも初級の時は元気に通っていた子が進度が進むにつれて辞めていきます。辞めた子が明るい顔で他の塾に入っていく姿を見かけたとき、何かがわたしの中で壊れました。


なにもしてあげられなかった。


先輩は「ちょっと分かるようになると難しい質問するから嫌なのよねえ。」「会話になりにくい、込み入った質問されると嫌なのよねえ。」が口癖です。仲良しごっこの講義に疑問が残ります。折り合いの付け方がわからなくなりました。

No.2 12/09/29 09:55
通行人2 ( 30代 ♀ )

難しい問題ですね。
仕事に対する向上心も、生徒への愛情もない人と組まされるなんて…。大変ですよね。

先輩が変わるとは思えません。
上級の質問は主さんが一手に引き受ける。というのが先輩のためには良いけれど。
状況が許すかどうかわかりませんが。

No.3 12/09/29 22:06
お礼

>> 2 ありがとうございます。

ご意見のとうり、上級テキスト使用者をひきうけてしまいたいです。


先輩が好きなやり取りは
生徒「これわかんない」
先輩「こうやってとくのよ」
生徒「まだわかんない」
先輩「こうやってとくのよ」
生徒「そういえば学校でね」

という感じです。私も好きです、もちろん。たのしく笑っていられる瞬間は誰だって楽(らく)です。私も生徒の話も聞きたい。授業前や授業後は聞いてます。

でも、授業中に時間の余裕があっても、質問より雑談優先。辞める直前に「(先輩の名前)先生は勉強きらいなんだね。」と私に話していった生徒さんすらいます。


新卒はつらい。

No.4 12/09/30 12:18
お礼

塾長に相談をしました。すると
「同じ給料なら君だって楽したくないかい?入塾料払ったばかりで教えるのが簡単な初級生と、月謝しか払わない上級生と、どっちが儲けになると思う?・・・・中級になったら徐々に自習増やして、他の塾に移ってもらうのが俺の方針だ。それとも他にもっと儲かる方法があるか?教えるのは二の次!新しい生徒だけだいじにすればいい!」

と叱られました。新卒5ヶ月で退職したら経歴に傷がつきます。就職したことすら後悔です。

No.5 12/09/30 14:01
通行人5 ( ♀ )

まぁ・・そういう事なら、主さんも開き直って
会社の方針に添って利益を上げる事に重きを置くのが良いかと思いますが・・
長い目で見て、世間の評判などを考えると疑問が残りますね。。。

すぐに辞めるのもなんですから、何年か我慢して会社の方針に従い
いずれ転職も視野に入れてはどうですか?

No.6 12/10/02 23:03
お礼

>> 5 ありがとうございます。とりあえず数年は頑張らなければいけないですよね。今日も一人辞めていきました

No.7 12/10/04 00:01
お礼

従うしかないんだ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧