多動症に詳しい方

回答3 + お礼3 HIT数 2246 あ+ あ-

お助け人( 32 ♀ )
12/10/05 12:51(更新日時)

多動症の子供は、大きくなるに連れて落ち着いてくると、聞いたのですが、本当ですか?

小声の独り言、一方通行の会話、感覚過敏鈍感(耳塞ぎ、眩しがる、痛みに気が付かない)、暴力や暴言などは、落ち着きに関係しないので改善しませんか?

走り出したり、飛び跳ねたりが改善されても、独り言や感覚過敏などが改善されなければ、気味の悪い怪しい大人になると思うのですが

No.1859065 12/10/05 00:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/10/05 00:25
通行人1 ( ♀ )

程度にもよるのかもしれませんが、うちの甥っ子は良くなりましたよ

この先大人になったらどうなるんだろう
と不安でしたが、中学…高校と進むにつれ、落ち着いてきて

今は何とか(正社員ではありませんが)働いてます
小学校の頃は本当に酷かった…
何度か学校からも呼び出されたり…
本当に不安でしたが

今は普通の社会人です

No.2 12/10/05 06:32
お礼

>> 1 今は何とか(正社員ではありませんが)働いてます

って、多動症だけで正社員になれないって、どうしてですか?

やっぱり、普通ではないと感じる事があるからですか?
行動が落ち着いても、苦手な事への集中力のなさが原因でしょうか?
だから、転職を繰り返すとか?

No.3 12/10/05 07:14
通行人1 ( ♀ )

あ、いやいや💦

正社員の仕事に就けなかったのは、そんな理由じゃないですよ
仕事も転々とはしてないです

No.4 12/10/05 08:32
通行人4 ( 30代 ♀ )

ADHDの多動は落ち着くケースが多いそうです。ADHDは大人になると治る、と誤認識されていたの理由ですね。

感覚過敏は年齢と共に緩和する場合と、酷くなる場合があるかと。

独り言など含め、小さな頃から療育に通っていると色々と適応しやすくなると思います。

No.5 12/10/05 12:50
お礼

>> 3 あ、いやいや💦 正社員の仕事に就けなかったのは、そんな理由じゃないですよ 仕事も転々とはしてないです 今は全くの普通になられたんですか?
変わっているところは無いんですか?

No.6 12/10/05 12:51
お礼

>> 4 ADHDの多動は落ち着くケースが多いそうです。ADHDは大人になると治る、と誤認識されていたの理由ですね。 感覚過敏は年齢と共に緩和す… やっぱり少しは残るんですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧