注目の話題
あなたが娘の立場ならどう思いますか? 母親ですが、娘(39歳・独身・1人暮らし)がもう10年近く音信不通で心配です。現在の住所は教えてもらっていないのです
楽しいことだけ参加は許されませんよね? 職場の人との同期先輩合同飲み会があります。 ただ、私はGW前からパニック障害で外出が怖く、仕事に行けていません。
語尾に「知らんけど」って言ってくるのって何なんですか。 ウザいからやめてとハッキリ言ったら 深い意味はなく、口癖になってしまってるからと言うのですが、

マイホームを建てた方、業者の方

回答73 + お礼41 HIT数 9757 あ+ あ-

専業主婦さん( 30 ♀ )
12/10/12 23:01(更新日時)

土地、家を購入予定です。

30から40坪で中古か新築一戸建てかです。

今はかひ担保制度があることやエネファーム等の太陽光発電も安くなっていること、外壁をタイルにすることでメンテナンス費用を考えたら新築がいいかなとも考えています。

地場の工務店さんにお願いする予定ですが、沢山あるのでどう見比べたらいいかわかりません。どんなことでもいいので土地探しから工務店選びまでアドバイスをください。

現金購入なのでローンは組みませんが、土壌改良費、固定資産税等、土地家屋購入にかかわるお金すべてこみで4千万まで
と考えています。

No.1860350 12/10/07 23:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 12/10/10 23:40
お礼

>> 47 我が家は電車の線路沿いにあるため、基礎と土台の間に軟質ゴムのパッキンを挟んで頂きました。 普通の基礎パッキン工法では硬質のプラスチック等を… すみません。またまたありがとうごさいます。電車の沿線近くも考えているのでとても参考になります。ちょうど線路の真ん前の物件が売りに出てたのでモデルルームですが見に行く予定です。

No.52 12/10/11 06:35
通行人8 ( 40代 ♂ )

>>48

その野村工務店さんは、気密性断熱性はどの程度なのでしょうね?
前述したように換気経路の設計通りに屋内の空気が流れるようにするには高気密化が前提となります。
湿度管理も同様です。

C値が1.0以下でないと隙間風が必要以上に入って来て、屋内の空気がうまく流れないようです。
C値について問い合わせてみて下さい。

他のハウスメーカーや工務店にも同じように聞いてみて下さい。

C値が1.0以下の所は少ないです。
高気密化なんて手間がかかって面倒臭い施工なのでやらない所が多いです。

No.53 12/10/11 07:09
通行人53 

このスレは凄く参考になりますね。
うちも一軒家の購入を考えているので勉強になります。

横失礼しました。

No.54 12/10/11 17:51
通行人8 ( 40代 ♂ )

>>48

高級住宅より高性能住宅の方がいいですよ!

最近流行りのロー・コスト住宅より、ロー・ランニング・コストの方がいいですよ!
建築費用が多少高くなっても、ランニングコスト(光熱費)を抑えられれば、長い年月の間に元が取れる以上にお得になります。

No.55 12/10/11 18:02
通行人8 ( 40代 ♂ )

「高気密」という言葉も最近の流行りだと思いますが、何をもって「高気密」なのか?
実は「高気密」の定義を国では決めていません。
だから各住宅メーカーが勝手に「高気密」とうたっています。
この「高気密」という言葉に騙されてはいけません。
詳しく調べるには、各社のC値を聞いて回ることです。
高気密化するためには、家中の隙間という隙間すべてに気密テープを貼付けていくか、発泡ウレタンを注入していくのですがこの施工がとても面倒臭いです。
だから大手ハウスメーカーや小さく技術も持っていない工務店はやりません。
このため各社のC値はバラバラです。

住宅先進国の北欧では、C値が1.0以下を「高気密」としているようです。


積水○○○の営業マンが住宅の完成見学会で「高気密」だと言っていたので、C値についてたずねた所、その営業マンは答えられませんでした。このようにかなりいい加減な所もあります。

No.56 12/10/11 18:09
通行人8 ( 40代 ♂ )

「計画換気」という言葉があるのですがこの言葉の意味合いも各社バラバラです。

前述の換気経路の設計まで考えられた「計画換気」もあれば、ただ単に屋内の空気を計量的に○○m2、屋外の空気と入れ換えるからこれを「計画換気」と呼んでいるメーカーもあります。

だから「高気密」や「計画換気」、「高断熱」という言葉だけではなく、その中身についてもよく確認して下さいね!

No.57 12/10/11 18:16
通行人8 ( 40代 ♂ )

大手HM(ハウスメーカー)の住宅の価格はとても高いですよね!
これには宣伝費がかなり入っているからです。

TVCMをやろうものなら、ゴールデンタイム(午後7~9時)で20万円/秒だったかな?
40年前は1万円/秒と聞いたおぼえがあります。
15秒で300万円が吹っ飛びますね!

大手HMが建てるのと同じ家を工務店さんにお願いしたら約半額で建てることができます。

No.58 12/10/11 18:22
通行人8 ( 40代 ♂ )

余談ですが、大手HMのモデルハウスって住宅公園とか住宅展示場に2軒とか3軒とか建っていたりしますよね!
その住宅公園や展示場に建ててるだけでもその土地の持ち主に毎月数十万円とか数百万円とか支払っています。
そのお金ってとどのつまり施主さんから出てます。

No.59 12/10/11 19:15
通行人8 ( 40代 ♂ )

阪神淡路大震災、新潟中越地震は夜に襲って来ました。

地震に襲われると途端に停電になって照明が点かなくなります。
夜に地震が襲って来て、真っ暗闇の中で家の中から脱出することは極めて困難です。
非常用に懐中電灯等を用意してあっても真っ暗闇の中で懐中電灯を手にすることはできるでしょうか?
真っ暗闇の中では、1m進むのに1分かかってしまいます。

そこで私はホームセンターでコンセント差し込み式の非常灯(商品名は「保安灯」)を10個購入して、工務店さんに家中に非常灯用のコンセントを増設して頂いて取付けました。
普段はコンセントに差し込んで充電していて停電になると自動的に点灯します。
居間、寝室、台所、玄関ホール、2階ホール、1階・2階洗面台、和室、書斎に取付けました。
取付けていないのは浴室と1階・2階の便所だけです。
1個3000円くらいで、連続使用で30分程度点灯します。
コンセントから取り外すと懐中電灯としても使えます。
1部屋に1個取付けておくと安心ですよ!

No.60 12/10/11 19:28
通行人8 ( 40代 ♂ )

蛍光灯の中には、電灯自体に夜光塗料が塗布されていて、消灯した後にほのかに淡く光る物があります。
だから消灯直後は真っ暗闇になりません。
丸い環状の蛍光灯、電球型蛍光灯で夜光塗料を塗布した物あります。
これ結構便利ですよ!

常夜灯のナツメ電球にはLEDがいいですね!
普通のナツメ電球は消費電力が5W(ワット)ですが、LEDナツメ電球は0.5Wで寿命が10年くらい保つかな?

普段の照明にはLEDは不向きです。
それはLEDの光りは拡散しないからです。
電球の真下は明るいですが、横方向は暗いです。
まだ電球自体も非常に高価です。
だから我が家では電球型蛍光灯を使っています。

使用電力はほぼ一緒で、電球型蛍光灯が10W程度でLED電球が8Wと2W程度しか変わりません。
変わるのは寿命くらいかな!

No.61 12/10/11 19:43
通行人8 ( 40代 ♂ )

レス17の1級建築士の方も言ってますが、基礎のコンクリートについて、セメントと水の混ぜ具合が変わると、コンクリートが乾いた後の強度に影響します。

セメントに水を混ぜ過ぎると、基礎に流し込む時は隅々まで行き渡ると思いますが、乾いた後のコンクリートの強度が低くなってしまいます。

真面目な工務店さんだったらコンクリート強度にもちゃんと気配りしていただけると思います。

この辺りのことも工務店さんに念押しするだけで、工務店さんの態度も変わると思います。

No.62 12/10/11 19:57
通行人8 ( 40代 ♂ )

新築途中の家が近くにあったら、出来あがるまでの間になるべく見学に行った方がいいですよ!
特に完成したら見えなくなってしまう基礎の鉄筋の配筋状況や壁の中の筋交いや断熱材等、それから天気予報で雨天が予想される場合に雨仕舞いするかどうかもです。
大手HMでは平行して数十軒同時に建ててるせいか、見逃してしまう家もあって、土砂降りの中で雨仕舞いしていなくて柱や床がずぶ濡れになってる家を見かけたことがあります。
その家には大きく「三○ホーム」の垂れ幕がかかっていました。これではマイナス面を宣伝してるようなものですね!

雨が予想される時に雨仕舞いするかどうかも付近の人達はよく見ていますよ!

No.63 12/10/11 20:27
通行人8 ( 40代 ♂ )

本物の高気密住宅で、第3種換気システム(自然給気・機械排気)を設置した家であって、窓や玄関、勝手口が全閉となっていたなら自然給気口(ただの筒です)に手をかざすと空気が流入してくるのが解ります。

第3種換気を設置したモデルハウスや完成見学会をやってる住宅で、窓や玄関が閉まってるにも関わらず、自然給気口に手をかざしても空気の流入が感じ取れなかったらそれは、気密性が低い家です。

営業マンが何と言おうが、そこは候補から外すべきですね!

No.64 12/10/11 20:35
通行人8 ( 40代 ♂ )

24時間換気システムによる換気量は0.5回/hです。つまり2時間に1回空気が入れ替わることになります。
これはWHO(世界保健機構)で決められました。
だからって、年がら年中この通りにすることもありません。

気候がいい春や秋、夏の早朝は窓を開けて空気を入れ換えた方が気持ちいいです。

低気密の家は普段でも開いてる、開きっぱなしの家と言えます。
高気密の家は普段は閉まっていて、開けることができる家と言えます。

No.65 12/10/11 20:43
通行人8 ( 40代 ♂ )

固定資産税は家を建てた土地の評価額と家を建てた工法(木造か鉄骨造か鉄筋か)によります。

駅に近いと高くて、遠いと安くなります。
木造は安く、鉄筋や鉄骨は高くなります。
駅近くのマンションはより高く、郊外の木造はより安くなります。
でもそれより商店街や学校、病院等の施設が近くにある方が便利ですよね!

固定資産税の金額は役所でないと解りません。

No.66 12/10/11 20:57
お礼

本当に本当にありがとうございます。すんごい為になる情報ばかりで頭がいっぱいです。

高気密ってどのメーカーのパンフレットにも書いてますが決まりなんてないんですね!
もしよろしけれは8様の家の坪数(建物と庭部分をそれぞれ)と建築費用(土地代は除き固定資産税など家を建てるための必要な額)を教えてください。勿論嫌ならスルーしてくださいね!

No.67 12/10/11 21:06
通行人8 ( 40代 ♂ )

我が家は100坪の土地に、1階が22坪、2階が10坪で12坪のバルコニーがあります。
延べ床面積は32坪です。
建物の価格は約2000万円です。

No.68 12/10/11 21:10
通行人8 ( 40代 ♂ )

固定資産税は妻に聞かないと解りません。
ウチは田舎なんでかなり安いと思います。

でも前述したように土地によって値段がガラッと変わるので参考にもなりませんよ!

No.69 12/10/11 21:15
通行人8 ( 40代 ♂ )

大手HMの○水ハウスのパンフレットにも高気密と書いてありますが、C値についてはまったく書いてありません。
営業マンに聞いても「間取りによって変わります」としか言わず、具体的な数字を言いません。だから私も「そのくらい知っています、それでどれくらいの数字なんですか?」と聞いても具体的な数字が出て来ませんでした。
つまり解らないんですね!
知らないなら知らないと最初から言えばいいのにと思います。

No.70 12/10/11 21:18
お礼

>> 67 我が家は100坪の土地に、1階が22坪、2階が10坪で12坪のバルコニーがあります。 延べ床面積は32坪です。 建物の価格は約2000万… プライベートなことなのに、教えてくださひありがとうごさいます!すごい!信じられないくらい安いですね。夢が持てました。

今日も工務店さんや、メーカーさんからパンフレットが届きました。教えて頂いた、屋根裏に取り付ける反射板のメーカーさんからは実物サンプルが届き良さを実感できました!

でも窓一つ、屋根一つにしても様々なメーカーさんがあり、絞りきれないし見切れません。適正価格か数あるメーカーの中で一番いいものなのかもわからないのですが、そういう素材を選ぶ時も工務店さんがオススメされたものがいいんでしょうか。ネットでは情報がありすぎて設備やリフォームなどの専門雑誌から資料請求していますが、そういうのに載るのは有名なクリナップや旭関連などの大手メーカーで、皆さんどうやって選ばれているんでしょうか。

No.71 12/10/11 21:19
通行人8 ( 40代 ♂ )

大○ハウス工業でも営業マンから「高気密住宅を建てることが出来ます」と言うからC値についてたずねたところ、具体的な数字が言えませんでした。
「高気密」であると言える根拠は何ですか?と聞いても答えることが出来ませんでした。
つまり営業マンは、科学的な根拠となるデータもなく、勝手に言ってるだけなんですね!
大手HMはそんな会社が多いと感じました。

No.72 12/10/11 21:26
通行人8 ( 40代 ♂ )

>>70

基本的には工務店さんオススメの住宅設備でいいと思います。

そういう物は、工務店さんでの標準装備の中に入ってるものと思います。

実は我が家の住宅設備の殆どは無料だったんですね!

工務店さんが住宅展示場から撤退したんですが、そのモデルハウスで装備していた設備を、キャンペーン期間中に建てる方に代金無料(工事費は別)で取付けるということで、いただいた物だったんです。

No.73 12/10/11 21:30
通行人8 ( 40代 ♂ )

エアコン等、量販店で購入できる物は、量販店で購入して「施主支給」すれば設備にかかる費用を抑えることができます。

でもパナ○ームではこれが出来ないんです。
系列の電化製品を買わされることになっちゃいます。

No.74 12/10/11 21:31
お礼

>> 71 大○ハウス工業でも営業マンから「高気密住宅を建てることが出来ます」と言うからC値についてたずねたところ、具体的な数字が言えませんでした。 … ダイワですよね。実は子供の送り迎えのときに建て売り住宅をつくっていて、安っぽいのに値段が、高くて驚きました。基礎も微妙だったし。雨の日基礎がずぶ濡れでした。積水もうちの真ん前の家が建てたので基礎からばっちり見えました。基礎は細かく悪くないようでしたが、壁とちゃんと繋いでいたか…微妙です。あと、壁に使うボードが安っぽいんです。今はそれが主流なんでしょうが、ちゃんと断熱できているのかも疑問でした。夏は二階部分が40℃になると奥様が、ぼやいていたので、屋根裏の断熱や通気層があるのかも疑問です。

そんなこんで、ますますハウスメーカーが信用できなくなった所存です。

No.75 12/10/11 21:36
お礼

>> 73 エアコン等、量販店で購入できる物は、量販店で購入して「施主支給」すれば設備にかかる費用を抑えることができます。 でもパナ○ームではこれ… なぬぅっ!さすがパナホーム。うまくできてますね。このスレ、ハウスメーカーさんが見たら戦々恐々とされるかもしれませんね。

素材にしても、きちんと知識のある工務店さんだったら安心ですね。あとC値ですね。頭に叩きこんでおきます!!

No.76 12/10/11 21:39
通行人8 ( 40代 ♂ )

これは余談ですが、
一○工務店の営業マンは終身雇用ではなく、数年らしいです。
そして契約が1軒取れると雇用期間が半年延びるみたいです。
つまり契約が取れない営業マンはある日強制的にクビになります。
こんな営業マンに当たると、施主のことは考えず自分の営業成績しか考えません。
契約が取れそうだと夜遅くだろうが何時でも構わずおしかけて来る人がいます。
そして契約を迫って来ます。
契約が取れた途端に、どこかへ行ってしまって施主のことを疎かにしてしまいます。
これが大手HMの実状らしいです。
あくまで聞いた、ネットで見た話しです。

No.77 12/10/11 21:43
お礼

>> 76 あわわわ…。一条さん、パンフレット頼もうか悩んでました。聞いてよかったです!!!候補から外します。

主さんがお近くなら是非お会いしたいくらいです。何から何まで本当にすみません。

No.78 12/10/11 21:49
通行人8 ( 40代 ♂ )

○水ハウスの基礎は、「布基礎」で「ベタ基礎」仕様はありません。

地盤がゆるいと地盤改良して布基礎でも大丈夫なようにします。

下手するとベタ基礎より高い物になってしまうと思います。

また積○ハウスは気密施工しないので雨漏りする家がたま~にあります。
私の実家の前が○水ハウスで建てたのですが、建てて数ヶ月で雨漏りしてました。
雨漏りすると壁の中がカビだらけになってしまいます。
雨漏りしてると判明すればまだいい方だと思います。
壁の中で生えたカビが室内に侵入した例もあります。

雨漏りする家はどうするのかというと、晴れてる日に、ホースで部分的に水をかけていきます。
そして水漏れしてる部位をあらいだします。

我が家は隙間という隙間を塞いでるので雨漏りしません。

No.79 12/10/11 21:52
通行人8 ( 40代 ♂ )

>>77

私は千葉県に住んでます。

千葉県に建てましたが、北海道でもそのまま住める家です。

No.80 12/10/11 21:55
お礼

>> 78 ○水ハウスの基礎は、「布基礎」で「ベタ基礎」仕様はありません。 地盤がゆるいと地盤改良して布基礎でも大丈夫なようにします。 下手… 怖すぎます。それなら中古住宅で十分ですよね!家に帰れば積水ハウスって、雨漏りハウスなんて悲しすぎます。

そういえば建ててすぐになぜかメンテナンスに来られてました。理由はわかりませんが、普通はありえませんよね。

ちゃんと勉強しないと騙されてしまいますね…。

No.81 12/10/11 22:02
通行人8 ( 40代 ♂ )

これも余談で聞いた話しでどこまでがホントなのか不明ですが、積○ハウスで見積もりをとった施主さんがその提示金額に納得せず断ったところ、メーカー側が値引きしたそうです。
最初100万円値引きして施主は納得せず、200万円値引きしても納得せず、300万、400万と値引きしていって、最終的に800万円値引きした契約を交わしたらしいです。
では最初に提示した金額は何だったのでしょうか?
その最初の提示金額は解りませんが、よく800万円も値引きできるものです。
それだけ最初に上乗せしてたのでしょうね?

No.82 12/10/11 22:05
お礼

>> 79 >>77 私は千葉県に住んでます。 千葉県に建てましたが、北海道でもそのまま住める家です。 千葉ですか!友人が住んでいて、ママ友が続々家を購入してるよーと、つい一週間前に話してました。結構自然が沢山あるようで、郊外は新しく宅地開発されているのでしょうか。ちなみに我が家は大阪です。

色々物件を見るうちに、目が肥えてきました。でも何より見えない部分ですよね!沢山教えて頂いたこと、全部書いて工務店さんをふるいにかけます!来週末からついに土地探しが始まります。ネットでお知り合いになれたこと、顔は見えなくても心から感謝の意を申し上げます。本当に本当にありがとうございました。

No.83 12/10/11 22:16
通行人8 ( 40代 ♂ )

我が家のC値はまだ書いてなかったですね!

我が家のC値は、0.26cm2/m2です。
家全体で開いてる隙間が30cm2程度なので、葉書半分くらいの面積になります。

ちゃんと気密施工してる工務店さんだったらこの程度にまで高気密化が可能です。
我が家を建ててくれた工務店さん以外でもこのくらいのC値で建ててる工務店さん(4社ありました)に出会ったことがあります。

No.84 12/10/11 22:17
お礼

もしまだ何かご存知なことがあれば、なんでも構わないので教えてください。
というか、主人が一番びっくりしてます。『いつこれだけ勉強したん?』て。ついでに、主人が電話で話す内容も理解できて、『あ。今日の仕事、施主が喜んだからって手抜いたな』とかわかってしまい少し悲しくもあります…。

No.85 12/10/11 22:20
お礼

>> 83 我が家のC値はまだ書いてなかったですね! 我が家のC値は、0.26cm2/m2です。 家全体で開いてる隙間が30cm2程度なので、葉… すごいですね!ハガキ半分て!それなら虫害もまずないでしょうね。実にうらやましいです。8様のC値を目標に、頑張ります。

No.86 12/10/11 22:26
通行人8 ( 40代 ♂ )

セキスイ○○○では、鉄骨を組みます。
鉄骨は冬寒い時は縮んで、夏暑い時は伸びます。
この伸縮性のため、鉄骨と木材との間にわざと隙間を空けておくそうです。
だから私聞きました。
夏に伸びて、冬縮んだ時の差はどれぐらいなんですか?
とそしたらそういうデータはないそうです。
確かに話しとしては解りますが、ここも科学的な根拠もなしにやってるんだな!と思いました。

そういえば積○ハウスも地震で家が傾いてもいいように部材と部材の間をわざと隙間を空けてるそうです。

No.87 12/10/11 22:30
通行人8 ( 40代 ♂ )

>>85

そうです。
我が家では隙間がないため、虫が入って来ません。

Gも見ません。
蝿も見ないな!
蜘蛛も見ません。
夏も窓を閉めきって冷房しているため室内は蚊も入って来ません。

No.88 12/10/11 22:31
お礼

>> 86 セキスイ○○○では、鉄骨を組みます。 鉄骨は冬寒い時は縮んで、夏暑い時は伸びます。 この伸縮性のため、鉄骨と木材との間にわざと隙間を空け… 鉄骨も伸び縮みするんですか!知りませんでした。地震のとき傾いてもいい理由はなんでしょうか。また建ててもらうつもりなのかな…。

No.89 12/10/11 22:35
通行人8 ( 40代 ♂ )

エアコンの「冷房」と「除湿」スイッチですが、「冷房」の方が電気代がかかりません。
「冷房」は冷やすだけですが、「除湿」は冷やして結露した水を排水した空気を加熱しています。
この加熱するのに電気代がかかります。

No.90 12/10/11 22:35
お礼

>> 87 >>85 そうです。 我が家では隙間がないため、虫が入って来ません。 Gも見ません。 蝿も見ないな! 蜘蛛も見… しかもカビないんですよね。換気システムがあるから空気もきれいだし、隙間はない上に断熱をしっかりしてるから夏場温度上昇しにくく電気代も安くなる。

うらやましすぎます。奥様が。(笑)

No.91 12/10/11 22:37
お礼

>> 89 エアコンの「冷房」と「除湿」スイッチですが、「冷房」の方が電気代がかかりません。 「冷房」は冷やすだけですが、「除湿」は冷やして結露した水… 知りませんでした!除湿が安いと思ってました!!!!

No.92 12/10/11 22:41
通行人8 ( 40代 ♂ )

高気密住宅では火を使って空気を汚すファンヒーターやストーブは使えません。
電気を使うエアコンや蓄熱暖房機しか使えなくなります。

でも高断熱住宅ではちょっと温めるだけで済みます。

我が家では外気温が0度であっても屋内が10度以下に下がることは滅多にありません。

外気温とは10度以上の差があります。

普通の家だと、外気温が0度なら屋内は5~6度くらいでしょうか?

No.93 12/10/11 22:46
お礼

>> 92 聞いてよかったです!ガスファンヒーターをつけるつもりでした。必要ないならガス栓つける必要ないですもんね。キッチンはガスにしたいですが、問題ないでしょうか。

No.94 12/10/11 22:48
通行人8 ( 40代 ♂ )

LED電球の中には、バッテリー内蔵で、ソケットから外して懐中電灯として使える物があります。

妻が購入した物なので詳細は不明です。

普通の電球よりちょっと大きめです。

No.95 12/10/11 22:55
通行人8 ( 40代 ♂ )

>>93

キッチンのガスコンロは問題ありません。

我が家もガスコンロ使ってます。

大震災が来た後でも使えるのがプロパンガスです。

電気は復旧するのに1~3日程度かかります。
切れた電線を繋げるだけなので早いです。

1番厄介なのが水道と都市ガスです。
この2つとも管が地中に埋まってるので、修復に時間がかかります。

我が家は井戸水(地下水)を電動ポンプで汲み上げて使ってるので電気が復旧し次第水が使えるようになりますし、プロパンガスです。

No.96 12/10/11 23:02
通行人8 ( 40代 ♂ )

夜に大震災が来たら停電になってしまいます。

真っ暗闇の中を避難所まで通る道は大丈夫ですか?

落ちたら危ない溝とかはないでしょうか?

もしかしたらブロック塀が倒れて通れなくなってしまうような道はないでしょうか?
家屋が倒壊してるかも知れません。

火事になって通れなくなるかも知れません。

昼間に避難所までのルートを複数考えておくことです。


非常時の水と食料は3日分確保しておくといいと思います。
3日以降は自衛隊等の官公庁の救助や給水車が来ると思います。

No.97 12/10/11 23:05
お礼

>> 96 そこまで考えておられるんですね。頭が下がります。防災まで考えてませんでした。土地選びの参考になります!

No.98 12/10/11 23:06
通行人8 ( 40代 ♂ )

ホントは災害が起きた後でもそのまま住める家がベストなんです。

災害にも強い住宅も考えてみて下さいね!

No.99 12/10/11 23:12
通行人8 ( 40代 ♂ )

雨水を貯めておいて、便所の洗浄水に使うとか、洗車に使うとか、ガーデニングの水やりに使うとか、災害時の飲み水(あくまで非常時)に使うことも考えられます。

雨水の貯水槽を庭や車庫の地下に埋設するのもいいと思います。

No.100 12/10/12 18:09
通行人8 ( 40代 ♂ )

これから土地を購入するなら、どの辺りで購入を考えてるか解りませんが、沿岸部の標高が低い土地は避けた方がいいですよ!

大地震に伴って津波に襲われるかも知れませんよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧