担任の好みが解らない

回答2 + お礼2 HIT数 950 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
12/11/13 00:04(更新日時)

・書類の下書きの何も書いてはいけない欄にに(記入しない)と書くな
(自分の性格上、清書時にうっかり書き込みそうだった)
・手書きの礼状は先に紙全体に線を引け
(レイアウトを考えるために頭文字だけ書いていた)

この内容を、同じ教師にそれぞれ30分かけて指導されました。
(わかる?わかってる?と何度も聞かれ、間髪入れずに説明される、の無限ループ)
教師が途中で別の人に話を振り、その人が
「別にどっちでもいいでしょう」と言ったため標的がその人に移り、戻ってきました。

他の生徒も同じようなことをやられているそうですが、
・折れ線グラフを書くときに紙を動かすな
・紙を貼り合わせるとき、貼ってから切るのが上手い人相手に、
紙の端をまっすぐに切ってから貼れ

など、
別にそこはどっちでも良くないか?
個人の好みじゃ?
ということを長時間注意し続けます。
(90分授業が潰れたこともあります)

癖もあるし、納得もいっていないため又やってしまうと又注意されます。


Qこの人とどう関わればいいか解りません。
注意すればいいですが、習慣も相まってなかなか治りません。

今日も、放課中に友人が消しカスを捨てなかった(一日分を小さいゴミ箱に溜める)だけで20分無駄にしました。
何がいけないかも解りません。

タグ

No.1875578 12/11/12 18:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/11/12 18:21
通行人1 

治らないよ。
担任が他のことに気が紛れたらいいんだけど。
何かないかな。

No.2 12/11/12 18:38
通行人2 

スルースキルを身につけろ!
担任は、そこを教えたい

社会人ともなればそんな理不尽な事だらけ
これから社会人になる主さん達の為に心を鬼にしているのです






…たぶん(笑)

No.3 12/11/13 00:00
お礼

ありがとうございます
んー。
無いですね(苦笑)

去年の生徒が気晴らしにと鉢植えを買ってきたのですが、花振りが気に入らないと言って、自分で交換しに行ったそうです。

何なんでしょうね、こだわり屋?
だとしたら、他人のこだわりに理解があっても良いと思うのですが……。

No.4 12/11/13 00:04
お礼

なるほど!そういえばそんな事、本人も言っていました。

ただ、学校で本来学ぶ学科の授業を大幅に削ってくるとは……。

良い人ダメ教師の見本……?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧