♪年末調整♪

回答3 + お礼3 HIT数 1130 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
12/11/27 19:39(更新日時)

会社に出す年末調整?の件です…全くわからないので教えて頂けませんか?
私は23年10月に正社員を退職しそれから社保→国保で、年金は厚生年金→国民年金で自分で払ってます。今年の1月末は自分で税務署に確定申告しに行きました。11月~今年の4月迄失業保険を貰っていました。8月半ばからパートで働いてます。今のパートの職場で年金調整の紙を貰いました。何を付けて出せばいいですか?(保険や国保や年金等支払いの証明いりますよね?)もし今回の職場から貰った年金調整に何か付け忘れがあれば年明けてまた自分で確定申告していいんですか?失業保険貰ってたのは非課税になると言われました。この証明は付けますか付けませんか?その他何かあれば教えて下さい…

No.1880411 12/11/23 20:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/11/23 20:40
匿名 ( Q614w )

何もいらないんじゃないですか?あるとしたら任意保険の紙くらい?

No.2 12/11/23 21:13
通行人2 

あくまでも、24年1月から12月までの所得が対象ですから、
前の年の事などは無関係です。(主さんは1月に申告済みです)

24年度分は
1月から4月まで=失業保険 (所得とみなされず非課税)
8月から今の会社ですので、8月から12月までの所得で年末調整します。

所得に関しては何も考える事は有りませんよね。(失業~の証明も関係なし)

控除に関する証明(今年分で来ています)を添付すれば問題無いかと。
控除をしなかった場合は、後に税務署に行きすれば訂正して下さると思います。
税務署に問い合わせを!。

No.3 12/11/25 17:49
お礼

>> 2 詳しく教えてくれてありがとうございます!よくわかりましたが国保、年金も添付しますよね?今年1月末自分でした確定申告時は退職してからの国保、年金の支払いを申告しました

No.4 12/11/25 18:46
通行人2 

24年度分 給与所得者の保険料控除申請書兼~  
に記入した物に関しては、全て添付が必要ですよ。

  • << 6 年金ですが国民年金は無関係だと知人に言われましたが信じていいものか不安です。 私は生命保険だけ添付になるのでしょうか… 国保、年金がどうなるのかなと…

No.5 12/11/25 22:47
お礼

>> 4 ありがとうございます!!!国保なんかは添付するものがないですね…涙

No.6 12/11/27 19:39
お礼

>> 4 24年度分 給与所得者の保険料控除申請書兼~   に記入した物に関しては、全て添付が必要ですよ。 年金ですが国民年金は無関係だと知人に言われましたが信じていいものか不安です。
私は生命保険だけ添付になるのでしょうか…
国保、年金がどうなるのかなと…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧