母がノロウイルス、赤ちゃんへの感染が心配です。

回答6 + お礼6 HIT数 6668 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
13/02/05 16:39(更新日時)

先日、私の母がノロウイルスに感染しました。母の症状は既に治まっていますが、わが家には生後4ヶ月の赤ちゃんがいるため、感染が心配です。

☆母とは別居していますが、私が車を持っていないため、子供の通院や買い物の際、母が車で送り迎えをしてくれています。そのため、週に1~2回は家に来て泊まって行きます。

☆感染原因は30日に実家で食べた生ガキで、発症したのは今月1日です。31日~1日は私の家に泊まりに来ていましたが、発症したのは帰った後だったため、私達家族には感染しませんでした。

☆2日には母の症状も治まり、3日に恵方巻きを買って家に届けてくれました。その日は、家に泊まる事になっていたのですが、今回は玄関先で荷物を受け取り、泊まりは遠慮して貰いました。

☆また数日後に母が家に来る事になっていますが、私は家に少量でもウイルスが持ち込まれるかもしれないと思うと、不安です。

母は症状が治まったから大丈夫だと言い、夫も手を洗えばうつらないから大丈夫だと言うのですが…、やはり不安なので、ネットで調べてみたところ、症状が収まった後もウイルスの便への排泄は通常でも一週間、長い人では1ヶ月程度も続くそうです。また、室内やドアノブ等に1ヶ月位生き残るともあるようです。
母は特に室内や衣服の消毒等はしていないそうなので、例え体内のウイルスが全て排泄されたとしても、まだ家の中にウイルスが生き残っている可能性はあるという事ですよね?

大人はトイレ後と食事前の手洗いで(十分とは言えませんが)予防も出来ますし、感染しても軽症で済むかもしれません。
でも、赤ちゃんは大人の服や指を触った手をそのまま口に入れてしまいますし、抵抗力も弱いので、万一、子どもに感染してしまったら…と考えると怖いです。正直、泊まりに来るのは遠慮して貰いたい、というのが本音です。

(手洗いや消毒を徹底すれば感染は防げると思いますが、母も夫もあまり神経質なタイプではないので、十分に手洗いをしてくれるとは思えません…。)

母も泊まりに来るのを楽しみにしているし、夫も大丈夫だと言いますが、私は不安です。


私が神経質過ぎるのでしょうか。
それとも、母に話して今回は遠慮して貰った方が良いのでしょうか?
また、どれ位経てば感染の可能性は無くなるのでしょうか?


No.1910983 13/02/05 08:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/02/05 08:59
専業主婦さん1 

きっとお母さんショックを受けると思います。が、赤ちゃんのためには仕方ないですよね😢症状がおさまったからって菌がいなくなるわけじゃないので、最低でも1~2週間は遠慮してもらったほうがいいと思います。

No.2 13/02/05 10:37
お礼

>> 1 有り難うございます。
はい、母はショックだと思いますが、子どもの為なので…、わかって貰いたいと思います。

No.3 13/02/05 10:54
通行人3 ( 20代 ♂ )


ノロって診断されたの?お母さん。
診断されて治ってるなら大丈夫。
ただ自己判断なら危ない。

ノロの感染者が排泄した場所・触れたものには、塩素系しかノロは殺せない。

ただ、主さん。
神経質になりすぎだよ。

No.4 13/02/05 11:28
お礼

>> 3 有り難うございます。

病院では症状からノロウイルスでしょうと言われましたが、検査はしていません。

治ったと言っていいのか?嘔吐下痢の症状は治まりましたが、体内にまだウイルスはいるそうです。消毒は何もしてません。

確かに、自分でも神経質になりすぎかな?と思います。

ただ、少しでもリスクがあるなら接触しないに越した事は無いかなとも思います。


No.5 13/02/05 11:56
通行人3 ( 20代 ♂ )


仕事柄、この時期、ノロ・インフルエンザの方のケアもしますが、下痢が治まって熱もなければ隔離しません。

ただまわりの方には手当て・うがいは毎度させてますが。

ノロに感染するなら既にあなたも感染してる。
感染してないなら大丈夫だよ。
菌はね、下痢便から飛沫するから、下痢便しなきゃうつらない。

No.6 13/02/05 12:12
お礼

>> 5 有り難うございます。

私が感染していないのは、母が発症してからは殆ど接触していない(玄関先で品物を受け取るときに一度会っただけ)ので…。

あまり心配しなくて大丈夫という事のようですが、症状が治まった後も手洗いはしっかりした方が良いですよね?

No.7 13/02/05 12:44
通行人7 ( 40代 ♀ )

ノロは下痢や吐瀉物から直接、あるいは、そういったものが飛び散って乾燥した場所が乾燥して飛び散って経口感染する可能性もありますよね…。

今流行しているし、同じ様にウィルスの付着した衣類やバッグを身につけて外出している人は沢山いるでしょうから、今普通に外出しているのなら、神経質になり過ぎるのも意味があるかなぁと思います。

それでもやっぱり長時間の接触は避けたい気持ちもわかるから、私だったら延期という形を母親に打診するかな~?

No.8 13/02/05 15:30
お礼

>> 7 有り難うございます。

確かに心配するとキリがないですが…。やはり長時間接触するとなると気になってしまいます。

私と子どもは週に一回、病院に行くとき(予防注射と健診のみで感染症等の患者さんを診療しない時間帯)位しか外出しませんが、確かに病院や外でウイルスを貰う可能性もありますよね。
夫が外から貰って来てしまう可能性もありますし。でも、感染者と同じ家で生活するのに比べると可能性は低いように思います。
神経質になりすぎても良くないかもしれませんが、外出先で触れたウイルスの場合は帰宅時の手洗いを徹底する事である程度は感染を防げると思うので普段から気をつけたいですね。

No.9 13/02/05 15:55
通行人9 ( 30代 ♀ )

大丈夫だろうと言われても、不安なんじゃないですか?
主さんが不安なら、延期してもらったらいいんじゃないですか?
別にどうしても会わなきゃいけない用事じゃないんだし。
実の親なんだから、理由言って延ばしてもらうくらい、構わないと思いますよ。

No.10 13/02/05 16:17
通行人10 ( 30代 ♀ )

23日に感染者と接触
25日娘発症(嘔吐発熱)
26日旦那発症(関節痛微熱)
27日快方
31日義実家帰省
翌月2日帰省

で、誰にも感染しませんでした。5日くらいあけてもらえば大丈夫じゃないかな。通販でノロキラー売ってるのでお守りがてら購入されては?
因みに菌は冬場なら細々と生きてるので、体が冷えないようかつ栄養つけて免疫力あげましょう☝
実のお母さんだし、しばらく泊まりは控えてもらっていいと思う。赤ちゃんのノロは可哀想だよ(T_T)上手く吐けなくて喉に詰まることあるし、赤ちゃんのときは神経質になっても仕方ないよ。幼児になればある程度メジャーな病気は経験しといたほうがいいよ☝

No.11 13/02/05 16:24
お礼

>> 9 大丈夫だろうと言われても、不安なんじゃないですか? 主さんが不安なら、延期してもらったらいいんじゃないですか? 別にどうしても会わなきゃいけ… 有り難うございます。

はい、その通りですね。神経質になり過ぎ、というのも分かっているんですが。

何だか追い出すみたいで悪い気がして(^^;)
延期して貰う位、大丈夫ですよね。

No.12 13/02/05 16:39
お礼

>> 10 23日に感染者と接触 25日娘発症(嘔吐発熱) 26日旦那発症(関節痛微熱) 27日快方 31日義実家帰省 翌月2日帰省 で、誰にも感染し… 有り難うございます。

旦那様と娘さんが感染では大変でしたね。

ノロキラー、知りませんでした。ハイターかミルトンを薄めて…と思っていましたが、便利な物があるのですね!購入してみます。

私が神経質になり過ぎて親に悪い事をしているのでは?と心苦しくて…。
やはり赤ちゃんの時期には神経質になっても仕方がないですよね。そう言って頂けて少しホッとしました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧