学校のためにパートを辞めることについて

回答18 + お礼5 HIT数 3055 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
13/04/19 14:04(更新日時)

年齢は23才です。

今パートをしています。

したいことがあり週一の学校に5月から通おうと思ってます。というか通います。

しかし隔週で土曜日に講義があり、シフトを変えたいと上司に相談したところ、ダメでした。

でも私はどうしても学校に通って知識を吸収出来るだけ吸収したいです。
学費も無駄にしたくない。今このなんともいえない年齢で今出来ることしたいと思います。焦ってるとこも多少あります。

なので仕事を変えようと思いました。

入って4ヶ月。
私が無口なのもあるのですが仕事は馴れましたが悪口だらけの人々とは馴れません。苦しい時もあります。
まぁこういう職場は沢山あると思います。

たかだか学校通いたいからと辞めるのは甘いと母に言われました。

次の仕事もまだ決まってません自分のシフト希望にあう仕事あるかとか不安です。でも若いから今のうちに色々な仕事するのもいいとも思ってます。貯金はそれなりにあります。


19日学費を入金したら確定します。
いま仕事辞めるか自分は勝手なのか甘いとか
不安で一杯です
どう思いますか?


シフト変えたいと相談したときに仕事も未熟なのに勝手すぎると何回も言われました。
実際未熟で勝手なのですがこの時何て言い返したら良いと思いますか?




No.1939168 13/04/17 13:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/17 13:19
通行人1 

シフト変えてもらえないなら、今の仕事を続けながら学校へ通って勉強するのは難しいんですよね?
勉強を優先するなら、今の仕事は辞めた方がいいんじゃないですか?
職場の人とも慣れないなら、これを機に辞めるのもありかなと私は思います。

No.2 13/04/17 13:24
通行人2 

少なくとも主さんは夢にむかってやりたいことの為に動いている💨
今シフト移動出来ないから夢を諦めたら絶対後悔する
シフトだめなら会社辞めて融通の利く派遣とかパートに
変えてもいいと思いますよ🌟

No.3 13/04/17 13:25
働く主婦さん3 

しょうがないですよね・・😥
主さんがやめると職場は回らなくなるのですか?せめて次が入るまでがんばりますか?
辞めたいなら、ご迷惑をおかけして申し訳ないですの一点張りしかないですよね・・😥

No.4 13/04/17 13:26
お助け人4 

学校に通うのは、今後の仕事のためですか?
それとも、自分が好きなことのため?
私なら今の仕事を辞めて、学校優先にします。
シフトが変われないなら仕方ないのでは⁉

No.5 13/04/17 13:38
通行人5 ( 20代 ♂ )

その、学校の勉強にもよるね
まあ、行くのが決まってるなら辞める辞めないはすでに決まってるのでは?
社会人として明日で辞めるってわけにはいかないんだから5月からならすでにいついつ辞めるってのは話しておかないと

No.6 13/04/17 14:28
通行人6 

学校のためいパートを辞めるのは普通かな。
パートの仕事を最優先にしている人はいないわけだし。
だけど、親からしたら、良い年してふらふらしているように思えるから、親に心配をかけている事は自覚はした方が良いですね。

No.7 13/04/17 14:45
働く主婦さん7 ( ♀ )

学校のためにやむを得ず仕事を辞めるのは甘いとは思いませんよ‼
人間関係とか仕事が辛くて…とかではないし、シフト替えられるかなど対策を講じても難しかったんだから仕方ないですね😔
お母さまが甘いと反対するのには何か理由があるのでしょうか…💦
スレ内容が全てだとしたら、主さんが私の娘なら絶対に応援します💪

No.8 13/04/17 14:56
働く主婦さん8 ( 30代 ♀ )

パートですよね?
社員じゃないですよね?

普通はやりたい事あるなら辞めて当たり前かと…

学校での勉強いかして、社員を目指してみる事は無理なんですかね?

その方がいいんじゃないですか?

No.9 13/04/17 15:04
通行人 ( ops3w )

私は同じ事で辞めましたよ

迷惑かけるからと言って自分の人生まで変える必要ないと思います

No.10 13/04/17 20:51
通行人10 ( 40代 ♀ )

週1プラス隔週で土曜日に講義がある学校に行く予定なら、その情報を伝えて融通利かせてくれる職場を探そうと言う行動おこさないからお母さんは疑問に感じ反対されているのではないですか?

週5の学校に行くなら仕方ないとお母さんもむやみに反対はしないと思います。
週1プラス隔週で土曜日に講義がある内容の学校で、残りの曜日は一日中勉強しなくてはいけない内容の勉強なのか…お母さんには解らないから、学校以外の日は何するの?ほぼ週1なんて、仕事出来るじゃない。と言う考えなのだと思いますよ。
説得するにはまたは、納得して貰いたいなら、週1プラス隔週で土曜日に講義がある内容の学校に通う予定を伝えても雇って貰える職場を見付けてお母さんを安心させてあげては?

No.11 13/04/18 00:13
通行人 ( ps43w )

まず、学校の予定は決まりみたいなものですよね
厳しいことを言えばなぜその前にバイト先を何とかしなかったのかということです
日数は少なくてもやはり四ヶ月?も居たら人数の内にされていると思います
求人を出して新しい人を雇うまでには時間がかかるものです
やりたいことがあり迷惑をかけるとわかっているのであれば
もっと前から動くべきだと思います
ちなみに私は今、身勝手な辞め方をした人の穴埋めで休みがない状態です

No.12 13/04/18 06:33
通行人12 ( 30代 ♂ )

言い返すのは違うだろう。
ケツ拭くのは上司だもん。

No.13 13/04/18 06:59
経験者さん13 ( ♀ )

やって下さい!

未熟でも何でも、やれるのは今しかないと思うのなら。

私は それが通信制(大学)だったために、仕事は諦めなくて済みましたが、休みと言う休みは、極端に言えばスクーリングか試験、最後は卒論に2年…。嫁の立場でもあり辛かったです。

しかし、無理が利くのは若いうち、やらない後悔よりやる後悔、とも言います。

頑張って☆!(^^)!☆

No.14 13/04/18 07:24
お礼

レスありがとうございます。
馴れないし辞めて別の仕事見つけようと思います。

No.15 13/04/18 07:27
お礼

ありがとうございます。
将来つきたい職業なので頑張って勉強したいです。

No.16 13/04/18 07:33
お礼

ありがとうございます。
一つの仕事をシフトまわして二人でしている感じです。

私が辞めたらもう一人の人は大変かもしれません。
でも昨日腹立つ事あったので五月いっぱいでやめると言うつもりです。

No.17 13/04/18 07:35
お礼

ありがとうございます。そうですよね🎆。くよくよして遅すぎたのは仕方ないですが5月いっぱいで辞めようと思います。

No.18 13/04/18 07:56
お礼

ありがとうございます。
週一の学校選んだのは学費の問題と
勉強は膨大で方向決めたなら個人プレイなのであとは他人の意見やわからないところ、教えて欲しいと思い週一の学校にしました。

あーなんでこんなに悩んでたんだろう💦
学びたいって決めてるなら辞めて確実な 行動を起こしていれば不安になって焦る必要もなかったのに…
5月は仕方ないです5月いっぱいでやめようと思います。
土曜日上司に言います。嫌味を沢っ山言われます
言い返せないで立ちすくんで上司と周りから笑われる自分が悔しいです。

でも辞めたら他人なんで気楽にいきます。

No.19 13/04/18 08:23
経験者さん13 ( ♀ )

ただ、何も言い返さない方がいいと思います。

No.20 13/04/18 08:54
通行人5 ( 20代 ♂ )

まあ、長期で入ってて急に辞めるって言われたらあれこれ言われるのは仕方ない
学校行くのは主の勝手だしね
どんな仕事だろうと一緒ですよ

No.21 13/04/18 10:27
通行人21 ( ♀ )

周りに笑われたりしないから大丈夫だよ。

パートなんて誰だって自分の生活優先なんだから。

夢に向かってガンバレ✨

No.22 13/04/18 22:21
ジーヤ ( 50代 ♂ 1Av9w )

個人的考え方ですが、学業終える迄は、親の責任‼

将来の為に自ら学ぼうっとしている君を応援します😊

ガンバレ💪

No.23 13/04/19 14:04
通行人23 ( ♀ )

シフト変更に応じていただけないのであれば、辞めざるを得ないと思います。
パートですよね?向こうは切りたい時にはサクッと切ってくるのですから、目標の妨げになる様ならおいとましましょう。
そしてシフトを考慮してもらえる職場を探して働けば、お母様にもその内理解していただけると思いますよ。
目先のパートより、未来を見据えてランクアップをはかる事は正しい判断だと思います。まだ若いんだから、自ら可能性を狭める事は無いです。
頑張ってください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧