不眠症ですか?

回答7 + お礼4 HIT数 939 あ+ あ-

くま( ♀ LcqLCd )
13/07/08 21:09(更新日時)

5才の女の子の睡眠について相談させて下さい☆
夜9時に布団に入りますがなかなか寝付けません。部屋を暗くすると恐がるので、小さな音でテレビをつけています。読み聞かせも毎日していますか、絵本は大好きで、最後まで聞いています。
一日の流れですが、
7時 起床
8時 登園(昼寝あり)
16時30分 帰宅
18時 入浴
19時 夕食
21時 就寝
眠れない時は23時過ぎることもあります。
不眠症ですか?
病院行った方がいいと思いますか?

No.1970855 13/07/05 10:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/05 10:55
案内人さん1 

気になって少し調べて見ました。

「眠り」のポータルサイト
http://gotobed.chu.jp/2007/06/post_83.html

というホームページを見る限り、5才のお子さんで11時間~13時間程度が平均だそうです。

💤👀足りませんね…。

No.2 13/07/05 10:58
働く主婦さん2 

就寝前に興奮するようなことはしていませんか?
たとえば、楽しい遊びをしていたとか、好きなテレビを見ていたとか。5歳になって初めてですか?昔から?

No.3 13/07/05 11:01
通行人3 ( 30代 ♀ )

毎日23時なのですか?
うちもたまに遅くなりますよ。保育園でお昼寝をぐっすりしてるのかも…

うちは…
トムとジェリーとかジブリなんかのDVDを小さい音で付けてますね。話しかけず静かに寄り添ってると安心して眠くなるみたいで寝てくれます。

ニュースとかつまらないのを流すこともあります(笑)

No.4 13/07/05 11:11
通行人4 ( ♀ )

カフェインの入っている緑茶などを飲むと私は眠れなくなります💧

No.5 13/07/05 11:31
お礼

ありがとうございます。
夜尿がなかなか治らない事と睡眠が関係あると聞き、気になり始めました。睡眠時間、全然足りないですね。生活リズムの見直しも必要でしょうか。検診で聞いてみたいと思います。

No.6 13/07/05 11:42
お礼

夜尿がなかなか治らない事と睡眠が関係あると聞き、気になり始めました。寝付きの悪さは昔からですが、20:30には布団を敷いて9時には寝ていました。最近の蒸し暑さもあってかここ1週間は23時前後になります。
就寝前は保育園での明日の予定を話したりこどもちゃれんじを一緒にしています。布団に入ったら読み聞かせをしてねます。読み聞かせが終わったらお喋りしないで静かにする約束をしています。

No.7 13/07/05 11:56
お礼

うちは主人が見る番組がついてます(笑)
ここ1週間は遅いのですが、もともと9時も遅いですか?

No.8 13/07/05 11:59
お礼

4さん。ありがとーございます♪
寝る前や夕食はミネラルウォーターにしています(*^^*)

No.9 13/07/05 13:33
通行人3 ( ♀ )

普段21時なら不眠症ではないと思います。

うちも23時前後になることがたまにありますよ。

今は小学生になりましたが、保育園の頃の方がお昼寝があったからか?就寝が遅くなることが多かった気がします。
私はそれで不眠症とは思わなかったです。

たまたまそういう癖がついてしまったのかも知れませんよ。気にしすぎるより、心配なら保育園の先生や専門家に聞いてみると良いです。
お部屋が暑いとかではないですよね?

No.10 13/07/08 00:44
通行人10 

いえ、昼寝があるからだと思いますよ。体も大きくなってきて、5才児さんだと体力もありあまってるのではないでしょうか?昼寝があるので、うちの子も、なかなか寝るのも遅くなりますよ。秋くらいから、昼寝がなくなるので、21時には、寝かせようと思ってます。

No.11 13/07/08 21:09
通行人11 ( 20代 ♀ )

私も昼寝があるからだと思います。
ウチもそうでした。
が、鼻が悪いとか睡眠時無呼吸症候群があったりしませんか?

ウチはそれも原因になっていたと思います。
なので、7歳になりますが夜尿が治りません。

ネットなどで色々調べてから、病院で相談することをオススメします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧