頭金なしのマイホームについて。

回答41 + お礼8 HIT数 17041 あ+ あ-

悩める人
13/08/28 17:46(更新日時)

マイホームについてアドバイスよろしくお願いします。

夫婦共に20代前半
子ども4歳2歳
貯金なし
旦那収入450万
(将来の昇格の見込みは十分あり)
月収にすると25万~28万
ボーナスが年2回100万程
勤続3年半
私の収入はなし

2~3年後にマイホーム購入を考えていましたが、消費税が2015年には10%、マンションの値段も上がることを考えれば、今から貯金しても値段上がった分で貯金が消えてしまうことを考えれば、今購入したほうがいいのかなと考えております。

不動産でシミュレーションしてもらったところ、2700万のマンションで諸費用などもローンにし、頭金なしで全てローンに。
修繕費や管理費、駐車場込みで毎月9万5千円が返済額だと言われました。

恥ずかしながら貯金は40万しかなく、引っ越し費用などで消えてしまうと考えています。

現在は8万の賃貸に住んでおり、日用品や食費、光熱費などの毎月の決まった出費は15万です。(来年上の子の幼稚園入園を考えて、
幼稚園代も込みでの出費です。入園料は別で置いています。)

マイホームなんて30代からでいいや。なんて考えていましたが、消費税やマンションの値段が上がる事を考えていると、急に焦りました。
やはり、この状況でマイホームは無謀でしょうか?
主人は後々の事を考えると少し無理してでも買いたいという考えです。

長くなりましたが、よろしくお願いします。

No.1992890 13/08/26 17:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/26 17:11
通行人 ( 7Z85Cd )

先日、テレビで金利が上がるからマンションを早めに購入したいと放送していました。新築などだと、住宅ローン減税などもあるので、専門家に相談してよく検討されて下さい。

No.2 13/08/26 17:16
お礼

レスありがとうございます。
不動産ではシミュレーションしてもらい、新築なので、ローン減税などがあってこの返済額です。
やはり、無理でしょうか(;_;)?

No.3 13/08/26 17:22
通行人3 ( ♀ )

確かに 消費税を考え、買い急ぐ方も増えると思いますが、
その分 値引き等も出てくる可能性もあるし
そんなに焦って、マンション購入しなくても、良いと思います。
我が家は、20代で持ち家購入し、主人の収入も順調に増え
私も、正社員で働いていますが、子供には、かなりお金がかかるし
お隣をはずしたので、住み辛いし、地震や災害時は、家の事が心配だし
今は、高校生に子供がなったので、通学が遠い(持ち家でなければ、引っ越してます)

まだ、お子さんが小さく、通学や交友関係、間取りなどに変化が出てくるし、
条件がぴったりな場所がすぐみつかるかわからないし。
焦る必要ないと思いますよ。

No.4 13/08/26 17:25
通行人4 ( 40代 ♀ )

収入は手取りですか?

主さんもお子さんが小学生の高学年位になれば働きにでれますよね?

そうすれば大丈夫じゃないかな?

うちは旦那が主さんの倍位の年齢で一軒家ローンで買ったけど今年で完済

子供はいないけど私はずっと専業主婦

若ければフルローンできるし余裕ができれば繰上げ返済すればいい

と私は思います

No.5 13/08/26 17:39
通行人5 ( ♀ )

買っても良いとは思いますが、毎年、固定資産税がかかることも考慮に入れておいた方がよいと思います。ローンが払えなくなって、売りに出しても大した額で売れず、ローンだけが残るということも考えられるので。

No.6 13/08/26 17:53
通行人6 

マンション?

一戸建てのがいいよ。

No.7 13/08/26 18:15
通行人7 

今の家賃よりも、月々の支払いが上がりますね😭大丈夫でしょうか。固定資産税も掛かってくるし、数年すれば支払額も上がります。よく考えてください。⛄

No.8 13/08/26 18:26
通行人8 ( 50代 ♂ )

早くに建てるとその分固定資産税がかかるし、20年もしたら家本体の修繕費用もかかってきますよ!

住宅設備も買い換えないといけなくなるし、もっと安い土地なりマンションなりを探すことを考えたら?


一戸建てなら子供達に土地を残す事もできますよ!

No.9 13/08/26 19:53
通行人9 

頭金無しはキツいと思います

良く考えたら?

無謀だよ

No.10 13/08/26 20:27
通行人10 

はっきり言うと無謀です。購入するなら主さんも働かないとね。

子供達の教育費はどう考えてるの?
10年20年先の返済シュミレーション出来てますか?
金利上昇したらどうする?
固定資産税は?
購入諸経費もローンですか?

収入と支出のバランスを考えて決めないと生活が破綻しますよ。

因みにローン支払いの他に管理費や修繕積立も毎月発生しますよ。


No.11 13/08/26 20:32
専業主婦さん11 ( 20代 ♀ )

うちは主さんと同じ年収ですが、
2700万は少し無謀かなと思います。
この先、宝くじでも当たらない限り、貯蓄出来ないのでは??
ご主人が昇給しても、子供の年齢が上がれば出費も増えます。大丈夫でしょうか?
洋服、習い事、食費。10年以内には冷蔵庫の買い替えで十万くらいポーンと飛んで行く日が来るし(^_^;)

それに、その返済額から見ると、恐らく変動金利で計算されていませんか?
変動型はこれから少し不安ですよ。
いま、二馬力でガッツリ働いてどんどん繰り上げ返済出来る!というなら変動も視野に入れてもいいかもしれませんが、そうで無くて、主さんが将来安定した職につける資格などがない限り、しんどい時が来るかもしれません。
不動産屋は「今でしょ!」と、言うかもしれませんが、それは契約件数が欲しいので、いつでも何かしらの点を取り上げて「○○なので、本当に今がチャンスです!損はさせません!」って言いますよ。気をつけて下さい!

No.12 13/08/26 21:03
働く主婦さん12 

頭金、無しはかなりきついと思いますよ~

幼稚園入園との事、何気にお金掛かります。
確かに、消費税上がる前にって分かりますがやはりきちんと計画立ててからじゃないと、ローンが払えず路頭に迷う事になってしまいますよ

No.13 13/08/26 21:34
通行人13 ( ♀ )

固定資産税が高い土地だとすると辛いです

マンションの場合、専有部分だけでなく、共有部分も財産として加算されてきますので、戸建より固定資産税が割高に感じられることがあります。

ローンを借りたら入る保険の保険料も安くはないです

加えて、管理費や修繕積立もバカになりません。

あなたが働いて収入があると仮定して、ギリギリな感じです。

モデルルームを見たりすると、その気になってしまいますが
「買うときの値段」だけ考えて決めないよう、気をつけてください。

No.14 13/08/26 21:39
お礼

レスありがとうございます。
私も下の子が幼稚園に入るのが再来年なので、それから働こうと考えています。
主人の年収はこれから今21歳でこの年収なので、仕事柄、下がることはありません。

今欲しいマンションが3LDKなので、子ども2人なら問題ないかなという広さです。
やはり問題は頭金ですよね(;_;)
レスありがとうございました。

No.15 13/08/26 21:43
通行人15 ( ♀ )

気になったのが、火災保険等々の初期費用はどこから捻出するのでしょうか?

一軒家ですが、初期費用だけで100万円以上しました。

40万円なら初期費用すら足りないですが?

私なら購入に踏み切りますが、内職でもして仕事をする前提です。

消費税Upは痛いですからね

No.16 13/08/26 21:44
通行人 ( 30代 ♀ YdxDCd )

我が家も全くの頭金無しで家を建てましたよ。
子供は4歳と3歳で保育園にいれて私も働いています。
旦那の毎月の給料は20万ありません。
私は月5万ぐらいです。
何でもやる気になればできますよ!
家は若いうちに購入すべきだと思い毎日頑張っています。
主さんも頑張って下さい(*^^*)

No.17 13/08/26 21:45
お礼

レスありがとうございます。
収入は手取りです。

私も主人も早くにローン完済したいので、少しギリギリの生活でもいいかなと考えています。
私は下の子が幼稚園に入ると同時に働こうと思います。
主人の仕事柄、将来の収入のアップは期待できるので、その分子どもたちの学校などにかかるお金にまわせるかなと考えています。

レスありがとうございました。

No.18 13/08/26 21:50
お礼

レスありがとうございます。
毎年の固定資産税は10年間は免除されます。
免除が終わっても、10年間ずっと今の年収とは考えられないので大丈夫かなと考えていますが、甘いでしょうか?
レスありがとうございました。

No.19 13/08/26 21:53
お礼

レスありがとうございます。
戸建てだと、10年、20年後には家も家具もメンテナンスが必要になりませんか?
そこを考えると子どもたちが家を出て行った後も広すぎず、メンテナンスも安く抑えられるのではないかと思いました。
レスありがとうございました。

No.20 13/08/26 21:56
お礼

レスありがとうございます。
やはり今の家賃より2万もあがるのはリスクがありますか?
毎年の固定資産税は10年間免除されます。

No.21 13/08/26 22:03
お礼

レスありがとうございます。
毎年の固定資産税は10年間免除されるので、その頃には年収もあがるし、私も下の子が幼稚園に入れば働くので、大丈夫かなと考えていますが、甘いでしょうか?

子どもの学校や、主人の仕事場を考えると今の土地が一番安く、条件がいいマンションです。
戸建ては何十年後に家や家具にメンテナンスがかかると思うと、やはりマンションを希望しています。

No.22 13/08/26 22:09
お礼

レスありがとうございます。
やはりキツイでしょうか?
ありがとうございました。

No.23 13/08/26 22:25
OLさん23 ( 30代 ♀ )

大前提として、「やってやれないことはない」ということを踏まえてコメントします。

無謀ですねえw

貯金40万じゃ引っ越し金額にもなりゃしません。表札は?カーテンは?足りないものや事務手続き諸費用は?新築ならエアコンもいりますよ。火災保険は?お祝いを頂いたら内祝いも返さなきゃだし、ご近所への挨拶もしないとです。また、引っ越しのストレスで体調を崩すこともよくあること。ローン以外に100万は用意しておかないと惨めですよ。

また「夫は21歳で収入アップが見込める」とのことですが・・・・あまり過信しない方がいいですよ。サブプライムローンのことはご存知ですか?アメリカ版「貸す貸す詐欺」です。どー考えても返せないローンを一般市民に「あなたなら返せる!家を買おう!!」と貸しまくり、結局5年ほど前に回収できずにアメリカ経済が大きくぐらつきました。ドミノ倒しに日本経済にも余波が来て、そのおかげで夫の給料の三分の一がカットになってしまいましたwまさかの・・・でしたね。どんなに個人で努力したって、アメリカさんのことはどーにもできません。


日本の高度成長期が終わりを告げ、昇級伝説が崩れた今となっては、家を買うのは「贅沢」です。どうしても欲しい!!というなら止めることは出来ませんが、「高級車を所有する」「毛皮のコートを買う」に類似するくらいの贅沢だとは肝に命じておいた方がいいと思います。



しかしなあ・・・・子供のいる若夫婦(手取り30万未満、貯金40万)に、月10万近いローン組ませようとはなかなかあこぎな銀行ですね。
今、住居に8万かけてそこそこやれているなら、持ち家でかけていい返済額はそれ以下、ってどこかでは読みませんでしたか?
あなたの経済状態を無視して限度額いっぱいの金を貸そうとしてきていますけど・・・・私ならその銀行、信用できませんね。

No.24 13/08/26 22:29
お姉さん24 ( 40代 ♀ )

若い故だね💧営業さんにまんまと乗せられて

消費税上がる前に買いましょうってことね


今は8%になることすら、総理は判断してないのに10%を心配するのが笑える


増税も元々民主党が決めた意見


で、40万しか無いのに、実費はどうする訳?

ニュースくらいちゃんと見なよ


若いから仕方ないけど、バカ丸出しじゃない?


No.25 13/08/26 22:35
働く主婦さん25 ( ♀ )

銀行で働いていますが、、今は銀行も住宅ローン取りたくて必死ですからね。笑
すみませんがかなり無謀ですね。
うちは春にマイホーム購入して引っ越しましたが頭金は無理せず程度にしましたが、それ以外に引っ越し費用で普通に100~150万はかかったかな。そこはどうするんですか?マンション買ったはものの引っ越し費用なくて住めずになりますよ。親の一時的な援助とかはないんですか?

No.26 13/08/26 23:04
通行人6 

今でさえろくな貯金できないやりくり下手のザル家計なのに、いざローン組んで節約ギリギリの生活できるんすか?

無理じゃな~い?

不動産屋に乗せられて浅はかな購入計画を立てる前に、まずボーナスに手をつけずに一年で百万くらい貯めてみたらいかが~。


No.27 13/08/26 23:28
通行人27 

絶対無理でしょう。無謀すぎる。
引っ越ししたらエアコンやら家具やらカーテンやら火災保険で簡単に200万くらい飛んでいきますよ。
月収30万にも満たないのに毎月10万近く払って貯金ゼロじゃ、どう考えたって無理。

そもそも頭金なし、貯金ほぼなしでマンション購入を考える時点でなかなかの大物ですね(汗)

うちなんて共働きで、夫婦合わせて年収1000万以上。頭金1000万、3000万ローンで新築したけど、それでも払っていけるか不安で仕方ないのに。
なぜならこの先健康で働ける保証なんてないからです。

旦那さんが倒れたらどうします?
せめて貯金500万くらい貯めてからにしましょうよ。

No.28 13/08/27 00:02
経験者さん28 ( ♀ )

3800万の一戸建てで、頭金は両家の親から出してもらいました。月々返済13万。うちは購入当初より給料下がりました。
毎月の赤字は兄から補填。
子供の大学の費用は遺産から出しました。
固定資産税は分割にしてもらってます。
変動金利、八年目です。
5年ごとに数千円支払い額が上がります。

無謀でしょ?

No.29 13/08/27 00:11
通行人29 

年収450万で、ボーナスで100万×2回
つまりボーナス当てにしないと、250万が確実に貰える給与ってことでOK?
銀行も貸さないだろうけど、それなら危険すぎる

年収450万で
貯金なしもあり得ない
そんな家計のやりくりとか、身の丈に合ってない生活水準を見直すべき

家を買うのは良いと思います
夫に何かあった時に家があるのと無いのでは違うし

No.30 13/08/27 07:15
通行人30 ( ♀ )

貯金があまりできなかったのをみると、月2万あがるというのは、結構きつい様な気がします。

消費税もあがるから逆に生活費が上がる可能性もありますよね。

買うのは主さん夫婦だから、若いし何とかなるといえばなると思うけど、現実的には生活が苦しくなるのは確かかなと思います。

No.31 13/08/27 07:51
通行人31 ( ♀ )

うちもすべてフルローンです。家は年収の4倍だったかな?ぐらいのを買う方がいいといわれました。車など固定資産税を考えたらローン額は余裕ある支払い方のがいいですよ。

No.32 13/08/27 08:10
通行人32 

うちは、引っ越したらカーテンだけで、40万かかりました笑

No.33 13/08/27 10:02
通行人33 ( 30代 ♀ )

不可能だと思われます。
年収が上がることを見越して買うことが甘いと思います。

今の年収で、9万の家賃と固定資産税さえ払えないのではないですか?

ローンが払えなくて、購入した物件を手放す人もいますよ。

No.34 13/08/27 11:02
通行人34 

マイホームを持ちたいと言う意欲があるのなら、購入金額の2割は貯金してからの方が良いと思います。

収入の上昇は考えず、今の収入で返済可能な額で考えましょう。
収入の上昇分や貴方の収入は教育資金や貯金に当てましょう。

月収25万なら、62,500円の支払額が無理のない返済額です。
消費税も上がる事を考えると、余力を残しておかないと、ローンが破たんします。

修繕費や管理費は年々上昇して行くのが普通です。
今と同じ金額ではありません。
また、大規模修繕はマンションの住人の4分の3の同意が必要だったりします。

若い時にマイホームを買うと、あなたが年を取った時にはマイホームも年を取ってボロボロです。

途中で買い替えを考えることにもなるでしょうが、その時の値段はかなり下がっていて、また新たにローンを組む羽目にもなります。

結局賃貸で支払う金額とローンで支払う金額に差が無かったりします。
死んで残るかどうかです。

一戸建てなら自分で好きにリフォームもでき、建て替えもできるところがメリットです。

もし、子供に相談を受けたら、お金をためてから購入しなさいと言うかな~。

No.35 13/08/27 12:01
経験者さん35 ( ♀ )

これだけ無理だと言われても不動産やの甘い言葉を真に受けて買っちゃうのかな?
不動産やの出すシュミレーションはローン返済分しか考慮されていません。
子供にかかるお金は含まれていないよ。
まだ若いから人生経験ないのかもしれないけど、親なら子供を守るためにもっと生きるための知識を身に付けなきゃ。
まずは、甘い言葉は真に受けない。
身の丈にあった生活をしないと子供が苦労するよ。
それと、上がる予定の給料をあてにしない。
予定は未定で決定ではないって事もあるからね。
そんな甘い考えじゃ家を買ってもいつか手放さなきゃならないよ。

No.36 13/08/27 16:02
通行人36 ( ♀ )

無謀かな。
三百万くらい貯めてからのほうがいいと思う。
あと、主さん誰にお礼してるかわからないです。

No.37 13/08/27 16:22
通行人9 

再度

10年前に2600万の物件を買いました。頭金700万払いました。諸経費やら100万前後要りました。引っ越し費用やカーテンやら諸々の費用も掛かりました。毎年の固定資産税も有ります。子供の教育費。車検費用やら(笑)

🏦の方が『今の若い人は頭金なしで購入しますよ……』

何の意味か解らないけれど…住宅営業の方は物件売れたら良し!なので…頭金なしは絶対無謀だと感じました。

私なら怖くて『後々の事』購入しません。

No.38 13/08/27 16:43
通行人38 ( 20代 ♀ )

無謀だよ。昇給だってあくまで見込みでしょ?
せめて年収程度の貯蓄がないとね。
税金やら登記やらで別途かかるよ

No.39 13/08/27 17:27
通行人4 ( 40代 ♀ )

再レス

安易に大丈夫とか言ってしまったけど、皆さんのレス見たらきびしいかもと思った

うちは子供がいないから子供にどれ位のお金がかかるのかよく判らず


主さんの旦那さんはまだ21歳で若いし、子供さんが大きくなってからのほうが将来間取りとかの問題も出てきそうだし

他の方が言うように頭金500万位は用意してからのほうがいいです

固定資産税免除とは払わなくてもいいってことですか?

うちは最初の3年間が半額位でした(今年は13万くらいでした)

20代の間に頭金貯めれるだけ貯めてみては?

うちは一軒家でもうすぐ丸8年、10年位したら修繕しないとと思ってますが

主さんはマンション希望なんですよね?

旦那の職場の方がマンションで共益費2~3万払ってるらしいです

他の方が言うように一軒家のほうが土地があり建て直しも出来るからいいかなと

マンションは建物の一角?だし上下左右に人いたら色々気になるし

子供さん小さいと生活音気にしないといけないとかあるみたいですよ

No.40 13/08/27 17:40
通行人40 ( ♀ )

子供はお金かかるよー(*_*)
うちは三人いるけど小さいうちもお金かかるけど大きくなるにつれこれまた金かかる(/--)/
毎月カツカツです
なので家を買うとか無理…
主さん諦めなぁ

No.41 13/08/27 20:28
通行人3 ( ♀ )

そうそう マンションは、購入資金以外に、修繕費積み立て、共益費で2~3万追加ですよ~。

40万では、家具や家電も買えません。
子供は、本当お金かかりますよ。我が家は、年収は二人で 800万以上はありますが、余裕はなしです。子供は1人ですが・・・・。
塾や習い事、お付き合い、車の買い替え、・・・。

上がる見込み・・・・。これは、当てにしてはいけません。

焦る必要はないですよ。

No.42 13/08/27 21:39
通行人42 ( ♀ )

それなら新築マンション買うより中古の一軒家買うかな私なら💦

No.43 13/08/27 23:01
匿名 ( 40代 ♀ e6oECd )

頭金ナシでフルローン
貯金40万円なら少し無謀です。

我が家はカーテンに50万、エアコン各部屋と照明器具に50万円、家具の新調に30万円✨🏠✨にはその他諸々かかります。

建築中にちょっと間取りの変更をお願いしただけで70万円、コンセント1つ増やすのも💰です。

せめて購入価格の10%は貯めておかないとキツいと思います。

No.44 13/08/27 23:31
通行人44 ( 30代 )

主さん…


人生の先輩であり
ママとしても大先輩の皆様の意見は
本当に正しいしやっぱり
現実をきちんと見てる😆


私も若いときの
甘い考え方だった自分に
今本当に本当に後悔してるよ⤵


うちは当時
旦那が30歳
私が23歳でまさに主さんと同じ状況でマンション購入😢


もちろん購入時は
若かったし絶対大丈夫と
思っていたけど


やっぱり人間
先のことは何が起こるか
わからない…


旦那は42になったけど
会社が下降してそして
病気にもなり医療費もばかにならない


そして小学6年になった
息子もお金がかかるようになって本当に本当に辛い毎日で

とうとうマンションを
手放すことになりました😢

貯金しなかった罰だと
思うし本当に皆様が言ってることはたしかだよ💧


貯金がないまま
マンション購入はやめた方がいい‼‼

まだ若いんだからせめて
500万貯めてからでも遅くないよ


私…今この悩みに答えてくれてる皆様は
本当に優しいしあなたのためにすごくいい助言してると思います!!

不動産やはいいことしかいわないから…

私も散々良いこと言われたけど今思えば
騙されたと思ってます😢


よく考えてね

No.45 13/08/27 23:41
通行人45 ( ♀ )

主さんと同じ2700万位の物件を買う予定でいます。
住宅の諸経費や保険、引っ越し代や家具家電代で200万くらいかかりそう。
頭金は1000万いれますが、それでもこの先大丈夫かなと不安です。
うちも子供が2人いるので学費や学資保険で別途貯金してるけど、年齢が上がるにつれてどんどんとお金かかりますよ。

皆さんが言うようにちょっと見通しが甘いと思います。旦那さんと人生設計&ローンシミュレーションをよ~くしてみて下さい。

No.46 13/08/28 00:23
働く主婦さん12 

主さんが、働くにあたりお子さん達が病気などしても、誰か見て貰える人居ますか?

そこが、ちゃんとしてないとまず面接すらしてくれませんし、落とされます。働きたくても雇ってくれません。

働く日数や、時間。土日祝日。資格などお持ちですか?長期休みの時など、どうしますか?

私は、相当面接してやっと今働いてる職場に働けてますが、本当に大変でした。

よくよく考えた方が、いいですよ

No.47 13/08/28 00:56
経験者さん47 

資金からして無謀です。それからマンションはやめていたほうが良い。管理費積み立て修繕費駐車代、土地の税金年十万弱かかります。ローン八万でもプラス三万は見るべき。頭金700無いと厳しいです。引っ越しにさらにエアコン、照明、カーテン、火災保険、引っ越し代と湯水のようにお金がでます。貯蓄を残すと1000万の預金が無いと、生活が精神的に厳しいです。考え直すそして中古の戸建てを視野に入れて下さい。マンションは老後も支払いが続きます。

No.48 13/08/28 13:15
通行人8 ( 50代 ♂ )

>19

家の修繕費用や家具の交換は一戸建てもマンションも同様にかかりますよ!

一戸建てでは修繕や交換が必要で、マンションではかからないのですか?

どういう理屈なんでしょうか?

No.49 13/08/28 17:46
長靴 ( 40代 ♀ P6d0w )

まだ見てますか?かなりヘコンでませんか?


これからの貯金分が税金になってしまう焦りは、確かにそうですよね。


主さんの現状が解らないので、自分の年の功からアドバイスさせていただきます。


まず、今の月収で遣り繰りする覚悟で生活設計して下さい。ボーナスや残業代は、予定外収入と考えて。いつでも削減対象になりますから。昇給可能性は、同じくらい減給可能性もあります。世界中が先の見えない状況で、例えば公務員だって国の信用確保の為に給料カットやリストラの時代が来るかもしれません。どんな産業も20年後はわからない。


主さんの稼ぎも、余剰扱いにして貯めて下さい。上のお子さんが高校行くとき、固定資産税がかかり始めるのですよね?今ってそうなの?所得税の軽減じゃなくて?


小学校は月々1万円位で済みますが、中学校は制服や靴(すぐサイズ上がる!)で幼稚園代位で、部活や塾によってはプラス3~5万。修学旅行5万(中学校は。高校は海外が主流なのでもっとかかる)。高校は更に携帯や交通費もかかりますから。学年差が不明ですが、お子さんの入学が重なると、その春は30万覚悟で。


大学受験までに300万は準備。その他、車買い替えや冠婚葬祭費や重病時の為の貯金。この辺困らないような働き方貯め方を考えて下さい。


他の方も言われてますが、現状貯金が出来ていないのが、気になりますが。
今無いものは宛にせず、起きてないことを心配しすぎず、現状でなんとかなるなら大丈夫だと思います。くれぐれも、ボーナスや残業代は抜きでですよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧