注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも

19歳専門学生妊娠、親の反対

回答26 + お礼14 HIT数 32393 あ+ あ-

学生さん
13/10/19 09:15(更新日時)

妊娠についてです。
先日妊娠検査薬をしたら薄い陽性がでました、
恐らく9月の末にゴムが抜けてる事に気が付かず避妊失敗した際に出来てしまったと思います
避妊失敗した際アフターピルを飲みましたが失敗したようです
いま私は3年制の専門学生で2年生で
私は高校生の頃に元彼が一切避妊をしてくれず避妊してと言えばキレるような元彼との間の子を一度中絶をしており、相手の彼も元カノとの間にできた子を中絶しているのでお互いかなり避妊には慎重だったのですが、妊娠してしまいました。

お互い2度目の妊娠になります
彼は23歳就活中のフリーター私は専門学生、到底やっていけるか私も彼も不安です

ですが二度目の中絶はしないと決めていました、あんな思いはしたくありません。
私が中絶したことは母親は知っていて父親は知りません。
なんにせよ私方の親はきっと猛反対されると思います。
彼の親は問題ないと思うのですが

どうしても生みたいです。

ですが専門の費用は二年間で500万は行くと思います。
親に返すのが筋だと思いますがお互いそんなお金はありませんし少しづつ返して行く形になるでしょうが返すつもりです。

両親には本当に本当に申し訳ないと思ってます
ですが避妊にはとても気をつけていましたが妊娠してしまいました

私は生みたいと思ってます
反対する親の気持ちも分かります。

彼とはもうすぐ2年の付き合いで
結婚前提で付き合っており
結婚含め私の意見を尊重するそうです。

生むためにはどう親を説得すればいいのでしょうか?

何から話せばいいのでしょうか?

頭が混乱して生みたいという気持ちはあっても具体的にどこからはなしていいか分かりません。

考えが甘いや人生そんな楽じゃない、無責任などの意見はもう分かっているので遠慮して頂きたいです。

経験者の方などから意見や経験談を頂きたいと思っています。




13/10/15 19:46 追記
皆さんの親身なお言葉やご意見のお陰で自分の中で考えや意見、これからどう行動するか彼とどのような話をするか、親との話し合いのビジョンなどが少しづつ整理出来てきました。

私がまだ未成年で社会経験も無い為
大人の方々の意見とても参考になります。

本当にありがとうございます。

まだまだご意見や経験談よろしくお願いします。

No.2013680 13/10/15 18:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 13/10/15 19:27
お礼

>> 5 そうですね、親の心情は子供の私にはすべて分かるわけではないと思いますが、ショックと怒りだと思います

最善の策はあるが正解は無いというお言葉がすごく響きました

自分達の事だけでなく親の心情も考え話を進めてみる事にします

No.7 13/10/15 19:31
お礼

>> 4 難しいなぁ。 せめて彼が定職についているなら、ごにょごにょは言うとしても許してくれると思うんだけど。 まずは、どうやって生活していくつも… ビジョンとしては彼は実家暮らしなので彼の実家に住む形になると思います

しかし私と彼で意見が食い違う点があり
お金の事です。

私の計算だと赤ちゃんが生まれるのが6月末なので彼には今からでも急いで就職してもらい試用期間も終わらせてもらい出産という形がベストだと思うのですが

彼はまとまった金ができるまでバイトを掛け持ちするつもりらしいのです。

どちらがよいのでしょうか…

No.8 13/10/15 19:35
お礼

>> 3 とりあえず彼にフリーターじゃなく、 ちゃんと仕事についてもらわないと 結婚を前提のお付き合いも許してもらえないと思います。 もちろん、… やはり早めに就職してもらった方がいいですよね。

彼はまとまった金ができるまでバイトを掛け持ちすると言っています。

まとまった金よりも安定した収入の方が私も親も安心しますよね…

No.9 13/10/15 19:38
お礼

>> 2 会社の後輩が二十歳の時に、当時専門学生の彼女を妊娠させました。一年休学して産んでから復学してました。 後輩の場合は社宅もあるし収入もそれな… 休学も手だとはおもうのですが
休学から復帰しても、学校に行っている間子供をみれる人が居ないのです

学校も渋谷にあり私の自宅からは40分
彼の家からは1時間半かかります

子供抱きながら授業も実習も受けれませんし…

彼には早めに就職してくれるよう話し合おうと思います。

No.10 13/10/15 19:40
お礼

>> 1 2度目ですか・・ これは困りましたね。 何を言っても反対されるだろうし、かなり怒られるでしょう。 ここはもう自分の気持ちを誠心誠意伝え… そうですよね
思っている事考えてる事自分の気持ちを精一杯伝えようと思います

父親が彼氏に殴りかかる恐れもあるので外で話し合おうかと考えています…

No.13 13/10/15 20:24
お礼

>> 11 いろいろ壁があるでしょうね… 彼にはひとまず主さんの親が安心できるように定職についてもらうか、勉強してもらって公務員試験を受けて(合格して… 公務員ですか…

彼は高卒なのでできるでしょうか…

とりあえず就職をと考えているのですが甘いでしょうか。

以前の妊娠のお陰で知識はそこそこありますし、いまもいろいろ調べている途中です。

学校は産後復帰するのも視野にいれていますが、学校までが自宅からは40分
彼の家からは1時間半かかりますし
学校に行っている間子供をみれる人が居ないので悩んでいます。

一応動物専門なのですが…。

No.14 13/10/15 20:28
お礼

>> 12 似たような状況でした。 私の場合は、専門学校辞めて主婦になりました。 旦那は結婚前から正社員で働いてました。 旦那の会社の最寄り駅から… 同じ境遇の方がいてとても嬉しいです。

専門のお金はご両親が支払っていたのですか?
専門を辞める上で反対はされませんでしたか?


旦那さんが正社員なんて羨ましい限りです。

旦那さんわんちゃんと暮らしているとか幸せですね
私はもし家を出ていけという話になったとき愛犬と離れるのがとてつもなくさみしいです…

No.17 13/10/15 20:54
お礼

>> 15 私は大学2年に妊娠しました。相手は専門学生2年でした。 親には大学辞めるなと言われましたが私が働かないと生活できないので辞めました。 今… そうなんですか。
保育園預けやすくなる事は知らなかったです
そこは親と相談する事にします。

子供がいる状態で就職は難しいと思うのですとりあえず出来るのであれば卒業して資格だけでもとろうかなと思います。

No.18 13/10/15 21:00
お礼

>> 16 口先だけなら何とでも言える そらそうさ、現段階、全て見込みでしかないんだから そこは何を言われても、絶対に反論しないように まぁ、反論の余地… そうですね、basamaさんのお言葉、勇気付けられました。

専門はもう諦める事視野にいれています、
ただ親が資格だけでもとってくれという可能性もあるので休学も考えています。

私は産めるならなんでもする気でいるので

その気持ちとか全てを誠心誠意親に伝えようと思います。

正直彼が私の父を説得するのは無理だと思うので
私ががんばらなくては!と思っています。

No.21 13/10/15 21:55
お礼

>> 19 主さん病院に行きましたか? 私も避妊に失敗してアフターピルを服用した経験があるのですが、避妊に成功していればアフターピルを服用後3日〜3週… 消退出血はなく、生理予定日を3日過ぎたので検査をしたらうっすら陽性で

以前中絶でお世話になった産婦人科医の方に電話で聞いたところ妊娠でしょうとのことです

一週間後くらいじゃないと胎嚢も見えないだろうという事で来週病院に行く予定です

No.22 13/10/15 22:03
お礼

>> 20 障害を持って産まれてくる可能性も視野に入れて考えてくださいね。 健常者とは限りません。 預けて復学どころか働くことさえできない場合もありま… その可能性も視野にいれています。
事前に障害があるか検査が出来ると聞きましたので検査して
障害の可能性があれば本当に申し訳ないですが堕します。

この事で賛否両論あると思いますが障害を持った子を育てるには時間とお金が必要です。
特にお金が無いと無理だと思いますが、私と彼ではそんな大金用意出来ません。

私と彼でこの事は事前に決めていたことです。

差別と言われても正直障害を持った子供を死ぬまで面倒を見るのは無理です。

私のお友達の兄が障害を持っていて
兄は知らない女の子の胸をもんだり
外出先で大騒ぎしたり
家庭内では食器を割ったりそのこのお母さんがノイローゼになりながら育てていたのをみて
私には無理だと確信したので
綺麗事とかは言わず堕します。

No.24 13/10/15 22:18
お礼

>> 23 失敗するとは思わなかったですが失敗みたいですね。

彼は妊娠している事は知っています
これから彼と色々話をまとめて
どう私の親に話をするか
これからどうするかなどを2人でまとめてからお互い両親に話す予定です

おそらく彼の両親はなにも言わないと思います
彼の家に住む形になっても問題ないと思います。

問題は私の親のみです。

No.27 13/10/15 23:07
お礼

>> 25 貴女のご両親が、どう考えても賛成するとは思えません 2年で500万の専門学校ってどんなところなのでしょう? 生涯獲得賃金を考えて、ご… 親が私の専門学校に出した分のお金は辞めるのであれば返して行くつもりです、
辞めるのは本当に申し訳ないですが

彼の就職に関しては、私は今からでも急いで就職を探して就職してほしいというのが本音です。

まだ私と彼でしか話していないし彼ともまだ詳しい話はしていないので
相手の親、私の親共々これから話し合う予定です。

No.28 13/10/15 23:12
お礼

>> 26 >>No.24 彼のご両親が何も言わないと思うというのは、彼の家(正確には彼のご両親の家ですが…)に住むことについてですよ…
確かに謝罪に行くのが礼儀かもしれませんが、私の親が彼と彼の両親に会うかが問題なんです…。


そうですね、問題ないというのは間違いですね。
ご指摘ありがとうございます。


そうなんですか?
彼も就職先選ばなければあると言っていましたが

ただ彼のバイト先がブラックで休みもほぼ無し
体調不良でも休めないようなところで
就活が出来ないとか…。

これもネックなんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧