姉がニート

回答5 + お礼2 HIT数 1357 あ+ あ-

ぴぴぴ( 21 ♀ r8aNCd )
14/01/10 19:21(更新日時)

新年早々、家庭のことで嫌気がさしました。
私の姉は、高校1年夏頃中退し少しバイトをしていたようですが、数ヶ月で辞めてしまいました。
それから、現在23歳までニートです。

父は姉に興味がなく、会話もしません。
母は姉に甘く、姉のわがままを聞き入れています。
母は私の外出が続くと強く怒ります。
私は姉と同室で、家に帰るたび、なんとも言えない怒りがわいてきます。
母に姉のことを注意するよう促すと機嫌が悪くなる一方です。
家族の考え方が理解できません。
姉に対して、今の環境を続けることは、当の優しさではないと思います。
それとも、本当に諦めているのでしょうか?
私は、この事についてずっと悩んでいます。
嘔吐や、突然涙が出てきます。
私は家を出るべきなのでしょうか。
それこそ、家族を見放しているようで心が痛みます。
しかし、のうのうと暮らしている姉への怒りと悲しみに耐えられません。
なにが最善なのか分かりません。

タグ

No.2044674 14/01/02 04:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/02 05:39
通行人1 ( ♀ )

親が甘やかしている以上改善されないでしょうね。
何も話さない父親も無責任。
お姉さんは社会にも出ず、一生引きこもり生活者になり、親がいなくなったら主さんが面倒みなきゃならなくなりますよ。

主さん一人暮らしした方が主さんの体も楽になると思いますよ。

私の知り合いに、中学生から引きこもりになり、30近いのにバイトや仕事した事ない男性いますが、もうあの年では社会とは関わらずニートのままだと…
その家庭も母親が甘やかし、父親は知らん顔です。
家の財産食い潰してますよ。

主さんは巻き込まれないよう、離れるべきだと思います。
同情すると馬鹿を見ます。

No.2 14/01/02 06:49
通行人 ( r2rWw )

家を出るべきでしょうね、主さん自身も自分の行動の全てに対価を求めない生き方をされた方が気が楽ですよ。

No.3 14/01/02 07:07
通行人3 

新卒→就職って感じで普通にやってたら、安定した職につくのは簡単だけど、フリーターや派遣、ニートなど社会から一度反れてしまうと、一気に厳しくなって、やり直しが効かないのが日本の社会だから、お姉さん本人も親も絶望していると思うよ。
言われなくても、本人がこのままでは、駄目って事は自覚しているけれど、どうしたら良いのかわからないのがほとんどだと思う。

No.5 14/01/02 09:59
お礼

みなさん、ありがとうございます。
背中を押されました。
今年は、行動にうつしてみます。

No.6 14/01/05 22:18
通行人6 

家を出れるなら出た方がいい
将来姉をおんぶすることがある

距離を開けよう。お親自体が生活能力があるなら
姉の将来を考えてない主は心を鬼にした方がいい

No.7 14/01/10 19:21
悩める人7 

私も小さい時から似た悩み?があります。
私が小学生で最高学年の時、妹の方が低学年だからか妹は早い時間に家に帰れました。宿題も当たり前だが私の方がいつも多かった。
私が中学生の時、さらに家に帰るのが遅くなりました。妹は小学生で、私より学校が終わるのが早いです。私がテスト勉強している時、妹はのんきにテレビ。
私が高校生の時、更にもっと授業が長くなった。早くて夜中に帰れた。そんななか、妹は中学生で夕方までには帰れました。
今度は私が働いているなか、妹は大学生で遊びまくってます。昼まで寝てます。仕事帰りに、家でぼーってしてるやつを見るとムカムカして睨み付けます。

妹がいつも暇そうに見えてムカつくんです。今までいつも私より先に家に帰れているし、先に働かずに遊んでばかり。

愚痴吐いちゃってごめんなさい。主サンの気持ちわかりますよ。なんとなくね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧