妹の恋愛

回答11 + お礼8 HIT数 1974 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/02/11 11:04(更新日時)

カテ違いならすみません。

妹について相談です。
私の妹は恋愛経験なし=年齢です(四半世紀は生きていますが子作りなどの知識は全くもって0です)

アニメが好きでたまに「誰か連れ去ってくれないかな~」なんてぼやいてる時もあります。
あと恋愛ゲームが好きです。

そんな妹が最近告白されました。
相手は同じ会社のバイトさん(26才)。
妹は全然タイプじゃないから100%付き合う気はないと言っていました。
話を聞く分には
・アニメやゲームが好き(オタク程ではないが)
・恋愛経験なし=年齢
・かなり太っている
・告白した次の日から妹に話しかける時一人で照れている
・lineで訳のわからない顔文字を1分間に5~6個送ってくる(実際に私も見ました)
・3月にバイトをやめ、きちんとした仕事を見つける
などなどです。

イルミネーション見に行こうなど誘われてたみたいなんですが私からしたら100%付き合う気がないのに2人で出かけるなんて信じられません(あくまでも私の考えですが)
それにもし出かけたら向こうはまだチャンスがあるかも?なんて変に期待するのでは、とも思っています。

告白は先日断りました(断り方が分からなくて私が文を考えました)
その時は「分かった、はっきり言ってくれてよかった」と返事がきたのですが2日後なんと妹から「3月で仕事辞めるらしいからお別れ会として京都誘われたから2人で行ってくる」と連絡があったのです。
それに「諦めへんから」とも言われたらしいです。
2人で行く意味が分からんとメールしたら「口説かないから、それにイルミネーション行くときご飯はここで食べるとか計画してたから断られてショックやったってlineしてきたよ」って言われました。

先程書きましたが妹は恋愛経験がなく恋愛ゲームが好きで今ゲームやマンガの主人公にでもなってるのではないかと心配です。
同情で2人きりで出かけもし万が一何かあったら(最悪襲われでもしたら)私が後悔すると思います。

過保護過ぎると言われればそれまでですが…妹はほとんど自分の意見を持たず周りに聞いてきます。

告白された時私と母に言ってきたのですがその時仕事がバイトということを知り2人で反対しました。
何を勘違いしたのか「じゃあ正社員やったらいいよね」と思ったらしいです。(自分が好きか関係なく)

私は妹にどんなアドバイスをしたら良いでしょうか。
2人であちこち出かけるのを駄目だということは言わない方がいいのでしょうか。

長くなり文がめちゃくちゃかもしれませんがみなさまの意見お聞かせください。
よろしくお願いします。

No.2060321 14/02/10 01:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/10 03:40
通行人1 

周りにというか母親と姉に相談にてなんでも決めて貰うのが当たり前のように、自分で考える力を母親と一緒になって奪っといて今更なような。
お断りの文も主が考えたんでしょ?
恋愛ゲームやってるくらいなんだから、自分で考えてって突き放せば良いじゃない。
母親といつか姉のあなたが不謹慎だけど、突然亡くなったら妹は考えてくれる人がいなくなって思考停止して生きて生けなくなるとは思わないのかな。
二人が干渉してこないゲームやアニメに逃げたのも二人のせいだと思うけどね。 泊まりかどうかかかれてないからなんとも。

No.2 14/02/10 08:09
通行人2 ( 30代 ♀ )

過干渉過保護な姉(主さん)がギャーギャー騒ぐのを鎮めるために、その人には興味ない、という風を装っているだけかも。
もしかしてチョッとは惹かれる部分がある、今まで恋愛経験ないし男の人に誘われて出掛けるのも悪くない、と妹さん自身が思ってきているのかも。
そこまで妹の生活(生き方)に干渉するなら、とっとと、結婚相手あてがって、生活落ち着かせてあげればいいのに…………。
そこまでの力はないんだよね、主さんには。
中途半端に妹さんの人生振り回して、楽しい?
もう20代半ばでしょ?
男に迫られて一線を越えるか越えないか、本人が判断するよ。
それとも、男が迫ってきたらお姉ちゃんに電話してきなさいっ、て言い聞かせてるのかな?(笑)

No.3 14/02/10 08:20
通行人3 ( ♀ )

恥ずかしいお姉さんだな~ほっときなよ。

アニメ好き同士 話が盛り上がるんでしょ。オタクカップルって結構いますよ。二次元の男が本命でも趣味を容認してくれる恋人や旦那は別枠なんです。

No.4 14/02/10 08:49
お礼

>> 1 周りにというか母親と姉に相談にてなんでも決めて貰うのが当たり前のように、自分で考える力を母親と一緒になって奪っといて今更なような。 お断りの… レスありがとうございます。

決して妹の意見を奪ったなんて思っていません。
自分で考えるけど家族にも相談する、昔から妹はこういう性格です。
それで妹が自分の意見を通すor考えをかえるは本人に任せています。
断りの文は妹が考えたのを私がアレンジしました(勿論妹に言われて)

そうですよね。
もし私と母がいなくなったら…

アニメなどに逃げているのが私たちのせいか分かりませんがこれからは少し突き放してみようかと思います。

No.5 14/02/10 09:02
お礼

>> 2 過干渉過保護な姉(主さん)がギャーギャー騒ぐのを鎮めるために、その人には興味ない、という風を装っているだけかも。 もしかしてチョッとは惹か… レスありがとうございます。

私はギャーギャー言いません。
妹が相談してきていることに答えているだけです。
実は私も彼に興味があるのでは?と思っています。
干渉などしませんし何人か紹介していますが連絡無精のためか自然消滅するみたいです。

妹の人生を振り回す姉がいると思いますか?

一線を越えるか越えないか、確かに私はここを心配しているのかもしれませんね。
いくら仲良くてもなんでも連絡して、など言いません。

No.6 14/02/10 09:09
お礼

>> 3 恥ずかしいお姉さんだな~ほっときなよ。 アニメ好き同士 話が盛り上がるんでしょ。オタクカップルって結構いますよ。二次元の男が本命でも趣味… レスありがとうございます。

妹を心配する姉は恥ずかしいですか?
妹の相談にのる姉は恥ずかしいのですか?
(確かに少し意見は言ってしまいますが…)

私は正直アニメなどには興味がないのでこういった世界のことは分かりませんが…
別枠なんですね。
少し意見を言うのを控えたいと思います。

No.7 14/02/10 09:50
経験者さん7 

相談されたのなら率直に意見を伝えて、後は妹さんが自分の責任で判断したらいいと思います。

💧たまに相談した時の話を全部反古にして、結局好き勝手やる性格の人っているんですよね…。

良く納得した顔で聞いてたと思ったのに、それだから怖いっていうのが経験上有ります。

No.8 14/02/10 12:43
お姉さん8 

恋愛も失恋さえ、本人が経験しないと何も分からないままになりますよ。
一生独身のままで、あの時姉さんが止めなければ・・・って高齢になってまで言われるなら今、本人が経験する方が良いでしょう。

No.9 14/02/10 14:23
お礼

>> 7 相談されたのなら率直に意見を伝えて、後は妹さんが自分の責任で判断したらいいと思います。 💧たまに相談した時の話を全部反古にして、結局好… レスありがとうございます。

やはりそれが一番ですよね。
全て反古ですか…
妹はそうではないといいのですが。

経験されたのですね。
アドバイスする側も気を付けた方がいいと改めて思いました。

No.10 14/02/10 14:30
お礼

>> 8 恋愛も失恋さえ、本人が経験しないと何も分からないままになりますよ。 一生独身のままで、あの時姉さんが止めなければ・・・って高齢になってま… レスありがとうございます。

私自身誰にも相談せず恋愛をし嫌な思い(レイプなど)されたことありますので妹にはそんな思いはしてほしくないと思っていました。
でもやはり恋愛は身をもって知る、これに限るんでしょうね。

私より母が厄介でなんでも言うことを聞く妹を溺愛しており全てにおいて文句を言ってきます。
なので母にもほっとくように私から言います。

No.11 14/02/10 17:04
通行人1 

お人形さんに意思持たれたら困るよね。 恋愛されて結婚なんかされたらもっと困るね。
母親の干渉が自分(主)に向かっちゃうもの。
ずっと干渉が当たり前で育って急に突き放されたら、
どうなるか知ってる?
混乱して次に何をしていいかわからなくなる。
人間との付き合い方も遮断されてたから、コミュニケーションもとれない。
もし、妹を本気で心配してるなら母親の知らない場所で女性専用のマンションかアパートなりに一人暮らしさせて自立させるべきだと思うよ。
恋愛に関しては、男の部屋に一人で行かない。
車で二人きりにならないとか。

妹は一体いくつなんだろ。
突き放すにしても、徐々にだな。
本当に異常な母親と姉だ

No.12 14/02/10 18:00
お礼

>> 11 レスありがとうございます。

妹は昔から誰かと付き合うのが面倒くさい(友人など)性格なので旅行に行くのも常に家族と一緒でした。

残念ながら私はもう結婚していますので干渉されることはありません。

急に突きはなそうとは思っていません。
これからのことは妹から言ってくるまで聞かないつもりです。

一人暮らし…大切ですよね。
私も勧めたいのですが妹は結婚する気はないから今のうちにお金を貯めたいと言っていました。
今アルバイトで英会話教室に通っているため貯金ができないみたいです。
でもこれもただの言い訳、何もしなければ妹も変われませんよね。

こちらから相談して言うのもなんですがあなた様に異常などと言われたくありません。



No.13 14/02/10 20:31
通行人1 

人生経験の為に、一人暮らしはしてみる価値はあるって説得してみたら?
何度も言うけど、二人が亡くなった時に困らない為にだよ。 結婚されてるんだ?てっきり、実家住みの独身で母親と一緒になって箱入り娘をつくってんのかと思ってた。
妹に依存しないで、旦那との家庭を第一に考えてって思う。 誰かが言ってたけど、友達とか他人に関わると母親か姉がギャーギャーうるさいから無関心装うしかないし、友達作りさえ自由にさせて貰えないのに彼氏なんて夢のまた夢で結婚も諦めるのもわかるかも。
めんどくさがりじゃなくて、そうしないと二人がうるさいから諦めてるだけ。
できない子扱いはもうしないであげて欲しい。

娘溺愛の母親とシスコンの姉は、他人からしたら異常に感じるので異常と書きました。
不愉快にさせたらごめんなさい。

No.14 14/02/10 23:02
お礼

>> 13 再レスありがとうございます。

どうなるか分かりませんがもう一度一人暮らしの件話してみます。
子供も2人、もうすぐ3人目も生まれます。
いい年して実家暮らし。妹を束縛するようなことはしません。

仕事での飲み会は参加するようになってから時間のことは私は気にしません。(母はずっと気にしていますが)
遅いなども妹にいちいち言わないように母に言っています。

友達と関わるとギャーギャー言うから関わりたくない?彼氏を作るとうるさい?
友達を作ることを反対する家族がどこにいますか?
私には疑問です。
もちろん妹に依存などしていませんし主人、子供たちを今は一番に考えています。

めんどくさいではなく、諦めているだけと断言されていますが妹の何を知っているのでしょうか…

母は確かに溺愛し過ぎてるのかもしれません。
まだまだ何もできない子供だと思ってるかもしれません。
早く子離れしてほしいです。

No.15 14/02/10 23:26
通行人15 

私は昔、40過ぎの人と付き合ってました。友達に色々、その人の事を相談したり、話をしてました。その友達に母に、無防備にHをしている、お金を渡している、妹には休みの時には男にあってホテルにいくから後をつけろといい、他の友達にも私が止めろとゆってもその男ばかり相手にする、体を売ったとかいいまわられました。母には私に事情を聞かず、友達の話を鵜呑みにし、私の会社に電話をして相手の男を転勤させろ、辞めさせろと大騒ぎし、いい年をしてプライベートな事で会社に電話をしてくると大笑いされ恥をかき、転勤させられた事があります。妹さんが心配だろうけど、家族がでてきては妹さんが恥をかいたり、傷つくだけです。本人がお付き合いをしてみないとわかりません。あなたやお母さんがゆうと頑なにお二人の事拒みますよ。私も、その友達と縁をきり、母とはもともとヒステリックで、昼間の2時や3時になっても高校から帰ってこないと学校に電話をしてくる、免許がほしくてバイトをはじめ、ためてたら必要ないと取り上げられたりと散々な目にあってきてて口をあまり聞いてなくて、マスマス何もゆわなくなり、存在すら無視しています。あなたもそうなりたくなかったら、妹さんに恋愛の経験をさせてください。

No.16 14/02/11 00:32
お礼

>> 15 レスありがとうございます。

辛い思いされたんですね。
体験談話して下さってありがとうございます。
私は妹が誰かと付き合うのは反対ではありません。
むしろ付き合った方が現実を見れる、と思っています。
今回も好きだと聞いていたらもちろん応援していました。
ただ妹が100%ない、と言っていたのでじゃあやめれば?と意見をしたのですが同情で遊びに行くと言っていたので私はどう答えたらいいのか分かりませんでした。

もし付き合うことがあれば詮索などもちろん変な噂も言いませんし母がちょっかい出すなら私が強く言います。

妹から言ってくるまで私は何も言わないので最悪の関係になることはないと思います。

No.17 14/02/11 03:38
通行人17 

私にも心配になる妹と口出しの多い母がいるので、主さんの気持ちがわかる気がします。

色々教えてあげたい気持ちもわかりますが
妹さんにもお母さんにも、アドバイスはいらないと思います。

相談があったら、ただただ聞いてあげてください。
心配があったら、主さんの経験談やニュースでも例を挙げてあげてください。
その材料をもとに、ご本人に決めさせてあげてください。

“こうしたら?”“ああしたら?”というアドバイスによって選択した結果には、後悔がついてきやすいです。

お母さんの口出しも、無理に抑えると反発を招きます。妹さんができるようになったことなど、成長ぶりを教えてあげるくらいにされてはいかがでしょうか。

No.18 14/02/11 04:11
通行人1 

妹の何がわかるか、自分自身が似たような育ちしたからだよ。
あなたよりは気持ちはわかるよ。
母親の期待をそらすために、盾にされてる気持ちがね

No.19 14/02/11 11:04
通行人19 ( 20代 ♀ )

たぶんだけど妹は、バージン捨てたいんじゃないかな?

いい大人なんだし、経験させてあげなよ。

彼女の意思だから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧