産院選びは❓👶🏥

回答13 + お礼2 HIT数 1112 あ+ あ-

リンゴ( 25 ♀ HQ0pc )
06/12/05 13:29(更新日時)

大学病院、総合病院、個人病院、助産院…色々ありますが😥
皆さんはどんな風に産む病院を決めたか教えてください。
初産なので緊張です🙈💦

タグ

No.207793 06/12/04 05:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/04 06:05
通行人1 ( ♀ )

出産時、何かあった時のために大学病院か設備と医者の人数確保のされている総合病院を選びます。

No.2 06/12/04 06:42
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

私は 産科専門の助産院・個人病院🏥が おすすめ😃 個人病院🏥でも 何かあった場合の為に近くの病院🏥複数と連携をもっているはずです。うちの甥は 大学病院で生まれ何かの病気に、生まれてすぐ空気感染症して病気に👼 タイミング悪く…だけれど 大きい病院だけに 病原菌も多いかも🙈 大学病院とかでも 産科が離れになってるところとかも ありますよ☝調べてみてくださいネッ

No.3 06/12/04 07:25
通行人3 ( 10代 ♀ )

一人でも行ける所(総合病院)にしました
↑駅から近いので
それに姉の自宅や職場にも近かったし
実家近辺には産科が無いので片道1時間かかるんですけどね💦
陣痛が来た時は たまたま夕食時だったので両親が家に居たから助かった⤴
旦那の実家からも片道1時間だったし

No.4 06/12/04 07:34
通行人4 ( 30代 ♀ )

私は上二人を個人病院で出産しました😤雰囲気がホテルのようで食事もおやつも病院とは思えないくらい豪華で🍴✨一生に何度もあることじゃないからと入院生活を贅沢に過ごささせて貰いました😃
三番目の子もと思ってたのですが…子供が体重が増えてないと37週の時に急遽総合病院を紹介されあかちゃんが危ないということからその日の内に行きその日の内に帝王切開で出産しました😱仮死状態で生まれてきましたがNICUに入りいろいろな処置が行え助かりました😩その時は6人部屋で食事も質素😣病院だからこれが当たり前なのだろうけど余りの差に驚いたことを覚えてます😃そのかわり金額も大分安かったですけどね💰同じ部屋の人達とも友達になったりしましたよ😊総合だけあってリスクのある妊婦さんばかりで、同じ部屋の人は双子ちゃんやみつごちゃんのお母さんでしたよ😊話し長くなりスミマセン😥自分に合った産院をしっかり選び元気な赤ちゃん出産されて下さいね😃

No.5 06/12/04 08:14
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

わたしは先週個人病院の産院で出産しました。今まだ入院中です。
私も主サンと同じく、どの病院を選んだらいいか最初迷いました。私がココの個人病院の産院を選んだ理由は、家から車で2・3分と一番近くにあるという事(何か持って来て欲しい物がある時すぐ届けてもらえる。家族も苦にならず毎日通ってもらえる)
自分が産まれた産院で出産して思い出に残したかったからという事です。
あとは個室というのも大きな決め手でした。ご飯も一人でゆっくりたべられるし、TVも誰にも気を遣わず見る事ができます。スッピンを誰にも見られません(^^)v
個室のある所をおすすめします。

No.6 06/12/04 08:18
通行人6 ( 20代 ♀ )

臨月妊婦です😉私の今通う産婦人科は個人のクリニックで近くの小児科と提携して週に2.3度新生児訪問に来られます。家から一時間以内で行ける所、毎回基本検診料3200円、出産費特に問題なければ基本普通分娩で33万円です。やはり産婦人科を選ぶなら10ヶ月以上通う所なので…自宅から通いやすい所・出産費・検診費が自分の生活に見合った所・設備が整った所・が一番良いかと思います☝産婦人科や病院は周りの噂を聞けば良いと言う人悪いと言う人ピンキリであてにならないので生活に便利で設備の整った産婦人科をオススメします☝

No.7 06/12/04 08:27
通行人7 ( ♀ )

ソコソコデかい個人産婦人科で自宅から近い所。
市内にデかい個人産婦人科が五軒あったので一番近い所を選びました😊
市内に総合病院の産婦人科が二軒ありますが、余りにも評判が悪くて💧
口こみ評判も大事かな😊

No.8 06/12/04 09:37
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

私は、里帰り出産で、実家の近くの見た目綺麗な、個人病院で産みました.
でも、そこは見た目だけ綺麗だけで、最悪でした.陣痛が来てるって、電話しているのに、予定日より早すぎるし、一週間後位だから、と診察もしてくれなく切られて、結局その4時間後に産まれました.分娩室で、長い間一人にされるし、おまけに、母乳は出なくて相談しても、人工ミルク飲んでるからいいじゃないっていう対応でした.
やはり、口コミなどでしっかり情報を入れる事が大事だと思います☝

No.9 06/12/04 10:25
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私は妊娠前にかかってた個人病院で出産しました😊
そこは 食事やおやつなどもホテル並で私は大部屋だったんですが個室か大部屋を選べるし個室だと畳になっているので結構リラックスできるみたいです☝
後 出産祝いに先生からコ○サのベビー服と生まれたての我が子の写真をフレーム付きでプレゼントしてもらいました😃

No.10 06/12/04 10:38
通行人10 ( ♀ )

私は実家に近い総合病院で二人出産しました。やっぱり陣痛がきたらすぐに行ける距離と、何かあったらすぐ対応できるようにとの理由からです。ただ二人目の時は病院のシステムがかわっていて24時間母子同室でした。お風呂に預けるとき以外はずっと一緒だったので、出産の疲れと重なってかなり辛かったです。産後病院でゆっくり休みたい人は昼間だけ母子同室の病院とか選んだほうがいいと思います。あと私の生んだ病院は基本的に会陰切開しないところだったので、傷の治りが早かったのがよかったです。そういうのも調べたほうがいいと思います。

No.11 06/12/04 10:54
お礼

一括ですみません💦
レスを読んでいて豪華な食事や個室に惹かれてしまいましたっ☺🍴 母親は何かあった時の為に大きな病院のほうがいいと言ってますが💦
豪華な内容の病院を知るには直接問い合わせとかするんでしょうか…❓それとも一度行ってみるのがいいでしょうか❓
地元じゃないので知り合いがいなくて聞けないです。

No.12 06/12/04 19:24
お助け人12 ( ♀ )

私はやっぱり口コミを大切にします。
ある病院の先生はゴルフが大好きでゴルフの予定を優先させる為に産まれそうな人にはあらかじめ促進剤打って無理矢理出産させるとか聞いて、その病院は避けました。
スーパー、ショッピングセンター、デパートなどお子さんを遊ばせているスペースに行って口コミ収集する事を勧めます

No.13 06/12/05 08:28
お礼

>> 12 お礼遅くなってしまいました💦見てもらえるかなぁ😥すみません!
小さいお子さんが集まる場所に行けばいぃ情報得られそうですね☺促進剤なんかはあたしも反対です。
自然な陣痛で産みたいです👶頑張って情報収集してみます💪

No.14 06/12/05 10:28
お助け人12 ( ♀ )

主さ~ん!ちゃんとお礼読みました。
独りでいる話しかけやすそうなお母さんに評判の良い産婦人科どこですか?と聞いたら親切なママなら教えてくれると思いますよ。
あとは出産前に地元で展開してる育児サークルみたいなやつに入会して情報を集めるとか…。
あとはこの掲示板で住んでいる地域を大まかに発表して情報を集める手段もあると思います。

No.15 06/12/05 13:29
通行人15 ( 30代 ♀ )

雑誌のタマヒヨクラブのマタニティーの携帯サイトがあってその中に地域別に病院を探す所があるのですが、口こみ情報等が載っているので参考になりますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧