母が本気で憎いと思った

回答10 + お礼8 HIT数 2178 あ+ あ-

悩める人
14/04/23 00:50(更新日時)

過度なストレスから適応障害で診断書を貰い、会社に休職をお願いしたところ
会社から辞めて欲しいと言われたので
元々辞めるつもりの会社でしたし、
今は辞める準備にかかってるんですが
退職して休職しつつ、まずはバイトからでも働きたいと
親に話したら激怒。

適応障害なんて私は信じない。
お前は自分の事しか考えていない
お前は働きたくないからこう言っているんだ
30代にもなってバイトとか…と、失笑
たかだが○万(家に入れているお金)でいいきになりやがって
働けなくなったら私を養ってくれなきゃ困るのに
誰のおかげでここまで大きくなれたと思ってるんだ
私だって働いてるのに傷ついたとかストレスとか
そんなので会社辞めるとか他に行ったらどこも同じだ

と、それはそれは全部本当に母親が吐いたセリフの数々です。
元々母親とは合わなくて意見の食い違いは多かったんですが
もう、言葉なくしました。

母は病気持ちだし、兄も頼りにならない病気持ちなので
私が家族と同居して家にお金を入れなきゃと思っていたんですが
なんか、あほらしくなってしまいました。

適応障害と放っておけばうつになっていたと
医者に言われている段階でこの仕打ち…あんまりです。

タグ

No.2086459 14/04/22 08:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/22 09:02
経験者さん1 

周囲の、特に身内の理解がないのは辛いですね😥

貯金の準備があるなら、家を出て自立した方がいいです。
今のまま実家にいても、病気が回復しづらい状況だと思います。

No.2 14/04/22 09:09
お礼

>> 1 はい、本当に辛かったです…😢

新しい仕事を見つけて、貯金は少ししかないのでお金を貯めて
寂しいとかなんとか言われると私も自分の親なので
情もあり、出て行く勇気もなく家にいましたが、
今回ばかりは家を出る事を本気で考えました。

No.3 14/04/22 09:10
通行人3 

あなたの病気は今の会社の環境からきていそうな感じですよね。まだこのまま放っておけば…という診断で手遅れでなかったのでよかったですよ!そういう精神的なものは目に見えてはっきりと分からないのでお母さん受け入れられなかったんでしょう。ひどい言葉だと思います。とりあえず自分を持って自分を大事にする方向で転職したらいいと思いますよ!!

No.4 14/04/22 09:17
でぶでぶおばさん ( 50代 ♀ CKnvCd )

あなたのお母さんの言う事も良くわかります

子供育てるのは大変な事です

でも、今のあなたは病気なのだから先ずは自分を救いましょう

お母さん達は国の保護とかで生きてもらいましょうよ

その為に自分だって沢山沢山~の税金毎月支払っているのす

そういう人に使ってもらって良いのですよ

先ずはあなたが健康になり、それからのお話ですから

親の一言に振り回されないで下さい

親は不安なのです

子供の幸せを願わない親がどこにいますか?

本当は、あなたに頑張ってもらいたいのです

だからひどい事言います

だから、あなたがそう思う事はしかたの無い事です

親は、厳しくするか優しくするかしか選択はありません

あなたのお母さんは厳しくしているのでは無いでしょうか?

ちなみに自分は優しくの方でしたが、今思うにどちらでも結果は同じだったのでは無いかな?と思います
頑張るのは娘自身だからね

No.5 14/04/22 09:20
お礼

>> 3 あなたの病気は今の会社の環境からきていそうな感じですよね。まだこのまま放っておけば…という診断で手遅れでなかったのでよかったですよ!そういう… ありがとうございます。はい、今のストレスは会社からきたものです。
手遅れでなかったのでよかったと言ってもらえて嬉しいです。
確かに精神的な事って分かりづらいし理解しにくい事ですよね。
今は新しく働かなければという意欲は少しずつあるので
人間関係は怖いですが、そこで働いてみなければわからないですし
新しい仕事を探していきたいと思います。

No.6 14/04/22 09:20
通行人6 

お母様のご病気とはどんな病気だったのでしょうか、
娘である貴方を思いやる気持ちが感じられないのは、
病気💫が原因の一つなのかな。

自分が苦しいと他人を想う余裕も出にくいから

No.7 14/04/22 09:22
通行人7 

当てにしての発言だけなら、けしからん話だけど…

実質問題、会社と円満関係の人は少ないと思う。
生まれつきの適応障害の人でない限り、本人の甘えは十分にあったと世間では考えられても仕方ないのでは?
家にお金を入れる為に実家暮らしと書かれても、生活がかかってる一人暮らしの人間なら“会社辞めバイト”なんて発想にはならない。
とはいえ、うつ病になるのも自他共に利点がないので、バイトの掛け持ちでもして頑張って下さい。

No.8 14/04/22 09:23
お礼

>> 4 あなたのお母さんの言う事も良くわかります 子供育てるのは大変な事です でも、今のあなたは病気なのだから先ずは自分を救いましょう … 読ませて頂いて、言いたい事は凄く分かります。
自分の子供の将来を心配しない親なんていない事も。
だから厳しい言葉で自分にぶつかってきた事も。
昔からそうでした。小さい頃からしつけにうるさい
母親でしたから。

でも今の精神状態では親の一言に振り回されてしまいました。
傷ついてしまいました。自分は自分、分かっている事ですが
上手く感情がコントロールできずに書き込みをしていました。
一つ一つですが自分のできることをやっていけたらいいなと
思います。

No.9 14/04/22 09:26
お礼

>> 7 当てにしての発言だけなら、けしからん話だけど… 実質問題、会社と円満関係の人は少ないと思う。 生まれつきの適応障害の人でない限り、本… 厳しい意見ありがとうございます。
そうですね、私の中の甘えがそうさせているのですね。
言いわけになってしまうので詳しくは書きたくないですが
会社を辞めるにしても様々な理由からなり現在に至ります。
きっと甘えているからこんな発言をしているんだろうと
感じました。

No.10 14/04/22 09:29
お礼

>> 6 お母様のご病気とはどんな病気だったのでしょうか、 娘である貴方を思いやる気持ちが感じられないのは、 病気💫が原因の一つなのかな。 … はい、他人を思いやる気持ちが薄れてしまっているなと
私もそう感じます。冷たい奴だな、私。と思ってます。

母の病気は心臓の病気です。今は働けるくらい
だいぶよくなりましたが一時は命に関るほどのもので
入院していました。そのほかにも神経系からくる
手のしびれなどがあります。

No.11 14/04/22 09:40
通行人11 

方向違いのコメントで申し訳ありませんが、傷病手当は利用できませんか?

難しければ、離職表をもらったらハローワークに相談。事情を伝えたら、失業保険をもらうための3ヶ月の待機期間がなくなる可能性があります。

今まで頑張り過ぎちゃったんですよね。
せっかくゆっくり休める時間ができたのですから、主さんの好きなことやカウンセリングなどしてみてください。

お大事に。

No.12 14/04/22 09:56
お礼

>> 11 いえいえ、そんな事はありません。
傷病手当は難しそうです。ブラック会社なので。
今、会社都合で退職でお願いしますと会社側から返事待ちなので
離職票を頂いたら失業保険をすぐに頂けないかと考えています。
事実メールで退職して頂くしかないと来ているので。

ありがとうございます。そう言って頂けるとほっとします。
少しの時間だけ、ゆっくりしたいです。

No.13 14/04/22 09:57
通行人13 ( ♀ )

家にお金を入れる必要はあるとしても、無理に同居することも無いのでは…

例えば、スープのさめない距離に部屋を借りると、だいぶ違います。自分だけの時間というか、空間は
精神衛生上、必要なんです。

私は、親と合わなくて(一緒にいると傷つくので)、かなり前ですが、そうしました。そのために、懸命にお金を貯めました。

年をとった相手は変わらないので、辛ければ、自分が環境を変えるしかないと思います。

No.14 14/04/22 10:03
通行人14 ( ♀ )

1さんのお礼に

≫新しくはじめた仕事なので貯金は少ししかなく…

とありますが、何年勤めた会社を退職されるんですか?

30才なら、新卒採用で10年くらいお勤めだと思います…

実家住まいで○万円入れるだけで貯金なしなの…?

違ったら申し訳ないけど、職を転々とするタイプなのでは?

それなら罵倒したくなる気持ちもわかります。

本来なら独立し、自活して、病弱なお母サマを援助していてもおかしくない。

憎むなんておかしいですよ。

あなたが甘い。

ちなみに、適応障害の診断を受けたのは、精神科ですか?心療内科?それ以外?

No.15 14/04/22 10:14
お礼

>> 14
新しくはじめた仕事なので、ではなく
新しい仕事をみつけて、という意味です。
これから新しい仕事をみつけてはじめていきたい、
という意味で書いたのですが
私の書き方が分かりづらくて申し訳ありません。

今の会社は一年と半年です。
その前は五年以上勤めていました。
高卒でフリーター歴もあり、実際にニートをしていた期間もあります。
それでも立ち直ってなんとか頑張って現在の社会復帰に至りました。

貯金は少しずつですが本当の事をネット上で書くことをためらい
言葉をかなり濁しました。まあそれでも五十万以上百万以下の貯金です。

憎むなんておかしいですか。私が甘いのですか。
そう言われてしまえばそうなのかもしれませんね。

診断を受けた病院は精神科、心療内科両方扱っている病院です。

No.16 14/04/22 10:15
お礼

>> 13 家にお金を入れる必要はあるとしても、無理に同居することも無いのでは… 例えば、スープのさめない距離に部屋を借りると、だいぶ違います。自分だ… 成程、そういう考え方もあるのですね。
まずは貯金をしてお金を貯めてそれから自分の環境は自分で
変えて行くしかないという事ですね。

No.17 14/04/22 23:51
経験者さん17 

主は家を出た方が回復早いと思う。まず、治してから・・離れて暮らしても家にお金入れるか?考えたら?主にとっての母親が、毒親なら・・このままだと主は潰れるよ。
親もお兄さんも大人なんだから、自分たちの事は自分で考えて貰わないと・・
主は自分の事を考えないと・・

No.18 14/04/23 00:50
通行人14 ( ♀ )

(14再)

失礼なレスにきちんと返答いただきありがとうございます。

適応障害の診断で求職を許可する会社は極めて少ないんですよ。

※診断書の内容にもよります。

一年半お勤めされていたなら、傷病手当の対象となります。

退職の準備とは、様々な手続きでしょうか。

過度のストレスの原因が職場なら、すぐにでも快方に向かうと思います。

主サマの職歴から考えて、今、感情的に一人暮らしするのは危険ですね。

ちなみに、わたしは主サマの十倍ちかく貯蓄しています。

大学時代から一人暮らししています。

母が父を介護しているので、毎月援助もしています。

これまで育ててもらったので、あたりまえだと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧