子供だけで飛行機

回答26 + お礼19 HIT数 6383 あ+ あ-

通行人
14/05/19 16:46(更新日時)

小学二年と六年の子がいます。
二人で先に旦那実家にいかせようと思います。
スカイマークで予約する予定なのですが、子供サポートがないので、大丈夫かなと不安です。
空港までは送り迎えします。
わからなかったら聞いたりできるかなと思いますが、乗るまでと降りてからが不安です。
JALとかANAにしたほうがいいかなと考えてます。
同じようにサポートなしでのせたことある方いますか?

No.2094740 14/05/15 18:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/05/15 18:19
専業主婦さん1 ( 20代 ♀ )

航空会社によっては10才以下(正確な年齢はあやふやです)は付き添いがないと駄目などの規約があった気がしますがスカイマークは大丈夫ですか?

安く済ませたい気持ちも分かりますが子供の安全を考えるとANAかJALの方が安心確実だと思いますよ。

No.2 14/05/15 18:22
通行人2 

他人事だから言うけど国内なら大丈夫じゃないですか?
姉妹なら尚更

No.3 14/05/15 18:29
案内人さん3 

航空会社の規定に沿っているなら、問題はないとおもいますけど、
お子さん自体は自分たちでも大丈夫といってますか?もしものことをいつも考えておきましょう。

No.4 14/05/15 18:38
通行人4 

トイレなどをちゃんと言えたり、ベルトなどちゃんと締められますか?乗ったことがないなら子供サポートがあるほうがいいですね。

No.5 14/05/15 18:42
通行人5 

子供だけならANAが一番安心です。客室乗務員の態度が一番良いです。ス〇イ〇ークは安いから客の質が悪くて、ヤ〇ザの団体さんが乗ってたので。

No.6 14/05/15 19:17
通行人6 ( 40代 ♀ )

私ならスカイマークじゃなく、ANAかJAL

子供だけなら、キチンと対応してくれる所を選びますね

スカイマークは安いけど客室乗務員が、イマイチ…

No.7 14/05/15 19:45
お礼

>> 1 航空会社によっては10才以下(正確な年齢はあやふやです)は付き添いがないと駄目などの規約があった気がしますがスカイマークは大丈夫ですか? … サポートつかないけど、乗るのは大丈夫みたいです。
安心できたほうがいいですよね。
私はサポートついてたほうが安心できるのですが、旦那は大丈夫とゆずらないので困ります。

No.8 14/05/15 19:47
お礼

>> 2 他人事だから言うけど国内なら大丈夫じゃないですか? 姉妹なら尚更 二人とも男の子です。
大丈夫ですかね。
考えてみます。

No.9 14/05/15 19:50
お礼

>> 3 航空会社の規定に沿っているなら、問題はないとおもいますけど、 お子さん自体は自分たちでも大丈夫といってますか?もしものことをいつも考えてお… 子供たちは大丈夫といってるのですが、私が不安です。
スカイマークは乗ったことがないので、私も雰囲気がわからないし、乗るまでと降りてからが不安です。
二人とも飛行機は乗ったことあるし、長男は去年も団体でですが、乗っているので乗り方はわかってます。

No.10 14/05/15 19:52
お礼

>> 4 トイレなどをちゃんと言えたり、ベルトなどちゃんと締められますか?乗ったことがないなら子供サポートがあるほうがいいですね。 トイレやベルトは大丈夫です。
二人ともはじめてではないし、長男は去年も乗っているので乗り方はわかってます。
ただスカイマークは安いからサービスもないし、色々不安です。
考えてみます。

No.11 14/05/15 20:03
専業主婦さん11 ( ♀ )

そんなに心配なら、後悔しないようにスカイマークはやめるべきだと思いますが。
なぜ悩むのかなぁ…
自分の大切な子供ですよね…

No.12 14/05/16 00:26
通行人12 ( ♀ )

心配ならANAにすればいいのに。

『大丈夫です』ってレスを期待しているのですか?

安いにはサービスなど何らかの理由がありますよ。

No.13 14/05/16 03:34
通行人13 

11、だから旦那が譲らないから困ってるんだってば💧読みなって。

No.14 14/05/16 05:29
通行人14 ( ♀ )

帰省先が遠いため、色々な航空会社の飛行機に乗りましたが、やはり、ANAがいいと思います(^^)

私自身は子持ちではありませんが、お子さんだけの搭乗の場合、乗務員もよく心得てお世話をしているようです。

No.16 14/05/16 07:53
専業主婦さん11 ( ♀ )

15のレスは13へ。

No.17 14/05/16 09:47
専業主婦さん17 ( 20代 ♀ )

従姉妹の子供は同時小学校1年生の女の子は1人で飛行機乗って、おばさん家に行ったようです。最初は泣いたけど、着いたら慣れて楽しかった夏休みを過ごせたみたいです。
事前に空港会社の方にお話ししておいたら気をつけて見てくれるんじゃないでしょうか。

もう昔だけど、同時小学校1年生、4年生の姉妹で汽車乗って、お婆ちゃん家に遊びに行きました。私のことです(笑)


No.18 14/05/16 15:44
お礼

>> 5 子供だけならANAが一番安心です。客室乗務員の態度が一番良いです。ス〇イ〇ークは安いから客の質が悪くて、ヤ〇ザの団体さんが乗ってたので。 お客さんの質も悪いんですね。
安心できたほうがいいですよね。
旦那にいったらバカじゃないっていわれました。

No.19 14/05/16 15:49
お礼

>> 6 私ならスカイマークじゃなく、ANAかJAL 子供だけなら、キチンと対応してくれる所を選びますね スカイマークは安いけど客室乗務員… やっぱりJALかANAがいいですよね。
旦那はどうしてもスカイマークの考えで、私が心配だからっていっても、バカじゃないっていわれました。
話してみます

No.20 14/05/16 15:51
お礼

>> 11 そんなに心配なら、後悔しないようにスカイマークはやめるべきだと思いますが。 なぜ悩むのかなぁ… 自分の大切な子供ですよね… そうですね。
スカイマークは乗ったことがないので、どんなかんじかわからなかったので聞きました。

No.21 14/05/16 15:57
お礼

>> 12 心配ならANAにすればいいのに。 『大丈夫です』ってレスを期待しているのですか? 安いにはサービスなど何らかの理由がありますよ。 大丈夫って意見を聞きたいのではなくて、スカイマーク乗ったことないので、意見聞きたかっただけです。
心配なので話してみます

No.22 14/05/16 15:59
お礼

>> 17 従姉妹の子供は同時小学校1年生の女の子は1人で飛行機乗って、おばさん家に行ったようです。最初は泣いたけど、着いたら慣れて楽しかった夏休みを過… 従兄弟の子供さん1人で乗ったんですね。
サポートなしで乗ったんですか?
行けないこともないと思うんですが、心配なので話してみます。

No.23 14/05/16 16:24
通行人23 ( ♀ )

スカイマークは満八歳未満は子供だけではダメだったはずです。
二年のお子さんの誕生日次第では?
子供だけで乗せたことはないのですが、スカイマークは空港のうんとハズレに着くので降りてからの方が心配かも。
機内のサービスはまったくダメですが、子供相手になにも気を使ってくれないということはないのではないかと。

No.24 14/05/16 16:40
通行人24 

何の根拠で大丈夫だと思っているのか……。
無理だと思います。人様に迷惑かけるかもしれないので、スカイマークは無しです。

No.25 14/05/16 20:49
通行人25 ( 20代 ♀ )

私は母が仕事が忙しかったので
親も入れる所までは一緒に来てもらって
そこから3個上の姉と2人で飛行機に乗ってました。
何歳ごろからだったか忘れてしまいましたが、小学生2〜3年の頃にはもう乗っていた記憶があります。
分からなければ聞けば丁寧に教えてくれるし、困ったことはなかったですよ。
たぶん航空会社の人たちも子供だけなので、注意深く見ていてくれたんだと思います。
乗ってる途中途中で、大丈夫?と声をかけてもらいました。
降りてからのことはメモを持たせてもらってました。
六年生の時にはもう一人で乗って、空港からまた電車を乗り継ぎ祖母の家までいってました。
周りはかなーり心配してましたが、やってみれば案外できましたよ。もちろん周りに助けてもらいながらですけど。
人に聞いたり、携帯持って何かあれば連絡できれば大丈夫ではないでしょうか。

No.26 14/05/16 21:52
通行人26 ( ♀ )

飛行機の中だけなら、乗務員さんがおるけど、広い飛行機から降りてからが少し心配だけど、小学6年生がいるんだったら、余裕じゃない?

私さ、東京に住んでるんだけど、朝の満員電車にも夜の満員電車にも、小学1年生くらいの小さい子供が電車登校を一人でしてるの良く目撃するよ。乗り換えもしててさ、あれを毎日してるなんて偉いなって思うし、田舎の子もさ、30分とか40分とさ歩いて登校してたりするよね。それに比べたら、守ってくれる大人がたくさんいてる飛行場なんて、安全すぎると思う。

No.27 14/05/16 22:29
通行人27 ( 30代 ♂ )

子供だけで飛行機乗るなんて凄いね。僕は独りなら乗りたくない。荷物預けたり、着いたら受け取りできますか?

No.28 14/05/16 23:21
通行人28 ( ♀ )

27さんの荷物の心配は、あらかじめ実家に宅急便で送ればよいので心配ないと思います。

No.29 14/05/17 01:18
通行人29 

低学年の頃、何度も1人で飛行機に乗り祖父母に会いに行ってました
今では良い思い出だし1人で、ってことが自信になりましたよ

ANAが安心だと思います!姉妹で可愛いですね

No.31 14/05/17 02:13
通行人31 

問題ないです(^^)
私も小学1年生の頃から3歳上の兄と飛行機に乗って、田舎に帰っていました(*^_^*)

サポート無しですが、おとなしく座ってるだけですから(*^_^*)

No.32 14/05/17 10:04
お礼

>> 14 帰省先が遠いため、色々な航空会社の飛行機に乗りましたが、やはり、ANAがいいと思います(^^) 私自身は子持ちではありませんが、お子さんだ… ぬかして返事しちゃってたので、すみません。
ANAが安心なんですね。
乗務員さんが気にしてくれていたら違いますよね。
ありがとうございます♪

No.33 14/05/17 10:11
お礼

>> 23 スカイマークは満八歳未満は子供だけではダメだったはずです。 二年のお子さんの誕生日次第では? 子供だけで乗せたことはないのですが、スカイ… はずれのほうにつくなら降りてからが心配ですね。
次男は今月八歳なので、乗る頃には八歳過ぎているので年齢は大丈夫です。
心配なので考えます

No.35 14/05/17 12:55
通行人26 ( ♀ )

11さんも、13さんも、横レスやめましょうよ。

No.37 14/05/17 18:20
通行人37 

スカイマイクでも問題ないです。空港まで迎えがあるならば。


私なら低学年では子どもだけでは乗せませんけど…



No.38 14/05/19 16:26
お礼

>> 24 何の根拠で大丈夫だと思っているのか……。 無理だと思います。人様に迷惑かけるかもしれないので、スカイマークは無しです。 そうですね。
わからなかったら色々な人に迷惑になりますよね。

No.39 14/05/19 16:31
お礼

>> 25 私は母が仕事が忙しかったので 親も入れる所までは一緒に来てもらって そこから3個上の姉と2人で飛行機に乗ってました。 何歳ごろからだっ… 経験談ありがとうございます。
子どもだけで飛行機乗ったことあるんですね☆
サービスなくても、子どもだけだと気にしてもらえたりもしますよね。
わかりやすく空港の地図書いたり、できることはして、子どもだけなら携帯持たせることも考えてました。

No.40 14/05/19 16:35
お礼

>> 26 飛行機の中だけなら、乗務員さんがおるけど、広い飛行機から降りてからが少し心配だけど、小学6年生がいるんだったら、余裕じゃない? 私さ、… ありがとうございます。
長男は去年も団体でですが、飛行機乗ったことあるので、だいたいわかってるし、ちゃんと人に聞いたりできるので、私が心配なだけで、実はしっかりしていると思います。
乗り継ぎまでして電車乗ってる子いるんですね。
低学年ですごいえらいですね。
やればできますよね。

No.41 14/05/19 16:37
お礼

>> 27 子供だけで飛行機乗るなんて凄いね。僕は独りなら乗りたくない。荷物預けたり、着いたら受け取りできますか? ありがとうございます。
下の方も書いてくれている通り、荷物は先に送ろうと思ってます。

No.42 14/05/19 16:38
お礼

>> 28 27さんの荷物の心配は、あらかじめ実家に宅急便で送ればよいので心配ないと思います。 ありがとうございます。

No.43 14/05/19 16:41
お礼

>> 29 低学年の頃、何度も1人で飛行機に乗り祖父母に会いに行ってました 今では良い思い出だし1人で、ってことが自信になりましたよ ANAが安心だと… 低学年の頃から一人でいってたんですね☆
経験談ありがとうございます。
長男はもう六年だし、飛行機ははじめてではなく、去年も乗っていて、二人にとっていい経験になると思うので考えてみます。

No.44 14/05/19 16:44
お礼

>> 31 問題ないです(^^) 私も小学1年生の頃から3歳上の兄と飛行機に乗って、田舎に帰っていました(*^_^*) サポート無しですが、おと… 経験談ありがとうございます♪
お兄さんと低学年から一緒に乗ってたんですね☆
もう長男は六年だし、二人だったらなんとかなるかなと思うし、いい思い出になると思うので考えてみます。

No.45 14/05/19 16:46
お礼

>> 37 スカイマイクでも問題ないです。空港まで迎えがあるならば。 私なら低学年では子どもだけでは乗せませんけど… ありがとうございます。
長男は六年生で飛行機は何回か乗っていて、去年も乗っているので、なんとかなるかなと思います。
考えてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧