注目の話題
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
社内恋愛って誰もがしていいわけじゃないですよね。 異性に慣れてて修羅場を回避できるような器用な人じゃないと、人生を失いますよね。 恋愛経験ほぼないのに、気に
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

父親がうざい

回答4 + お礼0 HIT数 1494 あ+ あ-

悩める人
14/06/27 09:37(更新日時)

最近父親がうざいです。反抗期ということもあり些細な言動にイライラしてしまいます。僕の父は短気です。ちょっとしたことですぐに切れます。この前も父親の機嫌がすごく悪くて多分もうすぐ漢検があってその勉強が上手くいかないのか何だかで不機嫌でした。リビングにくるとまず妹に結構恐い感じで玄関に学校の荷物をそのまま置いてることを注意して、そのあと僕にお前の悪い癖が移ったんだよと言いました。そのあと母が二階から降りてきたときに僕のスマホの充電コードに引っ掛かりガシャンとなってしまいました。そしたら完全に堪忍袋の尾が切れて僕にお前のせいだよバカヤロウふざけんなよ!そんなとこで充電するなって言ったよな?ふざけんなよと怒鳴り散らされました。なんかすごい嫌でした。確かに僕は私生活はだらしないし注意されるところはあるので怒られて当然なのですがその日はなんか大げさでした。なんかすごい八つ当たりされてる気分になりました。その日以来父親がうざくなりました。ホントに些細な言動でイライラします。さっきも昨日の夜に買ってきた飲みかけのお茶を飲もうとしたら菌が繁殖してる汚い、捨てろと言われました。漢検ごときで八つ当たりするくせに清潔には気をつけてるのかとおもうとまたイライラします。今までこんな感情はあまりなかったのですがイライラしすぎて投稿してみました。なんかアドバイスお願いします。

タグ

No.2110100 14/06/27 06:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/06/27 06:51
通行人1 

口調に問題があるけど、言っている内容は正しい。
どちらかというと、父親の“八つ当たり”より主の“反抗期”のほうが割合が高いのではないか?
自分の生活態度を変えれば済むから、楽ではないか?
近付かなければ良い。

No.2 14/06/27 07:01
通行人2 ( 20代 ♀ )

自分の事がきちんとできるようになったら 一人前の口をききましょう。

家族を養うって大変なんだよ。

まぁ言い方は悪いと思うけどね、だらしないのも悪いから。

No.3 14/06/27 08:59
経験者さん3 

反抗期・思春期を過ぎて来ると、親の人格の欠点が目立って感じられる様になるらしい。段々他人としてどうなんだろうと、距離を持った視点👀が産まれてくる。
少しずつ親から離れる時期なんだと思う。

No.4 14/06/27 09:37
通行人4 

だらしない部分があったからずっと注意してたのかもしれないですね。
その日は、とくにお父様も何か仕事などでイライラストレスが溜まっていたのかな。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧