注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

神社への関心に目覚めた

回答5 + お礼1 HIT数 1019 あ+ あ-

お助け人( ♀ )
14/07/08 18:06(更新日時)

最近神社巡りをする若い方が増えましたが、私が神社や目に見えない神(八百万の神様)への尊敬に目覚めたのは東日本大震災が切欠でした。あの時自然の前には人間は無力なんだと思い知らされ、自然に生かされている事に毎日感謝するようになりました。東北に住む親戚は高台にある神社に避難して命拾いしました。後に“神社という物の有り難さに気付いた”と言ってました。2013年おしかけスピリチュアルのレギュラー番組が始まった影響もあり、今まで神社と言えばお年寄りのイメージでしたが、若者の参拝が増えたのは良い事だと思います。私はCHIEちゃんの影響だけでなく、やりすぎコージの都市伝説も好きで必ず見ています。神社にまつわる伝説裏話など、足を運ぶ度調べています。浦島太郎伝説が青森の浦島神社にあるのですが、離れ小島の亀島にあって、日本昔話は結構日本各地に何らかの形で残っている物だと改めて読み直そうと思います。そういえば桃太郎神社ってあるのかな?聞いた事あるような?

No.2113291 14/07/05 23:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 14/07/07 22:13
お礼

書店に久しぶりに行ってみたら、天皇家と古代史、神社に纏わる写真や絵付きの専門誌が増えていました。やはり需要があるようです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧