貴方なら

回答4 + お礼1 HIT数 955 あ+ あ-

どこかの研究ユニットリーダ( 27 ♂ nSWICd )
14/10/19 09:08(更新日時)

どちらの職を選びますか。
①年間休日127日(土日祝は完全)年末年始、GW、夏は3~6日ほど。、8.30~17.30まで。ただし残業多し月40h~60h 手取り20ほど。昇給有り
賞与年3月、21.00以降のさいは会社負担のまかない弁当あり、危険作業有り。板金加工業(大手下請け資本金1000万、今年創設)友達の紹介。友達は6ヶ月ほど勤務中

②年間休日117日(土日休み、休出有り。大型連休有り年三回10日前後)2交制、
6.30~16.0016.30~1.30 残業月20h 手取り20万昇給有り年1000~3000 賞与年4ヶ月、ライン作業、某大手自動車メーカー下請け資本金6000万他グループ会社有り創設は昭和40年ぐらいのとこ。業績好調により新規採用者募集、

タグ

No.2149311 14/10/19 00:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/10/19 01:06
俊介 ( 20代 ♂ w2gLCd )

② 時間が朝早すぎ と 深夜とありますよね  でも そんな悪い会社に見えません、名もとおっているようですし、昭和から永く繁盛をして また更に 新規採用もする・・・ 信用ができそうです


①は 少し 嘘くさいような予感がします

まだ8時半でちょっと朝は早く 5時半で終わるならば
定時としては普通の日勤ですよね。

新しい会社・・ は置いておいて できたばかりの会社だって何も知らないでオープンをしているので、会社としては、まだ試運転です。

危険作業 これは 大変でしょう 半年勤務をされた友達も、
本当は大変だと思って仕事をしてそうです。

まかない弁当が21時からなんて言うのは少し遅くありません?

20時を超えたら、で丁度良くないか・・・?


俺からは・・・ ①な方が普通の日勤 まかない弁当有り、で一見落ち着いて勤務はできそうかなって思うのですが・・・ ②がいいのかなって思います。
ちゃんと休日も少ないとは言え取れるですし・・・・、実際に自分が両方それぞれ1週間ずつローテーションで2~3回、仕事を経験をして結論が出せればいいのですが・・・。

No.2 14/10/19 01:15
俊介 ( 20代 ♂ w2gLCd )

①・・・ 

俺の考え過ぎかもですが、裏がありそうです。

一見して、雰囲気はいい。

休日だって多目に取る
大型連休もそりゃ取れる・・。

でも、節々に気持ち悪さが伺えます。

日勤なら、8時半ってちょっと早すぎるかなって人も居そうだし、
弁当がまずかったら嫌だし(会社が無理矢理喰わせる色がしないでもない)
21時過ぎないと出さないって言うのも、やっぱお腹が空いてる危険作業の残業をしている身としては、いやだなぁ・・・
と思い、クレームが出そうです。
気になる人 気にならない人 それぞれ出そうです。
でも、こういう場所では いくら新規開業でも
決して新しくはないビルと言うか現場で
古い場所にといれももしかして汲み取りかもしれないような施設に無理矢理作ったような意味での、新規Open かもしれないんって
疑るのは 俺だけか・・・。

でも、両方とも正社員。

簡単には止められない。

履歴書は立派になりますが

精神的に①も②も続かなくなるんじゃないかな・・・。

って思います。

俺の立場で考えればやっぱり仕事内容とか時間とかきついよ・・・

無難に派遣かアルバイト またはお手伝いで綺麗なビルのキーパンチャーとかテレオペの事務仕事を選んでおく、大量募集のこういう仕事 とてもお金は安いけどちゃんと週5で出て、貯金をする事で①も②もうまく避けられる事も、視野に入れておいた方がいいでしょう、

主さんは事情があり①や②しか仕事が今は手元にないのですか

それとも、結構プライドが高くて向上心もあり、負けず嫌い系だったりとかしないですか?頑張り過ぎも人間危険です。

あと・・・。福利厚生のお話しがないのはなぜですか?

両方とも保険にはそりゃ正社員だから入れるのかな?

たまに週5で出て正社員でも ボーナスとか保険とかなんにもないような企業だって有りますね、注意して下さい・・・。

No.3 14/10/19 06:26
通行人3 

どちらも難アリな部分がありますね
でも僅差で2番の方でしょうか・・・
1は月の残業がちょっと多過ぎますし、2はライン作業ならなんとか耐えれるかな?💦

No.4 14/10/19 08:18
悩める人4 

①に行きたいなあと思ったんだけど、友達の紹介と聞くと遠慮したい。
仕事場には知り合いがいると、どうも調子が狂って💫しまうので、自分なら②を選ぶ。

No.5 14/10/19 09:08
お礼

みなさんありがとうございました。自分は考えた結果二番で働くことになってます。一の方が日勤やはり良いのですが。。友だちが入社三ヶ月程で針を通す手術をしたことと、怪我したの?てきいたさいに上の人間が必ず一回はやるよ!と言われたそうで(^o^;)あとは、休みは多いのですがまとまった休暇10連休などが取れない点や、今年創設て将来性があるかどうかわからない、同じような会社が潰れてそこに新たに今年から入ったことや、やはり友達がいて、少々やりずらい、事など総合的判断をした結果二番にしました。二番も下請けですが、古くからある会社でグループ会社も有り、上場はしていないものの、安定性が①より有ることや大型連休が取りやすい点、ボーナスが微々たる差ですが多い、社員育成制度などがしっかりしています。2交代制は経験ありますがあまり好きではありません。。福利厚生の部分は大手企業よりは少ないものの、両方共退職金はあるそうです。また私が入社する会社は、上に上がれるシステムもあるようなのでいちよりは昇給しやすいように感じました。勿論努力は必要ですが。高卒の中途採用、資格なしで手取り20は自分ののスペックではもらえる方かと思います。2交代制の部分や多少の不満はあるもの頑張りたい所存でごさいます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧