注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

まーたーはーらー

回答100 + お礼43 HIT数 7598 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
14/10/28 21:52(更新日時)

今話題のマタハラ訴訟!
ネットを見る限り、9割がたが、この訴訟結果に疑問や苦言の書き込みばかりです。
ご本人や働く妊婦様はどう思ってるのかな?
本人は、訴訟までおこして、まだ職場に居座るのかな?施設勤務はチームワークが大切です。このあと、どうなるのかな?
家族も白い目でみられるよね?


No.2151287 14/10/24 22:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.101 14/10/27 17:38
通行人20 

>>100

なんか支離滅裂。

社会がどうであろうと、結局は個人の有りようではないでしょうか?

No.102 14/10/27 17:54
経験者さん13 

女性ネタっていつも荒れますね。
女性ってやっぱりヒステリックというか、面倒な人が多いですね。
重要ポジションに選ばれないのも理由がありますね。

No.103 14/10/27 18:15
お礼

>> 100 それは、あんたの考えだろ、って笑 主さんって、お勉強してこなかったタイプなの?ニュースみてる?色々な最新の情報を探したりしてますか?政治に… ながっ!
めんどくせー。
こんな理屈っぽい奴いるから…。

No.104 14/10/27 18:16
お礼

>> 102 女性ネタっていつも荒れますね。 女性ってやっぱりヒステリックというか、面倒な人が多いですね。 重要ポジションに選ばれないのも理由がありま… だから、女は面白い。

No.105 14/10/27 18:59
お礼

>> 100 それは、あんたの考えだろ、って笑 主さんって、お勉強してこなかったタイプなの?ニュースみてる?色々な最新の情報を探したりしてますか?政治に… あんた、マタハラっていうレスにもいってみた?
このレスと一緒の事書き込んでみ!ぶったたかれるから(笑)
女の敵は女!まさしくこの事たっ。

No.106 14/10/27 19:04
働く主婦さん106 ( ♀ )

てか…………この話って私個人的に大企業のパソコンと毎日にらめっこしてる大きなビルの職場での話なんじゃないの!?(;゜∇゜)って思ってしまう…

普通の現場で働いてる人達って結構普通に皆優しいよ~

私もドラッグストアで働いてて妊娠したとき皆優しかったです
まぁ勿論陰で何かを言われてたとしても、私には皆優しい人達にしか見えなかったからなぁ

パートと社員じゃ違うのかな
現場で働く人は皆子育て終わったおばちゃんとか子育て真っ最中の人ばっかり
だから経験からか妊婦の人を気づかってくれてたよ

やっぱ大企業の独身が多い職場では違うのかもねぇ

だって結婚して子供いる人には独身のときの大変さとか色々わかるけど独身は独身の経験しかないからね…
妊婦さんの気持ちもなにもわからないかもね

自分がそうなったときの事なんて考えもしないんだから

迷惑迷惑って
人に優しくする気持ちを持った方が全然良いと思うけどね

所詮会社なんて一生の人生を背負ってくれるわけでもない
まぁそんな会社にマタハラされてまでしがみつくのも馬鹿らしいけど

私ならさっさと辞めますわ

訴えたところで何の得もない

No.107 14/10/27 19:11
通行人20 

>>106

わたしの職場では、ベテラン主婦が真っ先に陰口叩いてましたよ(苦笑)

で、主婦だから~ってバカな言い訳して逃げて、休日出勤とか残業とか独身者に回ってきましたが。

結局は個人の有りようなんですよ。

独身者って損ですね。

No.108 14/10/27 19:46
おばかさん12 

>>そして、これだけ子供を育て難い社会なのは、国の制度 や支援が行き届いてないからです。

え?違うよね?
見えっ張りな人が増えたからでしょ?
あれもほしいーこれも欲しいーあれも我慢できないーってさ。

No.109 14/10/27 20:09
通行人46 

>私ならさっさと辞めますわ

扶養下にある人は簡単に辞めれますがね…

生計者はそうは行きません

No.110 14/10/27 20:40
経験者さん110 

マタハラって、言葉気持ち悪い。何でも略語にする風潮あるけど、マタハラって、言葉はすごい苦手~

No.111 14/10/27 22:55
お礼

>> 109 >私ならさっさと辞めますわ 扶養下にある人は簡単に辞めれますがね… 生計者はそうは行きません それなりの生活すれば?

No.112 14/10/27 23:28
働く主婦さん106 ( ♀ )

私シングルなんですがね…(;・∀・)
子供二人育ててますよ~(笑)

はい生計者です

No.113 14/10/27 23:35
お礼

>> 112 死別ですか、離婚ですか?
それによっては、大きく見方が変わりますか?

No.114 14/10/27 23:39
働く主婦さん106 ( ♀ )

なんか皆荒んでて恐いね(笑)
明日は我が身ですよ
私は違うと思ってる人に限ってそうなるもんだよ

私は独身のときはパートさんが子供や家族を理由に休んだりすることに何の疑問も持たなかったけど
私は社員だし補うことが当たり前だと普通に思ってたし
主婦には無い自由な時間が自分には沢山あるわけだし

意地悪な主婦も勿論いるけど意地悪な独身女もいくらでも、いますよね?
陰口は主婦だけじゃなく独身女にも普通に言ってるよね?
パートに仕事任せっきりで裏でタバコふかしてる独身の社員沢山いますよ?

主婦だけが悪いわけでもあるまい

てかこの主さんも相当性悪だよね

No.115 14/10/27 23:41
案内人さん8 

100

>今でもみんな専業主婦か、パートじゃない。妊娠したら寿退社で、育休なんて貰えないじゃない。女は家に収まってる人がほとんどで、小遣い程度のパートしか出てないのに、全然子供産まれてませんけど?


あなた、自分こそが女性を差別してるという自覚がないんですか?

女性が専業主婦で、パートで何がいけないんですか?なぜ、家庭に入り子育てに専念することが女性のネガティブな生き方だとするのですか?


日本の女性の社会進出が遅れてる?

なぜ、女性が働きに出なくちゃいけないんですか?

専業主婦だって、パートで家計を助けるのだって、出産を機に退職し、子育てに専念する、これらだって立派な女性の人生選択でしょう?

それをあたかも女性が働きに出なければ社会に活躍できてないというあなたのようなフェミニズム意識こそ、女性を蔑んでいるコンプレックス意識ですよ。

あなたは女性なのに、女性を傷つけてるんですよ。


こういうフェミニズムが女性たちを逆に苦しめてるのではないですか?


>そして、これだけ子供を育て難い社会なのは、国の制度や支援が行き届いてないからです。


ではなぜ昔は子沢山だったんでしょうね?

昔の方がよほど経済的に恵まれてない人はいたし、社会的支援だってままならなかったと思いますけど?

なのに、子沢山だったのは、それは女性が子育てや専業主婦という立場に誇りや生き甲斐を感じていたからでは?

それを女性の社会進出という強迫的な観念が女性たちが働きにでなきゃ無価値だみたいにしたんじゃないのですか?

あなたのその感情的な態度にも、その強迫性が出てますよ。社会に働きに出れない女性は被害者だ、みたいな意識が。

No.116 14/10/27 23:51
お礼

>> 114 なんか皆荒んでて恐いね(笑) 明日は我が身ですよ 私は違うと思ってる人に限ってそうなるもんだよ 私は独身のときはパートさんが子供や… えっ。私?
とんだとばっちりだ。

No.117 14/10/27 23:58
お礼

>> 100 それは、あんたの考えだろ、って笑 主さんって、お勉強してこなかったタイプなの?ニュースみてる?色々な最新の情報を探したりしてますか?政治に… そして、これだけ子供を育て難い社会なのは、国の制度や支援が行き届いてないからです。女性が働きに出るから、ではないし、そんな単純な問題ではありません。もし本当にそうならば、少子化対策として、女性が働きに出ないように、国は政策しても良いでしょう?そちらに動いていない、ということは、理由がちゃんとあるんですよ。
って、理由は、あんたみたいなやかましい女がいるからでしょ?

No.118 14/10/28 00:33
おばかさん12 

妊婦というか産休にいまいち賛同が得られないのって国のせいでも会社のせいでもなくてその制度を利用して復帰する気はないけど貰えるもんは貰っとこーって考えの妊婦がいたからなんじゃないの?
要は自分が良ければそれでいいみたいなさ。
産休って出産後に復職しますっていうのが前提だけど、復職できなくても別に罰せられるわけでもないし、産休明けに退職しても産休の時の収入というか保険何かも返金しなきゃいけないわけでもない。
だから妊娠しました→産休→産休明ける1ヶ月前とか2週間前とか規定にそって退職届→失業保険の手続きして今度は失業保険
みたいな妊婦がいたからでしょ。

No.119 14/10/28 00:41
経験者さん13 

>118

図星をつきましたね。
まさにそういうことです。
結局、周りがやってあげよう、特別扱いしよう、みんなで助け合おうっていうのは聞こえはいいし、安心感もあるけど現実的にはうまくいかないんですよね。
必ず調子に乗るやつが出てきます。
生活保護も同じような失敗例です。

No.120 14/10/28 00:55
おばかさん12 

>>119

とりあえず他人の善意を利用して自分の権利は主張するけど義務は果たさなかったから信用を失っていったってことだよね。

No.121 14/10/28 01:27
働く主婦さん121 ( 20代 ♀ )

くだらない。もっと利口に生きれないのかね。


自分自身をしっかりもって、お互いに思いやりを忘れず仕事してたら妊娠しようが子どもいようが働きやすいですがね。

企業が悪いのかみたいなこといってる人いるけど、そもそも女性が妊娠、出産、子育てしながら働ける環境をつくってあげられる会社にしなきゃいけないんですよ。また、男女関係なく怪我や病気で抜けても補える会社でなきゃいけない。そういった意味でもできていない企業が悪いと思いますがね。

制度は利用するのは当たり前。それをとやかく言う権利はないんだよ。
産休とか育休がどんなものなのか本当にちゃんと知った上でこの議論してるんですよね??

あと、主さんの昔に戻りたい発言。夫が働き妻が主婦?みたいな。意味がわからない。
まず。そうなるにはそれだけの収入が必要。
働かざるえない人をまずなくなさなければ無理。
それから、働かざる得ないわけではなく自分から社会に出たい人もいるわけだから無理。

その頃?昔がいい理由はなんですか?
まさか、ただの産休や育休の問題がなくなるからとか言う、浅はかな考えじゃないですよね?

No.122 14/10/28 01:33
経験者さん13 

↑じゃあ企業が作るべきだというその環境とやらをお利口なあなたが具体的に提案して下さい。
口で言うのは簡単。
現実的には難しい問題です。
感情論なら誰でも言えます。

No.123 14/10/28 01:48
働く主婦さん121 ( 20代 ♀ )

←なんで?私は別に会社を作る気はない。
それは会社を作る人間が、考えなければならないことでしょ?
私が答えなければならない義務はないが、企業はそれを考える義務はある。
産休とれません、人数が足りないからとか。
そうならないようにするのが務めだろという話。
口で言うのは簡単よ(笑)
だから口だけじゃない人間しか会社なんて作っちゃいけないんですよ。

ちなみに、話せばかなり長くなるが。一人の人間が妊娠した場合。
その人が産休をとれるのは基本的に予定日より六週間前から。
それまでは、働いているわけ。
特別な重労働以外はさせても問題はない。ただし、医師からの指導が入ればそれに応じなければならない。
たとえば妊娠悪阻で勤務時間を減らしたり。
入院は妊婦に限らずみんなあり得る話。
続きます。

No.124 14/10/28 01:59
働く主婦さん121 ( 20代 ♀ )

続きですすみません。

産休に入るまでに新しい人を臨時で雇う。そのとき、人件費がなんていうやついるけど、妊婦は産休に入っているのだから無給でいいわけで。
新しい人材に一から教えることが嫌だとか無理だとか言い出せばきりがないが、そういった話になるくらいなら妊娠に限らずもう無理な会社ですよ。
一般企業は、育休は産んでから一年とることができます。その間も給与は払う義務はないですよね。よく、給料泥棒とか言うばかもいるが違う。
手当ては会社からではない。

復帰後も子どもがちいさいうちは短縮勤務を利用できる。


まぁ、何が言いたいかというと。結局現状は無理だの利用できないだのいう会社が悪い以外に誰も悪くないということ。
権利ばかり振りかざすなとかなんとかあるが、そんなのも権利に文句をつけることじたいが間違えかと。

文句があるなら国に言いましょう。

No.125 14/10/28 02:00
通行人32 

妊婦様ってありがたいお言葉ですね。そのとおりですから。
こっちは命削って今後の国を担う人材を宿してる訳ですから。
正直、独身の方と一緒にされたくはありません。
妊婦は微力ながら国のために少しは役立ってると思いますが。
結婚に興味ないみたいな独身者こそ立場わきまえて欲しいわ。
自分の為だけに時間もお金も使えるでしょ。
本当自分の事しか考えてないよね。

No.126 14/10/28 02:07
ちま ( 30代 ♀ QSzAw )

こんばんは🙇


未婚独身です。

妊婦さんと働いた経験はありませんが、お子さんの体調が悪いなどで休みの日に出勤・残業。
運動会(延期の日も)などの行事には、予定空けといたり予定あってもキャンセルしたり・・・。

独身者を悪く言うレスがありフォローしている自分がばからしくなりました。


No.127 14/10/28 02:52
通行人32 

旦那の給料があと10万増えればもう1人子供作るし、仕事もやめれるのにな。
お金がないから我慢です。
だからって旦那に不満は全くありません。
お金って本当に必要な所には来ないような。

No.128 14/10/28 03:46
通行人32 

話を本題にもどしますが、この判決はひどいなと思ってましたが、
男性の給料だけで安心して生活できなくなった今、女性が会社に遠慮してるようじゃ、子供は増えないのかもね。
そういった意味ではこの判決はなくてはならないものかもしれないと思った。
国は少子化に歯止めをかけたいんだろう。
これを機に仕事にプライド持ってやってた独身の女性達も結婚して妊娠しても優遇される、大丈夫だと安心して結婚、出産に意気込むかもしれない。

No.129 14/10/28 07:00
おばかさん12 

だから違法ではないって書いてるじゃん(笑)
グレーゾーンだけど限られた資金の中の限られた人数。どこかにしわ寄せはいくわけで。
でもそんなの妊婦の私には関係ないわーって人が信用を裏切ってきたから疎まれたりするんでしょ?
個々ではなくカテゴリー分けされただけ。
個々の能力が認められてるのなら会社側は妊娠しようが身体壊そうが復帰の席を用意してるし。
替りは沢山いるどころか、フットワークの軽い融通のきく人材の方がいいのはあたりまえ。

No.130 14/10/28 07:05
通行人1 ( 30代 ♂ )

…しかし、やはり休んでいる人間の役職を保障してはならんよな…。

働いて成果を出しても、産休中で空位に戻せないというのは、他の従業員にとっては不当で不平等だし、役職はリアルタイムで責任と義務を果たせる人間に与えなければ意味がない。

産休中だろうが、自分の部下がしでかしたミスの責任を取れと言われて文句がないなら構わんが…。

休んでいたので知りませんという言い訳は許さないぞ…。

No.131 14/10/28 07:30
経験者さん13 

>123

解釈が都合良過ぎ。
口だけ散々理想を語る典型例。

No.132 14/10/28 07:48
案内人さん8 

>こっちは命削って今後の国を担う人材を宿してる訳ですから。正直、独身の方と一緒にされたくはありません。妊婦は微力ながら国のために少しは役立ってると思いますが。


あのさ、こういう発言こそが、堕落した恥ずべき女性の典型だって自覚ないの?


君こそが世の中が不快感を感じる何様女性の典型なんだよ。


命削って?


誰もあなたに命懸けて出産してくれなんて頼んでいませんよ。なのに、それを振りかざして私は社会の役に立ってるなんていうその考え方態度を世の中が不快感を示してるわけ。


今後の国を担う人材?(笑)


今の子供はナヨナヨでわがままで自意識過剰ですぐに挫けるような社会に他人に甘えるのばっかりですけど?

当然ですね。それを産む母親がそんな傲慢意識なんですから。

No.133 14/10/28 07:59
通行人20 

>>125

疑問なんだけど、

単純に可愛い子どもが欲しくてセックスして、めでたく妊娠しただけでしょ?

どうしてそこから、日本を担う人材を宿したわたしエライ!!みたいな思考になるの?

で、いきなり独身女(不妊女も)をカス扱いするのはなぜ?

妊娠しないと人間として認められないほど、コンプレックスがあったのかなぁと逆に可哀想…。

単純に子どもが欲しかったって言えば良いのに、変な理由付けるから傲慢な態度になって、妊婦さんのイメージダウンになるんじゃないの?

No.134 14/10/28 08:50
悩める人134 ( 40代 ♀ )

やむを得ず病気や事故に遭って、与えられた職務を全う出来ないときは、降格や減給も違法ではない
家族の介護等で職務を全う出来ない時は降格や減給は違法ではない

なのに、自分の意志で妊娠したら職務を全う出来なくても、降格や減給したら違法

何かおかしい


つか余分な人材抱え込んで経営悪化したら誰が責任取ってくれるんでしょうね

No.135 14/10/28 09:55
経験者さん13 

>こっちは命削って今後の国を担う人材を宿してる訳ですから。正直、独身の方と一緒にされたくはありません。妊婦は微力ながら国のために少しは役立ってると思いますが。


凄い名言が飛び出しましたね(笑)
子供なんか欲しく無いけど、お国のために命を削って産んでると?
いったいどこのどいつに頼まれたのですか?
そもそもそんな無茶苦茶な屁理屈言ってる方に教育を受けた子供が、国の命運を担うほどのポジションにつける姿が想像できません。

No.136 14/10/28 10:08
お礼

>> 124 続きですすみません。 産休に入るまでに新しい人を臨時で雇う。そのとき、人件費がなんていうやついるけど、妊婦は産休に入っているのだから無… そっかー。マタハラ女は国にうったえてるもんね!
でも、普通の神経なら。後先の事考えてそんな、訴訟なんておこさないよねー。

No.137 14/10/28 10:57
お礼

>> 135 >こっちは命削って今後の国を担う人材を宿してる訳ですから。正直、独身の方と一緒にされたくはありません。妊婦は微力ながら国のために少しは役立っ… 本当すごい名言ですねっ!
同じ子持ちとして恥ずかしいですねっ!
命削ってって…。命削って子どもが出来なくて、命削ってるる妊婦様の尻拭いしてる人の事考えないのかな?
この人によると、未婚、子無しはグズってことだね。

No.138 14/10/28 18:39
通行人138 

子育ては大変だし、時間もお金も自由に使えなくなる。
私はそんなに子供は好きなわけでもないですが、両親、義理両親が楽しみにしてるので、喜んでもらいたいっていうのもあって出産しようと思った。
両親の年配なので早く孫見せてあげたかったです。
自分のためだけだったら産まないですよ。大変だし子供の数だけ悩みも増えますから。

別に誰かに頼まれて産んだわけではありませんが、産むと喜んでくれる人がいるので、、そんな理由での出産はダメでしょうか?

No.139 14/10/28 18:59
通行人138 

<<135
想像力の欠如では?

No.140 14/10/28 19:38
通行人20 

女性って妊娠した途端、偉くなるのかな?

妊娠した途端、未婚、不妊女を見下すのかな?

何でも優遇、優先されるべきって傲慢になるのかな?

わたしも妊娠したらそういう思考回路になってしまうのだろうか…。

海外のある女性が、妊娠中にみんながちやほや優しくしてくれた快感が忘れられず、何度も妊娠したという話があったけど…。

優越感があるんだろうね。

No.141 14/10/28 20:17
働く主婦さん121 ( 20代 ♀ )

13

だから、口だけだって言ってるじゃん。
だから私は作らないって。
作るならちゃんとしろよの意味わかる?

No.142 14/10/28 21:37
お礼

>> 138 子育ては大変だし、時間もお金も自由に使えなくなる。 私はそんなに子供は好きなわけでもないですが、両親、義理両親が楽しみにしてるので、喜んで… 別にいいんじゃない?
人に迷惑かけないし。

No.143 14/10/28 21:52
お礼

>> 140 女性って妊娠した途端、偉くなるのかな? 妊娠した途端、未婚、不妊女を見下すのかな? 何でも優遇、優先されるべきって傲慢になるのかな? … まぁ、マタハラに限らず、今は、イクメンとか言って、母親サークルに旦那連れで現れる。
孤独な母親が参加する育児サークルなのに。
こないだ、土曜日に小児科にいったら、これまた家族で来ている。しかも、予防接種だ。待合室椅子を家族で占領しとる。などなど。周りを気にしない夫婦が増えてる。
そして言えることは、平日は夫婦で正社員で働き、保育園へ入れっぱない。子育ては、土日だけ。子育てのいいとこどり。土日は、たっぷり愛情を注ぎます。なんて草食男のようなイクメンパパと年齢不詳のママ。私の予想では、マタハラ訴訟をおこした奴はこんなんだろな。と予想。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧