注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

まーたーはーらー

回答100 + お礼43 HIT数 7602 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
14/10/28 21:52(更新日時)

今話題のマタハラ訴訟!
ネットを見る限り、9割がたが、この訴訟結果に疑問や苦言の書き込みばかりです。
ご本人や働く妊婦様はどう思ってるのかな?
本人は、訴訟までおこして、まだ職場に居座るのかな?施設勤務はチームワークが大切です。このあと、どうなるのかな?
家族も白い目でみられるよね?


No.2151287 14/10/24 22:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 14/10/26 12:46
通行人32 

本題からかなりそれましたが、妊婦も謙虚な気持ちがないとですね。
妊娠して普通の人よりは動けないし、周りに気を使わせるのは確かなことだということを自覚すべき。
今までと同じようにはいかない。
一緒に働いてる人に失礼ですね。

No.52 14/10/26 13:10
案内人さん8 

32

あなたは結局、自分の都合に合うように現実を見てるよね?

最近はじいちゃんばあちゃんの方が同居を嫌がる、とか。


そういう風になったのは、最近の若い母親たちの傲慢ぶりからが発端かもしれないとは思わない。

世の中が最近の若い母親に不快感を示すようにじいちゃんばあちゃんも不快感を感じていて同居をしたがらないとは考えないんだね。

No.53 14/10/26 13:20
案内人さん8 

>あと昔と今とじゃ生活レベルが違いますからね。同じにされては困ります。今は今でお金はかかります。ケータイだって昔はなかった。今持ってなかったらバカにされるでしょ。生活必需品レベルが上がってるからそれに合わせないと子供がかわいそうでしょ。


この、他人にバカにされたくない、優越したいという感情こそが最近の母親たちの特徴ですよ。

だからあれもこれもと物質的な豊かさばかり求め、それが叶わなければ家計が苦しい、とかなる。手当だの行政の支援を当たり前だと思う。

子供がバカにされたらかわいそうと、子供に簡単に携帯やらを買い与えて、欲しがるものをすぐに買い与えて、子供たちの本当の心には無関心。だから、親の見えないとこで子供たちが道を踏み外してる。


かわいそうかわいそうと簡単な楽な愛情を注いでそれが子育てだと思ってる。

No.54 14/10/26 13:44
お礼

>> 53 生活の質を保つ為にみたいな?
尻拭いさせられる人達のの事考えないのかな?

No.55 14/10/26 13:55
通行人25 

嫌味?主さんが勝手に妬んでるだけでしょ?

私は別に贅沢もしてないし、いい生活したいから働いてる訳でもない。
子供たちの将来の為、自分たちの老後子供たちに迷惑を掛けない為に働いています。
サラリーマンの平均年収程度で、子供たちに自由に進路を選ばせてあげられるとでも思ってるんでしょうか。
それともお金が無いから進学は諦めてって言うの?老後は面倒みてねって?

「はい!アンチ反論を!」とか煽っておいて何言ってるんだか。(そもそもアンチ≒反論だから日本語おかしいけど)

周りが大学でサークルやら何やらと遊んでいる間に、私はバイトしながら勉強して資格とりました。それは全て将来子供が欲しかったから。妊娠・出産で働けなくなるのは分かっていたからです。
何の努力もせずに権利ばかり主張する妊婦様は、確かにどうかと思う。
でも、共働きで働く女性全てが専業主婦になればいいなんて極論は通らないでしょ。

子供はおばあちゃんと社会全体がみる?あまりに浅い考えに引きました。
同居云々言う人までいますが、それぞれ家庭の事情は違うでしょ?親や義理親に頼れる人ばかりじゃない。(うちは同居で協力的なので横レス不要)

看護師の友人も普通に働けばご主人の年収より上だけど、やっぱり職場への迷惑を考えて結婚後はクリニックでパートしてます。

工夫や努力して共働きしてる女性もたくさんいます。共働きの女性を一括りに批判して、結局主さんは何が言いたいの?
女は我が儘とかいうレスまで出てきて…。純粋に仕事がしたくて働いてる女性はどれくらいいるか。もっとよく考えて欲しいです。

No.56 14/10/26 14:58
お礼

>> 55 なぜすぐに妬!みたいなことになるのかな?
別に隣の他人が子ども人任せで仕事ばかりする事なんでどーでもいいけど、権利ばかり主張して、子ども会行事に、仕事があるから出れない。とか、会社では、逆に子ども会行事があるから、休むとかいう輩がいるから腹立つ。
しかも、それを当たり前のように。ダメ。とか苦言をいうとモラハラなどとほざく。
じゃ。皆が皆、そうやって平均年収ほしいからバリバリ正社員で働いたらどうなる?尻拭い派遣社員や、未婚者や男性にしわ寄せが行くだけでしょ?
なんでもかんでも手にいれたい。ほんとに腹立つわ!
見らなきゃいいじゃん?ニュースでやってるから嫌でも耳にはいるわっ!

No.57 14/10/26 14:59
おばかさん12 

>>それともお金が無いから進学は諦めてって言うの?老後 は面倒みてねって?

蓄えないならそうなりますよね。
本来なら自分の子供にかかるかもしれない金銭的負担を他人に押し付ける思考はいかがなものか…。

No.58 14/10/26 15:05
お礼

>> 57 ですよね?あたかも自分は、誰にも迷惑かけずにやってます。みたいな?周りをよくみなよ!ってかんじ。
平均年収って。私なんかにしてみたら、けっこう高い。結局、共働き貴族の一人勝ちですね。

No.59 14/10/26 15:14
おばかさん12 

要は決められた数の席しかないのにそこにしがみつく人が増えたんですよね。1度手放してもう一回下っ端からやり直すなんてプライドが許さないとかもあるのかな。
身寄りが全くないなら行政に頼るしかないけど、今は違う理由の方が多いような気がする。
親族、親戚に頭を下げるのは嫌だからとか。

No.60 14/10/26 15:16
お礼

>> 59 働くって事の意味が変わってきてるのですかね?
訴えたりする人は、年収のよさそうな人ばかりなような?
金うんぬんより、キャリアなのかな?

No.61 14/10/26 15:22
おばかさん12 

>>純粋に仕事が したくて働いてる女性はどれくらいいるか。もっとよく 考えて欲しいです。

純粋に仕事がしたくて働きたいなら働けばいいんじゃないですか?
生活のためではなく純粋に仕事がしたいのなら会社の利益は冷静に考えられると思うので、妊娠中や出産後の勤務形態の働きに見合った給料でも不満は出ないと思うんですよ。
でもマタハラだと騒ぐ人はそこが違いますよね。

No.62 14/10/26 15:36
お礼

>> 61 マタハラという人は、自分と意見か合わないと腹立つんでしょうね。

No.63 14/10/26 15:50
おばかさん12 

>>60
んーどうしても損得は考えるでしょうからね。
例えば最初は時給900円/8hで1日7200円でも満足してたとするじゃないですか。でも時給が1100円なら-1hの7hで7700円稼げるんですよね(あくまでも例えなので税とかは細かいことは抜き)。
今までより短い時間で働きたいけど今までより収入は落としたくない。
この考え方が今までより短い時間になるから収入もその分減って仕方ないって考え方になって、その分はフォローに入る人が時給が上がるとかならねぇ…。

No.64 14/10/26 15:50
通行人25 

だから、何でもかんでも「当たり前」と思って共働きしてる人ばかりじゃないって言ってるのに。
結局、専業主婦の共働き批判みたいになってますね。

要するに主さんは、子供ができたら専業主婦しなきゃ「腹立つ」ってこと?
マタハラと騒ぐ妊婦様にかこつけて、共働きを叩きたいだけにしか見えない。

私は専業主婦できるならしたいです。
でも義理親の老後、自分たちの老後、子供たちの教育資金…。必要だから働いてるし、見通しの甘い他人に、世帯収入をとやかく言われる筋合いは無いです。

何度も言うようですが、私はパートです。
ただのパートでさえ働くからには責任が伴い、籍があるからには給料に見合った仕事をする義務がある。
この義務を全うする努力もせずにマタハラだ何だのと騒ぐ妊婦様と、雇用条件が悪くても家庭と仕事を両立しようと頑張っている兼業主婦を、一括りに批判するのは止めてください。

No.65 14/10/26 16:55
案内人さん8 

>私は別に贅沢もしてないし、いい生活したいから働いてる訳でもない。

年収1000万なきゃ専業主婦になれないという人がどうして贅沢なんか求めてないなんて言えるんでしょうね?

年収1000万なきゃ楽に暮らせない、という意識こそずいぶん世間ずれした思考だと思いますが?



>子供たちの将来の為、自分たちの老後子供たちに迷惑を掛けない為に働いています。

それが自分たちの家計だけでやりくりしてる分にはいいんですが、最近の親はすぐに国が社会が子供たちの未来の為とか言っては、公的支援や援助を簡単に求めるでしょ。

>サラリーマンの平均年収程度で、子供たちに自由に進路を選ばせてあげられるとでも思ってるんでしょうか。

自由に進路が選べないのを絶対的におかしいと思うことがおかしいんです。昔は家庭の事情で大学進学諦めたなんてざらにありましたよ?それは現実を受け入れてたからでしょ。それを最近の親は、子供たちが自由に選べない社会はおかしいとかすぐに言う。要求ばかり。

>それともお金が無いから進学は諦めてって言うの?老後は面倒みてねって?


そうですよ。金が無いなら諦めるしかないでしょ?他人の払う税金である公的なものを要求してまで叶える子供の未来っておかしくないかな?最近の親はそれを子供たちが自由に選べない社会はおかしいなんて、言ってはすぐに社会のせいにする人が多いから、世の中が女性に対して不快感を感じてるんですよ。老後の面倒見てもらいたいから子育てしてるの?どんなに貧しい子供時代を過ごしてもちゃんと親の愛情を感じる子は大人になったら、ちゃんと面倒見ますよ。自分たちは家庭からじいちゃんばあちゃんを追い出しておいて自分たちは老後の面倒見てはないでしょ。



私は違う、私は違うと自分のことを言ってますが、なら、あなたには関係のない話だからスルーしていいんですよ。


あなたは当てはまらない、それでいいでしょ。

それをすぐに叩きだとか言っては意見を封じようとするのはおかしくないですか?

昨今の女性の権利意識とか身勝手さは社会問題化してるから、多くの人がおかしいと感じるから、こういうスレが立つのであって、それも現実でしょ。

No.66 14/10/26 17:04
案内人さん8 

60

>訴えたりする人は、年収のよさそうな人ばかりなような?金うんぬんより、キャリアなのかな?

そこはあると思うよ。

妊娠云々てより、自分が降格なり減給なりをされたことに、プライドが傷ついた、とかいう意識がホントのところってのはあると思う。


大体がこういう権利を主張するようなタイプって共通してるよ。

No.67 14/10/26 17:18
案内人さん8 

56

>別に隣の他人が子ども人任せで仕事ばかりする事なんでどーでもいいけど、権利ばかり主張して、子ども会行事に、仕事があるから出れない。とか、会社では、逆に子ども会行事があるから、休むとかいう輩がいるから腹立つ。しかも、それを当たり前のように。ダメ。とか苦言をいうとモラハラなどとほざく。



そこだよね。

自分の自由だ権利だを侵害されたら、訴えると騒ぐわりに、他人にかける迷惑には鈍感。

権利を主張するくせに、義務を課せばああだこうだと避けようとする。私は~だから、と。


そういう連中は大抵、子供たちの未来だとか、女性に優しい社会だの、歯の浮くようなセリフを言う。


自分がわがまま身勝手なのに、そういう言葉で自分のわがままを正当化し、反対する他人に冷たい人というイメージをつけようとする。


女性、子供、これを弱者ぶる道具として利用するフェミニズム。

これに対して反対する意見を述べれば、冷たい、非情だと騒ぎ出す。

人にああすべきこうすべきと言いながら、己を振り返らない。

自分の要求ばかり。


自分が他人を思いやってもいないのに、思いやりが大事とか、助け合いが大事なんてシレッと恥ずかしげもなく言う。

こういうタイプ、女性評論家とか女性政治家とかにいるでしょ。あの人とかあの人とか(笑)


よほど男尊女卑の時代に生きてた女性の方が毅然と厳粛に忍耐強く、女性らしく生きてたと思う。

No.68 14/10/26 19:17
通行人25 

8さん

私年収1000万無いと暮らせないなんて、一言でも言いました?平均年収じゃ将来が心配、だから働かざるを得ないって言ってるだけでしょ?
1000万だけに過剰反応して、イチャモンつけるの止めてください。

老後のこともそう。
私は同居で義理両親も大切にしてますし、将来子供たちに負担を掛けないよう蓄えるのは親なら当たり前でしょ?将来私たちの面倒をみるみないは子供たちが決めること。

共働きのこと、「私は違う」と言いたい訳じゃないですよ。主さんは一括りに批判されていましたが、実際子供を持つ親はパートが多いでしょ?正社員として採用されにくいっていうのも勿論あるでしょうが、私も含め、権利ばかりを主張する正社員妊婦様・子連れ様ばかりじゃないって言ってるだけ。

「木を見て森を見ず」ですね。
一から十まで説明しなきゃ分かりませんか?理解できないなら、横レス不要です。

誤解の無いように言っておきますが、8さんの主張には概ね同意です。
私はあくまでも、主さんの一括りな兼業主婦批判・専業主婦でいることが当然であるかのような主張は違うと思ったのでレスしたまでです。

  • << 70 木を見て森を見ず。なんの名言?

No.69 14/10/26 19:40
お礼

>> 68 。主人の年収が1000万くらいあれば、私も割り切って専業主婦ができたでしょう。
言ってんじゃん。
しかも、そのあと、平均年収ほどしかもらってないだと?
そりゃーけっこうなことじゃないか!

No.70 14/10/26 19:41
お礼

>> 68 8さん 私年収1000万無いと暮らせないなんて、一言でも言いました?平均年収じゃ将来が心配、だから働かざるを得ないって言ってるだけでし… 木を見て森を見ず。なんの名言?

No.71 14/10/26 20:52
通行人1 ( 30代 ♂ )

まぁ、権利と義務のバランスが悪くなってきたのは事実だな。

世知辛い。

No.72 14/10/26 21:50
通行人25 

それのどこが「1000万無いと暮らせない」になるんですか?
そもそもマタハラや共働きに、うちの年収関係無いでしょ。年収ばっかり突つくから、妬みみたいに見えるんですよ。

「木を見て森を見ず」が名言?
知らないならいいです(笑)。

話をマタハラに戻しますが…。
私が独身時代、普通にバリバリ働いていた時に職場の先輩が妊娠しましたが、皆で普通にサポートしてました。残業もその他の業務も出来ないことが増え、欠勤も多かったけど、皆が先輩の妊娠を喜び、皺寄せがくることに誰も不満は無かったです。
では、皺寄せが不満になる職場と何が違うのか。
それは、先輩が謙虚だったからだと思います。出来ることは積極的にやる、体調の良い時は人をフォローする等、職場の親切を「当たり前」とは思っていなかった。

親切は周りの善意からくる配慮であって、迷惑を掛ける側が相手に求めるのは違う。これが分かっていない傲慢な妊婦様がいるから、一括りに批判されちゃうんでしょうね。

マタハラ騒動で、益々妊婦さんへの風当たりが強くなってしまったのではと危惧しています。
話が共働き批判にまで飛び火して…。
そんな人ばかりじゃないって、主さんにも知って欲しかったんですが。伝わらなかったようで残念です。

No.73 14/10/26 22:01
お礼

>> 72 残念でした。ちゃんちゃん♪

No.74 14/10/26 22:20
通行人20 

そこまでして、妊婦は働かなきゃならないの?って思った。

会社の意向で退職や産休を貰えず、酷使して働いてる妊婦さんは可哀想だけど…。

そういうのが問題であって、
自由意志で在職してる以上、ハンデがあるんだから身の程をわきまえないとね。

周りが優しいとか表面上だから。

他人の赤ん坊のせいで休日出勤(手当てなし)させられても果たして笑顔でいられる?


No.75 14/10/26 22:48
お礼

>> 74 72みたいな、おめでたい職場なら笑顔でいられるんじゃない?
皺寄せを喜ぶ職場みたいだしねー!

No.76 14/10/26 23:31
通行人20 

>>72

個人的な意見だけど、わたしがその場にいたら、例え謙虚な態度を取られてもムカつくと思う。

妊婦だから色々許されてる姿を見ると、自分が汗水流して働いてるのがバカバカしく思える。

逆に謙虚なら辞めろよ!!って思う。
在籍してる以上、新たに求人もかけてくれないし…。

あと、周りが協力的で不満に思ってないとそりゃぁ顔には出さないけど、本音はどうなんだろ?って思う。

わたしも周りに流されて、大丈夫だよー気にしないで!!って言っちゃうタイプだけど、心の中では、給料泥棒って思っちゃうな…。

No.77 14/10/27 00:02
お礼

>> 76 妊婦様は、それを口に出し、金までせしめる。

そうじゃない人は、それを口に出すと、訴えられる。

フェアじゃないねー(T_T)

No.78 14/10/27 00:02
おばかさん12 

権利ばっかり主張されてもね…ってことだよね。

No.79 14/10/27 02:12
通行人32 

妊婦を批判し出したら世も末ですね。
会社でも妊婦いじめてるような人はだいたい結婚出来てないですよね。
お局になるタイプ。
完全に弱いものいじめですよ。
これだからは独身女はやだやだ。
女として終わってるわ。

No.80 14/10/27 02:20
通行人32 

立場が違うとなかなか理解出来ないでしょうけど。
いつか自分もその立場になればわかるかもね。

なれればいいけど。一生無理かもね。

No.81 14/10/27 02:37
通行人81 

主、妊婦がどうのこうの言うより、その性格なんとかした方がいいんでないか?

No.82 14/10/27 02:41
通行人25 

どんなに謙虚であろうが努力をしようが、同僚の妊娠を共に喜んであげられない人もいるんですね。

「皺寄せを喜ぶ職場」って…。
もう何言っても無駄なんだってことは、よく分かりました。

No.83 14/10/27 06:47
お礼

>> 79 妊婦を批判し出したら世も末ですね。 会社でも妊婦いじめてるような人はだいたい結婚出来てないですよね。 お局になるタイプ。 完全に弱いも… 結婚して子どもいますけど…。だからこそ、厚かましい妊婦様に腹が立つ❗

No.84 14/10/27 06:48
お礼

>> 81 主、妊婦がどうのこうの言うより、その性格なんとかした方がいいんでないか? ほら出た!横レス。

No.85 14/10/27 06:48
お礼

>> 82 どんなに謙虚であろうが努力をしようが、同僚の妊娠を共に喜んであげられない人もいるんですね。 「皺寄せを喜ぶ職場」って…。 もう何言っ… 残念でした。ちゃんちゃん♪

No.86 14/10/27 08:58
通行人20 

>>79

そういう発言をするから、「女は産む機械」ってバカにされるんですよ。

女は子どもを産んで一人前!!みたいな考え、古いです。

ちなみに、何度も言ってますが表面上は妊婦さんに優しいですよ。

冷たくしたら非道ですよね。

でも本音はどうですか?我慢できますか?

直接被害を経験したことがない限り、理解できないかもですね…。

No.87 14/10/27 09:04
通行人20 

>>82

25さんの職場は良い職場ですね。

例えばですけど、
自分の子どもの運動会の日、土曜出勤の妊婦さんが体調不良で欠勤して自分に召集が来た場合、それでもニコニコできるか?と…。

極端な例かもしれないけど、有り得る話ですよね。

難しい…。

No.88 14/10/27 09:29
通行人32 

綺麗事かもしれないけど職場は助け合いでしょ。
体調不良は妊婦だけなるわけじゃないし、普通の人だって起こるわけ。

それを何でも妊婦のせいにされたら僻みにしか聞こえないよね。

私の会社なんて、妊婦よりも体が弱くて欠勤が多い人もいますよ。

No.89 14/10/27 09:50
通行人20 

>>82

妬み、やっかみ、嫉妬ではなく、
まずプロ意識がないと思ってしまう。

うーん、やっぱり独身女にはそういう白い目で見られるんですね。

マタハラって、妊婦さんが使う言葉じゃないような気がしてきました。

やっぱり、職場内で妊婦さんをフォローしよう!!っていうのは余裕がある証拠だと思います。

No.90 14/10/27 10:42
通行人25 

20さん、
運動会も個人的都合ですよね。
20さんの仰る「プロ意識の欠如」は運動会も体調不良も同じではないですか?
勿論、妊婦さんの体調不良の為に有給申請してあった日に駆り出されたら、それでもニコニコしていられる程私も出来た人間じゃないです(笑)。でも、体調不良は妊婦さんだけに起こる問題ではありませんよね。

私は別に常に妊婦さんに寛容でいるべきだと思っている訳ではありません。
20さんも職場に怪我や病気の人が出たら、普通にサポートされますよね。同じように、妊婦さんも普通にサポート出来無いでしょうか?

傲慢な妊婦様やマタハラ騒動のせいで、妊婦さんのイメージが余計に悪くなってしまっていませんか?
仲良くしている人やお世話になったりしている人が妊娠しても、本当に共に喜んであげられないでしょうか?

前の職場は人員不足ではありましたが、お給料はかなり良かったです(笑)。それが皆の精神的余裕に繋がっていた可能性は否定できません。

勿論、職場の空気は働く環境にも大きく左右されますが…。
32さんと同じく綺麗事かもしれませんが、妊娠だけでなく、ハンデのある人を皆でサポート出来るような雰囲気を作っていけたらいいですね。

ちなみに、マタハラが妊婦さんが使う言葉じゃない…は、私も思います。
妊婦さんがマタハラマタハラと騒ぐことで、余計に自身の立場を悪くしていることに気付いて欲しいです。

No.91 14/10/27 12:19
通行人91 ( ♀ )

私は女性ですが、妊娠前の役職を変更するのは仕方ないと思います。

実際、訴訟が起きた職場状況は詳しく知りませんが…

妊娠すると、妊娠前の身体的・精神的・社会的状況と変わってきますよね。しばらくの間は、今までのように勤務できなくなり、周囲のフォローが必ず必要になりますよね。それなのに、同じ役職で責任を取るなんて難しい気がします。

私は、医療現場で勤務し妊婦さんや産後の方がいますが、フォローされることが当たり前と思っている方が多いです。こちらも、できる限りフォローしますが、正直辛いです。妊婦さんや、産後の方は無理せず勤務控えてほしいです。

No.92 14/10/27 12:20
案内人さん8 

79
>会社でも妊婦いじめてるような人はだいたい結婚出来てないですよね。お局になるタイプ。完全に弱いものいじめですよ。これだからは独身女はやだやだ。女として終わってるわ。


はい、これ完全にセクハラ発言ですね。


人を非難しながら、自分も同じことをしている。

まさにこれなんですよ。

自分には甘く、他人には不満ばかり。

No.93 14/10/27 12:34
お礼

>> 86 >>79 そういう発言をするから、「女は産む機械」ってバカにされるんですよ。 女は子どもを産んで一人前!!みたいな考え、古い… あーいやーこーゆー!

No.94 14/10/27 12:35
お礼

>> 92 79 >会社でも妊婦いじめてるような人はだいたい結婚出来てないですよね。お局になるタイプ。完全に弱いものいじめですよ。これだからは独身女はや… 厚かましい妊婦様の本音だろな。

No.95 14/10/27 12:40
お礼

99%この判決に異議をもってるのに、なぜ、勝訴したのか?
多数決で決めたら、絶対敗訴だろにね。
とうの本人は、どの面下げて出勤するのだろか。

No.96 14/10/27 13:33
通行人15 

ちょろちょろ出てきたね、主婦様たちの本音が。
これだから独身は…、この考えこそ、結婚して子供いる=偉い、という最近のバカ親に多い思考。
マタハラ、妊婦様、モンペ、子連れ様、こういった言葉が生まれたのはこういった背景が。
この掲示板も顔が見えないからその主婦様たちの本性が見えますね。

No.97 14/10/27 13:51
通行人97 ( ♀ )

実際、国は共働き推奨してるじゃん?扶養手当もなくなる動きだし、貧富の差は今後とても広がるよ。近い未来、どの家庭も貧しくなるし、実際そうなってきてるからね。そうなれば、余計にどんどん子供産まれなくなる。

もう数十年すれば人口は一億切って、半分は年寄り、って二割くらいしか子供いないって、そんな日本になるんだけど。。

女が外に働きに出て、所得税などの税金納めないと、老人たち年金で養えないんだよ。。経済も回らないんだよ。労働力が足りないから移民受け入れの話も出てるでしょ?女性が外で働かないと、国が回らないんだよ。だから、勝訴するの。

あなたの大好きなジジババ、飢えてしまうよ。男性だけじゃ、生産力が足りないわけ。というか、あなたがジジババになった時に困るんだよ。国は破産しちゃうよ。

これからの日本は、女は子供産んで、外でも働いて、生産性のある仕事して国に貢献して、夫婦共働きで税金納めまくって欲しいわけ。男も女も関係なく、切磋琢磨して日本企業元気にして、お金持ちの国にして欲しいわけ。それは、国の為でもあるし、将来、自分たちや、子供たちの為でもあるわけ。国がダメになったら、子供達に満足な教育も施せなくなるんだよ。

男は外で、女は家で子育ってっていう昔ながらの暮らしに戻したら、実際、後退国になって、国としては弱くなるけど、そこは主さんどう考えてるの?

No.98 14/10/27 14:12
お礼

>> 97 そりゃーあんたの考えだろ?
男は外で女は家庭。この考えがなくなった頃から、不景気になったような。
あの頃は、少子化なんて言葉なかったぞ。

No.99 14/10/27 14:19
お礼

>> 96 ちょろちょろ出てきたね、主婦様たちの本音が。 これだから独身は…、この考えこそ、結婚して子供いる=偉い、という最近のバカ親に多い思考。 … だよねー

No.100 14/10/27 17:32
通行人97 ( ♀ )

それは、あんたの考えだろ、って笑
主さんって、お勉強してこなかったタイプなの?ニュースみてる?色々な最新の情報を探したりしてますか?政治に興味ないのに、女は〜!妊婦は〜!とか妄想だけで迷言しちゃうタイプですか?

男は外で、女は家庭で、ってこれから先、そうなったら子供増えますか?経済良くなるの?所得は増えるの?あなたの自信には根拠があるの?データがあるの?数値気にしてたりするの?

昔は良かった、昔は〜っていう人ほど、ほんと無知だし、頭使わなくてすむから楽ですよね。勉強する必要なくって、こう感じるからきっとこうなんです!って言えちゃうんだから。

ていうか、女性の社会進出って全然日本は進んでないですよね?マタハラの起訴が珍しいくらいなんだから。

今でもみんな専業主婦か、パートじゃない。妊娠したら寿退社で、育休なんて貰えないじゃない。女は家に収まってる人がほとんどで、小遣い程度のパートしか出てないのに、全然子供産まれてませんけど?

ていうか、先進国の中では女性の社会進出の割合は下位ですよね。結婚妊娠したら、女はみんな会社辞めてるってことですよね。日本では、女性は社会進出の継続は難しく、出生率も低いって、あれだけ言われてるので分かってるかと思いますが、殆どの女性は仕事を失ってます。家庭中心です。なのに子供産まれませんが?

他の国と比較してみればどうですか?勉強してみれば?女性の社会進出が日本よりも進んでる先進国の方が、今は出生率高いですよね?あなたが江戸時代の話をしてるのか、戦前戦後のいつの時代の話をしてるのかわかんないけど、戦後の女性の社会進出に沿って出生率は下がってましたが、1980年代頃から緩やかに逆転しだし、現代では、女性の社会進出の増加や所得増加に伴って、出生率は保たれ増加傾向にあります。それが現代の最新の世界の情勢です。お調べになられては?

そして、これだけ子供を育て難い社会なのは、国の制度や支援が行き届いてないからです。女性が働きに出るから、ではないし、そんな単純な問題ではありません。もし本当にそうならば、少子化対策として、女性が働きに出ないように、国は政策しても良いでしょう?そちらに動いていない、ということは、理由がちゃんとあるんですよ。

  • << 103 ながっ! めんどくせー。 こんな理屈っぽい奴いるから…。
  • << 105 あんた、マタハラっていうレスにもいってみた? このレスと一緒の事書き込んでみ!ぶったたかれるから(笑) 女の敵は女!まさしくこの事たっ。
  • << 117 そして、これだけ子供を育て難い社会なのは、国の制度や支援が行き届いてないからです。女性が働きに出るから、ではないし、そんな単純な問題ではありません。もし本当にそうならば、少子化対策として、女性が働きに出ないように、国は政策しても良いでしょう?そちらに動いていない、ということは、理由がちゃんとあるんですよ。 って、理由は、あんたみたいなやかましい女がいるからでしょ?
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧