子供は糖尿病?

回答3 + お礼0 HIT数 1566 あ+ あ-

働く主婦さん( 27 ♀ )
14/12/31 14:30(更新日時)

皆様、初めまして。子供の事で今凄く心配な事が有るので相談に乗って頂けたらと思い、書き込みをさせて頂きます。私の子供は四歳なんですが、好き嫌いが激しく、特に野菜はあまり食べません。

どんなに工夫して野菜を使った料理を作っても、あまり食べてもらえず、心配してるのかどうかは解りませんが、私の母が夕食前に、コンビニで購入した唐揚げやポテトチップス等のお菓子、

リンゴジュース等のジュースをあげてしまい、身長は4歳児の平均身長なのですが、体重の方は25kgでぽっちゃりしています。好きな食べ物はカレー、お肉、ラーメン等の麺類だし、

好きな物なら異常なくらいに食べるので、病気を心配しています。しかも最近、4日前からなんですが、夜になると頻繁に子供が「喉乾いた」と言う様になったんです。

最初は、「あ、ご飯食べたから喉が乾くんだな。」と思っていたのですが、一回お茶を飲んでも、15分か20分置きに再び「喉乾いた」と言って、お茶を飲んでの繰り返しをしたり、

頻尿になってる様なので、おかしいなと。先程も、寝てた子供が起きて来て「喉乾いた」と言うので、お茶を飲ませて、その後直ぐ私がトイレに行って戻って来た時にも、

「喉乾いた」と言ってお茶を飲み、寝室に戻って寝かし付けてる時も「喉乾いて来たかも。」と言ってたので、そう言う事も含めて、やはりおかしいなと。

体重減少や、しんどがってる様子は全く無く、元気な物の、毎日「背中が痒い」とも言うし、私の母方の家系が糖尿病の家系で、私の母も現在糖尿病になっており、インスリン注射をしてるので

その糖尿病の可能性が有るのかな?と。今小児科がお正月休みに入っている為、病院には連れて行けないし、どうしたら良いのか解りません。私の子供は、糖尿病になってる可能性は高いのでしょうか?

相談と言うか、愚痴?の様な内容になってしまいましたが、小さい子供達の糖尿病の症状はどんな感じなのでしょうか?教えて頂けると幸いです。宜しくお願いします。

タグ

No.2172176 14/12/31 01:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/12/31 01:43
通行人1 ( 20代 )

まず 喉が渇た・頻尿は1型糖尿が多くその場合には、やせ型が多いです。これはインスリンが出ないためだったと思います

太っているのであれば2型ですが、2型は症状があまりでないと言われます。少し大きめというべきか、肥満傾向ですね。

大人でもそうですが、お茶などのあっさりしたものでは喉の渇きがなんだかとれなくてミルクなどだと取れたりするようなちょっと変な感覚になることってあると思います。子供も同じような現象がおきるのでは?

どちらにせよ 正月明けに小児科・内分泌内科などに相談するか保健師に相談するかしたほうがいいですし、ポテチやじゃがいもを揚げたもの(これは家であげていてもじゃがいもを高温で調理すると発生するそうで)には発がん性物質も含まれており週1程度にとどめたほうがいいというニュースも聞きます。

No.2 14/12/31 02:40
働く主婦さん2 

病院に行き、専門医に相談した方がいいですよ。母親として子供に何が最善であるか、よく考えて。 祖母が孫にお菓子を与えることはよくあることですが、それを止めるのは母の務めでもあると思いますよ。

No.3 14/12/31 14:30
通行人3 

すでに糖尿病になっているのかはわかりませんが、このままの食生活を続けていったら近い将来糖尿病になる可能性は高くなってしまうと思います。
年明けにでも病院で相談されるのがいいでしょうし、お母さんにも子供のためにお菓子等の与えすぎはやめてほしいとお願いする必要があると思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧