関連する話題
先日もここで家庭不和で相談させて頂きました。 また新たに問題が出て私の感情が分からなくなりました。 今現在、私は一戸建てに一人住まい。 主人とは別居で
結婚式の後悔がぬぐえない 子供のころから結婚式をすることが自分の一番の夢でした。 そのために私が会社員として働き、婚約者だった夫の大学院進学費用と生
受験生の息子  受験会場にどうやって行くのかも分からない、調べない、電車もバスも乗れない。 練習で行ってきたらと言っても頑なに行かない。 年末年始、義両親

義両親が家に泊りにくる場合

回答15 + お礼3 HIT数 8260 あ+ あ-

おばかさん( ♀ )
15/01/19 17:44(更新日時)

近くのホテルでもとって泊まらせるのは、義両親に失礼ですか?

我が家はアパート住まいで、狭いし汚い(古いアパートなので落ちない汚ればかり)です。
そして客用の布団を持っていませんし、買わなくてはいけません。
でも買ってもしまう所がほんとにありません。布団しまう所がないのでベッドを使用しています。

それに1番嫌なのが、食事の準備です。
キッチンと居間が独立していない(仕切りがない)ので、みんながテーブル(イスはなく、低いテーブルです)に座ってる空間で料理しなければいけません。

それでも1日なら我慢できるかもしれませんが、3泊するみたいで、旦那はホテルに泊まってなんか言えるわけないだろ?!お前ひどいな!と言います…

世間的にはありえないんでしょうか?




タグ

No.2177859 15/01/17 22:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/17 22:52
専業主婦さん1 ( 30代 ♀ )

そういう場合どうなんでしょうね❓
私も嫁の立場として、貴女の気持ちは凄く分かります💦
今はマイホームを持ったけど、結婚当初はアパートで築年数も古かったから、今時のお洒落なアパートでもないし💧収納が押し入れ一つしかなかったから、いっぱい物はないとはいえ部屋は狭かったな😥だから義両親は泊まりに来た事なかったし、主人も無理ってのは分かってたから遊びにおいでとも言った事はなかった💦布団だって今はセットで安いの売ってるけど、今時期だと寒いから毛布とかも用意なんかすると…2組の布団って相当、場所とるよね❓
そこまでご主人が、冷たいとか貴女に文句をいうなら、親連れて旅行にすればいいんじゃないですかね😥

No.2 15/01/17 23:02
お助け人2 

風呂・寝室とか大丈夫ですか?

旦那は身内だから雑魚寝でも良いけど、親も着替えや大変ですよ。

お互い気遣いするぐらいなら近くのビジネスホテルです。

No.3 15/01/17 23:18
お礼

1.2さん早速ありがとうです、
やっぱりそうですよね〜(T ^ T)

我が家のアパートも押入れ一つしか収納する所がありません、だから部屋にタンスや物置など置いていて狭いです。

もし義両親を泊まらせるとしたら、私と旦那がダブルベッドで寝ているのでそこにきついけど子供も寝させて3人で寝て、義両親は子供の部屋で、子供のシングルベッドに1人、ベッドの隣に布団引いて1人寝てもらうって感じになると思います。
だから布団を購入するのは1セットで足りると思いますが…
それに風呂も狭いし、脱衣所も狭いです。(T ^ T)
トイレも古いアパートだから綺麗に掃除しても綺麗に見えないし…
キッチンも見た目古くて…
見られたくないのに(T ^ T)

それに自分がキッチンに立ってる後ろで義両親や旦那がご飯できるまで座って待ってるのかと思うと…

何か仕切りとか、キッチンと居間の間にスライドドア?みたいなのがあればいいのに、そうゆう作りじゃないから無理だし…

あぁ〜(T ^ T)


No.4 15/01/17 23:25
通行人4 

今後の事を考えるとホテルに泊めたほうが良いですよ。

うちも義理両親が泊まり出来てて布団とかご飯全部私がしてたら毎週泊まりに来るようになって3年くらいそんな感じでしたがあまりに偉そうに来る姿に怒りがふつふつとわき最後はキレました><

無理しないでくださいね。

No.5 15/01/17 23:55
お礼

>> 4 レスありがとうございます。
毎週ですか…
それはちょっとすごいですね>_<
義両親は遠方から来るのと、まだ仕事もしているので頻繁に来ることはないと思いますが、3泊も狭いアパートで乗り切れる勇気はありません>_<

でも、旦那が反対しています。
それはひどいと連呼されました。
別にうちの親に気つかわなくていいからとか言うのでムカつきます。
そうゆうわけにいかないだろ!って感じです。

でも、家のすごい近くにホテルがあるわけではないので、駅前のホテルとかになってしまうので、
「家から離れてる駅前のホテルに泊まらせたら家に来られるのを嫌がってるの丸わかりだし、どうしてもホテルがいいなら、俺ははっきり嫁が嫌がってるからっていうからな」って言われました。
最低…

No.6 15/01/18 00:05
お助け人6 

泊まってもらうのはビジネスホテルでいいと思います。
食事とかお茶とかはお家で楽しんでもらうようにすればいいのではないでしょうか。
3泊ともなると結構大変ですよね。

No.7 15/01/18 00:09
通行人7 

その状況で三日間も泊めるほうが個人的にはありえないと思いました
ホテルを取って、の方がいいですよね、旦那さん冷静に考えて欲しいです😣

No.8 15/01/18 00:12
通行人8 

では、布団を買ったとして旦那様はどこへ片付けるおつもりでしょうか?

気を遣わなくていいのはあなたの思いであって、私は気を遣うから本当に申し訳ないけどゴメン、外に泊まって貰って

って自分はこうなんだと言う事が必要かな。

うちも主さんの旦那様と同じで水臭いと言い、産後5日も泊りに来て私は体調壊してから、拒否したい時はしています。

時には姑と直接話して分かって貰う事もしています。

私が姑なら、嫁にそう言われたらお互い気を遣うの嫌だからホテルにしますけど
ね。男ってそういうとこホント鈍感。

無理そうなら、皆で外食や出前とったりはどうかな?

あと、リビングとダイニングを仕切る木製の目隠しなんかを立てれば少し気持ちは和らぐと思います。

No.9 15/01/18 00:39
通行人9 

義両親は狭い部屋は承知のうえで来るんだし、旦那さんもそこまで言ってるなら泊まってもらえばどうですか?
レンタル布団がありますから、調べてみてください。
部屋が狭くても、無駄なものを捨て掃除でなんとかきれいに見えませんか?

No.10 15/01/18 00:46
通行人10 ( ♀ )

うわー旦那さん酷い。

主さんが嫌がってるってハッキリ言うって....自ら母親と妻の仲を悪くするようなものですよね。

普通なら自分で「うち狭いから来るならホテル泊まってね!」とか言いますよね。

私なら旦那さんにブチギレそう(;´Д`A

No.11 15/01/18 00:53
通行人4 

わかっていない旦那さんですね。
もめて気づいても遅いのに・・・うちも人の事言えませんが^^;

目の前で何時間もご飯作ってやったらいいと思いますよ。
遅いペースでそれはそれは大変そうに(ノ´∀`*)

No.12 15/01/18 11:06
専業主婦さん12 

私もハイツ住まいで収納が少なく、布団もなかったので遠方から義両親がきた時はホテルをとりました。
もちろん料金はこちらもちで。
旦那も理解してくれてたのでそんなに揉めなかったですよ

No.13 15/01/18 19:34
働く主婦さん13 ( ♀ )

主さんが直接、義両親に相談しちゃダメなんですか?

狭くて不便をかけるかも知れないですがよろしいですか?って聞いて、構いませんよって言われたら泊めて差し上げれば良いじゃないですかね。

御布団はレンタルを利用して、アパートに泊まるなら朝ご飯だけ簡単に用意して~昼と夜は外食などいかがですか?

ご当地名物でも食べに行かれては?

私は結婚する時に両親が婚礼布団の他に客布団も一式用意してくれましたよ、アパートでしたが誰が泊まりに来ても良いようにと。

結局は使わず、子供の布団になりましたけど。(笑)

No.14 15/01/18 22:13
通行人14 

主さん大変ですね…(>_<)

義両親のほうから遠慮してホテルに泊まるって言ってくれたらいいのに…

配慮のない義両親&旦那さんですね(>_<)主さん苦労しますね💦

もしどうしても泊まるというなら、先の方も書かれていましたが、レンタル布団という手もあります。(地方によってないところもあるかもです💦)

布団は解決したとしても、狭いアパートで、3日も一つ屋根の下で生活なんて、しんどいですよね💦
掃除などの準備だって大変だし(>_<)

うちは一軒家なのでたまーに義両親が泊まりにきますが(うちの親はもっと遠方なのに遠慮して、日帰りもしくはホテルをとってからきますが…)、シーツの洗濯からセッティングまで、全部旦那も一緒にやってもらいます!!
食事の準備は私がするから片付けは旦那とか。
「人を泊めるのって大変だな…」
って言ってます😂

まぁその他掃除とかタオル類の準備とか細々したことは私がやってるんですけど。

旦那さんも、主さんにそんなえらそうなこと言うんなら、それなりの手伝いしてもらわないとですね!!
自分の親がくるんだから、ほんとは旦那が全部準備してもいいぐらいなのに!!

こんな私は旦那に鬼嫁と言われています…😂


主さん、気苦労が多いと思いますががんばって下さい!!

ホテルに泊まってもらえたらいいのに~!!

No.15 15/01/18 22:39
お助け人2 

主さん

頭悪い旦那
気遣いのない義両親でお気の毒ですね

悪口すみません m(__)m

No.16 15/01/18 23:41
働く主婦さん16 

気持ちわかります。
狭いのわかってて何故?と思いますよね。。

うちも昔、義両親が遠方から泊まりで遊びに来ると言われたことがあります。
来客用の布団もないし、息子の夜泣きがピークの時期なので…と泊まりを断ろうと思っていたら、義両親から「大丈夫!布団持って行くから!」と言われたときにはビックリしました。

これが理由でご主人とケンカするのもなんだか悲しいですよね。

より楽しんでもらいたいから、昼はうちでもてなしたりご当地に連れて行ったりして、夜はホテルの方でのんびりしてもらった方が良いんじゃない?とご主人に言ってもダメそうですかね?

一番は義両親がホテルに泊まるよーと言ってくれたらいいんですけどね…。

No.17 15/01/18 23:46
お礼

皆さん、ありがとうございます、一括で失礼します。

今までは、私たち家族が義両親の方に行くという感じでした。
だから今回義両親がこちらに来るというのは始めてで、義両親は我が家のアパートがどんな感じなのか知らないので、泊まらせてと言われたのはしょうがないことだと思っています。

ですが、やはり今の狭さで大人2人加わるのは義両親にも不便をかけてしまうし、お風呂も狭い上に追い焚き機能もないし、なにより仕切りもなにもない、みんながいる空間で食事作りというのが…耐えられないT_T
ちなみに仕切りをおけるようなスペースもありませんT_T
ほんとに狭いのでT_T
だから旦那が狭いからホテルとるよって言ってもらえれば1番いいのに…って思ってるのに、旦那は泊める気満々で…
今日も話しましたが、
「しつこい!ホテルに泊まれってお前から話せば?!でもそうなったら俺はお前が嫌がってること絶対いうからな!」ってキレられましたT_T

あとレンタル布団なんてものがあるんですね!
その存在知りませんでした。
いろいろ調べてみたいと思います。
ありがとうございます。

No.18 15/01/19 17:44
働く主婦さん13 ( ♀ )

再です。

御主人が直接話して良いと言ってるんだから、義両親に言っちゃいましょうよ!

アパートの間取りとか、お風呂が追い焚き出来ないこととか、主さんが心配なこと全て話して。

御主人は嫁さん(主さん)が自分の両親を嫌ってるからホテル取るって誤解してるけど、違うってことも伝えてもいいと思いますよ。

それでも先方が構わない・泊まると仰るなら覚悟を決めてお招きしましょう。(笑)

実際にいらっしゃって、不便でしたら動きもありますよ、きっと。

御主人はきっと今の生活をご両親に見て頂きたいんでしょうね。

ご両親がホテルに移動となったら、ついでに御主人も一緒に着いていきそうですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧