心の感覚

回答6 + お礼6 HIT数 1406 あ+ あ-

番ちゃん( os33w )
15/02/27 13:16(更新日時)

SEKAI NO OWARI
という最近のグループです。

一方、
THE BLUE HEARTS
という昔のグループです。

どちらも最近初めて知りました。
感想は全体的に
両方とも幼稚な歌詞で子供っぽい。です。

けれど
何故だろう


ブルーハーツは胸に響きました。


どちらも子供っぽい歌詞なのに

わたしの中で何が起きてますか?
狂い出す前兆ですか?



タグ

No.2190566 15/02/24 16:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/24 16:35
悩める人1 

ブルーハーツ、懐かしいなー。
なんとなくまっすぐに胸にくるものがあるよ。
SEKAI NO OWARIはわかんない。興味がないから。

No.2 15/02/24 16:39
通行人2 

歌詞が幼稚でも内容が良ければ、胸に響きます。
心が震えることが沢山あると生活も豊かになりますよね。
いいと思います。

No.3 15/02/24 16:54
通行人3 

そのままを素直に感じていればいいじゃん。
響いたならそれでいいじゃん。

No.4 15/02/24 17:09
お礼

>> 1 ブルーハーツ、懐かしいなー。 なんとなくまっすぐに胸にくるものがあるよ。 SEKAI NO OWARIはわかんない。興味がないから。 懐かしむのと無関心はまた別の機会によろしくお願い致します。
レスありがとうございました。

No.5 15/02/24 17:10
お礼

>> 3 そのままを素直に感じていればいいじゃん。 響いたならそれでいいじゃん。 わたしにはそれで良くないのでスレ立て致しました。
レスありがとうございました。

No.6 15/02/24 17:16
お礼

>> 2 歌詞が幼稚でも内容が良ければ、胸に響きます。 心が震えることが沢山あると生活も豊かになりますよね。 いいと思います。 レスありがとうございます。

どうして違いが生まれたのか
自分では分からなくて弱りました…
豊かさは増やしたいです。その気持ちはあります。

No.7 15/02/24 18:13
PTA会長 ( 40代 ♂ 5tWoc )

どちらのアーティストの歌詞、リズムの受け止め方は10人10色であり、音楽の所有権は貴女だけの物になります。なので感動するかしないかは貴女次第が正論です。客観的な意見としては、歌詞やリズムの深さを理解出来るように心が成長(変化)したのではないでしょうか?私は創られた稚拙さは高尚に感じます。 例えるならば、(アン○ンマンの歌、ぞうさ○の歌)かなり奥が深く大人になり意味がわかり、切なくなりました。 なので、以前は気にならかったのに今は~って、歌以外でも多々あるし、決して壊れるなんてことはありません。出来れば上記の2曲に関しては、是非、若い人に検索して意味を理解して頂きたいですね。これまで何気なく触れてきた物が新鮮に思え人生に深みがでますよ。

No.8 15/02/24 18:26
通行人8 


ブルーハーツは
全体的に強い。雑と思わせての実はジンと来るような優しさを放つ。歌詞も単純な分よく聞き取れる。ボーカルの声質も独特で一度聞けば忘れないような…気がします。


SEKAI NO OWARI は
メロディーがお洒落って感じです。ボーカルの声は抽象的で素敵だけどインパクトはすごく薄い。囁くように歌うから歌詞が響き難い?のかな?と思われ…


と、言うわけで
SEKAI NO OWARI は、最近どこでも耳にする流行りのアーティスト。
一方ブルーハーツは昔の伝説のパンクバンド。

耳慣れない昔の音にやや強めに反応し、より聴き入った。そして言葉がわかりやすかった。ワンフレーズでも共感があったかも?みたいな…

どうでしょう?



ちなみに
ブルーハーツのボーカルは今はクロマニヨンズでボーカルです。
相も変わらずシャイで優しい歌を変わらぬあの声でシャウト中!!!


No.9 15/02/25 08:37
お礼

>> 7 どちらのアーティストの歌詞、リズムの受け止め方は10人10色であり、音楽の所有権は貴女だけの物になります。なので感動するかしないかは貴女次第… ありがとうございます。
アーティストはイメージしていませんでした。意外な感覚です。

変化と成長が結び付かないのです。変化なのだろうな…と予想はしていましたが、歌詞の幼さに戸惑いを隠せませんでした。幼いとはいえ下手だった?と聞かれたら、そうでもない気はします。
妙なツッコミを入れてしまいますが、7さんが大人になって気付かれた2曲の深さを、若い人が気付けるでしょうか。それはやはり、大人に成り気付けるものではないでしょうか。わたしも子供ではありませんが、2曲をまだ聴く気にはなれないです…。それと、2曲に伏せ字を使う理由も判りかねます。

No.10 15/02/25 09:00
お礼

>> 8 ブルーハーツは 全体的に強い。雑と思わせての実はジンと来るような優しさを放つ。歌詞も単純な分よく聞き取れる。ボーカルの声質も独特で一度… ありがとうございます。
8さんの解析&分析を読みながら、そうそう、そんな感じ。と、共感しながら読ませていただきました。
セカイノオワリは わたしはですが、押し付けられた感がありました。無理やり心に入ってくるような感じです。一方でブルーハーツは素直に入って来た感じですね 野っ原を自由に駆けて風を感じるような…。聞き慣れた歌詞や曲調は思い浮かびませんでしたが、出だしにある、ドブネズミみたいに美しくなりたい。を聴いた瞬間、「…?」でしたが、もっと聴きたいと思ったんですね。
この時に聴きたいと思わなければ、今こう悩む事もなかったのに…バカヤローブルーハーツ!

8さんはブルーハーツの長いファンなんですね。

No.11 15/02/25 15:22
通行人8 


No.10へのお返事

共感して頂いた部分があったようで、なんだか嬉しいです(^-^)


ブルーハーツは今も大好きです。
デビュー当時、ブラウン管の中のブルーハーツを観た時は物凄く衝撃的でした(笑)

「ドブネズミみたいに~」は「リンダリンダ」と言うタイトルです。

今またブルーハーツのベストアルバムが出ているようですが、機会があれば「ブルーハーツ オール ベスト シングルズ」がお薦めです。

単純な歌詞だけど
あれから何年も経ってるけど、全然飽きない。あんな短い歌にどうしてこう感銘を受けてしまうのか…元気が出る曲多いですよ。週刊少年ジャンプみたいです(笑)


ところで、SEKAI NO OWARIの感想は、全く主さんと同じです。
「共感」を押すというかなんというか…

流行ってるからいいんだけど、カッコつけ過ぎだろ…なんて思っちゃった(笑)


「好み」なんでしょうね。

ブルーハーツ語れて楽しかった。
主さん、ありがとう。

No.12 15/02/27 13:16
お礼

>> 11 こちらこそありがとうございます。
レス遅くなりましたm(_ _)m
アルバム聴いてみます。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧