花火の音で犬に影響

回答17 + お礼10 HIT数 5812 あ+ あ-

通行人
15/07/02 23:27(更新日時)

夏になると花火や爆竹の音が夕方になると突然鳴ることがあります。
主に中学生くらいの子が遊んでいるようです。

犬の散歩時に犬が突然の爆音に驚き脱糞して物凄い勢いでリードを引っ張り逃走しかけたことがありました 。
油断していたら道路に飛び出して跳ねられたかもしれません。
それから散歩がトラウマで暫くは外に出たがりませんでしたが、自分が犬に同情しても良くないので、散歩中にオヤツをあげたりして、克服しました。
ですがまた迷惑行為が夏に向けて始まると思います。

こういう事って、警察に連絡するような案件ではないですよね?
大袈裟にしたいわけではなく、ただやめてほしいんです。
爆音のする花火などは何処にでも売っているということは規制などは特にないということでしょうか?

タグ

No.2230347 15/06/29 18:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/29 19:35
悩める人1 

花火や雷などにビックリしたり、怖がるのは音響シャイと言い、犬の遺伝病です。

危険行為は勿論、通報して構いませんが、いつどこで遭遇するか分からないので、主さんのワンちゃんをそういう音に馴らす方が早いです。

花火や爆竹、雷の音を録音したものを最初は小さな音から部屋に流しておけば良いです。段々ボリュームアップします。

雷だけは、気圧の問題もありますから音だけの馴致は難しいですけど。

健全な犬はこれらの音は怖がりません。

ずさんな繁殖の犠牲となったワンちゃん。
可哀想です…>_<…

No.2 15/06/29 19:40
悩める人1 

それから家の中で、花火が聞こえて犬が怖がって、どこか家具の隅っこに入り込んだら、声をかけてはいけません❗️

大丈夫よー、とかつい言ってあげたくなるかも知れませんが、かえって犬の恐怖を煽ります。逃走されない様に気をつけて、そっとしてあげてください。

また、その場所で粗相することもありますから、出て来たら、そっと後始末をしてください。

No.3 15/06/29 19:48
悩める人3 ( ♀ )

迷惑行為だから
通報していいよ。
場所は分かってるのですか?

No.4 15/06/29 19:51
通行人4 

無理でしょう。
夜遅くや早朝なら未だしも。

No.5 15/06/29 20:08
通行人5 

え?
それは主の犬の性格ですよね?
夏に自分の敷地で時間を守って大騒ぎしなければ花火やっていいんでは?
そんなこといったら、何万発あげる花火大会も、犬が怖がるからやめてよって事?
犬躾けた方がいい。

No.6 15/06/29 20:25
お師匠さん6 

警察に
ウチの犬が怖がってるから止めさせて欲しい
と通報するんですか?

そんなの
自分で花火やってる中学生たちに注意して下さい
と言われるに決まってますよ。

何でも警察使うのやめてください

自分で言いなさいよ。

No.7 15/06/29 20:36
お礼

>> 1 花火や雷などにビックリしたり、怖がるのは音響シャイと言い、犬の遺伝病です。 危険行為は勿論、通報して構いませんが、いつどこで遭遇するか… レスありがとうございます。

知人から引き取った犬でして、親までしかわかりません。
雷が苦手な犬はよくいるので遺伝病とは思いませんでした。
雷はだいぶ怖がらなくなったのですが、爆竹や打ち上げ花火の突然の人工的な爆音が苦手みたいです。
特に、祭りとなると会場の近くなので地鳴りも凄いです。

通報していいのでしたら安心しました。

苦手な音の録音を試みたことがありますが上手く録れなかったので、CDでも借りてこようと思います。

No.8 15/06/29 20:41
悩める人3 ( ♀ )

通報するのに
犬がとか言う必要ないです。

No.9 15/06/29 20:42
お礼

>> 2 それから家の中で、花火が聞こえて犬が怖がって、どこか家具の隅っこに入り込んだら、声をかけてはいけません❗️ 大丈夫よー、とかつい言って… はい、話しかけたり撫でたりはよくないと知っているのでやっていません。

粗相は散歩中に爆音に出くわしたらやってしまうのですが、家の中に居るときに爆音がなると、吠えるか、震えるかのどちらかです。
家のなかでは粗相はしません。

ありがとうございます。

No.10 15/06/29 20:44
お礼

>> 3 迷惑行為だから 通報していいよ。 場所は分かってるのですか? ありがとうございます。

その日によって違うのですが、場所が公園だったりしてわかる時もあれば、わからないときもあります。

No.11 15/06/29 20:46
お礼

>> 4 無理でしょう。 夜遅くや早朝なら未だしも。 レスありがとうございます。

大体夏は8~9時台頃までやってます。
深夜とは言えませんね…。

No.12 15/06/29 20:52
お礼

>> 5 え? それは主の犬の性格ですよね? 夏に自分の敷地で時間を守って大騒ぎしなければ花火やっていいんでは? そんなこといったら、何万発あげ… ありがとうございます。

確かに犬の為にも音に慣れさせた方がいいことはわかっています…。

ちなみに自分たちの敷地ではないと思いますが…。

No.13 15/06/29 20:59
お礼

>> 6 警察に ウチの犬が怖がってるから止めさせて欲しい と通報するんですか? そんなの 自分で花火やってる中学生たちに注意して下さい と言われる… レスありがとうございます。

6さんなら直接言うかもしれませんが私はしません。なんでも直接言えばいいというものではありませんから。
それにこのご時世あまり賢くない方法だと思います。

それと何でも警察を呼んでいるわけではありませんので誤解されては困ります。

No.14 15/06/29 21:11
悩める人1 

雷に大分馴れてるなら安心しました。

そうですね、飼い主さん達は当たり前のように、犬って花火や雷を怖がるものだと思い込んでるので、病気だと言っても分からないんですよね。

躾が云々、という話ではないのです。
病気ですから!

ただし、馴れさせることは可能です。

毎日、少しずつ音を流してください。

お大事にm(_ _)m

No.15 15/06/29 22:02
通行人15 

犬が,,,って言わないで騒音として通報すればいいよ

ちなみにうちの近所は野球やサッカーで使われてるグラウンドの設備がある河川敷や公園が近くに在るけれど

花火や爆竹なんてのは両方全面禁止

毎年来月は隅田川、江戸川区、江東区、お台場と花火大会が続き

ほぼ毎日ディズニーランドの花火音が響くけれど

爆竹音は不快です

犬が嫌がったり怖がったりするの分かる気がします

No.16 15/06/30 00:32
通行人16 

夕方、花火をしたら、警察に通報される世の中なんだ。

No.17 15/06/30 00:45
悩める人3 ( ♀ )

>>16
そうですよ。
今は大抵の公園では花火、火気 禁止でしょう。
さらに爆竹なんかは周辺住民に迷惑きわまりない。

犬がどうとか関係なく迷惑ですからね。

No.18 15/06/30 06:34
悩める人1 

私自身、公園で犬と歩いている時に、小学生達に爆竹を投げられたことがあります。

うちの犬はそんなのにはビクともしませんが、これが人間、ましてや子供さんに当たったらどうでしょう?
怪我したらどうなりますか?

その場で警察と小学校に通報しました。
親達は、子供の遊びなのに、と不満タラタラでしたが。
躾をすべきなのはバカ親子ですね。

以来、公園では火気は厳禁!となりました。

危険行為はきちんと通報すべきです‼️
遠慮は要りません。


No.19 15/06/30 10:49
通行人16 

家は、夏は自宅で花火をするんだけど、これもダメなのかな?
通報されるの?
大きな音がしなければいいと思うけど、音の程度ってどんな感じかしら?
パーンって、うち上がるのじゃなければ大丈夫かな?
それとも、今年から花火禁止かな?
自宅は公園近く。
公園は木が多いので、そこで花火をする人は居ないけど。公園に散歩に来た、飼い主さんに通報されるのかな?

花火はどこでしたらいいの?

No.20 15/06/30 11:45
通行人15 

16さん

自宅付近の公園が禁止かどうかは自治体等のホームページや電話で問い合わせしてみるといいよ

花火OKでも手持ち花火のみとか時間帯やルールがあるかも知れないからね

ただ公園付近の住民が日頃から花火の音だけじゃなく人が騒ぐ声や煙で悩まされていたら

運悪く通報されたりはするかも知れないです

自宅での花火は音がしなくても煙の問題がありますよね

何にせよ他人に迷惑を掛けないことが前提だから

自宅についてはご近所さんに訊いてみるといいよ

No.21 15/06/30 20:48
お師匠さん6 

>13

違う

警察に言ったところで

犬が怖がるだけの
人間に実害がない話なら
自分で注意しろと言われるだけだと
いってるの

ちゃんと文脈読んでね


あと自分は犬が怖がるくらいで他人にいちゃもんつけたいと思うような非常識さは持ち合わせていないので失礼。

No.22 15/07/01 01:49
お礼

>> 15 犬が,,,って言わないで騒音として通報すればいいよ ちなみにうちの近所は野球やサッカーで使われてるグラウンドの設備がある河川敷や公園が… ありがとうございます。

爆竹って響き渡りますよね…。
犬が怖がる以前に確かに迷惑してます。
特に散歩中だと犬が思わぬ行動をとりかねないので手首を通してしっかりリードは持っていますが気が気じゃありません。





No.23 15/07/01 01:51
お礼

>> 17 >>16 そうですよ。 今は大抵の公園では花火、火気 禁止でしょう。 さらに爆竹なんかは周辺住民に迷惑きわまりない。 犬がどう… 公園に注意事項が掲載されているかもしれないのでよく見てみたいと思います

No.24 15/07/01 02:10
お礼

皆さまレスありがとうございます。

これからの時期、若者が集まって騒いで爆竹や打ち上げ花火も増えると思いますし、様子を見て決めたいと思います。

と、犬はリハビリして音に慣れてくれるよう努力したいと思います。
雷は自然界の音のせいか爆竹などよりは怖がらないので、他の音も改善する見込みはあると思います。

No.25 15/07/02 22:54
通行人16 

何度も聞いてもうしわけないんだけど、皆さんは、どこで花火をするの?

公園ダメ、公共の場ダメ、海や河川敷ダメ、自宅でするのも周囲の家に聞く?
家は、毎年夏は花火をします。
クレームついたことは有りません。

犬は散歩してよくて、花火が怖くて暴走するのは犬や飼い主は悪くなくて、花火をする人が悪いってことなんだ。人は花火しちゃいけないんだ。

ふーん。

すごい世の中だ。

No.26 15/07/02 23:26
お礼

>> 25 手持ち花火などの大きな音が出ないタイプの物ならいいと思います。
時間帯や煙にも注意してもらえれば自宅敷地内や公園で。

常識的な範囲内なら誰も何も言わないと思います。

飼い主の問題ということも充分承知していますが動物をコントロールするというのは限度があるものなのです。
あくまで動物なんです。
人間だっていきなりの大きな音が間近でなったり、目の前で想定外のことが起こると、体がビクッとなったり手を条件反射的に顔の前に出して顔を庇ったり、動悸がしたりしますよね?
それと同じだと思うのです。

突然爆音がして、咄嗟に逃げるのは動物として自然なことだと思います。
「あれは爆竹と言って、怖いものではないんだよ」と犬に言っても理解できませんから‥。
だからといって訓練させる気がないわけではありません。
飼い主としてこれから努力します。

No.27 15/07/02 23:27
悩める人3 ( ♀ )

16さんは
爆竹の爆音は迷惑だと思わないのかな。
主さんが言ってるのは静かに燃えて消える只の手持ち花火のことじゃなくて
爆音がなる爆竹の事ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧