義母と旅行

回答18 + お礼6 HIT数 3259 あ+ あ-

悩める人
15/07/10 16:59(更新日時)

こんにちは。

私には今5ヶ月の息子がいます。
息子が産まれてからは毎月、主人の実家に帰っています。家からは車で2時間ほどです。

義母は、九州の徳之島出身です。
義母から「来年、徳之島でおじいちゃん(主人の)の33回忌があるよ。」と言われましたが、まだ子供が小さいので今回は遠慮しようかなと思い、主人に伝えてもらいました。
すると後日、「33回忌は三年後やったからおいでな。」
と言われました。

主人いわく、義母はしょっちゅう嘘をついたり、適当なことばかり言う人らしいのです。
今回の33回忌も、孫と旅行したいだけだと思う。と言ってました。

そもそも、主人に思い出してもらったら、祖父が亡くなったのは27年か28年前のことらしいのです。
なので33回忌をするなら、あと5,6年後になります。

費用は孫の分だけ出してくれるとのことです。

正直行きたくありません。

うまく断るいい方法があれば教えてください>_<


15/07/09 09:45 追記

あと、みなさんは主人の親戚の33回忌には出席しますか?
この33回忌を断ったら失礼でしょうか??>_<


No.2233290 15/07/08 22:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/08 22:40
通行人1 ( 30代 ♀ )

はっきり嫌な事は言う。

言い方は考えないとダメですよ。でも。嘘ついたり
気を使ったり疲れちゃいます。

長い付き合いだから、無理はダメ。

はっきり、伝えるが一番です。

無理は続きませんよ。私の経験です。

No.2 15/07/08 22:41
通行人2 

一番いい断り文句は、仕事でしょうね。
後は、体調を理由にするとかね。
その点は、御主人と話し合って決めるのが良いと思います。

No.3 15/07/08 23:04
働く主婦さん3 ( 20代 ♀ )

毎月行く必要ないと思いますよ? 近すぎず離れすぎずが姑と上手くやっていく方法じゃないかな? 私はそうなんだけどf(^^;

もしどうしても行くなら、旦那さんとお子さんだけとか。 あんまり、頻繁に会いにいくと、首突っ込んで来ますよ、姑さん。

旅行は、姑さんと主さん家族で行かれた方が良いですよ。 旦那さんが間に入った方が良いと思います。

No.4 15/07/09 00:17
通行人4 ( ♀ )

3歳だったら、旅行くらいさせてあげては…?

うちは同居で、毎日孫にべったりですよ。

月1しか会えなくて、旅行にも行って貰えないとは、可哀想…?

No.5 15/07/09 01:07
通行人5 

旦那さんにきちんと断ってもらいましょう。
なんだか大変そうだし、そこまでしていく価値あるかなと思います。仕事とかいって理由つけておきましょう。

No.6 15/07/09 01:31
通行人6 

近場でもないのに何で毎月毎月行ってんの?

まぁ旅行ぐらい行ってあげたらいいのにって思うけどね。
いろんな場所に連れて行って子供に色々経験させてあげりゃいいのに。
主が行きたくないとか知らないよ(笑)

No.7 15/07/09 05:38
通行人7 

結構な距離を月1って大変ですね。やめたら?
適当なばあさんには、適当にしてないと、こちらが疲れちゃいますよ。

No.8 15/07/09 08:15
働く主婦さん8 

そうそう!適当なババーには適当でいいんだよ?真剣に取り組んでいたら病んでしまいます
適当に断る、笑いながら今回は行けません~!で良い
本当です

No.9 15/07/09 10:40
通行人9 

あと2~3年後なら、主さん家族で旅行感覚でお出かけしても良いんじゃないでしょうか。
もちろん嫁としては気乗りはしないけど・・・。

主人の側の親戚に会うって結構面白いですよ。思いがけずこの子に似た親戚がいたりして、わが子のルーツを見るようで。
3歳くらいまではかわいいかわいいとちやほやされて、自分も親としてちょっと鼻高々だったり。
33回忌に出る必要がるあるかないかは、それぞれの親戚付き合いの濃さや頻度によるのでなんとも言えません。が、来るように要請されたら、原則、行く方向で検討するものだと思っています、私は。
変な話、義親の葬式で会う可能性のある親戚は、一回くらい顔会わせといたほうが何かといいかなと思います。

No.10 15/07/09 10:41
お礼

>> 8 そうそう!適当なババーには適当でいいんだよ?真剣に取り組んでいたら病んでしまいます 適当に断る、笑いながら今回は行けません~!で良い 本… みなさん、ありがとうございます(^^)!

適当な義母には適当に対応し、嫌なことは嫌と言うようにします!


毎月主人の実家に行くのは、本当はもっと誘われていたのです。
孫にもっと会いたいから毎週末連れてきてと言われました。
それはさすがに断り、月に一度で落ち着きました。
主人も、これも断ったらまたうるさいからと言っていたので毎月行くことになりました。

義母は旅行が大好きで、2,3ヶ月に一度は友人や妹さんと旅行に行ってます。
孫が産まれてからは、毎回お土産をくれたり、旅行に誘われるようになりました。
義母とはこのようなものなのかもしれませんが、、

みなさんも、孫が産まれてから義母の態度が変わったりしましたか??>_<


No.11 15/07/09 10:53
通行人9 

追記。
実際に徳之島行きの話が具体化しても、絶対に、【主さんは行かずに子供を義母に預ける(主さん抜きで行く)】ことだけはさせないでください。
それが何年後でお子さんが何歳になっているかわかりませんが、乳幼児のお世話なんて絶対に普段一緒にいないジジババには出来ません。
徳之島なら、船?飛行機?
船酔いや飛行機で耳が痛くなってぐずぐずしたときの対処は?
絶対に義母には無理。
子供の身の安全を考えるなら、母親抜きでの遠出は絶対に回避してください。
それでも義親に託すなら・・・・何があっても仕方ないという覚悟の上で。

No.12 15/07/09 11:24
お礼

>> 11 ありがとうございます。
子供だけでは絶対に行かせません。。
まだだいぶ先の話なので今から悩むのは早すぎますが、子供のためにも徳之島に連れて行ってあげたほうがいいのかも悩んでます。

せめて義母が私と主人の分の旅費も出してもらえたらなあと思っています。
徳之島までは飛行機です>_<

No.13 15/07/09 12:31
悩める人13 

33回忌なら、出席はします。
法事の節目になるし、可愛い孫連れて出席したいのでしょうね。
主さんも旅費を工面してくれたら行く気はあるようですね。
今から貯金して行くべきです。
一度行っておけば義理は立つし、孫も田舎の素晴らしいさが思い出になります。
うちも毎年帰省で20万はかかってました。痛いですが、子供は喜んで行きたがるので仕方ありません。

中学に入るとクラブやらで行けなくなりますから、小さいうちに旅行も義母とよく行きました。

No.14 15/07/09 14:59
先輩14 

今はまだお子さんが小さくて先の事まで考えられないですよね。
毎月、義実家に行ってる事も偉いと思います。

嘘と言うよりいい加減な感じなんでしょうね。 ご主人からすると。

ご主人が主の味方のようなので、何ら心配しなくてもいいと思います。

無理強いするなら、当分の間は実家に行けない!宣告をご主人からして貰う事でしょう。

実際、ガソリンや交通費ってかかりますから。

No.15 15/07/09 19:01
通行人15 ( ♀ )



うちの嫁は
可愛いいですよ

よくメールくれるし 遊びに来てくださいって
いつも言ってくれます

孫も気持ちよく
会わしてくれます
😊

幸せです💕💕

嫁も孫も可愛いいから
何でもしてあげたいです😊

No.16 15/07/09 19:14
通行人16 

33回忌は死後最後の区切りですよ。最初で最後で二度と無い。それさえも行かないなんて、どれだけ鬼嫁なの。驚きます!

No.17 15/07/09 19:37
お礼

>> 13 33回忌なら、出席はします。 法事の節目になるし、可愛い孫連れて出席したいのでしょうね。 主さんも旅費を工面してくれたら行く気はあるよう… ありがとうございます(^^)

お金がなくて行けないなんてことにならないように、今から貯金しておきます。

No.18 15/07/09 19:45
お礼

>> 14 今はまだお子さんが小さくて先の事まで考えられないですよね。 毎月、義実家に行ってる事も偉いと思います。 嘘と言うよりいい加減な感じな… ありがとうございます!!(^^)

いま、私は育休中なので、仕事再開したらもう少しいく回数を減らしたいなと思ってます。

なので、今だけだと我慢してます>_<

No.19 15/07/09 19:52
お礼

>> 15 うちの嫁は 可愛いいですよ よくメールくれるし 遊びに来てくださいって いつも言ってくれます 孫も気持ちよく 会わしてくれ… 素敵です。ありがとうございます(^^)

お二人のような関係がすごく羨ましいです( ; ; )

孫が産まれる前から仲良しでしたか??

きっと、あなたが優しくていい人だからお嫁さんもたくさんメールくれたり好きになったのかなと思います*\(^o^)/*

No.20 15/07/09 20:21
お礼

>> 16 33回忌は死後最後の区切りですよ。最初で最後で二度と無い。それさえも行かないなんて、どれだけ鬼嫁なの。驚きます! それが、さっき主人に聞いたら義母は、旅行会社でツアーを組んで徳之島に行く予定らしいのです。
それを聞いて私はツアー旅行で法事できるの?と聞いたら、
多分、法事するつもりはなさそうや。
他の親戚も親父(義父)も行かんらしい。
と言われました。
どういうことなのか聞くと、俺もよくわからんけど、やっぱり孫と旅行したいだけやろ。
法事って言ったら断れないって思ったのかな?
と言われました。笑
あきれました。
そんな嘘つかれたら、余計に行く気なくしました。


行くかどうか、これから主人とゆっくり判断していこうと思ってます。。

みなさんなら行きますか??

No.21 15/07/09 22:23
専業主婦さん21 

法事と嘘をつく人とは行きたくないですね
それに個人でいくならまだ自由があっていいけど、どーゆーツアーかはわかりませんがツアーによっては色々と時間がきめられてるので大変そうな気がします

No.22 15/07/10 01:07
働く主婦さん22 

16さん、
人にはそれぞれ事情というものがありますよ。あなたは、主さんの何を知ってるのですか?

月1で帰られても、それでも尚鬼嫁と勝手に呼ばれる覚えは、主さんにも無いかと思われますけどね。

主さん、横レスすみませんでした。
因みに、我が家は50年で打ち切る予定のご先祖さまがいます。(主人の母方の祖父)我が家は、母方の姓を継いでおります。

33回忌、無理しなくて大丈夫ですよ。
その頃には、お子さんも幼稚園とか、色々考えなくてはいけないですし、まして体調も分からないですよね?

それは、大人にも言える訳で。

No.23 15/07/10 09:22
悩める人23 ( ♀ )

あのぅ、法事なら話しは別ですよ
身内の法事でしょ?呼ばれたら行くのが筋ですよ
行かないならお供えなど遅ればいいし
毎月2時間掛けて遊びに行ってたのは偉いですね
少しずつ行く間隔あけてみたらどうでしょう?
すこぉーしずつね、2ヶ月、3ヶ月ってね
嫌な事を露骨に嫌がるとまた揉めるから気を付けて下さいね
では頑張って下さい

No.24 15/07/10 16:59
働く主婦さん22 

数年先の話を、今からされてもね。

予定は未定とは、よく言ったものです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧