出産にかかる費用

回答9 + お礼1 HIT数 890 あ+ あ-

学生さん( ♀ )
15/09/27 19:51(更新日時)

先日母と話してる時、たまたま話の流れで妊娠の話題になったのですが
母は私を妊娠した時、ホテルのような病院に
出産予定日までの1ヶ月間泊まったそうなんですが
部屋がスイートルームみたいに広くて綺麗で出てくる料理も豪華で
退院する時140万ほどかかったそうです。
出産ってそんなにお金がかかるものなのですか?
あと妊婦さんは、出産間近になったら絶対病院に泊まらないといけないのですか?
スイートルームみたいな病院じゃなくて、ごく普通のレベルの病院だったらいくらぐらいなんでしょうか?
質問多くてすみません。

タグ

No.2260178 15/09/27 15:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/27 15:38
OLさん1 

入院する日数によって違いますし、どんな処置をしたかによっても変わりますが、私は5日程度の入院で40万ちょいでした。ちなみに普通分娩です。予定日の1ヶ月前からの入院って、何か事情があったんでしょうかね。

No.2 15/09/27 15:42
お礼

1さんありがとうございます
5日で40万ですか!?そんなにかかるものなんですね…
ちなみに母は至って健康だったらしいのですが
父が母の体を気遣って念の為早くから入院するように手続きをしたそうです

No.3 15/09/27 15:48
通行人3 

あなたんちが、金持ちか常識知らずかのどっちかってことだよ。

スゴいね。出産にするだけで140万
(笑)

No.4 15/09/27 15:55
働く主婦さん4 ( 30代 ♀ )

産婆さんを呼んで家で出産する人もいます。
私は母子共に何があるかわからないし、たまたまわりと近くに総合病院があるのでそこで出産しました。私もそこで産まれました。
総合病院だとそこまで高くはないんじゃないかな。
140万は高いけど、相当いいんじゃない?お母さんもお金持ちなら可能だと思いますし。
うちは北海道だけどどこも同じなのかわかりませんが、平均40~50万円あたりじゃないかな?と思いますがどうかな。
だいたい旦那さんの会社で手続きされ負担されたり。
私は子供と違う入院扱いになり実費で7万円掛かってしまいました。


No.5 15/09/27 16:04
通行人5 

出産費用は帝王切開だったけど5000円くらいだったよ。出産育児一時金内でおさまる

No.6 15/09/27 16:17
働く主婦さん6 

今から10数年前の出産なので参考にはならないと思いますが。

県立病院の四人相部屋で5日入院で30万円ちょっと出ました。

当時は地元に開業医(産婦人科)があまりなくて、初めての子と言うこともあり、何が起きても良いように大きい病院にしなさい!と両親に言われました。

正直、相部屋は気を使うし病院食は美味しくないし。

次があれば、同じお金を出すならせめて個室でと思っていました。

それから7年後、第二子を妊娠。田舎でも産婦人科の開業医が増え、迷わず受診。

個室で食事はフランス料理とか?食べたことない豪華な食事。もちろん個室で希望すれば食事の間とか、ちょっとゆっくり寝たい時は赤ちゃん預かってくれるし。

もう、夢のような入院生活で、私の方が退院前検査でひっかかって一日か二日長く入院になりましたが、確か40万円まではかからなかったと思います。

今はどうなんでしょうね~うちは建築国保で組合から出産一時金で30万出ましたが、今のパンフレットでは40万以上出るようなので値上がりしてるのですかね。

No.7 15/09/27 16:33
おばかさん7 

お母さんは女優さんとか?

No.8 15/09/27 17:08
専業主婦さん8 ( ♀ )

うちは田舎で病院が遠いし初めての出産が双子だった為、義母の知り合いの先生の病院に1ヶ月半から入院してましたね。

個室は怖いので大部屋希望で25年前で100万以内だったみたいです。

今考えるとお産なしで一月14万程度だったような
大部屋なのに高くないですか?

その後の出産も陣痛がくる前に入院してたり一週間で退院するところを日が悪いと10日入院してたり
入院ばかりしてましたよ(笑)


No.9 15/09/27 17:35
通行人9 ( ♀ )

10年まえで40万くらい、手当で半分以上返ってきてる。

今なら妊婦検診もかなり補助がでるはず。

しかしなんもなしの妊婦を出産一ヶ月前から入院さするかなあ?おかあさん、ちょっと認知…

No.10 15/09/27 19:51
通行人10 ( 30代 ♀ )

まず、出産する人は全員、42万円が貰えます。
国民保険や社会保険など、加入してる保険会社からお金が出ますので、
実際に支払うのは差額分だけです。

私は陣痛が来てから病院に行き、個室5日間の入院で50万円でした。
実際に支払ったのは差額の8万円です。

大部屋だったり42万円以内なら自己負担無いですし、
帝王切開で保険適応になって42万円以下で出産すれば、差額分のお金が貰えます。

妊娠期間特に異常がない人は出産から5日~1週間で退院するのが一般的かと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧